9 町

「シーラさん。この辺りって、雪は降りますか?」

「降るよー。今年は暑いからね、まだ冬には遠いけれど、急に寒くなって、どっさり降るもんだから、驚くかもしれないね」

「食料とか、買い込んどいた方がいいですか?」

「そうだね。吹雪くことも多いから。地下倉庫があるだろ? ちゃんと備蓄しておくんだよ? 冬になる前に、みんなで薪を取りに行くから、声をかけるよ」

「助かります。よろしくお願いします」


 地下倉庫はどの家もあるようだ。それが広いということは、相当な備蓄が必要な気がする。一人暮らしであの広さだ。かなりのものだろう。

 声を掛けてもらえるならありがたい。それでも、今から用意はしておいた方が良いだろう。

 日本人たるもの、災害に対しての準備は怠らない。


「ほら、見えてきたよ」

「わあ」


 小山を登り切ったところで、シーラがリヤカーを止めた。そこから見えた景色は、まるでおとぎ話に出てくる城壁に囲まれた町で、中心には筒のような形をした石造りの城があった。







 町と聞いて、少しずつ建物が増えて、集まった場所を言うのかと思っていたが、そこは壁に囲まれた場所だった。


 丘陵地で、ぽつぽつ野原が膨らんだように小さな山があり、その山に木々が固まって立っている。それを避けて道が通る。坂を上がったところに広がる町を囲った壁は、飾り気のない石を積んだものだった。大きな門は開いており、門兵がいたが、特に何かを見せたりはしなかった。シーラと顔見知りなのか、挨拶をして、門をくぐる。


「わあー」

 感嘆の声、と言いたいところだが、玲那は拍子抜けしたような声を出した。

 想像した城下町とは、なんだか違う気がする。

 もっと煌びやかで、色とりどりの壁や屋根をした家が並び、たくさんの人が道を行き交い、騒がしくも賑やかな雰囲気だと思ったのだが。


「結構、人少ないんですね」

「そうかい? いつもこんなもんだよ」

「ですかー」


 玲那はリヤカーを押しながら、キョロキョロと周囲を見回した。

 門の前は広場のようになっていた。補整されていると言って良いのかどうか。硬くなった土だが、でこぼこはある。石も転がっている。今まで歩いてきた道と、あまり大差ない。少々埃っぽいか。歩いていると砂が舞う。


 どれだけ埃っぽいかと言うと、風の強い日の小学校のグラウンドくらい、埃っぽい。玲那の小学校は土のグラウンドだった。人口のふにふにした地面ではなく、土で固められたグラウンドだ。風の日は最悪である。ビル風に吹かれて、校舎まで砂が舞った。乾燥が続けば、体育の時間、グラウンド一周で靴が薄茶色になる。


 まさに今、玲那の足元は、砂にまみれていた。ワンピースのスカートの裾も茶色くなりそうだ。

 少し歩いて広場から小道に入る。建物は、壁のような飾り気のないまっすぐな建物だ。階数は三階から五階くらい。基礎は石だが、壁は薄いベージュ色をしており、土壁のようだった。三角屋根、木組みの窓。煙突が壁に張り付いている。


 そんな建物が、幾つも建っていた。まるでマンションのようだ。ビル街である。

 ある程度の場所まではそんな感じだ。少し進めば、若干町の壁の色が変わった。ベージュから、黄色。色が濃くなる。建物の質が変わった。店なのか、扉の上に看板がある。文字はなく、イラストの描かれた看板だ。そこを行き交う人はいたが、そちらには用はないようだ。シーラは道を逸れる。


「あれは、お城ですか?」

「ああ、領主の城だよ」

 遠目に筒のような形をした城のようなものが見えた。さらに高いところにあるのか、木に囲まれた城壁が見える。町を囲むための壁の中に、城を囲む壁があるのだ。見た感じ、そこまで規模はない。

 田舎町の領主の城といったところだろうか。


 そちらには行かず、細い道を横に進むと、小さな広場へ辿り着いた。そこには数人が一緒に水を汲めるような井戸があり、女性たちが集まっていた。共同井戸なのだろう。洗い場もあり、布を踏み付けながら話をしている。

 服装は、上はクリーム色で、下は薄茶やくすんだ茶色のズボンやスカート。靴は木の靴の人が多い。全体的に、地味な服装に思える。

 子供たちや、猫のような動物もおり、下町の生活を見ているようだった。


 城壁近くまで歩くと、動物の鳴き声が聞こえてきた。壁に沿って馬房のような小屋があり、そこで鶏のような鳥が騒いでいる。


「荷物を持ってきたから、確認してくださいよ」

 シーラはその家の裏口を叩いて、出てきた三十代くらいの男に鳥三羽を見せた。男は上から下まで確認して、小屋に入れるように指示する。鳥たちを房に入れると、男はコインを三枚、シーラに渡した。


「急で悪かったなあ。城に偉い客が来るらしいんだよ」

「構いませんよ。お代も増やしてもらいましたからね」

 シーラはコインを確認する。

 くすんだ鉛色の、五百円くらいのサイズをしたお金二枚と、くすんだ薄い銀色で、同じサイズのお金一枚だ。


「丁度、百二十ドレですね」

 ダチョウもどき二羽と、鶏くらいの鳥一羽。日本円でいくらくらいだろうか。十二万円ほどだろうか。わからない。

「今日は新しい人を連れてきたのか?」

「あの子は臨時で手伝ってもらったんですよ。レナっていうんです」

 急に紹介されて、玲那はわたわたとお辞儀をした。してから、しまったと思いつつ、名前を名乗る。


「レナと言います。よろしくお願いします」

「やあ。ゲードだ。よろしくな。異国の人かい?」

 問われて頷く。こちらの人と、顔の雰囲気が違うのだろう。じーっと見つめて、軽く笑った。


「珍しい靴を履いているな。他国の異世界人が考えたのかい?」

「へ? ち、違います。違います」


 ドキリどころか、心臓が飛び出しそうになった。なんだ。その話は。

 使徒は言っていた。異世界人が余計なことをして、この国の人々に良い印象はない。他国でも異世界人がやらかしているのだろうか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る