第14話 迷路の町



 車一台がやっと通る道。それもこの町のなかでは大きいほうで、ほとんどは車も通らない昔ながらの路地だ。舗装はされているものの、アスファルトじゃない。小石をまぜこんだコンクリートである。それがあっちこっちにまがりくねり、家や階段が入り組んで、完全に町ぜんたいが迷路である。さっきの山のなかの県道に戻れる自信がぜんぜんない。今はまだ昼間だからいいが、夜になれば真っ暗だろう。街灯が見あたらない。

 だが、怪しまれずにふところへは入りこめた。このあと、どうやって情報収集すべきか。そういえばテレビで見たんですが、このへんで女子高生が行方不明だそうですね、くらいでいいのか。その攻めかたなら、しつこくは聞けない。タイミングが大切だ。相手がじっくり腰をすえているときに切りださなければ。


「ここだ。入れ」

ボソボソいわれて、来たのは迷路の中心あたりだった。となり近所が密着するようにひっついている。どこからどこまでがこの家主の所有なのか見当もつかない。念のため、玄関をくぐる前にさっきの県道の位置を確認しておいた。家の右手に見えている高い城壁のような法面の上がそれだ。ジグザグに階段がついているのが遠目にも見える。何かあれば、そっちのほうへ逃げていけばいい。


(にしても、こっちは神社の裏から通じる道じゃないよな。あれはどこにつながってるんだろう?)


 神社の裏は県道よりもっと南方面へむかう。このあたりは県道より北側に階段状にひろがる居住地区。方角が逆だ。しかし、家のなかへ入ると外の景色は見えなくなる。裏の家のほうが少し高い場所にあり、それが窓をふさいでしまっているのだ。昼間なのに家内は薄暗い。昔ながらのせまい家。龍夜たちはしきりに小声で「うわ、きたねぇ」とか「クーラーきいてない」などと文句をいっている。たしかに何か出そうなふんいきではある。


 老人がゴニョゴニョいいながら、座卓のある部屋へ案内した。仏壇があり、白黒の遺影がたくさんならんでいる。見おろされているようで居心地が悪い。

「あの、すみません。電話を貸してもらえますか?」

 龍夜たちは一台しかない扇風機の前に陣取って動こうとしない。自分の彼女なのに、ほんとにどうでもいいのだろうか? しょうがないので、聖王がいいだすと、老人は手招きした。暗い廊下のつきあたりに黒電話があった。そのよこは坪庭だ。といっても、庭木を植えた風流なやつではなく、洗濯機や猫車が乱雑に置かれている。ただ外の光は入ってくるので、ちょっと気分も明るくなる。消防署にかけなおすと、今度は通じた。が、住所を告げると、やっぱり応対が変わった。

か。アレじゃないんだよね?」

「アレ? アレってなんですか?」

「だから、あんたらのとこはアレがさ。違うんなら、自分で車出してよ。平田の町までなら迎えに行ってやるからさ」

「え? ちょっと?」

 またもや通話を切られる。

 やっぱり、ここが禁域なせいだ。うちのもんといっていた。もしかして、内の者の意味だろうか? だとしたら、叔母が前に『げのもん』といったのは、外の者。禁域の内側の人間、外側の人間をさしている。


(アレ? アレってなんだ?)


 人魚のことだろうか? たしかに、神社で見たものは人ではないようだった。この地域の人が人魚を隠しているのなら、まわりから恐れられる意味はわかる。もしかして、この家のなかにも人魚がいるんじゃ? そう思うと気分が落ちつかない。とにかく、電話で救急車を呼ぶことは不可能だ。龍夜たちにそれを説明するのは難しいだろうが、何も知らないふりをして、ありのままを伝えるしかない。


 仏間へひきかえそうとしたとたん、聖王は視界の端に違和感をおぼえた。見えるはずのないものを見たような? 坪庭の奥だ。まな板と包丁。それはまあいい。大きな魚でもさばいていて、よごれるから庭に出ていたのかもしれない。でも、目に映ったのは、もっと変なものだった……。


(いや、見まちがいだ。そのへんにころがってるわけが……)


 庚申講の夜に人間の赤子を料理しているところを男は見てしまう。こんな薄気味悪いものは食べられないと口をつけないが、それは人魚の肉だった——


 耳の奥に八百比丘尼の伝説が朗読のごとくガンガン響く。まさか、そんなはずはない。手足をもがれた人間の赤ん坊がまな板に載ってるなんて。恐る恐る、ふりかえる。恐ろしいものを見てしまう覚悟をかためつつ、ゆっくりと。


「うわっ!」


 かえりみると、坪庭にはたしかにまな板が置かれていた。誰か調理ちゅうのまま、ほったらかしにしている。だが、予想していたより、さらにグロテスクなものがそこにあった。手足を切断されていたのは、大きな大きなカエルだ。食用ガエルだろう。聖王は初めて見る。腹をさかれて臓物をはみだし、なんとも気持ち悪い。しかし、合法だ。カエルなら捕まえて殺しても、誰にも文句はいわれない。


(なんだ。カエルか)


 とはいえ、食用ガエルなんて今どき食べるのだろうか? 町ぜんたいが薄気味悪い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る