27 調味料
本日は、木材の受取日である。
「こんにちはー。この間、木材注文した者ですが」
一人、町までやってきて、織り機の部品を依頼した材木屋さんに行くと、前と同じ人が店の奥から出てきた。
「ホワイエさん。お待ちしてましたよ。依頼のものはできてるんで、確認してもらえますかね?」
ホワイエと言われてピンと来なかったが、そんな苗字を名乗ったのだった。忘れていた。
エプロン姿のおじさんの後ろについて、依頼した木材を見せてもらう。
依頼の際に蝋の板に書いた依頼書と見比べて、同じ物があるか確認だ。
出された木材は、カンナなどで綺麗に削られてはいなかったが、毛羽立ちはなく、ニスで固められていた。手作業の技術ではこれが精一杯なのかもしれない。ところどころぼこぼこと膨らんでいるような気がするが、ニスのおかげで引っかかりはしなそうだ。
「この表面は、どうやってきれいにしたんですか?」
「そりゃ、魔法ですよ」
店主がさらりと言った。魔法と言った気がする。聞き間違えただろうか。いや、魔法と言った。
「まほーで、えーと、」
「うまいやつがいるんですよ。さっとね。ですから、切り口がきれいでしょう」
「ですかー。そうですかー。えーと、木に何か塗ってますよね。何塗ってるか、聞いてもいいですか?」
ニスは塗っていてほしい。魔法についてはスルーして、塗ってある物を問う。
「ダレルの樹液ですよ」
その名前は覚えておこう。植物辞典に載っているはずだ。
しかし、刃物があるのに、魔法を使っているとは思わなかった。聞けば、断裁は魔法が主流で、細かいところはノコギリなどで補整するそうだ。伐採などは倒れ方によっては危険なので、そこは斧を使うらしい。あまり力の加減ができないのかもしれない。
魔法チート。羨ましい。いや、欲しがってはいけない。自分を戒めて、出された部品のチェックをし、合っているか確認した。
「組み立てがおかしいようだったら、教えてください。小さい手織り機を自分で作るってのは、わたしらもやったことがないもんで」
「ありがとうございます。組み立てたら、布もちゃんとできたかお伝えしますね」
手織り機を新規で作ることがあっても、大きめの場所をとるサイズが多いらしい。それでもほとんどが修理で、部品を作ることばかりだそうだ。
部品はすべて揃っていたので、残りのお金を払う。
「あの、他の相談なんですけど、こういうのって、作れたりします?」
紙を作るのに、ハンドチョッパーがほしい。自分で作ろうと思ったが、作るものがありすぎて手が回らない。ここはプロに任せたい。
ハンドチョッパーの案を伝えると、店主は別のボードを持ってきて、詳しく知りたがった。下手な絵を描くと、店主はボードを凝視した。難しいだろうか。
「これは、何をするためのものですか?」
「草を簡単に刻めるようにしたいんです。刃物はまだ決めてないんですけど、短い包丁でも設置して、回せないかなって。ここに紐を絡めて、左右引っ張れば、中の刃物が回転して、草が細かくなるんで」
「こんなので、ちゃんと回転しますかね?」
「紐で回転が難しかったら、上部に手押しの取っ手作っていただいて、ぐるぐる回すのでもいいです」
「そちらの方が、丈夫に作れるでしょう」
紐では不安だと、店主はハンドルを回すタイプを押してきた。それならば、ハンドルが回りやすいように、持ち手の部分も回るようにしてほしい。
「それはまた、たしかに、そうすれば動きが楽になりますね。お嬢さん、その案、面白い」
なぜかうけたようで、店主は蝋のボードを見ながら何度も頷いた。握りが回ってくれた方が回しやすいだけなのだが。
「刃は、三枚でよろしいですか?」
「三枚でいいです。できれば段差があった方がいいな。あと、取り外しできれば、なおさらいい。手入れするのが楽なので」
「段差を付けて、取り外し可能か。ふむ。やりましょう。これは面白いものができそうだ」
やる気を出してもらえて嬉しい。刃物も店主が用意してくれるので、こちらで刃物屋に確認する必要がなくなった。しかも、今回は初めての試みなので、前金なしでやってくれることになった。金額は刃物を入れて、四十ドレ前後になる。思った以上に安い。
面白いものだからと早めに作ってくれるとのことなので、五日後に再び町に訪れることになった。組み立てもしてくれるのに五日はかなり早い。ありがたい。
ハンドチョッパーの注文を終え、他にも依頼をし、次の場所に向かう。調味料屋さんだ。
再び死活問題が起きたため、どうしても塩が必要になったのだ。
それは、肉である。
先日、手に入った肉。それは、ラッカの肉。
ラッカの皮が気になって、川岸で下処理をしたのだ。頭部を落とし、腹を割り、内臓を取り出して、皮と肉に解体した。皮は何かに使えるかもしれない。肉は食べられると聞いていたので、当然持って帰った。頭部や内臓はそのまま川に流した。その辺に放置するわけにはいかない。頭部は下顎しか残っていなかったからだ。放置すれば再びなんの魔物が現れたのか、騒ぎになってしまう。
ラッカの皮を剥ぐのに時間が掛かったこともあったが、下処理をしている間に雨が降ってきた。血の跡は雨が流してくれたので、ラッキーだったというべきか。
ラッカの肉は結構な重さがあり、解体してカゴに入れればずしりと重くなった。釣った魚は食べられてしまい、小魚は傷だらけになってしまったので、釣りに行ったのに持って帰ってきたのは、ラッカの肉と空の貝殻だ。
家に帰る頃には土砂降りになり、雷の音もひどく、どこかに雷が落ちた音もした。
避雷針もないので、どこに落ちるかわからない。雨の日は危険だ。森に行くのに、これからは天気も気にした方がいい。
そうしてやっと帰った家でラッカの肉を広げたのだが、これがまた量が多い。簡単には食べきれないため、保存することにしたのだ。そろそろ地下倉庫の肉も食べ終わるところだった。新しく肉を保存する必要があるのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます