なんでiPadなのか?

 実際にiPadを使い始めて気がついたメリットの前に、どうして私が新しいデバイスとしてiPadを選択したのかを振り返ります。


・携帯性

 そもそもタブレットを選んだ理由なんですが、滅茶苦茶軽いです。

 一般的にケースを利用するかと思いますが、私が使っているESRのケースでも333gと、本体重量と合わせても1kgに及びません。


 ちなみに同じAppleから展開されている最軽量(多分)ノートPC Mac book air M2ですら本体重量が1.2kgになります。


 モデルのよりますが、iPad air M2 13インチの本体重量は約600g。なんとおよそ二倍の差があるわけです。


 世の中にはスマートフォンで執筆するプロや猛者がいると聞きますが、今は置いときます……。


・キーボードの選択肢

 ノートPCでは元々付いているキーボードを利用することになるかと思います。

 しかしながら、タブレットの場合は自分でキーボードを選ぶことが大きな利点になります。


 既にモバイル端末向けのキーボードは様々なモデルが展開されており、メジャーなものですとApple純正Magicキーボード(ケース一体型)、Logicool社製Combo Touch(ケース一体型)、KEYS TO GOシリーズ(超軽量スタンドアロンキーボード)があります。


 この中で私が何を使っているのかというと、実はどれも使っていません。


 ケース一体型キーボードには重量が嵩むという欠点がありますので、前述したように携行性を重視する私の選択肢には入りませんでした。


 加えて、あまり知られていませんがiPadにキーボードを接続した場合変換エンジンがiPad標準のものに固定されるという欠点があります(そのうち改善されるかも)。


 そこで私が選んだのはAtokのソフトウェアキーボードです。


 ソフトウェアキーボードとは、実体のキーボードではなくiPadの画面内に表示されるキーボードのことです。そのため、私の場合は持ち運ぶキーボードもなければ重量が嵩むこともないのです。この辺りに関しては後述します。


・場所を取らない

 携行性に通じる部分になりますが、タブレットでの執筆は場所を取りません。具体的に言えば、キーボードが付いていないのです。


 これの何が嬉しいのかというと、例えば喫茶店で執筆するとなるとコーヒーの乗ったトレーを机の端に寄せてノートPCを開いたりすることが必要になるわけです。


 これがタブレットの場合ですと、キーボード一体型を利用する場合は別ですが、例えばタブレットを机に立てて膝の上にキーボードを置く、というスタイルも選択可能です。自分はタブレットの画面でそのまま文字を打ち込みますので、iPadを机の端に立てかけて膝の上で作業する、なんてこともできます。


・(オプション)直感的な操作が可能

 スマホに近しいタップ操作、のみならず専用のペンを購入することで絵を描くこともできます、私は作品のプロットを図混じりの手書きで書くことが多いので、執筆のプロセスを一つの端末に集約することができました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る