第8話

 十二月二十三日。クリスマス・イブの前日にして、日本では祝日という、なかなかに美味しい日である。

 そして世間一般の家庭では、クリスマスパーティーの準備に奔走する日となる。

 街はもはや完全にクリスマス一色に染まり、親が子供達のプレゼントの希望を聞きつつ、「じゃあサンタさんにお願いしようか」と答えているのが聞こえる。


 そんな中を、美典は一人歩いていた。昨日、さすがに寝たのが相当に遅くて、起きたらもう昼近かった。いくら休みとはいえ、寝過ぎである。


 すぐに水希の家に行こうとも思ったが、昼間だと彼女は寝ている可能性がある、と考えた。とりあえず電話してみたが、携帯は切られていた。固定電話は留守電になっている。

 水希は勉強に集中するときは携帯を切る習慣がある。昨夜勉強を終えてすぐ寝て、まだ眠っているのかもしれない。


 とりあえず昼食を摂り、英語の参考書などをカバンに詰める。水希の家に行くにしても、さすがに勉強の邪魔をするわけにもいかないが、一緒に勉強しようということなら問題はない。少なくとも、英語に限れば彼女より自信がある。


 夕方くらいになってもう一度電話をかけたが、やはり留守電だ。

 おかしい。

 いくらなんでもこの時間なら起きているはずだ。急に心配になってきた。

 急いでカバンを持って駅へ向かう。しかし、その駅の前で、美典の視線はある一点で動かなくなった。

 三日前に見た女の子が、目の前に立っていたのである。


「あ……」


 その少女の気配は、やはり他の人とは明らかに違う。探しても探しても見つからないので、幻覚を見たのではないかとすら思ったが、違う。

 その少女は、美典が近付くよりも先に、すっと近寄ってきた。

 一瞬身構えそうになるが、相手は小学生の女の子だ。さすがに警戒している自分に呆れたが、それでも警戒は解かなかった。


「あなた……」

「ねぇ、お姉ちゃん。あたしに聞きたい事、あるんだよね?」


 いきなり機先を制された。美典は言葉に詰まり、かろうじて小さく頷く。


「来て。教えてあげる。あたし達のこと」

「え?」


 そういうと、少女はすたすたと歩き始めた。美典は慌てて追いかける。

 少女はそのまま川を渡る橋を越え、そこからすぐの低層マンションの前で立ち止まった。そして一度美典の方を振り返ると、そのままその一階にあるお店と思われる中に入っていった。


「こんなお店……あったっけ……?」


 どうやらレストランのようだ。

 ここから美典の家までは、五分とかからない。もう三年は今の家に住んでいるが、まったく知らなかった。

 見れば、結構品の良さそうなレストランである。『たべるなあるぴーな』と書かれた、茶色にオレンジ色の文字が、一際目を引く。

 一瞬迷ったが、別に準備中にもなってない。意を決して、美典はレストランへ入った。


 内装はビクトリア朝というやつだろうか。高級そうな、しかし使い込まれた雰囲気のある調度品が並び、意外に居心地が良さそう、というのが第一印象だった。

 テーブルは四人がけのものが全部で五つほど。あまり大きなレストランではないらしい。奥にカウンターがあり、そこにも五人ほど座れるようだ。


 そのカウンターの椅子に、先ほどの少女がちょこん、と座っていた。そしてカウンターの向こう側に、四十歳ぐらいだろうか。おしゃれなスーツを着た男性が立っている。年齢から察するに、その少女の父親だろうか。


 そしてその横にいる女性を見たとき、美典は「あ」と声を出した。確か、一昨日少女を探している時に話しかけてきた黒髪の女性だ。

 カウンターの、少女が座っているのとは逆側には、壮年の、がっしりした体格の男性が座っている。その手前のテーブルに、女性が一人。こちらは神秘的な雰囲気を感じさせる、不思議な女性だった。


 だが、美典はその直後、唖然とする。

 先日会った女性以外の気配がことごとく、若干の差異こそあれ、少女と同じ異質さを感じさせたのである。


「え……これって一体……」

「ああ、すみません。もう来てましたか」


 そういって階段から降りてきたのは、美典よりいくらか年上と思われる男性。だが、その彼もまた、気配の異質さは少女達と同じだった。


「あ、あなた方は一体……」


 美典は思わず、半歩後ずさり、身構えた。


「大丈夫。私達は貴女に危害を加えるつもりはありませんから」


 少女の父親と思われる男性が、口を開いた。

 不思議なくらい、柔らかい、優しい印象の声だ。


「まず何から話したものか……と思うが、分かりやすいところを示した方がいいだろうね。う~んと、希佐奈さん、お願いします」

「私より波川君の方が……あ、そうか。今はまだ夜ではないわね」


 希佐奈と呼ばれた、手前のテーブルに座っていた女性がすっと立ち上がる。そして次の瞬間、その姿が消えた。代わりにそこには、人の頭ほどの大きな水晶球がある――いや、浮いている。


「……え?」


 何が起こったのか、理解出来なかった。人が消え、水晶球が現れ、しかもそれが浮いている。


「これが私の本来の姿。水晶占いというものに対する人々の想いが生んだ、全てを見通す水晶。それが私」


 その『声』は、その水晶球から響いてきた。どこに口があるのか、まったく分からない。

 服もどこへ行ったのか、なくなってしまっている。


「い、一体……」

「一般に『妖怪』と呼ばれる存在。その単語くらいは貴女も知ってるわね?」


 こく、と美典は頷いた。もはや頭の中は真っ白で、入ってきた単語の意味だけかろうじて解釈できているだけだ。


「妖怪というのは、実際に存在する……正しくは、存在する、と信じられた私達が、存在するようになった――。例えば有名な妖怪では、河童。水辺に棲み、きゅうりを好み、頭の皿が枯れると死ぬ――そう信じる人によって、河童は生まれるの。その通りの存在として。そうやって、色々な存在を信じる人によって、妖怪は生まれていく――」

「ま、待ってください!!」


 美典は、半ば以上混乱した頭で、それでも無理矢理頭の中を整理した。


「じゃあ、あなた方みたいなその……妖怪が、たくさんいるって言うの!?」

「その通りだ」


 答えたのは、カウンターに立っている男性だった。


「彼女は、水晶占いの水晶が、全てを映し出すのではないか、という人々の想いから生まれたんだ。そして、君には見えるのだろう? 私達のオーラが、人とは異なるのが」

「オーラ?」

「気、と言ってもいい。私にはそれは見えないのでどういう風に視えるのか、よく分からないんだけどね」


 美典は頭が完全に混乱していた。

 妖怪が存在し、しかもそれは多数存在するという。そして今、目の前にいる人達がことごとく――。


「じゃ、じゃあ……そちらの女性以外、ここにいる人は皆……?」

「私も妖怪よ。ただ私は、オーラを、人と同じように見せる能力があるの。だから、貴女の力でも見分けることは出来ないだけ」

「ウソ……じゃあ、皆さん全員……?」

「ああ。私は……ちょっと特殊だが、吸血鬼だ。娘もね」

「え?」

「私はちょっと特殊でね。半分だけ妖怪なんだよ。私の父は吸血鬼だが、母は人間だ。このように、妖怪と人間の間に子供が生まれることもある。そして、私の娘は私と人間の女性の間に生まれたのだが、やはり吸血鬼だ。もっとも、見た目はもう人間となんら変わらないがね」


 美典は呆然と、他の人に視線を移した。


「私は人と姿は変わらないけど、魔女なの。これでも、八百年くらいは生きてるわ。妖怪は基本、不老不死なのよ」

「私は人狼だ。狼男、と言った方が分かりやすいかな。マスターのお父上に仕えていた」

「僕は……あまりメジャーじゃないんだけどね。イルカの妖怪なんだ」

「イルカ?」


 こくり、と遅れて降りてきた青年は頷く。


「三十年くらい前かな。イルカが知能を発達させて、いつか陸に上がって人間に復讐する、って話が広まったことがあるんだ。それによって生まれたのが、僕だ」


 そいえば、昔古い本でそんなのを見たことがある気がする。そんな想いからも妖怪は生まれるということか。


「けど……なんでそんな話を、私に……?」


 妖怪がいるらしい、ということは、まだ納得できていないが、現実として目の前でふよふよ浮いている水晶球をみれば、少なくとも否定することは出来ない。

 だが、なぜそれをわざわざ自分に教えるのか。


「一つは、君が娘を必死に捜していたからね。本当はもう少ししてから、天城さん――君のお父さんから伝えてもらおうと思ったのだが」

「ふぇ!? 父さん!?」


 予想もしない名前に、美典は思わず素っ頓狂な声をあげた。


「ああ。君のお父上、天城達樹氏は、私達と繋がりがあった。残念ながら、人間に対して好意的な妖怪ばかりというわけではない。中には人間を害することを目的とする妖怪もいる。そういう存在に対しては、出来るだけ我々で対処する。だが、人間の協力者もまた、欠かせない。特に警察関係者はね。君のお父上は、妖怪の存在を知り、私達に協力してくれていた警察官だったんだ」


 あの、のんびりした父が、実はそんな秘密を抱えていたなんて。


「そして――これが君に我々のことを教えた最大の理由。君は、おそらく我々の仲間だ」

「は?」

「いきなりこんな話を受け入れられないのは、分かる。だがこれは、君のお父上からも頼まれていた話でね。君が、妖怪ではないか、と」

「はぁ?」


 何を言い出すのだろう、と美典は酷く混乱した。


「じゃあ、お父さんかお母さんが、あるいはお祖父ちゃんやお祖母ちゃんが妖怪だったって、言うんですか?」


 先ほどの話の通りなら、親や祖父母などが妖怪だったら、妖怪になる可能性があるらしいし。


「いや。君の両親も、いや、確認出来る範囲の君の親族に、妖怪はいないと思われる。だが、極めて稀なケースだが、遥か先祖に妖怪がいた場合に、その力が継承されることがある」

「そんな、私はただの人間です!! そんな力……」


 美典はそこで言葉に詰まった。

 普通の人間にはないと思われる、人の、いや、人や妖怪のオーラを見る力。


「思い当たるようだね。そう。君が持つオーラを視る力。それは、人間では非常に特殊な能力になるが、妖怪では、珍しいというほどの能力ではない」

「そんな……」

「ただ、君がどのような存在なのかは、私にも分からない。天城氏に聞いた限りでは、およそ七百年ほど前、天城家に翼を持つ娘が降り立った、という記述が、古い書物にあるらしい」


 翼、といわれて、美典ははっとなった。

 このところ、毎夜見るようになった、自分が光の翼を持ち、空を飛ぶ夢。


「思い当たることがあるようだね」


 美典は答えない。

 ここで肯定してしまっては、これまで自分が存在してきた世界全てが否定されてしまう。そんな気がしたのだ。


「あまり深刻に考えない方がいい。どうあっても天城さんが天城さんであることは変わらない。ただ、ここ数日娘をひたすら捜索しているようだったし、希佐奈さん……ああ、その水晶球の人だけど、彼女の占いでも、君の目覚めが近い、と出ていた。だからまあ、いずれにしても近々君に話すつもりだったんだ」


 その言葉のおかげではないが、美典は大きく深呼吸して、頭を落ち着かせた。

 彼らが妖怪である、というのはどうやら本当らしい。

 そして、父は彼らのことを知っていたという。

 ここまではいい。


 ただ、自分が妖怪である、というのはどうも納得できるものではない。

 確かに、自分の『オーラを視る』という能力は普通の人間では説明できないものかもしれない。

 だが、特別な能力を持っている人間かもしれないし、それに自分自身、妖怪であるという自覚なんてない。


 そこまで考えてから、美典はふとあることに思い至った。

 あの異質なオーラは、妖怪のものだという。そして、水希の足や手に感じたオーラは、それと同じものだ。水希自身は間違いなく他の人と――つまり人間と同じだったにもかかわらず。


「あの……聞きたいことがあるんですが……その……」

「ああ失礼。私は久我山くがやまかおるだ」

「あたしは久我山くがやまりん。リンでいいよ」

「僕は綱島つなしま和也かずや

波川なみかわ霧雄きりおだ」

「私はリージア・ロットよ」

「私は……っと、そろそろ人の姿になるわね」


 とたん、水晶球の姿が歪み、次の瞬間には先ほどまで座っていた女性がそこに出現していた。服も元通りになっている。


「私は石神いしがみ希佐奈きさなよ」

「あ……どうも……あ、私は天城美典です」


 混乱しながらも、美典は頭を下げ、会釈した。こういう礼儀作法は、子供の頃から徹底的に躾けられてきたので、もはや反復動作に近い。


「他にも何人かいるんだけどね、今はこれだけだ」

「……えと、久我山さん達が妖怪なのは分かりました。私が妖怪っていうのは、納得できませんが……それはいいんです。ただ、教えてください。人間が、一部分だけ妖怪になるなんてこと、ありますか?」


 その言葉に、久我山達は顔を見合わせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る