会話…
◆◆◆ (side:朱里)
私の目の前にある机には封筒が置いてある。
もちろんこれはVTOPからの手紙だ。結果が早く知りたいから中身を見たいけれど、もし不合格だったら……と思うと怖くて開封することができない。
いっそのことネットで中学受験の合格発表のように受験者番号を入力すると結果が出るようにすればいいのに。いや、それでも私は怖くて番号が入力できないか。
はぁ、こういう時にはいつも一歩踏み出せないんだよな……
二次試験を突破して面接まで来れるのは多分これが最後だと思う。だからこれで受かってなかったら私はもうVtuberにはなれないだろう。
実際今までは一次試験すら通らなかったからしね。
その時はその時で割り切るしかないか……
よし、決めた!封筒を開けよう。
ここで不合格でもいい!悲しむことになるならその悲しみは早く終わる方がいいし。
そう思って私は封筒をハサミでゆっくりと切った。
別に手で無造作に開けてもいいけれど、どうせVtuberになれるチャンスは今回限りだと思うから綺麗に開けたいんだ。
無駄なこだわりだと思うけど。
そして私は折りたたまれて入っていた紙を広げた。
!?……こ、これは……やっっったあ!合格だ!
ゆ、夢じゃないよね!? 頬をつねったけどめちゃくちゃ痛かったから現実なんだよね!?
私がVTOPの2期生としてVtuberになる……考えただけでワクワクしてきた。
これといった突出したものがない私をVTOPは採用してくれたんだ…私を選ぼうとしてくれた人には(誰かはわからないけれど)ぜっったいに感謝の気持ちを伝えないと。
えっと、いつから私の立ち絵とかが分かるんだろう? VTOPの1期生の人が配信で言ってることの全部がほんとうだとすると結構自分の好みに合わせてくれるらしいけど。
多分どこかのタイミングで事務所に行くんだと思うからもうちょっと封筒をしっかり読んで何か書いてないか確認しよう。
興奮で結果しか見てないしさ。
なるほど……えーっと1週間後に事務所に行って説明を社長から聞くことになるのか……え?社長?
私のマネージャーになる人から話を聞くんじゃなくてVTOPの1番トップの人から話を聞かなくちゃいけないの?
それはいくらなんでもプレッシャーがかかりまくるって……
とりあえず今日はお母さんにVtuberになることになるって報告だけしておこう。どうせ「ああ、そう」くらいしか言わないと思うけどなあ……
私はお母さんがいるはずの台所へ向かった。
お母さんは予想通り晩御飯の用意をしていた。邪魔をするのは悪いと思うけれど、今言っておきなきゃ言うタイミングを逃しそうだからちゃんと言っておかないと。
「お母さん、ちょっといい?」
お母さんは野菜を切る手を止め少し頷いた。OKということだろう。
「昔私がVtuberになりたいって言ったでしょ?私ね、Vtuberになることになったんだ。撮影用の機材とかは向こうで用意してくれるらしいし、ほとんど私のお小遣いとかで負担するから別にいいよね……?」
「…Vtuberね、朱里って宿題とか済んでる? ちょっと話をしたいんだけど。」
戸惑いながら私は頷いた。
「そう…じゃあ用意を済ますからちょっと待っててね。」
そうして母はご飯の用意をある程度のところまで済ませ、私と机越しに向かい合った。
「お母さん……話って何?」
「いや、ちょっとね……昔話でもしようかなって思って。」
昔話? いつの頃の話をするんだろう。
「お母さんはね、昔ちょっと配信者って言うやつをやってたんだよ。」
「お母さんが……?」
そ、そんなこと一度も言われたことが無いんだけど!?
「朱里がVtuberになるって言うからね、ちょっとこの事だけ話しておこうと思ったの。」
「う、うん……」
初めて聞かされるお母さんの配信者をやっていた頃の話、気になるけれどなんか聞くのが怖い。
「一応登録者はギリギリ10万人いるくらいまでのレベルまで行ったんだけどやっぱり有名になるとファンが増えるのもちろんアンチも増えるのよ。」
アンチ……そんな心無い人たちが出てくることぐらい私だって分かってるけど……
「お母さんはね、そのアンチの声が嫌すぎて配信をやめたの。だから朱里がどうしてもやりたいって言うなら良いけどアンチが多くなる、って言うのは覚えておいといてね。」
「う、うん……」
そしてお母さんはその後もう少し話すと食事の準備に戻って行った。
……そりゃ私だってアンチが出てくるのは理解してるよ。Vtuber自体が嫌いな人だってたくさんあるし。
でも、やっぱりアンチって1人の配信者を辞めさせるほどの言葉も吐いてくるんだよね?
お母さんが元配信者って言うのが一番衝撃的だったかもしれないけれどアンチの声で辞めちゃったのか……
どうしよう、急にVtuberをするのが怖くなってきた。
私、本当にVtuberをしっかりやる事が出来るのかな……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます