塵芥のびいどろ
ちづ
第1話 海と裏山
「うわあ、ここまで潮の香りがする……」
頬を撫ぜる海風に思わず振り向いた。
夕日と溶け合った赤い波。波の行きつく果てには商港があり、そのまた先には、ぽつり、ぽつり、と光るガス灯が見下ろせる。どれも、かしこも、くるみには馴染みのない光景。
ここはもう住み慣れた故郷ではないのだ。異国との貿易で栄えた港町は地方の田舎と全然ちがった。
押し寄せる西洋各国の文明、文化、技術、芸術、宗教はさざ波のようにこの國に押し寄せていた。海はその玄関口。
この海が開かれて四十年と少し。
──散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がする。
そんな皮肉めいた歌が流行ったのも、くるみの生まれる前の話だ。
道行く人々は時代遅れの髪の毛を解き、高価な洋服を身に着け、牛肉の入った洋食を食べ、文明開化の象徴のように闊歩していた。田舎から出て来たばかりの、ただの下女である身には、今この港町こそが異国のように映る。
うっとりと、暮れなずむ海を眺めて──ぷぅ~ん、という情緒もへったくれもない
「……おっと、いけないいけない。ごみ捨ての途中だった。お仕事お仕事!」
くるみが両腕に抱えているのは、奉公先の
そこは、見慣れない赤い海とは真逆、故郷でもよく見る何の変哲もない裏山だった。ぽっかりと、そこだけが文明開化から取り残された佇まい。
一応、人の手が加えられてると言えど、ほとんど獣道だ。気を付けないと枯れ枝に足を取られる。この裏山にごみを捨てに来たのだった。
(次は昼間に来よう。絶対に!)
こんな時間にごみを捨てる羽目になったのは、女中の一人が大けがをしたから。新入りのくるみが挨拶しようとしたら、入れ違うようにして、病院に運び込まれたらしい。「この人手のないときに」と頭を抱える女中頭に「ごみ捨てくらいなら」と自ら買って出た。女中頭はおおげさに感謝を述べてくれた。
曰く、
豊穣家が所有する裏山に、そのまま投棄するのだそうだ。
(いいのかな? これ)
裏山を上り切り、開けた場所に出る。
まず、鼻をつくのは古臭い
次いで、目に入ったのは朽ちたあばら家。その周りには乱雑に積み上げられた陶器や瓶。チリ紙、古い着物。木くず、布切れ。年季の入った家具や農工具まである。掘った穴にそのまま投げ入れられている生ごみは、ところどころあふれだし、食い散らかされていた。犯人は今も木の上でカアカアと威嚇するように鳴いている
(ごみは贅沢病って聞いたけど、本当だねえ)
豊穣家は裕福な貿易商とあって、まだまだ使えそうな物もたくさんあった。田舎でも使いまわせない生ごみを川に流すことはあったが、瓶や着物、チリ紙など、廃品回収に回せるものまで、投棄されている光景は異様といっていい。
「もったいないなあ」
思わず本音が零れ落ちた。
くるみは生ごみを穴に放りなげたあと、空になった手桶に錆びた金物や着物の布切れを入れて、持ち帰ることにした。貧乏根性丸出しといえばそうなのだが、錆は落とせばまた使えるし、布切れはぞうきんにでもすればいい。今日は時間がないけれど、生ごみを捨てるなら細かく刻めば肥料代わりにもなる。種子が残っているなら野菜が育てられるかもしれない。調理で出た動物の骨も果物の皮も、薪の灰もいくらでも使い道はある。瓶や陶器は水洗いして、天日干しすれば──物色しだしたくるみの頭上を、カアカアと
(こんなものかな、少しずつ片付ければ結構、綺麗になりそう……)
よいしょ、とごみの入った手桶を持ち、立ち上がりかけたその瞬間。
ばさばさと大きな羽音がして、ギャアギャアと騒ぐ
「うわっ!? な、なに、君たちの食べられるものじゃな──ぐえっ!!」
首根っこを掴まれて、潰れた
まさか、強盗!? 不審者!? 異国の犯罪者!? それとも──
「ドロボー! 僕の供物を勝手に持っていくな!!」
真っ黒な翼が、くるみの視界を覆った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます