想い詠み解くティータイム
青居月祈
Day.1『夕涼み』
部活終わり、夕立が上がった後だったのもあって、夕涼みがてら、と星空図書館まで歩いてきたけれど、やっぱり暑い。セーラー服の裾をぱたぱたと扇ぎながら、暮れる空を見上げた。
これじゃあ今年の夏も暑さが長引きそうだな。
星空図書館は既に閉館したようにひっそりと静まり返っており、
この時間帯なら、来夢くんは部屋かな。
螺旋階段を上がって、ある場所の本棚に手をかける。これが部屋の扉になっているなんて、一目で分かる人なんていないだろう。
「こんにちはー……あ」
来夢の部屋のソファーに男性が座っていた。ロマンスグレーの髪を綺麗に整えた男性はチャコールグレーのスーツを纏い、品良くティーカップに口をつけていた。
顔を上げた男性とばっちり目が合ってしまう。驚いたように目を少し見開いたが、すぐに柔らかく微笑んで軽く会釈をした。
「し、失礼しましたっ!」
さっきの手順を逆再生するように、急いで部屋を出て扉を閉めた。
…………えーっと、誰だ?
この図書館で、お客さん以外で大人の人と会うことは滅多にない。専業メイドの蛍さんか、図書館の取引先でよく見かける業者さんくらいなものだ。けれど、あの男性は取引先の人ではない。断言できる。
とりあえず今日のところは、蛍さんに挨拶して帰った方が良さそうかな。
そのとき、扉が内側から開いて、慌てた表情の来夢が顔を出した。図書館を見回して愛衣を見るなり、ほっと胸をなでおろした。
「あ、よかった……いてくれて……」
「来夢くんっ」
「すみません愛衣ちゃん。驚いたでしょう」
「いえ、私の方こそお客様がいるのに勝手に入っちゃって」
「あ、あの方はお客ではなくて……」
少し気まずそうに視線を逸らして、顎の当たりを指で搔く。
「その…………僕の叔父、なんです」
「…………え?」
◇
向かい合わせでソファーに腰掛けた男性は、丁寧に頭を下げた。
「ちょっとこの近くに用事があったので、ついでに寄ってもらったんですが……驚かせてしまったようで、申し訳ない」
「い、いえっ、私こそノックもなしに入ってしまってすみませんでした」
来夢の叔父様は、優しそうな方だった。穏やかで上品な立ち振る舞いは美しく、ティーカップを持つ動作だけで見蕩れてしまうくらいだ。それに、ふとした時に見せる表情だったり仕草だったりが、どことなく来夢に似ているような気もした。
「どうぞ、愛衣ちゃんの分の紅茶の用意、できていなくてすみません」
「ううん、私こそ突然で……わ、綺麗……!」
目の前に差し出された白地に金の縁取りがついたティーカップには、オレンジ色の紅茶が入っていて、黄色の金平糖が一粒浮かんでいた。
「叔父様に頂いた紅茶で『
「とっても素敵な名前ですね!」
ついいつもの調子で大声が出てしまって慌てて縮こまった。
愛衣と対面にソファーに腰掛けた叔父様は、来夢に似た優しい笑みを浮かべていた。
「この方が、前に話してくれた彼女さんですか?」
来夢は少し目の下を赤く染めて「はい」と頷いた。
「あぁ、そうですか。貴女が……」
軽いノックが三回。来夢が返事をすると扉が開いて蛍さんが入室してきた。
「失礼します。坊っちゃま、業者の方がお見えでございますが」
「あ……」
思い出したように来夢が声を漏らすと、蛍さんの声が低くなる。
「……失念されてたんですね?」
「だって、叔父様がいらっしゃるなんて思ってもみなかったですし」
「ほら、お仕事を先に済ませておいでなさい」
ぐっ、と来夢は唇を噛むと、恐る恐る
あぁ、行きたくないって顔をしてる。
「お仕事なら仕方ありませんね」
困ったように笑ってみせると、最後の望みが切れたように、あー、と唸りながら項垂れてしまった。
「すみません叔父様。少し席を外します」
叔父様は穏やかに「行ってらっしゃい」と送り出した。
足音が遠のくのを聞いていたが、叔父様はふっと満足したように目を閉じた。
「昔に比べて、ずいぶんと表情豊かになりました。貴女様のおかげでしょう。ありがとうございます」
「あっ、いえ、こちらこそ来夢くんにはお世話になってしまって」
そんなふうに始まった会話は、名前を聞かれるところから始まり、学校や趣味、休日の過ごし方に来夢との初めて出会ったときのこと、とりわけ好きな本のジャンルについて、いろいろと話した。叔父様も来夢と同様、読書好きで、海外文学の話で盛り上がった。話している途中から気づいたけれど、この叔父様が聞き出し上手なのだ。
そうして穏やかに時間は過ぎていき、お互いに紅茶を飲み終えた頃だった。
「実は、貴女にお渡ししたいものがありまして」
叔父様は足元に置いていたボストンバッグから、箱をひとつ取り出した。
「どうぞ、こちらを受け取ってくださいませんか?」
差し出された箱は、単行本くらいの大きさで、十センチほどの分厚さがあった。
「あの…………来夢くんではなくて、私に、ですか?」
「はい。貴女のお話は、甥から伺っております。どうぞ、私の心配りと思ってください」
何かの間違いかもしれないと恐る恐る伺うと、叔父様はやわらかい口調で丁寧に答えてくれた。
「わかりました。ありがたく頂戴します」
受け取った箱は、夜空に星を散りばめた色紙を使っていて、見た目は児童文学のような装丁をしている。
「開けて見てください。きっと貴女が気に入るような仕掛けになっておりますでしょう」
促されるように箱を開ける。見開きのように開いた箱の中身は、ページに見立てたパッケージがたくさん重ねて入っていた。そのパッケージは少しばかり膨らんでいて、どれも一つ一つ模様が違う。
「あ、もしかしてこれ、紅茶ですか?」
「えぇ、その通りです。どうぞ、
「えっ、もう帰られるんですか?」
「はい。甥も忙しそうですからね。それにせっかくのお二人の時間、私がお邪魔しては悪いですから」
「そんな、お気になさらなくても……」
叔父様との話は楽しく、初対面とは思えないほど弾んでいたこともあり、少し残念だったし、なんだか申し訳なくなってしまった。そんな愛衣の様子に気づいたのか、叔父様はやんわりと微笑みかけてくれた。
「こうした
そう言って身支度を整えて図書館の方へ出る扉へ向かう前、愛衣の方へ向いた。
「愛衣さん」
「は、はい」
名前を呼ばれて跳ねるように立ち上がり、制服のスカートを直す。
「これからも甥のこと、よろしくお願いします」
「はい……っ、こちらこそ」
蛍さんの立ち姿を真似をして、お腹の辺りで手を重ねると、愛衣も叔父様に向き直って、頭を下げた。
本棚の扉から出ていった叔父様を見送って、やっぱり気を張っていたのか、ほうっと方の力が抜けた。
改めてテーブルに置かれた紅茶の詰め合わせに目を留めた。
これ、本当に……私が頂いてもいいものなのかな。
本日の紅茶【宵の明星】
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます