7.六鹿の森

19.世界は希望に満ちていた。


 湯葉ゆば先生が運転する、赤い車の助手席でゆられながら、進むハイウェイの窓の外を、カイトは、ぼうっと見つめていた。自動運転に切りかわっているから、湯葉先生も、ずいぶんとリラックスしている。後部座席のミズルチも、うたたねをしているみたいだ。


 車のなかだから、ヘッドホンは外している。カーオーディオから流れるのは、三十年近く前に流行したバースデーソングだ。子どものころ、父さんが、誕生日には、テレビ電話でよくこの歌を歌ってくれた。それも遠い昔の話。


 家族は、すっかりバラバラになってしまった。全部、自分のせいだ。


 カイトは、本心ではそう思っている。父さんと母さんが、どう思っているのか、本当のところは、わからない。だけど、たしかめることなんて、できない。


 怖いから。父さんと、母さんの、本当の気もちを知るのが、怖いから。


 うとうとと、あたたかい眠気と、胸の奥に、ぬるりとしずむ悲しさに、全身が重くなり、カイトは、そのまま目を閉じた。


 兄のツナグは、数学の天才少年だった。十四歳の時には、飛び級で大学に通っていた。母さんは竜骨りゅうこつ研究のエキスパートだし、父さんは宇宙関係の研究を専門としていて、ずっと外国の宇宙基地につとめていた。つまり、サラブレッドというものになる。


 アンドロメダ星雲にある、惑星アンドロトキシアへむけて、移住探査船〈薄明光線クレパスキュラー・レイズ〉号が出立したのは、カイトが五歳の時だ。そして、この船にのった〈旅立たびだちの子〉たちのうちのひとりが、兄のツナグだった。


 乗船メンバーには、医者や看護師をふくめた職員十名のほか、十代の子どもたちが三十人、世界各国から選ばれた。このメンバー選抜の方法には謎が多く、カイトも、くわしいことは知らない。ただ、いろいろと複雑な事情があったことだけは、まちがいない。


 ロケットが打ちあげられた朝、世界は希望に満ちていた。


 あたらしい、異星の文明との交流の夜明け。かがやかしき、宇宙世紀のはじまり。


 そんな言葉とともに、八年と半年前、宇宙に送りだされた彼らだったが、旅立ちから半年後、〈薄明光線クレパスキュラー・レイズ〉号本船からの通信がとぎれたことによって、状況は一変した。


 追跡船によって、本船の破損した部品が、宇宙空間を漂っているのが発見され、〈旅立たびだちの子〉たちは、名誉ある選ばれし人類ではなく、宇宙開拓計画の、失敗の犠牲者という、悲劇の子どもたちに、塗りかえられてしまった。


 そして地球出船から一年後、アンドロトキシアへの移住は、失敗が確定したと、世界政府によって発表された。とうぜん、乗組員は全員が死亡したものとして、あつかわれることになり、遺族には、多額の賠償金が支払われることになった。


 ツナグ兄ちゃんは、地球とアンドロトキシアを、つなげられなかったのだ。


 ずっと苦しくて、悲しくて、さみしくて、たまらなかった。二階建てベッドの上のほう、布団のなくなった、兄ちゃんのいたスペースで、ひとり、ひざを抱えて泣いた。


 でも、三年半前。ミズルチをほこらさまで見つけたあの日から、苦しいばかりだった日々が、変わった。ミズルチを一生懸命、育てているうちに、いつしかカイトは、そういった重たい気もちのことを、忘れていた。さあっと、洗い流されたように、ラクになったのだ。


 それまでのカイトは、ひとりぼっちで小さくなって、自分の気もちを守ることばかり考えていた。そしたら、そういう重たいものが、心と身体のなかで、どんどん勝手に大きく育っていってしまった。あれは、とてもあぶないことだった。ひとりぼっちでいてはだめだった。誰かのためになにかするとか、やらなくてはならないことを、がんばったりとか、つまり、自分の心以外に目をむけたり、自分の頭で考えて行動することが必要だったのだ。


 心や体を、今の状態から動かすことで、人ははじめて「心の荷物」を地面におろせる。


 そう教えてくれたのが、ミズルチだった。


 と、その時だった。


「うわっ」


 となりから、あわてた湯葉ゆば先生の声がしたのと、急ブレーキで車がとまったのとが、同時だった。カイトが顔をあげると、湯葉先生は、窓から、うでと顔を出して前を見ている。カイトも、窓を開けて、周囲を見た。信じられない。車が、みんな停止している。


「湯葉先生、ここハイウェイだよね? 自動走行エリアなのに、なんでブレーキが」


 湯葉先生は答えず、眉をよせて前を睨んでいる。カイトは、頭のなかに響きだした〈うから〉の〈おと〉に気づき、急いでキャップの上に、ヘッドホンをかぶった。ハイウェイでおきるはずのない急停車がおきて、みんな、とまどいや怒りで、大きな〈音〉を発しはじめている。じりじりとした不安のなか、となりで、すっと、湯葉先生が息を吸った。


えんぼくだ!」


 湯葉先生のさけびに、「ぴにゃっ」とミズルチが鳴いた。


 急に、すさまじいクラクションが鳴り響きだす。たくさんの人が車から降りて前のようすを見はじめた。と、遠い前のほうで――ぶわっと、大量の黒いもやが湧きあがった!


「いかん!」


 湯葉先生がカイトの前に身体を乗りだし、ダッシュボードを、ばくん! と開けた。なかには、大量の紙鉄砲がつまっている。


「カイトさんとミズルチは、ここにいなさい!」

「先生! オレもいく!」

「ダメだ! ハイウェイの上なんだぞ! 急発進する車に巻きこまれたらどうする!」

「そんなこと言ってたら、なんのために来たのかわかんないよ!」


 さけぶと、カイトは、後ろを確認してからドアを押しあけた。


「カイト!」


 カイトは、湯葉先生がとめるのも聞かず、後部座席のドアを開けた。


「ぴに?」っと小首をかしげるミズルチに「ミズは、なかでまってて!」とさけびながら、カイトは、足もとにおいていたスカイアップボードを取りだした。かかんっ! とバインディングに、両足を差しこむ。三十センチぶん浮きあがった身体は、車をはさんで、同じように外に出た湯葉先生と、視線の高さが、ほとんど同じだった。

「先生! オレ、やるって決めたんだよ!」


 迷いの表情を浮かべていた先生だったが、「わかった」と、低く小さい声でうなずいた。


「ただし、僕の前には出ないこと。必ず、あとからついてくるんだよ」

「わかりました」


 次の瞬間、湯葉先生は、手にしていた紙鉄砲をふたつ、カイトへむけて放り投げた。取りおとしそうに、なりながらも、カイトは、なんとか空中でキャッチした。


「それは、いざという時の、身を守るためのお守りだからね。決して自分からえんぼくに立ちむかって狩ろうとするんじゃない。いいね。ヘッドホンもずれないように、気をつけて」

「はい!」


 ふたりは、同時に前へむけて走りだした。湯葉先生は、すごく足が速いから、スカイアップボードで飛んでいるカイトでも、追いかけるので、精いっぱいだ。


 本当に、湯葉ゆば先生は、すごい! と、カイトの顔に笑顔が浮かんだ、次の瞬間。


「ぴいいっ!」

「うわっ」


 どしっと、カイトの背中に、ミズルチがはりついた。


「ミズ! ちょっと、出てきちゃダメだって!」

「ぴぴっ!」


 だけど、カイトはもう走りだしてしまっている。そして、ミズルチが大人しく言うことを聞くはずもない。


「もうっ! 絶対に、離れちゃダメだからね⁉」

「にゃっぴ――っ!」


 うれしそうに、高い声をあげたミズルチの身体を、右うでで背負いなおしながら、カイトは右の爪先で、加速ボタンを踏みこんだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る