花岡山 (熊本市西区春日)
熊本駅の停車場に降り立ち、北の方角を眺めていただくと、仏舎利塔を頂く小高い山が見えてくるかと思います。
これが花岡山(標高133m)です。
この花岡山の頂に登り、仏舎利塔の足元から東に展望を向けれると、熊本城を始めとする、熊本市の中心街が一望できます。
山の麓には数々のラブホテルが存在するとともに、清水寺、北岡神社などの寺社仏閣も有ります。
これは、熊本駅が元々寺社街であり、花岡山には
因みに、熊本駅周辺には、二本木という有名な遊郭街もあり、そこに陣取るヤの付く自由業の方々も多く住んで居られました(現在進行系で住んで居られるという話しも有ったり無かったり)。
これが、熊本駅周辺に中心市街地が出来なかった所以の一つでもあります…まぁ、他にも色々有るのですが。
閑話休題
花岡山は日本最後の国内戦争と言われる『西南の役』にも深く関わりがあります。
実は、この花岡山に薩摩軍は砲台を構え、熊本城の政府軍に対して砲撃を行っています。
ただ、砲台が移動式の小口径であったため、熊本城に致命的なダメージを与えられず、迫りくる官軍に追われる形で、徐々に北へ北へと撤退戦を演じていくのです。
この西南の役で、花岡山一帯にあった城下町は荒廃し、住民達は熊本城の東側(当時は武家屋敷や職人街)に避難、新たな街が形成され、これが熊本市街地の中核となっていきます。
花岡山の麓も、今では熊本市の東の玄関口として栄え、熊本駅の建て替えに伴って、新たな街が形成されています。
もう一つ、この花岡山には、世界的にも珍しい『キリシタン殉教者のお墓』が存在しています。
しかも、キリシタン禁教令下であったにも関わらず、大きな墓石(本当に石です)には、キリシタンを示す『十字の印』が刻みつけてあります。
官軍、薩軍墓地の中にヒョッコリと存在している『キリシタン殉教者の墓所』、何とも珍妙で、かつ時代のイタズラを感じてしまいます。
まぁ、ホテル街で休憩を取られるかどうかは判りかねますが、西南の役に代表される明治激動期を垣間見る、あるいは、キリシタン禁教令下、それでも信仰を守り、後世に名を残した人々に思いを馳せるべく、小高い山に登って見られては如何でしょうか?
(ふひぃ、やっと地元の紹介ができた。)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます