第13話

感想で、思考が~とか、行動が~とか、感情が~とか書いているときがあります。

臨場感のある文章を作成するためには、「思考」「行動」「感情」「会話」の要素を組み合わせることが効果的なので、それをみているのです。


登場人物の内面的な考えや独白描写で、読者はその人物視点に立ちやすくなります。

具体的な行動を描写することで、読者にその場にいるかのような感覚を与えます。

感情を描写することで、読者は登場人物と感情的に共鳴しやすくなります。

会話を取り入れることで、場面に動きとリアリティを加えます。


これらを組み合わせることで、リアルで引き込まれる文章ができるのです。

これにはいくつかパターンがあります。


行動が先行するパターン    緊張や興奮の状況

思考が先行するパターン    日常的な状況や計画的な行動

感情が先行するパターン    感情が行動や思考を引き起こす

行動が変化を促すパターン   新しいことを始める際に見られます

行動が最後に来る場合の影響  1:緊張感の高まり

               2:クライマックスの強調

               3:キャラクターの成長や変化の表現

「行動」を最後に配置することで、ストーリーのテンポに緩急をつけられ、読者に強い印象を与えられます。


カクヨム甲子園に応募される作品には、臨場感のある文章表現をされる人がいます。

感想を書く側も、負けないように読まなければと、研鑽を積んでいる次第です。


これ以外にも五感表現の組み合わせや、行動描写と心理描写のセット、擬音語や擬態語を活用したり、具体的な数字を入れたり、過去形と現在形をまぜたり。

適度に会話を挟むときも、情景を利用したり。


こうした、細かいことを見ては感想を書くこともしてます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る