8 周囲のクリエイターを応援するのは必須級ぞ!!!
どうもどうも、ご無沙汰してますもっちさんです。
だいぶ日にち空いちゃいましたが、似非エッセイやっていこうかなと。
さて、本日のテーマはツイッターであった通り、こちらになりますババン!
『あなたが他クリエイターの活躍を応援すべき理由を言語化する』でございます!
SNSを見てると、毎日のように見かけますよね。
たとえば書籍化しました、とか
ランキング載ったとか
大賞受賞しました、などなど。
それを知ったあなた、さぁどうしますか?
嫉妬で数日はイライラ? なるほど。
自分の方が絶対に面白いはず? なるほど。
成功した時点でテメェ敵やぞコルルア? なるほどなるほど。
そんな気持ちは、おおよそ分かりますよ、気持ちはね。
だって自分の作品を投稿してる時点で、必死に考えたし、面白いと思ってリリースしてますもんね。
自分の方がおもろい、受賞したアイツよりずっと――などと考えてしまうのは、作家の性みたいなもんですから。
黒い感情が芽生える方が、むしろ自然かもしれませんよ。
だがね、しかしですね!!!
その感情に流されて、ストレートに悪態をつくのはダメです!
ダメったらダメ、落第レベルでダメです!!!
なぜこうも力説するのか。
はい、ご用意してますので、ぜひ最後までご覧ください!
ーーーーーーー
▼1、とにかく界隈を盛り上げよ
創作家にとって最もダメージを受けるのは、披露する場を奪われる事です。
現状、小説を投稿する場は多くあるので、ウェブ小説家にとっては良い時代です。
しかし、そのプラットフォームが軒並み撤退したら、どうでしょう?
この事業は儲からないと判断されたら、どんな大手でも閉鎖してしまいますよ。
そうなれば見てもらう機会すら失ってしまいます。
だからウェブ小説が『儲かるコンテンツ』であり続けなくてはなりません。
さらに言えば、書籍化・コミカライズした作品が爆売れしたらどうですか?
ウチもウチもと、出版社がこぞって集まるようになりますよね。
すなわち『投資してもらえる』状態になる訳です。
そうなったら枠が増える分、あなたが活躍できるチャンスも広がるじゃないですか。
だから応援したほうが、結果的に自分のプラスにもなるんです。
別に、貧しい財布から身銭を切って、死ぬ気で応援しろとは言いません。
自分が負担にならない程度に、ツイッターでリツイートしてみたり、一言頑張ってと伝えるだけで良いと思います。
そんな小さな力が積み重なって、結集されることで、1つのブームが生まれるでしょうから。
▼2、周りに知ってもらえる
いくらか打算的な話になりますが、重要です。
アナタが応援をすることで、僅かですが、露出する機会が増えます。
そうすると誰かしらの目に止まります。
運が良ければ、その人に作品を見てもらえるかもしれない。
更に運が良ければ、積極的なサポーターになるかもしれない。
結果、あなたにとっても、大きなプラスになりますよね。
SNSが発展した現代において、創作家ってメチャクチャ可視化されたんですよ。
それと同時に分かったのは、膨大で、トンデモねぇ数がいること。
だから何もしなければ埋もれていきます。
まぁ作り手の中には、あらゆる小細工を嫌い、才能1本で勝負しようと言う方も少なくないでしょう。
でも、その手法だと埋もれます。
どうにかして頭を出そうとしないと、次から次へと押し寄せてくるライバルの影に隠れてしまいます。
いかに才気の塊であろうとも、誰にも認知されないまま、ひっそりと終わる可能性のほうが高いんです。
例えるなら、鳥取砂丘に埋もれた一粒の鉱石。
それ、見つけてもらえそうですか?
あなたが採掘者だったとして、どうですか。
せめて地表にでろよと思いません?
星の数ほどいる創作家の中から、アナタの才覚を見つけ出すなんて、極々低確率の話です。
まだ課金ガチャで最高レアを引くほうが簡単でしょうよ。
とにかく顔を出す努力をするべきです。
必死な姿は無様ではなく、真剣な証なので、安心して活動しましょう。
ちなみにもっちさんの私見ですが、応援は『小細工』ではなく、『工夫』だと捉えています。前述は言葉の綾です。
▼3、高品質な発奮材料である
もっちさんは、ここ一ヶ月くらい前に、ツイッターで作品の応援を始めてみました。
あまり深い意味はなかったかと記憶してます。
みんな創作を頑張ってるし、ツイッター宣伝くらい、ポチッとイイネ押しとくかと。
押すならば、まぁ50人くらいに配っとくか、というような気持ちだったと思います。
だからひたすらポチポチ、ポチポチと。
そうすると不思議なもんでね、ムラムラと創作意欲が持ち上がってくるんですよ。
ツイッター宣伝ひとつとっても、みなさん、多種多様で面白みがある。
イメージイラスト載せたり、近況や成果報告を兼ねていたり、ツイッター本文や作新あらすじも短文だったりと。
同じガワでも、中身に細かな違いがあって、そこに息遣いが感じられます。
それらを前にしながら、ひたすらイイネを押すだけでも何か、エネルギーのようなものをもらえるんですね。
すると心が軽く、弾むようになって、さらに応援するも活力が湧いてくる。
イイネで関わることで、微かでも縁がつながり、知り合いが増え、更に輪が広がっていく。
気づけば、そんな好循環にいました。
書きたい熱も高まるし、人の輪が広がるしで、作家として最高の環境と言えるかも知れません。
作家はモチベを維持するのに、なかなか苦労させられますから。
それがもし、SNSでイイネを押すだけで安定するなら、コスパ・タイパともに優れていると言えますね。
ーーーーーーー
いかがでしたか。
他作家を応援することは、自分も他人も、界隈さえも助かるという、最高の最適解です。
別に、人の成功を妬むなとは言いません。
言いませんが、もう少し俯瞰してみることをオススメします。
きっと、最も適切な選択肢がみえるでしょうから。
余談ですが、早すぎる成果ってあまり良くないんですよ。
未熟な内に檜舞台にあがってしまうと、世間の風当たりというデバフに晒される事になります。
無名だとね、結構厳しいんですよ、まず売れないし。
宣伝してもおおよそスルーされますし。
受賞者にも、そういった懸念や課題がつきまといます。
しくじれば続編なんてでませんので、決して安泰ではないのです。
そこも加味しつつ、前述の3項目を考えると、応援するかという気になりませんか?
何にせよ、創作界隈に良き風が吹くことを祈ってます。
以上、もっちさんがお贈りしました。
ご精読ありがとうございました!!!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます