応援コメント

第1話 任天堂の開発」への応援コメント

  • 懐かしい話です。6502は、確かApple Ⅱにも使われていたCPUだったかと記憶しています。クロックアップで高速化、今でも話題になるようですが、どの程度のクロックアップだったのでしょうか?Z80は4MHzまで対応できたのがZ80A、6MHzまで対応していたのがZ80Bだったように記憶しています。8ビット時代から16ビットに移行していく頃に、シャープのPCがZ80Bを積んでいたように記憶しています。

    ファミコン、発売当初はもう一つ人気が出ず、発売当初にハードを買った友人は、面白いゲームが無くて困っていたことを覚えています。友人の家では、ドンキーコングなどで遊んでいました。スーパーマリオブラザーズが出てからでしたかね。爆発的に売れ始めたのは。

    細かなツッコミで申し訳ありませんが、Z80シリーズはインテルの8ビットCPUである8080の機能拡張版で、ザイログ社のものだったと思います。ザイログ社とインテルの関係は、今のAMDとインテルの関係と同じようなものです。