二四章 フラン先生の残したもの

 ふたりは同時に駆け出した。

 広場を出て、曲がりくねった迷路めいろのような街道かいどうを通り、王立アカデミーの建つ真北の丘を駆けのぼった。

 そこもまた灰色の世界だった。上品で美しい作りのアカデミーも石と化していた。ふたりがしたしんだ中庭、追いかけてくる先生の目をごまかすために逃げ込んだり、友だちと一緒にお昼を食べたりした中庭。

 その中庭もいまでは石になっていた。

 庭師のサリヴァンが丹精たんせい込めて育てた花壇かだんのバラも、きれいにりそろえられた芝生しばふも、すべて石。バラについているアブラムシまで髪の毛より細い足でバラのくきにしがみついたまま石と化していた。

 たまらないさびしさと悲しさが込みあげてきた。ふたりはこぶしにぎりしめた。血がにじむほど強くくちびるをかんだ。目には涙がにじんでくる。そのままへたり込み、泣きじゃくりたかった。

 そんな弱気の虫を必死に追い払い、顔をあげる。

 メソメソ泣きくずれている場合じゃない。

 そんなことしたってなんにもならない。いまはとにかくなにが起きたのか、なんでこんなことになったのか、そして、なによりも、どうすれば元に戻せるのか。それを知らなくてはならない。そのことを教えてくれるおとなたちを捜さなければならないのだ。

 ふたりは校舎こうしゃのなかに飛びこんだ。さいわい、先生たちとの追いかけっこを毎日のように繰り広げてきたおかげで、校舎こうしゃの作りは知り尽くしている。校長室や宿直しゅくちょくしつはもちろん、倉庫そうこから地下室まで全部、知っているのだ。

 それだけではない。どの時間に、どの先生が、どこでなにをしているか。そのすべてを把握はあくしていた。

 だって、当たり前でしょう? 先生たちの動きを知らなくてどうして目をぬすんで脱走だっそうできるっていうの?

 「この時間なら、赤毛のフラン先生は準備じゅんびしつで次の授業じゅぎょうそなえているはずよ」

 「よし。まずはそこに行ってみよう」

 ふたりは準備じゅんびしつに駆けこんだ。そこにはたしかにフラン先生がいた。

 燃えるようなきれいな赤毛が目印だったフラン先生。若くて、きれいで、素直すなおで、エルは大好きだった。

 だって、あんなにからかいがいのある先生なんて他にいなかった。ちょっと挑発ちょうはつするだけでムキになって追いかけてくれた。

 それが楽しくてたのしくていつもわざと見つかった。それでいて、育ちがよくて素直すなおなせいか、すぐにごまかせた。自分のちょっとしたトリックにあっけなく引っ掛かって全然、見当ちがいの方向に駆けていくフラン先生の後ろ姿を見るのがエルは大好きだったのだ。

 そのフラン先生はいまもたしかに準備じゅんびしつにいた。椅子いすに座り、ノートを広げ、ペンを手にしていた。ただし――。

 石となった姿で。

 「フラン先生まで……」

 エルはさすがに涙ぐんだ。

 いつもいつもからってばかりで本当に悪いことをした。一度ぐらいつかまってあげてればよかった。それから、一度ぐらい、ちゃんと授業じゅぎょうを受けて、一度ぐらい、ちゃんと言うことを聞いて……ああ、あたしってホント、フラン先生の言うこと、なにも聞かなかった。遊び相手としか思っていなかった。こんなことになると知ってたらもっと……。

 そう思うとたまらなく悲しかった。すすり泣きはじめた。

 ニーニョはフラン先生の手元をそっとのぞきこんだ。フラン先生が石になっているのに元々、生命のない存在であるペンは元のままだ。精巧せいこう石像せきぞうが本物のペンを手にしている光景こうけいというのはなんとも不思議ふしぎだった。ノートにはこう書かれていた。


 『とうとう、事態は最悪の局面きょくめんむかえようとしている。ダナ家とミレシア家がお互いに相手をほろぼそうとしているのだ。なんとおろかなことだろう。

 この世界を守るためにはダナ家とミレシア家のふたつの血が必要だというのに。そのためにこそ両家はこのゾディアックの|街かまちにありつづけたというのに。

 三〇〇年にわたって両家のつづけてきた争う振りがとうとう、彼らの心を本物の敵意てきい憎悪ぞうおで固めてしまうなんて。

 もうこうなってはなにがあろうと彼らが協力することなど望めないだろう。《門》を開くためには両家の血とこのゾディアックのまちが必要なのに。ダナ家のク・ブライアンもミレシア家のフィン・ブライアンも我々の言うことを聞こうとしない。お互いに対する敵意てきいだけに支配されている。

 もし、いままたデイモンの侵略しんりゃくがあったら? こんなざまでどうして世界を守ることができる?

