第26話

      ◆



 濃霧を押しのけて進むような有様になった後、見覚えのある光景が見えてきた。

 巨大すぎるほどに巨大な樹木がそびえ、そこにうろが口を開けている。

(さて)

 足を止めたトナリが振り返り、僕たちを見回す。

(山の神の元へはこうしてきてみたわけだが、妙案はあるかな)

 僕とツリナは視線を交わし、お互いに何もひらめきがないのを確認した。スラギに至っては、ありませぬ、と明言した。トナリが嘆くように首を振るが、彼自身も何も思いつかないらしい。

(このまま入って行って、直談判したところで意味があるかは微妙だな。何か、山の神の興味を引かないといけない)

 トナリの話に、僕とツリナ、スラギはただ頷くしかなく、トナリが、少しは考えてくれよ、と苦笑いした。

(剣聖を倒したら、ハヴェル殿に降る、という約束を取り付けるのはいかがでござろう)

 スラギの発言に、藪をつついて蛇を出すようなものだ、とトナリが応じる。

(そりゃ、山の神からすれば不愉快な存在を倒せるからいいようなものだが、仮に剣聖に敗北すれば、生き残ったとしても今度は山の神に殺されかねん。もっと安全な方策を取りたい)

(しかしこれは、戦のようなものだと拙者は思いますが。死ぬことを考えていては、戦はできませぬ)

(生き残ることが最も重要だ。確かにスラギが言う通り、戦で死を恐れていては戦えない。しかし逆に、生きることを考えないで戦うのは、悲惨だろう)

 そうではあるが、とスラギは唸るように口にしたが、それ以上の反論はしなかった。

(山の神にお出まし願うのはできないのですか)

 ツリナの言葉に、出てきたところで、とトナリは眉をしかめる。

(出てきてもらうのは、なるほど、俺たちの手間は省ける。神なのだから、剣聖が相手であろうといかように戦えるはずだ。だが二つの点で難しい。一つは、俺が知る限り、神はこの祠から出てこない。もう一つは、仮に祠から出したとして、それを制御できるかわからない)

(一つ目をまず考えましょう)

 ツリナが言葉にしていく。

(神は本当にこの祠から出てこないのですか?)

(俺が知る限りは、だ。大昔は出入りしたのかもしれないが。祠の中に封じられ、この山を治めていると、そういうことだ。アルコ殿から聞いた話だがな。年齢がバレるから言いたくはないが、俺が五十年ほどをこの山で過ごして、神をこの目で見たことはない)

(神は目で見えないのではないですか?)

 面白い意見だ、とトナリが笑う。

(人間の目で見えず、俺たち霊魂の目でも見えない、か。どちらせよ、仮に神が自由に力を発揮できるなら、剣聖とやらがやってきて大暴れしているところを、不意打ちでも騙し打ちでも、一撃すればそれで済んでいる。状況からして、神は自由を奪われている)

(それがトナリ様のいう、神の制御の問題につながるのですね? 自由を奪う以上、自由を奪う必要があり、理由があると)

(まあな。ただでさえこの山は異質だ。入ったものが出ることができず、みな、肉体を失って霊魂となる。非常識だし、魔術師ですらこんな異常なことをしたりはしない。この山の神は祟り神とされているが、まさに祟り神だな)

 トナリとツリナのやり取りを、僕は聞いているしかできない。

(神を鎮める、神を調伏することがハヴェルの最終的な目的だとしても、現状はその前に破滅を呼び込みそうな様相になっている。おそらくだが、山の神は一時的にハヴェルを自由にしている。何が気に入ったかは知らないが、肉体を奪うことなく、この山の中に閉じ込めてはいるが、自由なんだ。それが山の神に気に入られたとか、存在を黙認されているとか、どうでもいいと思われているとか、解釈は色々とあるが、ただ、現状は間違いなく、ハヴェルに対する山の神の印象を変えるだろう)

(ハヴェル様が、この地を治める人間、クーンズ伯爵だからですか?)

(そうだ。ハヴェルはクーンズ伯爵であるからこれまで見過ごされたが、今はクーンズ伯爵であるから行動を求められる。さて、いったい、何が正解なんだろうな)

 トナリが黙り、ツリナも黙った。スラギはずっと黙っている。知的労働は苦手、という態度だ。

 僕は僕で、じっと口を閉じて考えていたが、思いつくことはない。

 剣聖を倒せればいいのだろうが、果たしてそれが正解か。そもそも、どうやって剣聖を倒せるかはわからない。トナリやツリナ、スラギが存在の消滅をかけて戦えば倒せるかもしれないが、それは憚られた。

 僕のために、誰かが危険にさらされるのは違う。しかもその時、僕は何もせずに見ているだけなのだ。

(剣聖を切りましょうぞ)

 不意にスラギが思念を発し、全員が彼を見た。スラギは堂々としている。

(何が何でも切る、と思えば、切れましょう。それでこの件は落着、神も安堵することかと)

(いきなり片腕を飛ばされた奴がそういうことを言うなよ)

 トナリが笑い混じりにそう返すと、スラギはますます胸を張った。

(ハヴェル殿のために捧げたと思えば、拙者の腕の一本や二本、惜しくはありませぬ)

 おいおい、とトナリが苦笑した時、しかし僕は、全く別のことに気づいていた。

 何気ないスラバの言葉。

 僕に腕を捧げた、そう彼は言った。

 なら、僕が神に何かを捧げれば、どうなる?

 トナリとツリナ、スラバが何か思念を交換しているが、それはもう僕の頭に入ってこなかった。

 この山で人間が肉体を失っているのは、神に奪われているからだが、そもそもは違うのではないか。ツリナのように、神に捧げられていたのだ。供犠として。

 供犠を捧げた時、山の神は何かを対価として人間に与えたのではないか。雨なのか、日差しなのか、疫病に対する何かなのかは知らないが、そういう交換があった、あるいはあると信じて、人間は神に供犠を捧げた。

 では、今、神に供犠を捧げることで、剣聖を倒すことは可能だろうか。

 そこまで都合よくいくかは知らないが、神を動かすことはできるかもしれない。

 この山で今、供犠になりそうな人間は、限られる。

 僕が知る限り、二人だ。

 一人は剣聖グレイル。

 もう一人は、他でもない、僕だった。

 クーンズ伯爵自身が供犠になるなど、間違っているだろうか。

 でも他に選択肢はない。

(何を黙っている、ハヴェル?)

 トナリが声をかけてきた。

「あ、ああ、その……」

 おお、とスラギが感動したような声を漏らした。

(ハヴェル殿は妙案があるのですな? さすがは伯爵ともあろうお方、ぜひ、その妙案をお聞かせください!)

 黙ってな、とトナリがハヴェルの脇腹を膝で打ちつつ、僕の方をまっすぐに見る。

(その様子だと何かに気づいたが、口にはできない、というところか。良いぜ、言ってみろよ)

 僕は少し躊躇って、しかし他にできることもなく、選べる可能性もないことを理解して、発言した。

「僕自身が供犠となって、神の助力を請う」

 トナリが目を細め、ツリナとスラギは目を見開いている。

 僕は、意を決した。

「他に方法はない。違う?」




(続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る