第一話 熱中症

 太陽が燦々と降り注ぐ、万年も陽が落ちぬ国・陽本国ひのもとのくに

 日が差さぬオンボロの土蔵に、私こと浅野 一白あさの いちしろは閉じ込められていた。


「あづぃっ……」


 滝のような汗、汗でしみる目、からからの喉、はだけた継ぎはぎオンボロの着物、乱れ肌に張り付く髪。

 父親の手によって投げ込まれてから、既にどのくらい経ったのか。

 土蔵の扉を叩きすぎた手は痛み、身体は支えることも出来ず、外側から固く閉じられた扉にもたれ掛かる。

 暗く、埃臭く、据えた臭いの土偶は、中の湿度と外気の熱のせいで、灼熱の蒸し風呂と化していた。


 子供の躾にしては、あまりにも非道すぎる。

 しかし、自分のどうしようもない無意識の粗相・・に、父上もずっと怒り続けていた。

『何度も何度も、私を愚弄してるとしか思えぬ! あんな阿呆な乱痴気どもの真似事・・・・・・・・・・・・なんぞ、許さん! 恥を知れ!』


 没落寸前と言えど、先祖は将軍家の傍に使えたという武家だった浅野家。

 武家の品格に己の信念を持つ父上にとって、私は相当出来損ないの娘に映っていただろう。 


 私には、どうしてもやめられないがあった。


 今日はたまたま庭掃除をしている時、石につんのめり、転けそうになってしまった。なんとか足を踏ん張り直して耐えたのだが、それがよくなかった。

 ケンケンと片足で跳んだ後、左足で踏み直して、くるりと一回転。

 バランスを上手く取るためにとった咄嗟の動きに、今度は腕をあわせる。

 気付けば、楽しいものに流されるように、足も手も頭も心も踊っていた。

 それを妹が見つけて、父親に告げ口したのである。


なんぞ、将軍家の敵! 武家の娘が傾倒するなんぞ許さん!』

『いや、お父上、これは』

『ならば、売女の物乞いか!?』

 この国では、神仏の儀式以外の踊りというのは、酷い扱いなのである。

 踊り念仏は、今農民達に流行り始めた踊ったら救われるという宗教。売女の物乞いというのは、踊り芸で稼ぐ旅芸者のことだろう。

 なんとも酷い言い草ではあるが、父上が大切な将軍家や武家にとっては、どちらも不純で低俗なもの。

 何度か踊り念仏や金稼ぎではないと訴えたこともあるが、端から見たら同じ事をしている・・・・・・・と言い切られた。


『言い訳は無用。武家の人間が言葉で逃げようなんぞ、こんの卑怯者!』

 私がまともな理由も説明できないせいで、遂に躾が行われてしまったのだ。

 こればかりは、生まれてから、十六年。たしかに、直せなかった自分が良くない。


 だからといって、真夏にやるなんてと思ってしまう。


 太陽がもう百年も隠れていない陽本国の夏は、本当に想像絶する熱さだ。荒い息と共に身体の熱を吐き出すが、気休めにもならない。

 喉は親への謝罪を叫び続け痛く、小指側の手は戸を叩きすぎて赤くじんじんと腫れている。


 私の視界は霞み、茹だる頭は命危険信号で埋め尽くされ、すでに何を見ているのかも分からない。


 この世界・・・・でも、熱中症で死ぬなんて!

もう・・っ……死にたく、ないぃ……」


 泡が口の端から溢れさせながら、振り絞った言葉は与えられた生への気持ちだ。

 思い浮かぶは、前世の記憶。

 日本で一番暑い街の道路の上、ジャージを着た私が大きな袋を抱えながら、電柱にもたれかかるように倒れていた。

 しかも歴史的な猛暑日だから、住宅街にも関わらず誰もいない。

 叫べれば良かったが、全てタイミングが悪く、私の喉は前日に大声を出しすぎた・・・・・・・・せいで枯れ果てていた。


 熱中症。


 日本の夏になると、数多の人を病院へと送り、最悪死に至らしめる。

 毎年必ず搬送者数や死者数がニュースになる病気だ。

 予防が肝心な病気なのにも関わらず、自分が連日無茶を繰り返していた体調不良。

 そして、細々とした不運が重なった結果。

 初めて通る道の上で死んでしまったのだ。


 こんな死に様、二度もあってたまるか。

 助けて、誰か、誰でも良いから。


 最後の、最後、力を振り絞って、一発。

 戸に向かって、腕を振り下ろす。


 ドンッ。思ったよりも、小さい音だった。

「た、すけて、だれか……」


 きっと、また、私は死ぬ。意識は遠く遠く離れていき、遂に身体は耐えきれず、ずるりと床に倒れた。


 その時だった。

 わずかに刀の走る音が聞こえた。


 まるで積み木のように、バラバラに崩れ落ちる目の前の扉。


 白くて、眩しい、強い光。暗い中にいたから、目が酷く痛いため、薄めで光の向こうを見る。

 不思議なことに、太陽の熱さを感じない。


 ぷつりぷつりと切れる意識を保ちながら白い光を見上げていると、途端に白い光が動いて、私に覆い被さる。

 少しばかり重みが顔に触れ、ゴツリとした手らしきものが私の顔を掴んだ。


 私の目の前に、浮かぶ二つの桜色の瞳。


「ああ、本当に、いるのだな・・・・・

 明瞭で芯が通った力強い声は、爽やかで、粋な存在感を放つ。


 なんだか、ピンッと面の皮が張られた大きな和太鼓の音のよう。


 その懐かしい音色・・・・・・を思い出す声と、私の身体を持ち上げる太く固い腕に、不思議とほっと安心する。


 ああ、よかった、今回は一人・・ではない。


 助けてもらったせいか気が抜けたのだろう、限界に達した私の意識はふっと完全に切れた。



 そして、次に目覚めた時目に映ったのは、見知らぬ木彫りが美しい天井と。

「おやぁあ! お嬢ちゃん、起きたかい!」

 気のよさそうなおばさんのように喋る、顔面が半分れ落ちた提灯お化けだった。


「え」

「ちょっと、若様~! お嬢ちゃん、起きたよぉ!」


 ここは夢なのだろうか。

 見た目がおどろおどろしい提灯お化けは、青い火の玉と共に楽しそうに空中をふよふよと漂いつつ、誰かを呼んでいる。


 異常事態。

 あまりの驚きと恐怖とで、身体はがちがちに硬直し、息すらもまともに出来ない。

 ただただ掛け布団だろう薄い布を、ぎゅっと掴んだままぶるぶる震える。


 まさかの熱中症で死んだ上に、次は地獄!

 踏んだり蹴ったりも良いところだ。


 そんな時だった。


 ダッダッダッダッ

 誰かが駆け寄ってくる力強い足音が、だんだんと近づいてくる。

 足音の後ろからは、何か叫ぶ聞き知らぬ低い男の声。


 パンッ!

 そして、足音はこの部屋のふすまを開く音と共に止んだ。

 あまりにも大きな音に、私は思わず飛び起きて、襖の方へと目をやった。


 手入れの行き届いた廊下の向こう、前世以来十六年ぶりに見た夜と美しい枯山水を背に、一人の男が立っていた。


 獅子のたてがみのような長く大きい白髪、白塗りをしたかのような真っ白な肌、力強く彫りの深い造形美な顔。その背丈は自分の二つ分ほどありそうで、金地に桜の大木が描かれた着物がよく似合っていた。

 ただ、彼の額の端から伸びる立派な角が、ただの人間ではないのを示している。


 しかし、それよりも。

 彼の美しい、桜色の瞳。

 あの熱中症地獄の最中に見た瞳と一致していた。

 そんな彼が私を見つけると、嬉しそうな笑顔をぶわりと顔に咲かせる。


「起きたか! 我がまいすいぃとはにぃ・・・・・・・・・!!」

 ドンッ!

 気絶する前に聞いた和太鼓に似た粋な声が、謎の言葉に部屋に響き渡った。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る