 ああ、それにしてもエルとニーニョはどこにいるのだろう? あのふたりは一緒にいるはずだ。はやく帰ってきてほしい。この争いをとめられるとしたら、あのふたりしかいないのだから。

 一刻いっこくもはやくふたりを見つけなくては。どうしても伝えておかなければならないことがある。あのふたりがその血を交わらせることだけはふせがなくてはならないのだから。

 やはり、ケネス先生の言われているとおり、無理やりつかまえ、監禁かんきんしてでも伝えておくべきだったのか。教師としてそこまではやりたくない。でも……。

 校長に言われた通り、伝えるべきことを書いた本は図書室に用意しておいた。受け付けの上に置いてあるからすぐに見つけることはできるだろう。でも、そもそも、その本の存在をどうやって教える? どうやって、その本を読めと伝えればいい? ああ、はやく帰ってきてほしい。この口で直接ちょくせつ、ふたりに伝えたい……』


 文章はそこで終わっていた。

 戦争が間近になり休校となったので記録をつけていたのだろう。その最中、石になってしまった、というわけだ。

 「フラン先生。こんなにあたしたちのことで心配してたんだ……」

 エルは涙ぐんだ。先生の心を知って胸が痛んだ。自分は本当に悪い子だった。もし、もう一度やり直すチャンスがあればきっと、いい子になるのに……。

 「……エル」

 ポン、と、ニーニョがエルの肩に手を置いた。

 「おれの教室に行こう」

 「教室?」

 「ケネス先生はこの時間、授業じゅぎょうがあるんだ。あの融通ゆうずうの効かない頑固がんこ親父おやじならきっといまも教室にいるさ」

 「うん、でも……」

 ――行ってなんになるの?

 そう思う。

 フラン先生が石になっているのだ。きっと、ケネス先生だって。ううん、このふたりだけじゃない。校長先生だって、他の先生たちだってきっと……。

 ――なのに、いまさらさがしまわってなんになるの?

 エルの心からどんどん力が抜けていった。もうどうなってもいい。そんな投げやりな気持ちになっていた。そんなエルを支えたのはニーニョが悲しそうに言った一言だった。

 「フラン先生を見ろよ。自分が石になっていくのがわかっていたと思うか?」

 エルはハッとなった。わからないまま石になってしまったのだとしたらあまりにかわいそうだ。でも――。

 自分が石像せきぞうになるのがわかっていたとしたら、それはどんなに不安で恐いことだろう。

 それに比べれば自分がいま感じている不安や心細さなんてなんだというのか。少なくとも自分には自由に動く体がある。生きて、動いているじゃない。だったら、きっとなんとかなる! 

 エルは笑顔を取り戻した。お日さまのような笑顔に力強い生命力がよみがえった。

 「うん、行こう、ニーニョ。最後までさがしつづけよう」

 「それでこそエル、おれのきょうだい分だ!」

 ふたりは音高く手と手を打ち合わせた。この生きとし生けるものすべてが石になってしまった世界でただひとつの生き物のたてた音だった。

 ふたりはニーニョの教室へとやってきた。ニーニョの言った通り、ケネス先生はそこにいた。エルの思った通り、石となった姿で。

 ケネス先生は椅子いすに座って腕を組み、目を閉じていた。眠っていたのではない。ニーニョにはそれがわかる。ケネス先生は頑固がんこ融通ゆうずうが効かなくて、とにかくガチガチの石頭いしあたまだ。まちがったって教室で居眠いねむりするような先生じゃない。

 きっとまっていたのだ。休校になったとはいえあるいは誰かひとりでも生徒がくるかもしれない。そのたったひとりの生徒のために授業じゅぎょうをする準備じゅぎょうをして。その証拠しょうこに教科書と資料しりょうはちゃんとそろっていた。ニーニョが鼻をすすった。かすかに涙声になっていた。

 「……ったく、こんなときまで、らしすぎるよ、先生」

 ふたりはそっとケネス先生に頭をさげた。それから、教室をあとにした。

 校長室に向かった。きっと、無駄むだだろう。それはわかっていた。でも、もう、最後まであきらめるつもりはなかった。一生かけてもさごしまわり必ず、世界を元に戻す方法を見つける気になっていた。

 校長室はある意味、校内で一番ふたりに馴染なじみのある場所だった。しょっちゅう校長に呼び出されてはおだやかに――しかし、懇々こんこんと――さとされたものだ。頭のなかは次の冒険ぼうけんのことでいっぱいでなにひとつ聞いてはいなかったけど。

 校長室の大きくて立派なドアはなんとなく威圧いあつかんがあって好きになれなかった。でも、いまはなぜかなつかしい。

 「失礼します」

 校長に呼び出されたときのようにそう言ってドアを開けた。

 なかに校長はいた。いつもそうだったようにまどの向こうを向いて両手を後ろに組んだ格好かっこうだ。いつもとちがうのはふたりが入っても決して振り向かないこと。身動きひとつすることのない石像せきぞうとなっていたことだった。

 ふたりは静かに校長室のドアを閉めた。

 それからも校内のいたるところをさがしてまわった。けれど、見つかるのは石像せきぞうとなった先生ばかり。

 先生だけではなく、用務ようむいんのおじいさんや給食のおばさんまで石になっていた。そう言えば庭師にわしのサリヴァンだけは見当らなかった。いつも庭でバラの世話をしていたはずなのに。

 きっと、急用かなにかでよそにいたのだろう。そこで石になってしまったのだ。もし、石になっていなければなにが起きたのかとここにやってくるはずなのだから。かりに石になっていなくてもサリヴァンは先生ではない。どうすればいいかなどきっとわからないだろう。

 ふたりはいよいよ途方とほうれた。最後の頼みのつなだった先生たちも全員、石になってしまっている。これ以上、どうすればいい?

 あきらめるつもりはない。

 でも、なにをすればいい? なにができる? それがわからない。

 誰かに教えてほしかった。誰でもいいから助けて、とさけびたかった。

 ――おとななんて。

 そう思っていた。

 ――あたしたちは自分たちだけでなんだってできる。おとなはバカだからそれがわからないんだ。だから、あんなに口うるさく言うんだ。

 まったく、なんて生意気なまいきでうぬぼれていたことか。

 なんでもできる?

 なんにもできないじゃない。なにをすればいいのか見当けんとうもつかない。誰か教えてくれる人をさがして歩きまわるだけ。小バカにしていたおとなたちをこんなにも恋しがっている。かつての自分が本当ににくらしくなり、ずかしくもなった。

 「図書室に行こう」

 ふいに、ニーニョが言った。

 「図書室?」

 エルは目をパチクリさせた。まわりの人はみんな意外に思うのだが、図書室はふたりにとって校長室と同じくらい馴染なじみの場所だった。

 そこには世界各地の伝説や英雄物語をおさめた本や、辺境へんきょうへの旅行記などがたくさんあった。

 夢中むちゅうになってそれらの本を読んではすっかり本の世界に入り込み、妖精の世界にまぎれ込んだり、鬼の住む宮殿きゅうでんでともに暮らしたり、蛮族ばんぞくの群れと一緒になっておのを振りまわし、アザラシをっている気分になったものだ。そして、そのたびに心にちかった。

 ――きっと、世界をまたにかけるだい冒険ぼうけんになる!

 いまではもうなつかしさすら覚える。家を捨てて野暮のぐらしをはじめてからまだ一月ひとつきとたっていないのに。

 その頃のことを思い出すと涙がにじんだ。

 「フラン先生が書いてただろう?」

 ニーニョが言った。

 「『伝えるべきことを書いた本は図書室に用意しておいた』って。きっと、いまのおれたちに必要がことが書いてあるはずだ」

 「そうか! 『受け付けの上』って書いてあったわね」

 「ああ。行ってみよう」

 「うん!」

 ふたりは図書室に向かった。本はすぐにわかった。受け付けの上に一際、大きくて豪華ごうか装丁そうていのされた本があったのだ。

 題名だいめいは『ゾディアック正史せいし

 きっと、この本がフラン先生の書いていた本にちがいない。これを読めばきっとなにが起きたのか、どうすれば世界を元に戻せるのかわかるはずだ。フラン先生は困らせてばかりいた問題もんだいのために、ちゃんと必要なものを用意してくれていたのだ。

 ――ありがとう、フラン先生! それに、ごめんね。世界を元に戻したらきっといい生徒になるからね。

 心のなかでそうちかい、エルとニーニョは本を読みはじめた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る