五、

 翌日になっても、明晴は目を覚まさなかった。明け方の頃から熱を出したためだ。

 どうにか紅葉が薬湯だけは飲ませたものの、一向に良くなる気配はない。供の者達は、「陰陽師すらも倒す呪いか」と噂したが、そうではない、と初音は踏んでいた。

「祈祷とかまじないとか……読経をしてもらえば変わるかしら」

「変わらないさ」

 初音の肩に飛び乗りながら、紅葉は言った。

「昔から人間は、病を妖のせいって思っているみたいだけど、違うからな。人間の抵抗力とか、免疫の低下とか、そういうのが原因だから」

「ていこうりょく? めんえき?」

 紅葉の言葉は、時々よく分からない。

 だが、結局のところ栄養を取って薬を飲んでゆっくり休む、ということしかないらしい。

「そうは言っても、今の明晴では、水菓子も喉を通らないと思うわ」

 薬湯だって、紅葉がどうにか口をこじ開けて飲ませたほどであった。

「何か珍しいもん売ってたりしないかなぁ」

「金山の名産品にそんなものはあったかしら。なかったと思うけど……」

 名産品で思い浮かぶものは、ない。だが、別の案は浮かんだ。

 初音は立ち上がった。

「紅葉、明晴の傍にいてくれる?」

「どこに行くんだ」

「城下に行ってくる」

 よく、美濃では「金山に行けば何でも揃う」などと言われる。娘の嫁入り道具を仕立てるために、わざわざ金山に行く者もいるから、よく信長が拗ねていた。

 きっと明晴の体を治す品が売っているはずだった。

 初音は、胸に下げた数珠をそっと撫でた。明晴からもらった、守りの数珠。

 年下の子どもなのに、明晴はいつも初音を守ってくれる。初音には、明晴のような力はない。だが、彼を支えたい――という思いは、一緒に暮らすと決めた時から変わっていなかった。


***


「陰陽師・安倍明晴の容態が安定するまでは、逗留してよい、と金山城主からのお達しがありました。三日ほどお時間を頂戴すること、お許しいただきたく」

 仙千代の申し出に、蓮見四郎は顔を顰めた。


 今この瞬間も、菫姫のもとには怪文書が届いていることだろう。父親の心境としては、すぐにでも明晴を連れて行き、姫の警護に当たらせたい、という気持ちあるに違いない。


 しかし、霊力は、その者の生命力と密接に関わりがある。

 起き上がることもできない明晴を無理に連れていくことは、まかりならないことだった。


「蓮見さま。恐れながら、安倍明晴あべあきはるは、御屋形さまの陰陽師にございます。その扱いには相応の配慮を欠かすべきではないかと」

「……分かっておる」

 四郎は溜息を吐いた。

 反対の廊下を軽やかな足音が響く。近習達は足音の方角を見て、何やらざわついていた。四郎と仙千代が釣られて見ると、衣を被いた初音が出かけて行くところだった。

(初音どの……一体どこに。供も連れないで)

 明晴が倒れている以上、明晴の眷属が初音のお供についているとも思えない。

 四郎は言った。

「万見どの――御屋形さまのお小姓にこのような願い、無礼は承知であるが――初音のことを追い駆けてはもらえぬであろうか」

「……よろしいのですか?」

 初音は、仮にも蓮見の姫である。蓮見家から護衛をつけるのが筋というものだ。

 四郎は溜息を吐いた。

「娘と言っても、何年も文のやり取りすらしておらぬ。今さら父を名乗るつもりは毛頭ない」

「…………」

「……それに、織田家で出会った方々の方が、あれも気を許しているようだ。特に、あの陰陽師どのは、あれにとっては特別らしい」

(うーん……まあ、特別っていえば、特別なのかなぁ)

 明晴の側は分かりやすい。一方、初音が明晴をどう思っているかは分からない。

 信長としては、いずれ明晴と初音を娶せることも考えているのだろう。明晴も満更ではなさそうだ。しかし、初音の方は明晴を弟としか思っていないようである。

(まあ、明晴は背も低いし……。俺と初音どのより二つも年下だからな……)

 だが、四郎が言っているのは――初音は自分といるよりも、明晴といるときの方が自然に振舞っているということだ。そこは、間違いない。


 杉谷善住坊の一件で、初音の無実を信じ、守ろうとしたのは明晴だけだった。


 誰もが初音の無実を知ってはいた。しかし、誰もが初音の無実を証明する術を持っておらず、切り捨てようとした。

 明晴だけは、初音を守り切った。信長に何度も直談判をし、真犯人を捕まえた。


 四郎がしたことを特段冷酷だと言う気はない。

 お家のため、人質に出した子を切り捨てることは至極当然のことだ。初音とてそれを分かっているから、他者を責めることはしない。きっとこれからも責めることはないだろう。


 しかし――感情と建前は異なるし、責められないことのほうが、つらい時もある。


「……蓮見の二の姫のことは、私がお守り致しますゆえ。ご安心召されよ」


 仙千代の言葉に、四郎はほっとしたようにうなずいた。

 どこまでも、不器用なのは親子ともに通じ合っているようだ――と、仙千代は感じ入るのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る