応援コメント

第6話 庚申堂と奈良町資料館」への応援コメント

  • 近況ノートと本文を行ったり来たりしているハナスです、こんにちは。
    ならまち、風情があっていいですね。
    ウルユスの由来が面白いです。納得です。
    コメント欄を拝見して…猿ぼぼも似てるって思いました。
    やはり奈良は信仰心の篤い土地柄なんですね。
    色々と勉強になりました。

    作者からの返信

    ハナスお姉さま
     はんばんこ。
     ならまち、風情があっていいですね。・・のんびり、ゆっくり周るといいですよ。そう言えば、ならまちって、修学旅行の生徒はあまりいませんね。修学旅行のような周り方は、ならまちには合わないんですよね!
     ウルユスの由来が面白いです。納得です。・・昔の人は、こういう言葉遊びが好きだったんですね! こういうのって、楽しいですよね(笑)
     猿ぼぼも似てるって思いました。・・ボクは、猿ぼぼを知らなかったのですが、ネットで見て、似ていると思いました💦 皆さん、よくご存じですねぇ!
     やはり奈良は信仰心の篤い土地柄なんですね。・・そうなんです。お寺や神社と地域が一体になっている感じがします。
     素敵なコメントをありがとうございましたぁ~💛
     

    編集済
  • 近況ノートに答えを書いて急いで来ましたが・・・
    ざんね~ん、答えになっちょりませんでしたぁ😅
    この薬の名前「空・から」にする、よりきてるなんて、何だか判じもんみたいじゃありませんか。
    江戸時代の人達はこのような洒落のきいたはんじもんを好んでましたから、きっと気の利いた人が洒落でもって考えられたんでしょうかねぇ。

    結音お姉さま(って、私も呼んじゃった)が「さるぼぼ」を紹介されてましたが、私も見て似てるかなって思いました。
    飛騨高山でお土産に買ったさるぼぼ、100才のお婆ちゃんの製作品だと聞いて、ありがたく買い求めました。可愛いんですぅ(永嶋さまの口真似ですぅエヘヘ)

    作者からの返信

    おちゃま様
     おはようございますぅ♪
     江戸時代の人達はこのような洒落のきいたはんじもんを好んでましたから、きっと気の利いた人が洒落でもって考えられたんでしょうかねぇ。・・たぶん、そうだと思います。こういう判じ物って、なんか江戸の粋って感じがしますね(笑)。。
     結音お姉さま(って、私も呼んじゃった)が「さるぼぼ」を紹介されてましたが、私も見て似てるかなって思いました。・・あっ、やっぱり! ボク、「さるぼぼ」って、結音お姉さまに紹介していただいて初めて知ったのですが、有名なんですねぇ。
     飛騨高山でお土産に買ったさるぼぼ・・高山、いいなぁ♪ もう、ずいぶん昔に行ったことがありますが、もう一度行きたいですぅ。もち、行ったら、「さるぼぼ」を買いますよぉ♪
     素敵なコメントをありがとうございましたぁ~💛

    編集済

  • 編集済

    古民具、大好きなのです!
    使われていたからこそ古びてボロボロ、でもだからこそのお金に替えられない価値がある
    そこに惹かれるので
    行ってみます!
    本気と書いてマジと読む!

    庚申講
    民俗学的な話なので私の専門なのですが
    要するに、三尸(上尸、中尸、下尸)がその夜、体から抜け出して天に昇って神さまに告げ口しに行くんですね
    それを防ぐために夜通し、寝ないで宴会!
    そう、実は宴会することが楽しみだったりするのです
    お祭りの由来なんてどうでもいい、ただお祭りを楽しみにしているのと同じ感覚です
    何も娯楽のない田舎での、数少ない娯楽の一つになっていたりもするのですよねえ

    作者からの返信

    歩お姉さま
     はんばんこ。
     古民具、大好きなのです!・・えっ、そうなのですか! じゃあ、奈良町資料館はピッタシですね♪ お散歩のついでに寄ってみてください。楽しめますよぉ~💛
     三尸(上尸、中尸、下尸)がその夜、体から抜け出して天に昇って神さまに告げ口しに行くんですね それを防ぐために夜通し、寝ないで宴会!・・初めて知りました💦  しっかし、これだったら、大手を振って徹夜で飲めるわけですね♪
     何も娯楽のない田舎での、数少ない娯楽の一つになっていたりもするのですよねえ・・三尸を防いで、自分たちも楽しむ! まったく旨く考えられていますね(笑)
     貴重な講義、ありがとうございましたぁ💛
     勉強になりましたぁ♪

  • 永嶋様。

    ウルユスって下剤なんですね。
    ちっとも知らなかったです。
    空から考えられた名前って由来を聞けば面白いですね。
    勉強になりました。

    ならまちって素敵なところですね。
    昔にタイムスリップしたような街並みですね。
    看板も木彫りでしょうか?
    見てるだけで楽しいですね。

    今回も素敵な「ならまち」を紹介して下さってありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    のこ様
     すまいざごうよはお😊
     空から考えられた名前って由来を聞けば面白いですね。・・これ、江戸時代のしゃれなんでしょうね。江戸時代の人は、こういう遊びが大好きなんですね(笑)💦
     ならまちって素敵なところですね。昔にタイムスリップしたような街並みですね。看板も木彫りでしょうか?・・・看板は木彫りで、味があります。ならまちは、施設を見学しなくても、のんびり散策するだけで楽しめますよぉ。
     ぜひ、行ってみてください。
     素敵なコメントをありがとうございましたぁ~💛


  • 編集済

    「ヱ」→「エ」と読むことから。
    「エ」なのでしょうか?

    そうそう!
     この「身代わり申」って、
    「さるぼぼ」に似ているって 話があるのですよ。(写真を見て何かに似ていると思った…)

    「さるぼぼ」…飛騨の子ども守りです!
    (*^^*)

    作者からの返信

    結音お姉さま
     おはようございますぅ♪
     「ヱ」→「エ」と読むことから。「エ」なのでしょうか?・・あっ、そうなのかも! きっと、空+スル → ウルヱス → ウルユス となったんでしょうね。お姉さま、すごいですぅ。これ、本文に追記で記載させていただきました(お姉さまのお名前を入れていますぅ)。。ありがとうございましたぁ💛

     さるぼぼ・・知りませんでした💦 で、ネットで見ました。確かに似てますね! 「さるぼぼ」って、かわいい!

     教えていただいて、ありがとうございました💛
     感謝ですぅ♪