第38話

割れた甲羅は残念だったけど、気になる事が出来たのでジョー=エーツさんに聞いてみることにした。それは紙の事。それも羊皮紙じゃなくて植物由来の紙。俺、大麦飴の包み紙を作りたかった訳です。紙に蝋を掛ければ飴の包み紙に早変わり。蝋はミツバチ由来の蜜蝋か、植物由来の木蝋。こっちは普通に使われているハズ。それも入手し辛い様なら植物油を染み込ませて油紙にすれば良し。



「ボク、ジョー=エーツさんに聞きたい事があるんです」


「おっ、ミーシャ実は俺も話があってだな…。まぁ先に質問に答えるか」



「では先に質問しますね。ジョー=エーツさん、紙ってあります?植物から作られてる物だと嬉しいんですが…」


「紙ならあるぞ。【紙芭蕉】の葉から【芭蕉紙】を作るからな。職人とか錬金術師とかは図面で、後は商人やギルドの記録なんかでよく使うな。比較的大きな街だと普通に買えるが、職人の比率が多い俺らドワーフは、特に図面で大判の紙が要るから自作したりするぞ」



ジョー=エーツさんの説明によると、【紙芭蕉】という前世のバナナに似た植物の葉を刈り取り、水に漬けておいて表面の緑色の部分を腐らせてから表面部分を剥ぎ取り、残った繊維質の部分をきぬたと呼ばれる板状の道具に乗せ、杵で叩いて薄く柔らかく仕上げて作る【芭蕉紙】と呼ばれる紙が一般的に使われているのだと。中心の葉脈部分は使えないので葉の巾半分が標準サイズ。大体、巾20cm ✕ 長さ50〜60cm くらい。で、図面を引くにはもっと大判の紙が必要になるので、【芭蕉紙】の端を薄く削ぎ、魔膠まにかわで糊付けして必要なサイズに仕上げるんだって。紙作りの時、魔膠まにかわ仕上げにしたら羊皮紙に準じるくらいの強度を持たせられるのだとか。尤も、【魔膠まにかわ仕上げの芭蕉紙】は丈夫な代わりに書き難いそうなのでそれも良し悪し。


ちなみにインクはクラーケンから採れる【魔墨イカスミ】だったり、内陸部で使われる【煤練り】(前世でいう墨液のようなもの)だったり、錆びた鉄等を加工して作る【黒鉱液】なんかがある。



「一枚でいいので【芭蕉紙】を譲って貰えませんか?後、蜜蝋か木蝋が有ればそれも欲しいです」


「別に渡すのはいいが、今度は何を企んでるんだ?」



えっ!?何でバレてるの!?




   ―――――――――――――――――――――――――――――――――――


(ジョー=エーツ)


そりゃあ、な、ミーシャの目が斜め上に泳いでるからな。何かを企んでるのは見え見えだろうが。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る