第六夜 雪山で出会った少女
幽霊といえば水辺のようですが、山での怪異も多数ございます。
登山をしていると、途中の道で一人で休憩している登山者と出会う。
「こんにちは。」
そう挨拶をされても、挨拶を返してはなりません。
何故なら、その人物は、山で滑落した死者だからであるなど。
後は、幽霊とは違うかもしれませんが有名な『雪女』の話もありますね。
今回は、そんな山での、不思議なお話でございます。
登山が趣味である洋平(ようへい)は、時間があれば、何処へでも出掛け、山登りをしていたのでございます。
いつもは、春に登山をするのですが、何故か、その時は、冬の山を登りたいという思いになったのでございます。
そして、バスや汽車を乗り継いで、辿り着いたのが、とある県にある一つの山でございました。
山の麓には、宿泊の出来る茶屋がございまして、少し長旅で疲れた洋平は、その茶屋に入ったのでございます。
茶屋の中には、一人の女がおりました。
女は、洋平の姿に、一瞬、驚いた顔をしましたが、すぐに笑顔を浮かべ、熱い茶を入れた湯呑みを運んで参りました。
「まぁまぁ……。お疲れ様でございます。外は、寒かったでしょう。さぁ、暖まって下さい。」
フッと見ると、女の横に、4歳ぐらいだろうか、赤いちゃんちゃんこを身に着けた少女がおりました。
「お子さんですか?」
洋平がそう言うと、女は、んっ?というような顔をしたが、店の奥で、ひょこり顔を出している少年を見て、ああ……という風に頷いた。
「はい、聡(さとし)と言います。」
女は、聡を手招きして呼ぶ。
聡は、恥ずかしそうに、女の後ろに隠れ、小さな声で言った。
「こんにちは……。」
洋平は、少し変だな?と思ったが、にっこりと微笑み、聡に挨拶を返す。
「お利口さんだね。」
そんな事を話している間も、少女は、ピッタリと女の側を離れず、にこにこと笑って立っている。
その少女には、触れもせず、女は言う。
「お客様、登山に来られたのですか?」
「ええ。何時もは、春に登山をするのだけれど、何故だか、冬山に登りたいという気持ちになったのです。」
洋平の言葉に、女は、少し顔を曇らせ、こう言った。
「冬の山は、雪でキラキラと綺麗ですが、とても危険ですよ。折角、来られたのに、なんですけれど……おやめになられた方がよろしいのでは……?」
「御心配頂き、ありがとうございます。大丈夫ですよ。僕も、登山には慣れています。何日か、ここに滞在するつもりです。安全な日を選んで登りますから。」
茶をすすりながら、洋平が言うと、女は、それ以上、何も言わず、奥へと、聡を連れて向かった。
フッと、気が付くと、赤いちゃんちゃんこを着た少女は、洋平と向かい合わせの椅子に腰掛け、両足をブランブランと揺らしている。
「お名前、聞いてもいいかな?」
洋平の言葉に、少女は、可愛らしい笑顔を浮かべた。
「なおちゃん!」
「そう、なおちゃんか。お兄ちゃんは、洋平だよ。」
なおは、ぴょんと、椅子から飛び降りると、タタタと駆けて行き、戸口へ向かい、洋平の方を向いて、おいでと手招きをした。
洋平も立ち上がり、なおの元へ行く。
外へ駆けて行く、なおを追いかけ、洋平が茶屋の裏側へ来ると、そこに小さな地蔵が、真っ白な雪を頭から被り立っていた。
「わぁ、お地蔵様、寒そうだね。可哀想だね。」
地蔵に近付き、雪を払い、自分の巻いているマフラーを地蔵の首に巻く洋平。
それを見ながら、なおは、嬉しそうに笑っている。
茶屋の二階で、一晩を過ごした洋平は、登山の準備をして、茶屋の外へ出た。
「今日は、良い天気です事……。御存知かと思いますが山の天候は変わりやすいので、日が暮れる前に、お戻り下さいませね。」
心配そうに言う女に、洋平は、軽く笑い山に向かって歩き出した。
その日は、本当に気持ちの良い日だった。
太陽の光に、雪山がキラキラと、眩しく光り、とても美しかった。
カメラを片手に、洋平が写真を撮りながら、山を進んでいると、何処からか、雪の塊が飛んできて、洋平の頭に当たった。
フッと見ると、なおがケラケラと笑っている。
「こ〜らっ!」
笑いながら、洋平が言うと、なおは、キャッキャッと声を上げ、山の上に向かう道を走って行く。
「おい!なおちゃん!一人で山へ行くと、危ないよ!茶屋に戻りなさい!」
洋平がそう声を掛けたが、なおは、どんどん山を登って行く。
なおが心配で、後を追う洋平。
何時の間にか、随分と山奥に入り込んでしまったようだ。
「おーい!なおちゃーん!」
なおを探したが見失ったようだ。
洋平は、辺りを見渡す。
初めて来た山。
どうやら、道に迷ったようだ。
フッと雪の上を見ると、道案内の看板が吹雪で倒れたのであろう、雪に埋もれて倒れていた。
「困ったな……。」
呟き、洋平が歩き出そうとすると、
「そっちは、危ないよ。」
なおの声が響いた。
洋平は、なおを探したが姿が見えない。
「もうすぐ、吹雪になるよ。お店に戻って。」
そう声が聞こえ、雪の上に小さな足跡が、タタタと出てきた。
「こっち!こっち!」
なおの声に引かれるように、洋平は、山道を歩いた。
茶屋の外では、女が心配そうな顔で立っていた。
洋平は、女の元に走り寄る。
「お客様、心配しておりました。ご無事で良かった……。」
ホッと胸を撫で下ろす女に、洋平は、尋ねる。
「なおちゃんは、帰ってきましたか!?」
「えっ……?なお……?」
しばらく考え、女は、眉を寄せた。
「なおは、私の祖父の子供です。」
「えっ!?」
驚き声を上げた洋平に、女は言う。
「なおは、4歳の時に、きこりの仕事をしていた祖父の後を追って、山に入ったきり、行方が分からなくなったのです。もう、かなり昔の話です。」
女は、そう言って、茶屋の裏側に洋平を案内した。
「あの地蔵は、そのなおの為に、祖父が作ったものです。」
洋平がマフラーを巻いてあげた地蔵は、赤いちゃんちゃんこを身に着け、まるで、にっこりと微笑んでいるようでしたとさ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます