14. 「カクヨムはSNS」を理解する〈前編〉
とくに、前々から伝え聞いていた小説サイトのSNS的な側面に関しては、時を経るにつれて実感が身に
とはいえ、真野はコミュニケーションが上手ではありませんし、皆様とは基本的に自他の作品を通じた節度あるお付き合いができれば、とだけ考えています。
以下は、あくまでも真野自身が心がけているマイルールです。他の方へ勧めたり、ましてや強要するものでは決してございません。
◆作品投稿や近況ノート等の頻度
近況ノートは(緊急や重要な告知を除いて)1日1回までを基本としています。
理由は、あまりに多いと通知が流れてしまうから。相手にとっての自分が、多数いるフォロワー中の一人でしかないことを忘れないようにしています。
同様に、掌編や詩などの短文はなるべく単品では投稿せず、一作品集の各話として更新する形式を取っています。立て続けに投稿を重ねても、作品自体をフォローしている方にだけ通知が届くようになるからです。
◆近況ノートの内容
近況ノートには、自作品の更新内容や進捗、執筆活動に関する事柄だけを載せるようにしています。雑談や画像の貼付も、必ず小説・エッセイと関連したものに限定しています。
それから、ネガティブな感情をそのまま書き
◆作者フォローについて
真野の作品にご反応を下さった方、あるいは真野が作品を読んで感銘を受けた作者様は、比較的気軽にフォローしています。
これは読み専様へも同様です。お礼代わりであるのと同時に、応援いただいているのを作者として認知していることをお伝えするためでもあります。
思いのほか長くなりましたので、次回へ続きます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます