第二章 初恋を探した先の新たな出会い
第4話 兄弟子を探し、妖怪のいる森へ
木々が生いしげり、昼間なのにうす暗い森のなか。苔むして湿った地面に、大きな獣の死骸がひとつ、ころがっている。
「申しぶんない太刀すじと腕力。この妖怪に傷を負わせた人物は、まちがいなく優れた武人だ」
致命傷らしき死骸の傷をまじまじと見、梅芳は淡々と分析する。
妖怪の出没情報を手にいれた梅芳は、古道のある深い森の奥にやって来ていた。
この梅芳の行動は、仙道士にしてはめずらしい。
妖怪が出没すると、梅芳たちが暮らす大倫国では官府と呼ばれる地方行政機関が討伐隊を組織して対処する。仙道士も妖怪退治をするが、それは官府の手にあまったときだ。
本来の仙道士は要するに、うわさがあるからと言って妖怪退治にやって来たりはしないのだ。うわさを耳にしたからと退治におとずれる仙道士がいたら、それは柳毅のような厚い義侠心の持ち主か、酔狂な奇人だろう。
梅芳がどうかと言えば、彼は義侠の士でも、ましてや奇人でもない。彼が来る必要のない場所にいる理由。それは、兄弟子である柳毅のためだ。
――今度こそ、柳師兄だろうか。
梅芳は期待する。
柳毅が行方知れずになり、もう十五年がたっていた。
失踪したばかりのころは柳毅の生存をだれもが信じていたが、時がたつにつれて生存を信じる者はすくなくなっていった。
人生はみじかいからか、仙相をもつ男との婚姻だけが目当てだったのか。ついには彼の婚約者すら柳毅をあきらめ、ほかの男のもとへ嫁いでしまった。
しかし、梅芳だけはちがった。十五年たった今でも、彼は柳毅が生きていると信じている。よって、正義感のつよい柳毅が妖怪退治におとずれるかもと考え、妖怪出没のうわさを聞くたび、梅芳はうわさの場所に足をむけるのだった。
――師兄の消息が今日までつかめないとは、思いもしなかった。
柳毅をさがしつづける日々に思いをはせながら、梅芳は妖怪の死骸の検分をつづけた。そして、彼は気づく。
「オオカミの妖体か。でも、死骸は一体だけ」
つぶやきをもらした直後だった。梅芳の耳に低いうなり声がとどく。彼はハッとし、ふりかえった。すると、彼の倍はある大きな影が木々の奥に見える。梅芳はすばやく眼球をうごかし、あたりをさぐった。
――いち、に、さん。やはり、ほかにも仲間がいたか。
妖力を獲得して妖怪となった動植物は長命だ。個体によっては人間の言葉をあやつるが、多くは本質から逃れられない。妖怪はもともとの動植物とかわらない生態である場合が多く、オオカミの精霊であるなら野生のオオカミとおなじく徒党をくみがちなのだ。
うなり声をあげつづける妖怪たちは、梅芳をとり囲んで間合いをつめてきた。
ちかづく妖怪に注意をはらううち、ほかより明らかに大きな個体がいると梅芳は気づく。
「ウマソウナ……ニン……ゲン」
――人の言葉。群れの
戦いを予見し、梅芳は身がまえた。しかし、彼が妖怪たちと相まみえる機会はおとずれない。
突如、地面を力づよく蹴る音がして、梅芳と妖怪の間に人影がすべりこんできたのだ。
剣が肉を切ったのだろう。するどくも湿り気のある音がした。
「ギャウンッ!」
攻撃音とほぼおなじくして、悲鳴じみた獣の鳴き声があたりに響きわたる。
襲ってきた妖怪のすべてを切り倒すと、ようやく人影はうごきをとめた。
すると、うごかなくなったおかげで人影は人間の男だとわかる。うしろすがたのため顔は見えないが、背は高かった。ほっそりしているが、筋肉質な体つきだ。長く艶やかな髪の持ち主で、彼はその長い髪を頭の高い位置でひとまとめにし、背中にたらしている。うごきやすさを重視しているのだろう。着物の袖口はひもでしばっていて、武人らしい服装だ。
――ああ、こいつか。
男に見おぼえがあり、梅芳は柳毅ではないと知って落胆した。
しかし、男の反応は梅芳とはちがう。ふりかえった彼は、ほっそりと整った顔をほころばせた。
成人しているだろう男の笑顔には、少年を思わせる幼さが見え隠れしていて、若々しさに満ちあふれている。目もとはやや女性的でやさしげだが、太めの眉からは真面目な印象をうけた。象牙を思わせる彼の白い肌や仕立てのいい着物は、持ち主の育ちのよさをものがたっている。
梅芳へ走りより、男は気さくな口ぶりで彼に話しかけた。
「奇遇だね」
「どちらさまでしたっけ?」
あからさまにとぼけてみせ、梅芳は首をかしげる。
梅芳はつれなかったが、男は気を悪くしなかった。彼は人懐っこい笑みを顔にうかべて言う。
「女だろうと男だろうと、美しい人をわたしは忘れはしない。それに……」
言いかけて、男は口もとに手でふれた。彼は目をほそめてほほ笑むと「初めて会ったときも、初対面とは思えない懐かしさを感じたんだ」と口にする。
――口説き文句みたいに聞こえるが、気のせいだよな?
あやしんで男を見たが、屈託なくほほ笑む彼のすがたに、梅芳は他意はないと判断した。
「美しいだって?」
男の発言を梅芳は鼻さきでふんと笑う。なぜなら彼は、自分のよそおいが品位に欠けると知っているからだ。梅芳は今日も普段どおり着物を着崩していて、髪も適当にまとめている。もともとの素材がいいだけに、もったいなく感じるのだろう。たいていの人は彼の美しさをほめるより先に、苦言を呈するのが常だった。
見くだし笑いをされたのに男は笑みをくずさない。
「たしかに、あなたの身なりはお世辞にも品があるとは言えないね。だけど……」
そこまで言うと、ずいと男は梅芳の目前に自分の顔をよせた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます