第八夜 産女
みなさまは、産女を御存知でしょうか?
産女とは、主に西日本に伝わる、難産で死んでしまった女の幽霊が妖怪化したものでございます。
出産は、命懸けと申します。
今では、医学も発達しており、小さな未熟児の子供も育つと言われます。
しかし、それでも、亡くなってしまう命も少なくは、ありません。
まだ医学が発達していなかった頃。
多くの女性が出産で亡くなったかもしれません。
今回は、そんな産女のお話でございます。
昔、昔のお話です。
とある村に、若い夫婦が住んでおりました。
夫は、きすけ、妻は、みやとでも申しましょうか。
二人は、とても貧しい暮らしをしておりました。
仕事といえば、田畑を耕すぐらいしかありません。
働いても働いても、暮らしは、なかなか豊かにならず、その日を過ごす事がやっとでありました。
ずっと、働き続けていたのが祟ったのか、みやは、時々、寝込むようになり、二人の暮らしは、ますます、貧しいものとなりました。
そんな、ある日。
みやが妊娠したのでございます。
長い事、子宝に恵まれず、きすけとみやは、大変、喜びました。
けれども、赤子が産まれると、暮らしは、また厳しくなるでしょう。
みやは、半分、嬉しいのと、半分、このまま流産してしまえばという思いがございました。
何ヶ月も過ぎ、腹が大きくなり始めると、やはり、そこは、母親。
我が子を思う愛しさで、喜びの方が強くなったのでございます。
いよいよ、出産の日となりましたが、元々、身体の弱かったのと、難産というのが重なり、子供は、産まれたが、みやは、亡くなってしまいました。
嘆き悲しんだ、きすけでしたが産まれた我が子の為、今までよりも、更に、身を粉にして働いたのでございます。
きすけは、働いている間、赤子を家に置いていたのですが、不思議な事に、赤子は、一度も泣きもせず、ずっと、スヤスヤとおとなしく寝ているのでございます。
『もしや、何か病にもかかったか?』
心配になった、きすけは、村の医者に赤子を連れて行った。
しかし、医者が言うには、
「なんの心配もいらん。この子は、健康体じゃ。」
との事。
食べ物もろくにない時代。
赤子に与える乳さえもなく、芋の汁や同じ赤子を持つ村の女に、乳を飲ませてもらったりとしていたが、それでも、まともに与える事など出来ません。
なのに、赤子は、泣きもせず、おとなしい。
しかも、時々、キャッキャッと嬉しそうに、声を上げている。
きすけは、妙な気持ちで過ごしておりました。
ある日の事。
その日は、朝から調子の悪かった、きすけは、畑仕事を早めに終え、ボロ屋の自分の家に帰ったのでございます。
家の近くに来ますと、中から、赤子が笑う声が聞こえます。
きすけは、小窓から、そっと中を覗きました。
囲炉裏の側、赤子を抱く、女の後ろ姿が見えます。
驚き、中へ入った、きすけは、少し強い口調で言います。
「誰だ!お前は!?」
きすけの声に、ゆっくりと振り向いた、その顔は、みやでした。
「みや……?」
驚き、戸口に立つ、きすけに、みやは、涙を流し、小さな声で呟きます。
「一度でいい……一度でいいから、この子を抱いてみたかった……乳を飲ませてやりたかった……。」
赤子を抱いたまま、スッと静かに立った、みやは、白い襦袢の下を真っ赤に、血に染めていました。
みやは、きすけに軽く頭を下げると、フッと、赤子を抱いたまま、消えたのでございます。
「みや……!!」
叫び、きすけが囲炉裏の側へ行きますと、そこには、もう既に、骨になった赤子の姿がありました。
毎日、おとなしいと思っていた赤子は、もう、かなり以前に、死んでいましたとさ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます