第一章

1.偽善者

 帰りの電車を待つホームで、洩れかけたあくびをかみ殺す。

 今日は始業式で、学校は半日で終わりだった。睡眠不足気味の胡桃くるみには、嬉しい限りだ。


 嬉しいと言えば、クラス割りにも恵まれた。

 担任は去年と同じで好きな先生だったし、なにより、中学時代から仲のいい香織かおりと同じクラスになれた。


 もっとも、今までは香織と一緒に登下校していたが、それはできなくなってしまった。祖父宅が、元の家とは学校を挟んで逆方向なのだから、仕方がないのだけれど。


 香織が乗った電車に手を振って見送ったあと、軽く嘆息する。

 電車がくるまで五分、最寄り駅まで約十五分。

 さほど長い時間でもないが、することがなければやや手持ちぶさただった。


 明日からは本でも持って来ようかな。


 何気なく視線を巡らせていて、見覚えのある顔を見つけた。

 昨年に引き続き、今年も一緒になったクラスメイトだ。一八〇センチくらいはあるのだろうか。身長が高いので、人混みの中でもやや目立つ。


 草野くさの 克海かつうみくん。


 斜め後ろから、本を読む横顔を眺めて首を捻る。

 特に親しいわけでもないが、「克海」を「かつみ」ではなく「かつうみ」と読む珍しさから、なんとなく覚えていた。


 体格がいいせいか、黙っていると少し怖そうにも見える。けれど、昨年同じ委員になったこともあるので、意外に気さくなのは知っていた。


 視線に気づいたのだろう。読んでいた本から目を上げ、振り返る。当然目が合ったのだが、気まずく思うよりも先に、にこりと笑ってくれた。


 こんな感じだから話しやすいんだよね。思いながら、笑顔を返す。


 実は入学式のときから、妙な親近感があった。中学校が違うので初対面のはずなのに、初めて会った気がしなかったのだ。

 とはいえどこかで会った記憶もなく、彼もそんな素振りは見せないから、きっと気のせいだろうけれど。


「あれ?」


 ただ、なんとなく目が合っただけだ。特に用事があるわけでもなく、彼もすぐに手元の本に目を落とし――

 ふと、なにかに気づいたように振り返った。


広瀬ひろせ

「はい?」


 なんだろうと思っている間に、並んでいた列を抜けて寄ってくる。首を傾げられて、つられて同じ動作をした。


「お前、逆方向じゃなかったっけ?」


 質問に、ああと納得した。

 委員会の帰り、駅が同じだから離れる理由もなく、一緒に帰ったことがあった。そのとき、先ほどの香織とそうだったように、ホームのあちらとこちらに分かれたのを覚えていたのだろう。


「春休みの間に、お引越ししたの。お家の事情でね」


 答えると、克海の顔に驚きが浮かぶ。それから、申し訳なさそうに眉を歪めた。


「あー……ごめん。立ち入ったこと、訊いた?」


 謝られて、きょとんとする。立ち入ったことを訊かれた覚えもなければ、気まずそうにされる必要もない。


「あっ」


 そこまで考えて、思わず声を上げる。つい、くすくすと笑ってしまった。


「ごめん、そんな大げさな事情じゃないから」


 「引っ越し」と「家庭の事情」を合わせて考えれば、両親の離婚などを思い浮かべたのは想像に難くない。気遣いを申し訳なく思う反面、人柄の良さを見た気分でほっこりする。


「お父さんが県外に転勤になっちゃったの。けど、今までひとり暮らしなんてしたことない人だし、お母さんが心配してね」

「まぁ、確かにそうかもなぁ」

「でしょ? で、家族で引っ越すとなると、あたしと弟は学校があるし。二人だけこっちに残るとなると……」

「そんなにお父さんの心配する人が、子ども達だけにするわけないか」

「そうそう。だからね、近くにおじいちゃん家もあるし、お母さんはお父さんについて行って、あたしと弟はおじいちゃん家に住むことになったの」


 そこまで心配される必要はない、ひとりでも大丈夫だと父は言っていたけれど、過保護気味の母には受け入れられなかった。

 母曰く、四十年ほども誰かに家事をやってもらうのが当たり前だった人が、ひとりでまともに生活できるはずがない、のだそうだ。


 母が不在時の昼食で、インスタントラーメンを作るのにも苦労していた。その姿を知っている胡桃と弟は、母の提案に頷いたのである。


 付け加えれば、父の転勤自体も長くて二、三年、短ければ一年で帰って来られるのだそうだ。

 ならばやはり、この案が最良だった。


 ――胡桃が、祖父の家と相性がよくないことを除けば。


「そうなんだ」


 推測よりもずっと軽い「事情」だったのだろう。首肯する克海の顔に、笑みが戻る。

 いい子だな。

 心遣いに、顔が自然にほころんだ。


 ――偽善者が。


「えっ」


 吐き捨てる声が聞こえて、反射的に振り返る。

 下校時刻だけあって、たくさんの人がいた。けれど、こちらに注意を向けている人物は見当たらない。


「どうかしたか?」


 話していた相手が、脈絡もなく振り向けば疑問にも思う。訝しげな克海に、口ごもった。

 そもそも、本人が状況を把握できていないのだ。説明などできるはずがない。

 結局は、なんでもないと曖昧に言葉を濁すしかなかった。


 ――気のせいだ。


 そっと、胸に呟く。

 聞こえたのは、囁くような低さだった。

 なのに、あれほどはっきり聞こえた。耳元すぐ近くで発せられなければ無理だ。


 だがもちろん、そんな不審者はいない。

 まして、頭の中に直接響いたようにさえ感じられたのだから、気のせいに決まっている。


 きっと、そうだ。


 漠然とした不安を飲みこんで、自分自身に言い聞かせた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る