第12話
「それじゃ、さいならねー」
帰っていく朋絵ちゃんを見送り、俺は夕食の準備をする。
今日は簡単に炒飯を作る。
結構前にご飯の冷凍したものを作ったので、それを解凍すればすぐに作る事が出来るだろう。
「手伝いましょうか?」
「いや、これは一人で作る方が効率が良いだろうから、桜子ちゃんはゆっくりしていてくれて構わないよ」
「分かりました」
そんな訳で二階へと上がっていった桜子ちゃんを目で追ったのち、俺は炒飯作りを始める。
炒飯は好きだ。
大好物。
手っ取り早く作れるし、美味しい。
ただ、作る人によってこだわりが結構変わってくる料理だとも思う。
例えば卵。
あらかじめいり卵を作って後で投入するか、それともご飯の後に流し込むか。
人によってはご飯と混ぜてから炒めるという人もいるだろう。
肉も人によっては異なる。
ハム、ソーセージ、焼き豚、ベーコンを入れる人もいるだろう。
味付けも洋風和風、中華風と分かれていたりと多岐に渡る。
何が言いたいのかって言うと、炒飯と言う料理は結構性格が出るって事だ。
俺の作る炒飯の味の決め手となるのは、焼き豚――叉焼だ。
まあ、正確に言うと煮豚なのだけれど。
これもまた、将来的に使う事を想定し、冷蔵庫に焼いた豚肉の塊を特製のタレの中に漬け込んでいた。
これを細かく刻んで炒飯に投入する。
ちなみにこのタレも料理に使う。
味付けに使う事で深みが産まれるのだ。
他に入れるモノは、ネギ、キャベツ、玉ねぎ。
それぞれ細かく刻んで炒める。
最後に俺はご飯を入れ、混ぜた後にといた卵を流し込む。
うん、良い感じなんじゃないかな?
後は、ちょっと野菜が少なめな気がしたので適当にキュウリとレタスを刻んでサラダを作る。
ジュウジュウと良い音を立てる炒飯をお皿に盛りつけた後、俺は上の階に向かって言う。
「出来たぞー」
「はーい」
元気の良い、だけど控えめな声が聞こえてくる。
とんとんという音と共に降りてきた桜子ちゃんは机の上に並べられた炒飯を見て、
「相変わらず、美味しそうですね……」
「そう言ってくれると嬉しいよ」
着席し、俺達は手を合わせる。
「いただきます」
「はい、いただきます」
スプーンで山を崩し、すくう。
ぱらっとしたコメの具を一緒に頬張り、噛みしめる。
うん、旨い。
やはり、焼き豚の煮汁の旨味が沁み込んでいてとても美味しい。
しかしこれは男の感想。
かなり味が濃いような気がしたが、
「美味しいですね、相変わらず」
と、桜子ちゃんは好評の様子。
良かった良かった。
それから俺達は黙々と食事をする。
シーザードレッシングをかけたサラダを途中に挟みつつ、炒飯をぱくぱくと食べる。
食事の時間は10分も掛からなかっただろう。
気づけば皿は空っぽ。
再び手を合わせて、言う。
「ごちそうさまでした」
「うん、お粗末様でした。お皿は流しの方に置いておいてくれれば俺が後で洗っておくから」
「……良い加減、私にも手伝いをさせて貰いたいんですけど」
「良いって良いって。桜子ちゃんは楽にしていて貰って構わないから」
軽くそう言いながら俺も皿をキッチンへと運び、それから食後のお茶でも飲もうかと紅茶の茶葉を用意する。
紅茶は確か97度くらいのお湯で入れるのが良いとかそんな話を聞いた気がすぐけど、俺はそこまで拘りはしない。
ポットに入ったお湯で蒸らし、ティーカップに入れる。
「そういえば、桜子ちゃんは蜂蜜派だっけ?」
「はい」
「お砂糖は?」
「……入れません」
頷きつつ、俺はお茶をダイニングルームへと運んでいく。
穏やかな夜の時間が訪れる、そんな予感がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます