第8話 Einblick in die eigene Absicht(作意の片鱗)
「...小さい」
言われた言葉に傷つきながら部屋に戻る。
まぁ、事実だし向こうの人に比べたらやっぱ小さいよな。
男子にとっては1番のショックの言葉であることは間違いない。
そのままベッドにダイブしてゴロゴロする。
『なっ!前に言ってた宮野女子なんだけど、学祭一般公開してるらしい!行くよな!な!』
女子校ね...。
正直、興味ないんだよな。
女子がたくさんいるところとか...。
ふつーに怖いまであるし。
『俺はいいや』と、返事をすると『いやいや!流石に行くでしょ!な!頼むよ!500円あげるから!』
俺を小学生だとでも思っているのか?
まぁでも...、いつまでも後ろ向きでいることもよくないのかもしれない。
それにエミーリエにも嫌われたみたいだし、クラスの女子からの評判も特に良いわけでもない俺に取って、これは最後の青春になるかもしれない。
そうして、うっすらとそんなことを考えていると部屋の扉をノックされる。
「...ん?母さん?」
すると、ゆっくり扉が開いて出てきたのはエミーリエだった。
「...おっ、おう」
「...日本語の勉強手伝って欲しい」
「...おう」
どうやら機嫌が直ったらしい。
まぁ、俺が見たわけではないし、ラッキースケベで俺が距離を置かれるのはおかしな話ではある。
けど、もう俺には教わらないって言ってたのに...どういう心境の変化だ?
やっぱり、ホームシックで精神的に安定していないのだろうか。
「今日はどういう勉強するんだ?」
「...映画を見ようかなって。それでちょっとニュアンスとかいろいろ勉強できたらなと」
アニメや映画から言語を学ぶのは確かにおすすめである。
俺も昔、母さんにドイツの映画すげー見せられたもんなー。
「何の映画だ?」
「...君の花」
「へぇー。名作だよな。すげー流行ってたし」
「...うん」
そのまま、映画視聴の準備を終えて、俺がベッドに腰掛けながら見始めると、その横にちょこんと座る。
...なんか距離近いんだが。
そのまま少しだけ右によると、座り直して右に寄ってくる。
...なんだなんだ?何がしたいんだ?
そんなことを考えながら映画が始まるのであった。
しかし、ある問題が発生した。
約1時間程度だったタイミングで、うとうとし始めるエミーリエ。
そのまま俺の肩に頭をのせて、スースーと寝息を立て始めるのであった。
「...ここはバスの中か」と、突っ込みながら仕方なく映画を止めて、そのまま俺のベッドに横にして一人リビングに行くのだった。
全く、世話が焼ける女の子である。
◇
「...無駄に優しいんだから」と、私は狸寝入りをやめて、そのまま起き上がる。
そうして、部屋を一人散策し始めるのだった。
目的は...一つだけ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。