妹のライブに推しと。
パーティナイトファンタジー・最終章あらすじ。
ついに『百鬼夜行』を起こさんとする黒幕・地獄のイベント幹事ヘルベンターの居城へと行き着いた主人公一行。しかしすでに百鬼夜行は発動寸前まで迫っていた。
ひとたびそれが起これば、万を超える魔物の勢力が、夜をまたいで世界中を駆け回る。ひたすらに喰い、ひたすらに嬲り、人類は壊滅的な打撃を受けるだろう。
行く手を阻む魔物たちをなぎ倒し、彼らは無事に黒幕の元へとたどり着けるのだろうか。
勝利の祝祭に夜を明かすのは、魔物か人類か。
『やってることえげつないのに、地獄のイベント幹事って。ヘルベンターって』
げらげらと笑いながら、画面上のテキストを丁寧に追いかける『なぎ。』。
主人公たちは敵の居城へと侵入を果たす。魔物たちでひしめく城内を、時に隠れ時に戦い、少しずつ進んでいく。
『中ボス多いなぁ。テンションゲージむずいわ』
パーティナイトファンタジーの戦闘の根幹をなすのが、テンションゲージというシステムだ。従来のRPGで言うところの
テンションゲージを貯める代わりに威力の低い小技。テンションゲージを消費して高威力を叩き出す大技。これらを繰り返して戦闘を進めるわけだが、肝心なのはそのゲージそのものがキャラクターの基礎パラメータに影響するという点だ。
つまり、ある程度を維持しながら、敵によって戦い方を変える必要がある。
雑魚敵に苦戦することはないが、そこでテンションゲージを使いすぎれば中ボスにやられてしまう。
『あー、やっべ』
もう少しでいける、と錯覚して大技で攻めすぎると、今のなぎのように一瞬で壊滅寸前まで追い込まれる。
意外にもシビアなゲームバランスで、手に汗握る展開が続く。
そして。
『きたきたぁ。ヘルベンタ……ぶふっ。ぶっ潰す!』
思わず笑ってしまう名前。ネーミングセンスが光ってるんだ、このゲーム。
一見すると悪くない名前だけど、地獄のイベント幹事だもんなぁ。ヘル・イベンターだもんなぁ。
しかしながらさすがのラスボス。まぁ強いのなんの。
強い硬い速いの三拍子。テンションゲージの調整をミスれば、一瞬で全滅必至。
『やばい、楽しいぃー』
それがまた、楽しい。口元に浮かぶ笑みが、なぎ自身のテンションゲージが上がっているのを示している。
一進一退の攻防。ギリギリの戦い。死闘の果てに、ついに。
『っしゃぁー! 勝ったぁ!』
渾身のガッツポーズ。カメラに向かってVサイン。ヘルベンターは倒れた。
肩で息する主人公たちは互いを称え合い、笑顔をこぼす。
暗転から、スタートの街『王都』へ。
その夜、街から灯は消えることなく、人々は喜びに沸き悲しみに泣いた。
百鬼夜行を止めた英雄達を讃え、その一人が欠けていることを嘆いた。
祝祭と葬儀。主人公達はそれらを同時にやると無茶を言い出す。だが人々は誰一人としてそれを止めることなく、笑い、そして泣く。
『そうだよねぇ。アイツ、しんみりなんて望んでないよねぇ』
なぎもだ。泣きながら笑う。さすがは情緒バグらせゲー。
宴は朝まで続き、その街の様子を流しながらのスタッフロール。響き渡る音楽と歌は、盛大で明るく、どこか物悲しい。
祝祭が終わり、朝が来て、街は静けさを取り戻す。寂寞感を示すような冷たい風に、主人公達が身を震わせる。
空を見上げて目を閉じ、画面は暗転。
『……ふぐっ』
息の詰まったような声がすべてを物語る。
物語の終わりは、パーティ
それが今日、昼のこと。
そして現時刻、午後六時十五分。
地元の駅から急行列車で二駅ほど。あまり降りることのないその駅は、都会とも田舎とも言えないなんとも
あれだけの可愛さで、明るい色のショートウルフだ。それなりに目立つはずだと呑気に改札を眺めていると――
「おーい、遠藤くーん」
背後から声。振り返る先に女の子。
「来たんなら声かけてよー。目の前で無視されるからびっくりしちゃった」
「……どちらさま?」
「えぇ!?」
黒のストレートロング。気の強そうな顔立ちを、おとなしめのメイクでやんわりと見せている。クリームイエローのパンツに白のブラウス。動きやすいながらも楚々とした魅力を残している。黒のノットハンドルトートバッグと、それに合わせた色の靴がいい具合に映えていて――
はっきりと言える。見覚えがない。
「あ、そっか。ほら」
女の子が頭に手をかけ、ぐいっと引っ張ればなんと、黒い髪がずるりと落ちてしまったではないか。ぎょっとして一歩下がってしまう。
けれどそこに現れたのは、明るい色のショートウルフヘアー。
「あ、郡山さん」
「だよ。ごめんねぇ、まちこのライブにはいつもこのかっこで」
「へぇ。びっくりした、全然別人」
「へへ。結構、悪くないっしょ?」
「うん、かわいいかわいい」
「……なんか言い慣れてるなぁ」
決して女慣れしているわけではないが、妹慣れはしているので、「かわいい」は飽き飽きするほどに口にしてきた。
黒いロングストレートのウィッグからウィッグネットを取り出し、いそいそとつけ始める郡山さん。思ったよりめんどくさそうで、悪いことをした気がする。
「やっぱり少人数のライブで、かわいいアイドルだからねー。ギャルは浮くよ」
「なるほど。ちなみに客層は?」
「うーん。年齢は十代から二十、ギリギリ三十くらい? 男女比、なんと半々」
「え、意外と女の人多いんだ」
「そうだよぉ。かっこいい女の子は、女の子の憧れだからねー」
かっこいい、か。
確かに長身でスタイルもいいし、身体能力も高い。黙っていればそう言えなくもない。
けど、やっぱりいまいち、しっくりこないなぁ。
「おにぃにとっては、やっぱりかわいい?」
「まぁ、そうだね。いくつになっても甘えん坊だから」
「そんな感じ。こないだのホットプリンも、おいしそうだったー」
「……え?」
「え? 上げてたよ?」
「まじかぁ。いつの間に撮ってたんだあいつ」
そういえば食器を準備してる時、なんか音が聞こえた気がしなくもない。とはいえそれをネット上にアップするんなら、作った本人に承諾くらいは求めてほしかった。
まぁ、作ったお菓子くらい、そんなに目くじら立てて怒るようなものでもないか。
「おにぃスイーツ、めっちゃ人気なんだよ」
「おにぃスイーツ……」
「レパートリー多すぎん? レシピサイトとか?」
「まぁそうだね。……とりあえず、歩こっか」
「あ、そだね。こっちこっち」
ライブハウスまでは、郡山さんの案内で行くことになっている。
駅前のちょっとした商店街を抜けるように歩き始めた俺達は、続きとばかりに会話を重ねる。
こじんまりとしたそこは、夕食時の今、にわかに人が増えているようで。ざわめきの中、それでも隣を歩く郡山さんの声はよく通った。
「あとは結構勘で作ることも増えてきたな。大体のお菓子は目分量で作れるようになったし」
「女子力たっけー」
「やっぱアイドルだから、そう頻繁には作ってやれないけどね」
「あ、『きれいは健康の上に成り立っている!』ってやつね」
「……なにそれ?」
「えー。まちこのおにぃ語録じゃん」
「言ったっけかな、そんなこと」
つーかなんだその妙な語録は。
「『好きなものは好きって言え!』ってのもあるよ」
「……いや、めっちゃはずいんだけど」
「いい言葉だと思う。どっちも大事、とっても」
そりゃあ、大事だろうさ。ただの一般論だ。
「本当におにぃのこと大好きなんだなぁって伝わってくる。そういうとこも、推せるんだよね」
「……実際さ」
「うん」
「ファンの間で俺の扱いってどうなってんの?」
ずっと気になってたことでもある。だって明らかにそのせいで売れていない。いわば俺の存在は、まちこの足枷だ。
「お父さん……かな……」
「えぇ……」
よくわからない世界が、どうやらそこには広がっているらしかった。
「よくぞまちこをここまで育ててくれました、というきもち」
「……へぇ」
いや、うん、ちょっと怖いかも。
けどまぁ、否定的なものでないなら、それはそれでいいか。
ファンの数は増えないながらも、ふるいにかけられた猛者達だ。粒ぞろいの精鋭達、面構えが違うってやつか。
なにしろ隣を歩く郡山さんも、それを語る間少しだって笑っていないんだ。ガチの真顔で、シュールな世界観を展開している。
目が
「ま、そんなわけだから心配ないよ」
「うわぁ、急に正気に戻るな」
「え?」
急に優しげに語りかけてくるからびっくりしたじゃないか。
……とは言うものの、本当は少し安心している。
ファンから疎まれているんだったら、俺はたぶんここに来るべきじゃない。ライブハウスなんて行くべきじゃない。それはファンのためでもあるし、まちのためでもあるし、俺のためでもある。
けれどそうじゃないなら、一度は見てみたかったんだ。一生懸命歌って踊る、妹の姿。画面越しにしか知らなかった、晴れ姿を。
「というか、もしバレたら囲まれるかもなぁ」
「……それはそれでおかしくない?」
「だってもう、まちことおにぃはなんというか、セットなんだよ。イコールなんだよ」
「イコールではねぇよ」
妹と兄がイコールであってたまるか。
それにしても、というかなんというか、本当にまちこが好きなんだなぁ。
長い間一緒に過ごしてきた妹のことを、こんなにも好いてくれてる人がいる。その事実だけは、単純に嬉しい。度が過ぎている、とかそういうことは、ひとまず置いておいて。
「あ、見えてきた」
「マジ? あ、あれか」
「そ、あの階段の下だね。ライブハウスって地下が多いんだってー」
「へー。防音とかかな」
「じゃない?」
飲食店に挟まれた小さな雑居ビルの脇に、地下へと続く階段が見える。小綺麗なレンガの塀でよく見えないけれど、意外とというと失礼だろうか、入りやすそうな雰囲気だ。
塀を回り込むと、すでに観客らしき人達が何人か並んでいた。今日はワンマンライブ――この人達がわざわざ妹を、まちを見に来てくれたんだな、と思うと、なんだか頭が下がる思いだ。
扉はいまだ閉ざされたまま。聞くところによると、開始三十分から一時間くらい前に開くらしい。ちなみにここは、三十分前。
「ドリンクチケットっていうの五百円で買って、チケット持ってたら見せて。整理券もらって、番号呼ばれたら入る感じだから」
「へー。当日券ってのもあるんだっけ」
「そうそう。ちなみに、ドリンクチケットを持ち帰る人もいるんだって。記念に」
「確かに、ライブハウスってあんまり来ないから。それもありか」
「ただまぁ、コールとかで喉は渇くよ」
「コールとかはまだいいかなぁ」
「もったいなー」
いやそもそも知らないから、しようがないというか。
それがライブの醍醐味だっていうのはなんとなく理解できる。せっかくここまで来て、っていうことも。
「今日はゆっくり、見たいかな」
「……そっか。それがいいかもね」
優しく微笑み、郡山さんは階段の下に視線を移す。ああ、なんだか見透かされたみたいで恥ずかしい。
妹が俺のことを好いてくれているように、俺も、妹のことが好きなんだ。
「あ、開いたみたい」
「お、ほんとだ」
少しだけ緊張してる。でも同じくらい楽しみで、階段を踏みしめる脚がなんだかふわふわしてるんだ。
まだまだ明るい場内は、ざわざわと話し声が聞こえる。ライブの観客二、三十人と聞くと少なく思えたものだけど、こうしてその輪の中に入ってみると、思っていたよりずっと多い。
これが全部同好の士ってやつで、そりゃあ楽しいだろうなぁ。俺だけ少し、場違いだ。
数少ないまちこのファンは、それだけに繋がりは濃厚のようで。郡山さんも何人かに話しかけられ、気さくに応えている。そんな中に入っていく度胸もなく、俺は客席隅のベンチに座り、交換したオレンジジュースを軽く含んだ。
スマホを取り出し、メッセージアプリを開き、ただ一言。
がんばれ。
既読表示から返信まで、わずか十秒。
がんばる。
いつも通りのまちだ。こぼれた笑みを隠さず、スマホをポケットに入れ直す。
「ごめんねぇ、久々の人も多くて」
「いいって、なーちゃん」
「うぐ……根に持ってるじゃんか」
なーちゃん、というのはどうやら彼女のハンドルネームらしい。ほぼほぼ本名だけど、だからそれがなぎさだとも思えない。呼んでもらって嬉しい、そしてバレない、いい塩梅のハンドルネームだ。
けれど今日、ばれちゃうんだな。
「そっか、だからまちに認識されてなかったんだ」
「たぶん。大丈夫かなぁ、幻滅されたりしないかなぁ」
「大丈夫でしょ。そもそも第一印象が……」
「言わんでよぉ。思い出すだけで……あぁもう」
隣に座って、照れ隠しのようにリンゴジュースを飲む郡山さんは、そのままぐいぐいと呷り、グラスを空にしてしまった。
「えぇ、いいの?」
「持ってても邪魔だから、先に飲んじゃう人多いよ。ほら、ペンライトも持つし」
「なるほど。じゃあ俺も」
オレンジジュースを飲み干すと、揃って立ち上がってドリンクカウンターにグラスを返す。
ベンチには戻らず、ステージから少し離れた客席半ばほどに。オールスタンディングだから、
時間が経つにつれ、時間が迫るにつれ、少しずつ動悸が早くなっていく。
そんな俺の肩を、ぽんぽんと叩く笑顔の郡山さん。ペンライトを一つ渡され、ありがとうと呟くように。
「楽しいよ」
「だといいな」
「楽しまないと!」
「……だな!」
そりゃそうだ、楽しもうとしなきゃ、楽しくないに決まってる。
妹の成長を見たいだのなんだの、それはライブを見に来た客の姿勢じゃないじゃないか。
それじゃ、まちだって――まちこだって楽しくない。
照明が消える。ざわめきが消える。静まり返る。
照明が灯る――ライブが、始まる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます