~空気の空間(すきま)に手が消えた~(『夢時代』より)

天川裕司

~空気の空間(すきま)に手が消えた~(『夢時代』より)

~空気の空間(すきま)に手が消えた~

夢限(むげん)の人密(みつ)との密かに隠れて〝固陋〟が瞳(め)にした同門だけ採り、白亜(しろ)く棚引く乱心(こころ)の余裕(ゆとり)は低い雲から小声(こごえ)を見上げ、吉(きち)に富むまま霊(れい)を愛せる浮浪と紳士の合いの子だけ見る…。過去(かこ)の残骸(むくろ)をその世に観ながら、気楼の総ては不安と現行(いま)との呼吸を見合せ、一人(ひと)に信じた小言の暇(ひま)には未解(みかい)と独創(こごと)の不安を彩(と)った…。不幸に息衝く無知の人見(ひとみ)は過去(かたち)に蔓延る不浪(ふろう)と同じく、無知に息衝く孤高の小敗地(アジト)は未知の躰と不毛を保(も)った…。白亜(しろ)い佳日の無言と現行(いま)とは過去(かこ)に導く夜渡(よわた)りだけ見て、積み荷を阿る端正(きれい)な過去(かこ)から不安の境地を幾度も採った…。小宙(そら)に導く小鳥の温味(ぬくみ)は夜半(よわ)に傅く一体(からだ)を手に取り、白亜(しろ)く成り立つ蜃気の翌朝(あさ)には三日月ばかりが光って在った…。一人(ひと)の体形(かたち)に無形(かたち)が息衝き、不通に見守る小宙(そら)との行方は過信(かしん)と陰府(よみ)との不幸を保(も)った…。紺(あお)く導く思想の人形(かたち)は不安と現行(いま)との乱心(こころ)を並び、宙(そら)に躓く一人(ひと)との倣いは孤高と暗(やみ)との未完(みかん)と成った…。漆黒(くろ)く成り立つ無感の行方は思牢(しろう)に蔓延る漆黒(しっこく)だけ見て、暗(やみ)に遺せる不明と咎には、「人間(ひと)を安(やす)める不幸の自覚(かくご)」を無心に弱めた不幸が在った…。朗(あか)りに導く独創(こごと)の調べは不審に具わる未知を悦び、無垢に隠れた過去(かこ)の乱心(こころ)は不安に蔓延る脅威を識(し)った…。白雲(くも)に習わず無言の未(いま)とは明日(あす)に近付く不彩(ふさい)を想わせ、白亜(しろ)く成り立つ独創(こごと)の柔さは無機に棚引く不尊(ふそん)を採った…。小宙(そら)に息衝く過去(かこ)の人山(やま)には疲労に蔓延る小宙(そら)が安転(ころ)がり、白亜(しろ)く成り立つ無効の欲とは白亜(しろ)く輝く不浪に片付く過去(かこ)の脆弱(よわ)さに旧さを報せた…。白亜(しろ)く稼げる無知に同じく小宙(そら)に棚引く不幸と自然(あるじ)は幻想(ゆめ)の過録(かろく)へ懐いて行った…。無心に寄り付く人影(かげ)の現行(いま)とは無感に成り立つ小宙(そら)とも成り立ち、無彩(むさい)に蔓延る不安と独語(かたり)は陰府(よみ)に近付く不安を導き、幻想(ゆめ)の初めに固陋が飛び込む旧来挿話(むかしばなし)にその名を売った…。男女(ひと)に飛び込む案山子の四季(きせつ)は一人(ひと)に乗り立つ無彩(むさい)に跳び発(た)ち、漆黒(くろ)い人形(かたち)に浮浪の活き血は人物(もの)に病み立つ旧(むかし)を凝った…。小宙(そら)に棚引く不幸の行方は思牢(しろう)に乗り立つ旧(むかし)と安転(ころ)び、陽光(ひかり)と果(さ)きとの無想の行方は情事(こと)に構える無駄足だけ観る。過去(かこ)に並べる不義と要(かなめ)は旧来挿話(むかしばなし)に色付く灯(ひ)を採り、白亜(しろ)く尖れる乱心(こころ)の中身と加盟に見果てる器量を浮かせて、非道(ひど)い自主(あるじ)に乱心(こころ)が成り立つ無垢と現行(いま)とに彩(と)らせて行った…。小宙(そら)に導く無彩(むさい)に傅き、一人(ひと)に成り立つ不安と暗(やみ)とが狂う尖りに則り始めた…。過去(かこ)に息衝く人形(かたち)と現行(いま)には不安に囲める乱心(こころ)が成り立ち、過去(かこ)に呼び込む明日(あす)の人形(かたち)は旧来(むかしながら)の不彩を操(と)った。白亜(しろ)く輝く無彩の自然(あるじ)は川面(かわも)に佇む自然(あるじ)に宜しく、不幸に棚引く小宙(そら)の人間(ひと)には葦(あし)に列(なら)べる無効と成った…。未知に棚引く不幸と自然(あるじ)は不穏と現行(いま)との旧(むかし)を走らせ、未知に好(よ)く似た旧来(むかし)の合図は孤踏(ことう)の不安に羽ばたき出した…。自己(おのれ)の人形(かたち)に黙示(もくし)が脚力付(いろづ)き、過去(かこ)の重さを浮浪に仕立てる旧い人形(かたち)の頂きから観て、未完(みじゅく)に導く孤遇(こぐう)の千夜(とばり)は不尊の悦(えつ)との時雨を描(か)いた…。

…この夢を見る前、(ラインではないのか?)、フェイスブックに本人により挙げられた天然鼠の顔・姿の不様を見ながらさんざん俺は笑って居た。

無沈(むちん)の情下(じょうか)をそのまま見掛けて暗(やみ)の集成(シグマ)を不覚に見る内、嗣業に伴う低い木立(こだち)は不論(ふろん)の空間(あいだ)の仮思(かし)へと息衝き、深い宙(そら)への進度(しんど)の果(さ)きには通り縋りの人体(からだ)が在った…。過去の生憶(きおく)に旧さを問いつつ、不安に乗じた孤独を飼うのは、規矩の便りに導く尖りは広い世界(かたち)と現行(いま)とを見据えて、漆黒(くろ)く遮る無理の理性(はどめ)に大手を稼げる不本(ふほん)を識(し)った…。自己(おのれ)の無知から過保護が飛び立ち、暗(やみ)と霊(れい)との孤独が酔う内、生録(きろく)ばかりが青空(そら)を乞うのは無暗(むやみ)に透れる琥珀が挿(す)げ立ち、早い時期から転々(ころころ)安転(ころ)がる生本(きほん)の活き血と個録(ころく)の総ては、幻想(ゆめ)と未(いま)との生憶(きおく)に通ずる無憶(むおく)の狡さを延々識(し)った…。甲斐に息衝く個録(ころく)の幻見(ゆめみ)は白亜(しろ)い景色の暗中模索で、日々の精華(はな)から過保護に生き交(か)う孤独の八性(おろち)は無穏(むおん)に這い出て、白い帳の固陋と気憶(きおく)は一人(ひと)に立ち生く毒花(どくばな)だけ観て…、一人(ひとり)の景色を欲に見て生く個々の感覚(いしき)を宙吊りにもした…。自己(おのれ)の不惑(ふわく)を美声(こえ)に保(も)たせる気楼と現行(いま)との予感の価値とは、白亜(しろ)く棚引く人影(かげ)の栄華(えいが)を過去(かこ)に投げ捨て有頂に成り果て、身塵(みじん)に消え生く美声(こえ)の調子に身欲(よく)を述べ生く気憶(きおく)と進歩は、自己(おのれ)の文言(ことば)を過去(むかし)に射止める生路(きろ)の悪しきを成就に仕留めた…。自己(おのれ)の過去(かこ)から残香(かおり)に短く、夜半(よわ)の独語(かたり)に活命(いのち)が問うのは、暗(やみ)の景色と独理(ドグマ)の人陰(かげ)から身憶(みおく)に佇む悪しきを見た後(のち)、幻想(ゆめ)の高みに生憶(きおく)を畳むは不和の佳日の琥珀と成った…。白亜(しろ)く漂う無知の柔裸(やわら)に無期限から見た活命(いのち)が浮(う)わ澄(ず)み、過去(かこ)と現行(いま)との身欲(よく)の礫は広い人形(かたち)の文言(ことば)を確かめ、未確(みかく)に嗜む幻覚(ゆめ)の凍りは思牢(しろう)と現行(いま)とをすっかり分けた…。男女(ひと)と現行(いま)とを永久(とわ)に詠むうち呼吸に佇む孤憶(こおく)を観るのは、人山(やま)に封ずる浮沈の最後を過去(かこ)に見送り暗黙(やみ)に積もらせ、募り始めた未覚(みかく)の最期は兎にも角にも大器を見積もり、不和の疾走(はしり)に身構え始める不遇の狂気を閲覧して居た…。美智(みち)を射止めた不遇の男性(おとこ)は琥珀に幻見(ゆめみ)る八性(おろち)を鑑み、白亜(しろ)く漂う感覚(いしき)の匣から夜半(よわ)の身辺(あたり)を血色(ちいろ)に染めて、男女(ひと)に導く孤独と安堵を過去(かこ)に掲げる魅惑に詠む内、途切れ途切れに文句(ことば)を積むのは「不和の闘気」と温味(ぬくみ)であった。一人(ひと)に疾走(はし)れる個録(ころく)と現行(いま)とは不和に落ち込む義憤に解(と)け込み、旧い故縁(えにし)に身悶えして生く一人(ひと)の重さと人形(かたち)を問うのは、自己(おのれ)の低みに明日(あす)を興じる旧来挿話(むかしばなし)をその手に打った…。過去(かこ)に遮る孤高の酒宴(うたげ)は粗行(そこう)を呈(しめ)せる不安を好(よ)く観て、明日(あす)の最期を幻(ゆめ)に好く観る通り相場の不穏を気遣い、明日(あす)に息衝く琥珀の脚色(いろ)から美声(こえ)に佇む小鳥(とり)の初歩(いろは)は、幻(ゆめ)の初めに問わず語りの無根の静寂(しじま)の女性(おんな)と成った…・

      *

…洗礼の園(その)。

異性の前では際限無く恰好を付ける、ゲジゲジ男が居た。その後ろに(ゲジゲジ男の背後少し向こうに)俺の父親が居て、違う事をしながら、注意を俺に遣らない様(よう)な素振(そぶ)りをして居た。まるで、俺が職場で上手くやってるかどうかを確認して居た様(よう)だ。

過保護の活命(いのち)に小宙(そら)が隠され、幻(ゆめ)の身近に精神(こころ)が浮き立つ夜半(よわ)の界(かぎり)に素人(ひと)が捕まり、一人(ひと)と仲好(なかよ)く身支度して居る乱心(こころ)の四季(きせつ)は矛盾を良く見て、軟く弾けた無心(こころ)の共鳴(なげき)は過去に堕(お)とせる縋りを観(み)せた。非道の八性(おろち)が情事(こと)を投げ掛け、不意に好く成る未熟の滾りは「過去(むかし)」に苛み永久(とわ)を離れて、一人(ひと)の無宿(むじゅく)に奇譚を象る不審の八頭(おろち)を儀式に観て居た。非行に遮る千夜(とばり)の最期は無垢の景色にその名を横たえ、白亜(しろ)く乱れた表情(ひと)の個録(ころく)は無限の千夜(とばり)と活命(いのち)と咎めて、脚色(いろ)が付き生く孤高の女宴(うたげ)と過去の大器をその画(え)に観る内、非道の朗(あか)りに過保護が留(と)まれる無知を彩る小宙(そら)を苛み、明日(あす)の孤独が人形(かたち)を葬る孤踏(ことう)の初めに魅惑を感じた…。白亜(しろ)く成り立つ真面目の気配は身欲(よく)を按じて乱心(こころ)を閉ざし、白亜(しろ)く成り立つ不惑(ふわく)の芯など不穏と成り立ち審議を捕え、暗(やみ)に静まる無憶(むおく)の生命(いのち)に独創(こごと)が生(お)い掛け端境(はざかい)を識(し)り、無垢の千夜(とばり)に不穏が繁れる無感の境地に悪態だけ採る…。自己(おのれ)に集まる個録(ころく)の宴(うたげ)は過去(かこ)と旧(むかし)を独創(こごと)に置き遣り、自己(おのれ)の活命(いのち)を未知に仕留める自由の八性(おろち)は無刻(むこく)を牛耳り、一人(ひと)の悪魔を乱心(こころ)に按じる無図(むと)の相図(あいず)は転々(ころころ)埋(うず)もれ…、幻(ゆめ)の庵(いおり)に自由が跳び立つ不幸の八性(おろち)は創成(そうせい)だけ識(し)る…。自己(おのれ)の白亜(しろ)さに活き血が転がり、無知に講じる芥(あくた)の小界(あした)は「過去(かこ)に按じる乱心(こころ)と現行(いま)」とを無憶(むおく)に信じて固陋を感じ、意味の巨躯から閻魔は嘯き、「幻想(ゆめ)と人とは逸(はぐ)れ始める無機の静寂(しじま)」を総じて保(も)った…。過去(むかし)の日々から孤踏(ことう)が跳び出し白亜(しろ)い感覚(いしき)は人扉(とびら)を開(あ)けて、自己(おのれ)の信義(しんぎ)を千夜(とばり)に保(も)ち出す女性(おんな)の手管(てくだ)は昏々(こんこん)浮(う)わ踏(ぶ)み、安(やす)む事無く不浪を想わす未覚と幻(ゆめ)との千夜(とばり)は今でも、明日(あす)を知れずに乱心(こころ)を語れる不安と安堵の局致(きょくち)を観て居た。日々に集まる無録(むろく)と境地の、暗(やみ)の日々とは無縁に概(おお)きく、日々の目下(ふもと)に暗黙(やみ)を信じた孤高と真理(しんり)の私欲(よく)とは大きく、暗(やみ)の彼方へ成果(さき)を見て居る浮浪の進理(しんり)を意味へと採った…。一人(ひと)を信じる無価値の巨躯とは「不穏の境地」を純心(じゅんしん)から採り、暗黙(やみ)に紡げる旧来(むかし)の進理(しんり)と日々の気色を美談に着飾り、自体(おのれ)の目下(ふもと)で朗(あか)るく語れる不彩(ふさい)の一夜(とばり)が哀れに燃えた…。一人(ひと)の佳日に未婚が気走(きばし)り、暗(やみ)を背後に落ち着く文言(ことば)は、一幻(ゆめ)の気楼に暫く届ける不解(ふかい)の明日(あす)との進理(しんり)に同じく、不等に始まる孤独の現行(いま)とは〝不冠(ふかん)〟を徹した八性(おろち)が遮る…。

…テレビを、母親と二人で見て居る。俺の家に戻った様(よう)だ。母親には元気な頃に体が戻った様(さま)が在ったが、「放っとくと可哀想…」と言った、俺が女性(おんな)に良く見る悲哀が在って、何処(どこ)かに片麻痺した頼り無い母の断片が在る。

挨拶から成る曖昧模糊には、一人(ひと)の影絵の奇譚が産れて、生憎付き添う隘路の死地には「灰汁の滲み…」がその名を換えた…。欠伸の出る程「三日月」を観て、脆弱(よわ)い理性(はどめ)は生路(みち)を識(し)らずに、一人(ひと)を斡旋するまで交尾を割かない端正(きれい)な水には夜中を見て居た…。白亜(しろ)い日々から軋轢が成り、夜半(よわ)の行脚(あんぎゃ)を夜目(よめ)に問うのは、二性(ふたり)の八頭(おろち)を細く問い生く不毛の論議と名ばかりを享け、一人(ひと)の安堵を四方(よも)に二重(かさ)ねる未活(みかつ)の温度と慰謝を取り付け…、日々の空間(すきま)に身欲(よく)を採るのは過去の委嘱の紋切(もんき)りだった。文言(ことば)の一豪(わずか)に独語(かたり)を忘れて、一瞥して生く日々の水面(みなも)は衣鉢を整え、人間(ひと)の生地(せいち)を慇懃宜しく交響(こだま)の残骸(むくろ)に因縁(かたち)を彩(と)るのは、速やか成れども生気の隙間の〝暗黙(やみ)〟を象る怜悧と成った…。一人(ひと)の方(かた)から隠滅が発(た)ち、竜頭蛇尾へと〝生家(せいか)〟を見るのは付随に在らねど、寒さ限りの迂回の情緒は人間(ひと)を離れて夜半(よわ)へと散った…。一人(ひと)の団扇に狭筵(むしろ)を編む儘、身寄りの無いのを怪訝に表し、鬱憤ばかりを表情(かお)に呈(あらわ)す烏有の軌跡を小宙(そら)へと遣った…。蘊蓄ばかりを駄弁(だべ)り続けて夜半(よわ)の旧巣(ふるす)を女性(おんな)に得る時、永劫、文言(ことば)の彼方を生気に準じて弄(あそ)ぶは可笑しく、回向して生く人間(ひと)の成果は過去を失くして生育(そだ)って行った…。人間(ひと)の会得は絵具(えのぐ)に似て居り、通り相場の演繹だけ観て、日々の一形(かたち)に黒子が佇む「婉曲ばかりの冤罪(つみ)」を挙(こぞ)って、幻想(ゆめ)の定めに桃色から成る厭世豊かな生規(じょうぎ)を採った…。横溢から成る一人(ひと)の生果は懊悩(なやみ)を肴(さかな)に生気を巡らせ、白亜(しろ)い鷹揚(ひろさ)と嗚咽(さけび)を掌(て)にして「大袈裟から成る苦しみ」だけ得た。精神(こころ)の悪寒に突飛を想わす無適(むてき)ながらの億劫(なやみ)が成り立ち、一人(ひと)の十八番(おはこ)が転々(ころころ)安転(ころ)がる精神(こころ)の秩序を無きものとして、諧謔ばかりを白紙に迷わす私闘の旧さに鼻を摘(つま)んだ…。やがて小宙(そら)から開眼(かいげん)して生く白(しろ)と黒(くろ)との概(おお)きな空気は、精神(こころ)と現行(いま)との邂逅(であい)の広場をmonkに見立てて白紙と頷き、孤踏(ことう)の膾炙を無限に爪弾く多謝の湯浴みは目泥(めとろ)を掘り下げ、改悛して生く夜半(よわ)の共鳴(さけび)は至闘(しとう)を伴い灰燼とも成る…。涼風(かぜ)に逆らう水面(みなも)の一座は気色を畏れて凱旋して活き、乱心(こころ)の開闢(ひらき)を夜半(よわ)に見定(さだ)める幻想(ゆめ)の身元をその目に呈(あらわ)し、孤高の旧巣(ふるす)が壊滅して生く無業(むぎょう)と未(いま)との傀儡(どうぐ)を得たのは、一人(ひと)と幻想(ゆめ)との概(おお)きな乖離の孤踏(ことう)に準じた嘆きであった…。

…なので、俺は母を独りに出来なかった。テレビでは、「プロ野球の珍プレー好プレー」が放送されて居た。

…過去(かこ)の情理(じょうり)が小声で小波(さざ)めき、白亜(しろ)く成り立つ無己(むこ)の茂みは過去(むかし)の人頭(どくろ)を示し合せて、明日(あす)の人形(かたち)に皮肉に色立つ富貴は暗(やみ)の自主(あるじ)と同等とも成る…。明日(あす)に息衝く悲壮の彼方は旧来挿話(むかしばなし)の取(と)り取(ど)りとも成り、無垢に沁み尽(き)る不変の翌朝(あさ)には人形(かたち)が在った…。安く片付く無彩(むさい)の事実は旧い小言と人頭(どくろ)を究(もと)めて、浅く成り立つ神秘(ふしぎ)の過去から暗黙(やみ)を留(とど)める骸(むくろ)を知った…。一人(ひと)に足羅(あしら)う旧(むかし)の人形(かたち)は画策されつつ不偏を取り添え、白亜(しろ)く成り立つ電子の行方は未解(みかい)に羽ばたく非道を識(し)った…。精神(こころ)に閉ざされ紺(あお)く成り立つ孤高の欲から確築(かくちく)され得て、無垢と現行(いま)との宙(そら)に這い生く不装(ふそう)の途切りが斬新(あらた)を買った…。無装(むそう)の自主(あるじ)と不変に独歩(ある)き、暗(やみ)に始まる児(こども)の感覚(いしき)は無垢に始める擱筆だけ識(し)る…。白亜(しろ)く成り立つ四季(きせつ)の回顧は陽(よう)を遺せぬ灯(ともしび)だけ飼い、陽炎ばかりが旧(むかし)を跳び立つ漆黒(くろ)い気色にそのまま彩(と)られた…。翌朝(あさ)に跳び立つ過酷の映画は旧い四季(きせつ)が蜷局を巻きつつ、思牢(しろう)に記(しる)せる翌朝(あさ)の静寂(しじま)は人間(ひと)を縮める琥珀を描(か)いた…。良心(こころ)の呵責は浮浪を溌(た)たせて低い過去への緊迫だけ在り、自己(おのれ)の不義利(ふぎり)を人間(ひと)に定める不倣(ふほう)の自主(あるじ)と想像され得た…。白亜(しろ)い四季(きせつ)が一人(ひと)に成り立ち気質(かたぎ)の気色は取(と)り取(ど)りながらも、水の四季(きせつ)に轟く丸太(まるた)は愛を紡げる呼吸を識(し)った…。精神(こころ)が生い立つ固唾の翌朝(あさ)には未知に息衝く無刻(むこく)に挿(す)げ立ち、割愛され生く小宙(そら)の様子を朝陽の気流(ながれ)が浚って行った…。一人(ひと)の恰好(かたち)が旧(むかし)に活き着(づ)き、向日の四季(きせつ)と現行(いま)とが二重(かさ)なり、幻想(ゆめ)の朝陽が孤翼(こよく)を費やす個々の列(ならび)に孤独を仕留めた…。喝采され生く文言(ことば)の頁(ぺーじ)は一人(ひと)を立たせる不変に託け、幻想(ゆめ)の列(ならび)に個録(ころく)が立たせる旧い四季(きせつ)の葛藤さえ在る…。白亜(しろ)く成り立つ不幸の柔らは温(ぬる)い四季(きせつ)の空間(すきま)を並ばせ、素人(ひと)と現行(いま)との喝破の合図は大宙(そら)の旧さを創造して居た…。孤高の暗黙(やみ)から四季(きせつ)が流行(なが)れて薄桃色から漆黒(くろ)さが爛れて、幻(ゆめ)の闊歩が概(おお)きく過ごせる不毛の気心(こころ)と現行(いま)とを知った…。画餅に成り立つ不装(ふそう)の人形(かたち)は未完(みじゅく)に爛れる児(こども)が成り立ち、幻想(ゆめ)と電子の連盟ばかりが無垢を立たせる不幸を描(か)いた…。親を諫める孤独の小宙(そら)の一望(ながめ)は諫言され行く美欲(びよく)を嗜め、自己(おのれ)の定形(かたち)は過去に息衝く白亜(しろ)さの小界(かぎり)に未解(みかい)を片付け、肝腎だけ識(し)る小言の未解(みかい)は千夜(とばり)に降(お)り立つ神秘(ふしぎ)を買った…。白亜(しろ)く跳び発(た)つ漆黒(くろ)い人形(かたち)は白亜(しろ)い感覚(いしき)にその瞳(め)を這わせて、自己(おのれ)の無刻(むこく)に美声(こえ)が繁れる不通に集まる無録(むろく)を発(た)たせた…。自己(おのれ)の信仰(いのち)に完遂され生く不変の脚色(いろ)から凝(こご)りが湧き出て、間伐(ひでり)続きの欲の自主(あるじ)は無己(むこ)に降(お)り立つ不幸を明かして、一人(ひと)の日々から気心(こころ)が透れる旧来独語(むかしがたり)がその場を立った…

郭源治(かくげんじ)が出て居た。昔、星野監督の頃の、中日での源治の活躍を俺と母は二人で思い出して、感慨に浸った。

「なぁにやっとんじゃあ!…代えは幾らでも居(お)んねんぞ…!(静かな口調で言い終える)」

星野の源治に対する台詞を俺と母は、互いに互いを笑わそうとして、何度か呟き合った。昔が愛惜(いとお)しかった。俺の心はそこから離れそうだったが、それから暫くテレビと母の傍らに俺は居た。

…過保護の沃土(よくど)に凝(こご)りが湧き発(た)ち旧く聳える小言の輪舞曲(ロンド)は、幻想(ゆめ)の凡庸(ふつう)の悪しきにその実(み)を隠され、日々の独創(こごと)を未完(みじゅく)に吟味(あじ)わう漆黒(くろ)い生跡(きせき)に実体(からだ)を閉ざした…。人間(ひと)に象る無口の若輩(やから)に過去の活き血と凝(こご)りが成り立ち、幻想(ゆめ)の生跡(きせき)に未完(みじゅく)が生い立つ不彩(ふさい)の小敗地(アジト)の身篭(みごも)りをした。不彩(ふさい)に嘆いた小宙(そら)の不毛は、一人(ひと)の上(かみ)との欲身(よくみ)を泳がせ、白亜(しろ)く成り立つ神秘(ふしぎ)と現行(いま)とは不快に降(お)り立つ人形(かたち)を象(と)った。漆黒(くろ)く成り立つ不思議と現行(いま)とは過去に成り立つ精神(こころ)に可笑しみ、人々から成る群れの人介(あくた)は未(いま)と風刺の塵(あくた)を退(の)いた…。老人(ひと)の活き血と美声(こえ)を励まし、幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さを加減に見納め、漆黒(くろ)い生義(せいぎ)の幻覚(ゆめ)に見定(さだ)める不幸の乖離をその芽(め)に買った…。芸術成らねど暗黙(やみ)が片付き、不彩(ふさい)に這わせる独創(こごと)は疾走(はし)り、日々の許容(うち)から空々(からから)廻れる白雲(くも)の頭上(うえ)での文言(ことば)は過ぎ去り、暗黙(やみ)の生義(せいぎ)の正体(からだ)を逆上(のぼ)せる不義の留(と)まりにその実(み)を差した…。日々に片付く小言を引き割き、不解(ふかい)に始まる鼓動の悪魔は〝意味に活き着く個録(ころく)〟と同じで、小宙(そら)の沈黙(やみ)との約束ばかりに自己(おのれ)が片付く正義を忘れて、男性(おとこ)と女性(おんな)の孤業(こぎょう)の一局(ひとつ)は無解(むかい)に降り立つ不義を閉ざした…。日々の暗(やみ)には精神(こころ)が湧き立ち、不彩(ふさい)に空転(ころ)がる生義(せいぎ)と同じで、日々の悪夢に一通(とおり)が収まる白亜(しろ)い式には未来(みらい)が退(ひ)いた…。過去(むかし)に湧き立つ一人(ひと)の小言は暗(やみ)に翳れる小言と同じで、漆黒(くろ)く縋れる思春(ししゅん)の広さは無知に活き発(た)つ不思議を描(か)いた…。無彩(むさい)に湧き立つ神秘(ふしぎ)の仲には暗黙(やみ)と正義の乱心(こころ)に落ち着き、日々の残骸(むくろ)に孤高を閉ざせる不老の進義(しんぎ)を生育(そだ)てて行った…。未知の広さに弱点が在り、老人(ひと)に成り立つ文言(ことば)の空地(あきち)は過去に成り立つ美声(こえ)を聴かせる…。白亜(しろ)い人形(かたち)の活き血は逆行(もど)り、男女(ひと)の正義と文言(ことば)の語録は切羽に生育(そだ)てる不快を置き去り、不思議と暗黙(やみ)との感覚(いしき)の逆行(もどり)は仮設に息衝く不義を見立てた。女性(おんな)の初めは男性(おとこ)に成り立ち、男性(おとこ)の人影(かげ)から秘(ひっそ)り覗ける無類と概(おお)きな残骸(むくろ)を安転(ころ)がせ、日々を遮る未活(みかつ)と乱心(こころ)の大きな支点に身近(みぢか)さを観た…。一人(ひと)の無形(かたち)が思牢(しろう)に陥り、不義の要点(かなめ)に身欲(よく)が高まる不老の活き血を永久(とわ)に発(た)たせて、人間(ひと)の懊悩(なやみ)に形成(かたち)が降(お)り込む無彩(むさい)と現行(いま)との不幸を飼った…。才(さい)を畳める不安と三国(くに)には、未知の景色が不安と愉しみ、白亜(しろ)く成り立つ無空(むくう)の宙(そら)には可成り澄ませる不頼(ふらい)を解(と)いた…。白亜(しろ)く発(た)たせる不幸を明かして、不義の暗黙(やみ)から無効が立たせる不頼の翌朝(あさ)から精神(こころ)が降(お)り立ち、川の流れを狭筵(むしろ)に経たせる不信と現行(いま)との生義(せいぎ)が成った…。

…見た事のある珍プレーをして居た。

一人(ひと)の初歩(いろは)を小宙(そら)に掲げて非道の孤独が無心に成り立ち、幻想(ゆめ)と活命(いのち)の自然(あるじ)と枯渇は明日(あす)と日々から葛藤して生く…。無心に成り立つ日々の孤独は無意識から成る不彩と落ち着き、独り静かな過去(むかし)のその絵は未知に靡ける堅さを蹴った。男女(ひと)に活き発(た)つ無彩の過去(かたち)は意味を失くせる無価値に始まり、白亜(しろ)く活き立つ無機と深味(ふかみ)は「無意識」から成る神秘(ふしぎ)を保(も)った…。漆黒(くろ)く成り立つ意味の旋律(しらべ)は未覚(みかく)に昇れる不解(ふかい)に立ち活き、不義の安(やす)みに過去(かたち)が鳴くのは一人(ひと)の無暗(むやみ)に傍立(そばだ)ち出した…。明日(あす)と現行(いま)との乱心(こころ)の揺らぎは無知に片付く神秘(ふしぎ)が落ち着き、幻想(ゆめ)に息衝く普遍と自主(あるじ)は意気に揃える無駄が尖った…。漆黒(くろ)く成り立つ不覚の並びは朝な夕なに人間(ひと)が落ち着き、過去(かこ)と現行(いま)から無駄が始まる不変の活き血が動静(うごき)を練り出し、不義と現行(いま)との不変の進理(しんり)は無垢の定形(かたち)に透って入(い)った…。人見(ひとみ)に成り立つ過去(かこ)の独歩(あゆみ)は真偽に発(た)たせる不感を遊泳(およ)ぎ、気味と感覚(いしき)を激しく罵る不義の身辺(あたり)を総括して居た。白亜(しろ)く毟れる日々の一歩(あゆみ)は幻想(ゆめ)に括れる紺(あお)さを囲み、一人(ひと)と感覚(いしき)の過去の残骸(むくろ)は日々の暗(やみ)からこんもり減った…。不毛の自主(あるじ)は無心を心得、過去と現行(いま)との一通(とおり)を心得、紺(あお)い景色と感覚(いしき)が苛む無垢の生命(いのち)が巣立って行った…。一人(ひと)の感覚(いしき)に孤独を費やす不義の個録(ころく)が無実に直立(なおた)ち、漆黒(くろ)く聳える不彩(ふさい)の自然(あるじ)は孤高に居座る無刻(むこく)と同じく、紐に寄り添う人々(ひと)の過去には黄泉の過去から向かいを識(し)った…。無垢の人見(ひとみ)を活き血に企み、白亜(しろ)く成り立つ不解の自然(あるじ)は電子の行方を明かりに及び、白亜(しろ)い小界(かぎり)に初歩(いろは)を安転(ころ)がす無垢の進歩を不安に保(も)った…。不幸の生成(かたち)に活きを立たせる不快と快無(オルガ)の幻覚(ゆめ)から留(とど)まり、分厚(あつ)い景色に身欲(よく)を畳める旧来独語(むかしがたり)の躍起を問うた…。白亜(しろ)い四季(きせつ)の未(いま)の裾には速い昇りが囲いを透し、日々と現行(いま)との所

(ところ)の景色は不備の夜目(よめ)から安心(こころ)を保(も)った…。一人(ひと)の感覚(いしき)と安心(こころ)の行方は無知に息衝く「心得」とも成り、白亜(しろ)い感覚(いしき)に不本(ふほん)を見果てる未知の自然(あるじ)を無想に追い駆け、分厚(あつ)い肉体(からだ)を宇宙(そら)に投げ込む不義の行方を尻尾に出した…。自己(おのれ)の無知から小宙(そら)が明るみ、暗黙(やみ)の過去(むかし)を転々(ころころ)成すのは、一人(ひと)の無暗(むやみ)に自己(おのれ)が咲き出す不解の自然(あるじ)と孤独を象(と)った…。一幻(ゆめ)の自然(あるじ)と個録(ころく)の向きには暗黙(やみ)に阿る孤独を培い、不変の暗(やみ)との自然(あるじ)の無機から明日(あす)を信じる一定(さだめ)が立った…。

…空気の空間(すきま)に手が消えた…。

…日々の過去(かこ)から夢限(むげん)を試み、幻想(ゆめ)の感覚(いしき)に引き込む小界(かぎり)は不変の自然(あるじ)の根本でもある。未知の活き血に不快が降(お)り立ち未解(みかい)が成り立つ不孝の空間(あいだ)は「活き…」を掲げる個録(ころく)を訴え、暗黙(やみ)の静寂(しじま)に自己(おのれ)が降(お)り込む思春(ししゅん)の政治は五月蠅(あわ)さを買った…。

…落ち着きの在る無国籍の男が打席に立って、何か知ってる珍プレーをテレビでしようとして居た。俺と母は既に以前に見て居て知って居る。すると途端に場面が切り替わり、まだロッテの頃のユニフォームを着た姿で、無国籍の男は、サードを守る守備に在りながら飛んで来たボールを、どうやって持ってたのか知れないバットで打ち返し、ホームランを放つ、と言う妙技を遣って退(の)けて居た。

…幻想(ゆめ)の体形(かたち)に乱心(こころ)が解(と)け込み、昼の最中(さなか)に暴露が積むのは、一人(ひと)と人間(ひと)とが棘を見せない広い世界の温(ぬく)もりばかりで、過去に生育(そだ)てる無空(むくう)の果実は無実の牙城(とりで)に疾走して居た…。文言(ことば)と孤独が檻に護られ不装(ふそう)を観る頃、白亜(しろ)く聳える無像(むぞう)の独理(ドグマ)は未知を確かめ寡を導き、独人(ひと)を訓(おし)える無頼の日下(ひもと)は永劫から成る輪舞曲(ロンド)を享けた。日々の目下(ふもと)が好(よ)く好(よ)く広がり〝無想の生憶(きおく)…〟を趣味に覗けば、漆黒(くろ)い空間(すきま)に自主(あるじ)が高まる気流の傘下も人頭(どくろ)を見回し、日々の許容(うち)から駆け込み始める無茶の快無(オルガ)にその芽を遊泳(およ)がせ、気楼に迫れる不断の佳日は身欲(みよく)に疾走(はし)れる機嫌を取った。過去(むかし)の八性(おろち)に希望が仕上がり、白亜(しろ)く成り立つ無謀の四季(きせつ)は幻(ゆめ)と陰府(よみ)との生気を調え、無信に落ち着く不能の理屈に美声(こえ)を挙げつつ機会を逸した…。幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の生義(せいぎ)の静寂(しじま)は「無垢」に覆われ目測から成り、幻覚(ゆめ)に転じる故郷の旧巣(さと)には未覚が募れる日々の残骸(むくろ)が切羽詰まって、金(かね)が要らない幸福だらけを人間(ひと)の日々から導き出せた…。幻想(ゆめ)と光の故郷の傀儡(どうぐ)は無憶(むおく)に高める愚弄を観た儘、幸先(さき)の知れない孤独の自主(あるじ)と無垢に見詰めた手毬を落ち着け、一幻(ゆめ)の日々から粘土を捏ね生く旧い佳日をその目で観て居た…。自己(おのれ)の辛(つら)さを得(とく)に見せると不利の感覚(いしき)がその場を高めて、安らぎさえ無い過労の小敗地(アジト)が天(そら)に近付く独理(ドグマ)を識(し)った…。成人(おとな)と児(こども)の成義(せいぎ)の生則(きそく)は身近に溢れる器量が整い、人山(やま)の見事が可視を遮る白壁(かべ)と成り果て厭(きら)いを識(し)った…。無垢の小敗地(アジト)をその芽に宿して「気楼に配する呼吸」の小躍(おどり)は、幻(ゆめ)に静まる未完(みじゅく)の杜へと情事(こと)の審議に見送りながらも、夜半(よわ)の空気が寝音(ねおと)を柔(やわ)める無知の景色に人形(かたち)を識(し)った…。不浪の日々から小声が這い出し、黄泉の空気に陰気が並ぶと、自己(おのれ)の芽に発(た)つ不義の柔裸(やわら)が過去を堕として闇雲に咲き、日々の無礼を交渉して生く不滅の小敗地(アジト)にその芽を削いだ…。悪しき過去(かこ)から操舵が屹(き)り立ち、孤高の純度を摩耗に割くのは、人間(ひと)の世間と玉座の袖から摩耗に良く似た精神(こころ)の果(さ)きにて、一幻(ゆめ)と文言(ことば)の悪しき美声(こえ)から魅力程度の転(まろ)みが高まり、日々の吟味(あじ)から奇転(きてん)が利(き)くのは幻想(ゆめ)の感覚(いしき)の通せんぼと成る…。俺の気色に不毛が片付く幻(ゆめ)の神秘(しんぷ)を転がし生くのは、奇想に引き摺(ず)る夜明けと集成(シグマ)の過去に仰け反る木霊を催し、一人(ひと)に導く仮託の並びと過去の気憶(きおく)に無駄を観るのは、無頼に片付く無刻(むこく)の未(いま)との不敏に居座る無常であった…。

…「ぐーーと伸びる、ぐーーと伸びる!ホームラン!!」ホームランです!!」と言うアナウンサーの実況(こえ)がやたら五月蠅かった。狸親父は初め中日のユニフォームを着て、確かに打席にバッターとして立って居た筈だったが、何時(いつ)の間にかロッテのユニフォームへの着替えと、サードへの守備変更を為して居たのだ。夢では良く在る、内容ごちゃ混ぜの像である。

旧来挿話(むかしばなし)の独創(こごと)が羽ばたき、白亜(しろ)い霞に身欲(よく)が轟く小言の連鎖をその掌(て)に睨(ね)めても、士農工商、幾度も労う小言の行方は無知の空間(すきま)に樞だけ観て、日々の身欲(よく)から小宙(そら)を得られる幻覚(ゆめ)の労苦をそのまま突いた…。青い空から乱心(こころ)が降(お)り立つ旧来独語(むかしがたり)の偽造は絵にして、旧い自覚(かくご)の誇張の総理(すべて)は個々を按じる労苦と同じく、併せ鏡に自己(おのれ)を映せる人間(ひと)の小敗地(アジト)と孤欲(こよく)は未(いま)でも、幻覚(ゆめ)の成果(かなた)へ独歩(ある)き始めた不相(ふそう)の最後と独理(ドグマ)を識(し)った…。日々の許容(うち)から生憶(きおく)を導き過去の残骸(むくろ)を私闘に配して、日々と自体(おのれ)を小宙(そら)に見積もる〝苦労の最多〟は生本(きほん)を引き摺(ず)り、淡い景色に人密(みつ)を求める義憤と盛(さか)りの盲者(もうじゃ)は宜しく、拘り続ける旧来(むかし)の快無(オルガ)は過去の快無(オルガ)を究(もと)めて行った。社会の方(ほう)から価値が這い出て女性(おんな)の素肌が自主(あるじ)を問うのは、幻(ゆめ)の彼方を見積もり始める無垢の四季(きせつ)の身篭りだけ識(し)り、明日(あす)の形成(かたち)に身欲(よく)が交せる不法の合図を途切りに保(も)った…。過去に息衝く夜半(よわ)の人形(かたち)に幻覚(ゆめ)の自然(あるじ)は四季(きせつ)を追い駆け、白亜(しろ)く留(とど)まる思記(しき)の残香(かおり)は不論(ふろん)を集める未活(みかつ)を抜け出て、生憶(きおく)違いの孤踏(ことう)の相図(あいず)は未知を肴(さかな)に男性(おとこ)を肴で…、器用に手向ける未知の幻想(ゆめ)から呼吸を報せる余韻を採った…。漆黒(くろ)く爛れる白壁(かべ)の上には陰府(よみ)の景色が夜毎を保(も)ち出し、人間(ひと)と男・女(だんじょ)の加減の低さを夜目(よめ)に引き摺(ず)り文言(ことば)を苛め、暗(やみ)に準じた文言(ことば)の手数(てかず)は孤独を追い駆け理屈を按じ、男女(ひと)に留(と)まれる労苦の気色は理解を肴で安全だけ買う…。自己(おのれ)の理知から安全だけ観て過去の景色は四季(きせつ)を逆目(さかめ)に、軟い肌から女性(おんな)を引き出す〝不毛の迷路〟を果実と見て取り、白亜(しろ)く留(とど)まる旧い縁起は理屈を連れ添う安堵を放り、幻覚(ゆめ)と自主(あるじ)に底を投げ遣る「幻(ゆめ)の歯切(はぎ)り」を輪舞曲(ロンド)に象(と)った…。無理が割かれる愚弄の静寂(しじま)に私欲(よく)が賄う賛美は虚しく、弄(あそ)び仕立(じた)てに過去を費やす旧い未覚は頂上だけ観て、真昼(ひる)の最中(さなか)へ理屈が活き生く不相(ふそう)の事実は美声(これ)を荒げて、深い自覚(かくご)を自堕落から観た無想と生憶(きおく)の王者を識(し)った…。驕(おご)るるなかれ、従うなかれ、不毛の不義から文言(ことば)を買い足し、幾つも絵にした過去は返らず、不毛に按じた美声(こえ)の戦(いくさ)は頭上(うえ)に積もれる怠惰を脱した…。過去の人形(かたち)を幻(ゆめ)に吟味(あじ)わい、未覚を異(い)にした自覚(かくご)は未(いま)でも、身欲(よく)に関した無垢の人見(ひとみ)に起草を寄越せる悪夢を識(し)った…。怒声(こえ)の間(ま)に間(ま)に八性(おろち)の行く手は〝理解の不解(ふかい)〟を人間(ひと)に突き寄せ、自己(おのれ)の孤独を最期に煩う無知の温度を毛嫌いして居た…。

…次に、その狸親父の場面に繋がって居たのかどうか定かじゃないが、或る富久与(ふくよ)かな女の子の珍プレーが写されようとして居た。

過去に勤しむ自己(おのれ)の肢体(からだ)は生傷(きず)を認(みと)めて漆黒(くろ)さを投げ掛け、白亜(しろ)く片付く小声(こごえ)の活き路(じ)を陰府(よみ)に見据えて無像(むぞう)を蹴った…。過去(むかし)の生録(きろく)を暗(やみ)に佇み始動の諸刃は無刻(むこく)を素通り、私事(わたくしごと)への人密(みつ)の温味(ぬくみ)は不毛に息衝く神秘(ふしぎ)を片付け、白亜(しろ)く成り立つ四季(きせつ)の行方は未活に傾く女性(おんな)に直り、不意に息衝く神秘(ふしぎ)の人山(やま)には不覚と並べる涼風(かぜ)に運ばれ、小宙(そら)に背ける未活の人体(からだ)は不意に跳び立つ悪魔を呼んだ…。過去(むかし)に成り立つ鳶の生憶(きおく)は人の形に女性(おんな)を抱き寄せ、旧く傾く都市の哀れを過去(かこ)に立たせる美貌に寄らせて、すんなり象る遍路の傍(そば)には見様見真似の板が倣った…。御伽の理郷(くに)から一通(とおり)が見え出し、既知の身憶(みおく)に鼫(とり)が発(た)つのは旧い独語(かたり)の活き血を呑み干せ、一女(おんな)の旧(むかし)に人煙(けむり)が上がれる旧いお寺は残滅して居た。教会から成る生義(せいぎ)の活路に、白亜(しろ)い気色の未活は過ぎ活き、旧来(むかしながら)の木霊の交響(ひびき)は伝手(つて)を頼りに人山(やま)を見下ろせ、不義と傀儡(どうぐ)の縞を立て生く不問の宿りを律儀に乞うた…。疑問ばかりが人間(ひと)を並ばせ、未己(おのれ)を絵にする独理(ドグマ)の総理(すべて)は、一人(ひと)の一通(とおり)に精華(はな)を見付ける過去の総てを分かち合った。一人(ひと)に過ぎ去る未活の人頭(どくろ)は夜半(よわ)の姿勢(すがた)を自己(おのれ)に着回せ、一人(ひと)と現行(いま)とを女性(おんな)に失くせる旧来独語(むかしがたり)をその眼(め)に遣った。不毛の独創(こごと)をその絵に描(か)きつつ一人(ひと)の古録(ころく)は嘆きを知りつつ、過去の栄華を未踏(みとう)に潜(くぐ)れば暗黙(やみ)の成果(せいか)に不穏を取り巻き、男性(おとこ)と女性(おんな)の孤独の小宙(そら)には利己(りこ)が手にした黄土を買った…。幻(ゆめ)の未完(みじゅく)と小宙(そら)の翳りは不毛に遮る人形(かたち)を象り、陰府(よみ)の許容(うち)から不意を想わす自己(おのれ)の肢体(からだ)を透明にもした。脆弱(よわ)い自覚(かくご)で自己(おのれ)を挫くは出戻り始める女性(おんな)を絵にして、過渡を絵にする無適(むてき)の境地の未憶(みおく)と生果はぎこちなさを採り、白亜(しろ)く爛れる白壁(かべ)の目前(まえ)では勇気を識(し)らずに涼風(かぜ)を送った…。自己(おのれ)の人形(かたち)に理屈が息衝き、倦怠から発(た)つ小宙(そら)の高嶺は、暗黙(やみ)に見下ろす白雲(くも)の活き血を不毛に迷わす人気(ひとけ)を装い、一人(ひと)の静寂(しじま)を身欲(よく)に賄う未知の企画に程好く成り立ち、一人(ひと)の私欲(よく)から迷いを侍らす利己(りこ)の自主(あるじ)を一通(とおり)に観て居る…。一人(ひと)の行方を草原から観て、障害さえ無い過去を偽り、幻想(ゆめ)の文言(ことば)を愛に弔う未憶(みおく)の彼方にその瞳(め)を習わし、分厚(あつ)く成り立つ人壁(かべ)の行方は文言(ことば)の棘から疾走(はし)って行った…。一人(ひと)の成らずに尖りが生くのは不毛の利己への古縁(えにし)の一形(かたち)で、不安と現行(いま)との暗(やみ)の過去には無垢の弱りが秘(こっそ)り潜み、不定の脆弱(よわ)さと規律の孤独が未知を連れつつ秘(こっそ)り死んだ…。小宙(そら)の目下(ふもと)に懊悩(なやみ)が活き発(た)ち、自体(おのれ)の美声(こえ)から遊撃だけ見て、夜半(よわ)の小界(かぎり)と未解(みかい)の園(その)から欺瞞に静まる無刻を買った。永久(とわ)の人形(かたち)に身欲(よく)が高らみ自己(おのれ)の景色に独語(かたり)が生くのは、幻(ゆめ)と電子の御伽の旧さを美影(みかげ)の進歩の揺蕩(たゆた)さとも成る…。

      *

 …ボールガールが、ピッチャーをマウンドに連れて来る車に乗った女の子が、とにかく、野球に関係した仕事をする可成り(めっちゃ)可愛い女の子の様子がテレビに映されて居た。

      *

 …白亜(しろ)く伸ばせる不動の自然(あるじ)は過去の生憶(きおく)を頭頂へと観て、忍び続ける滑稽(おかし)な生憶(きおく)を無知に辿れる景色に見る内、過去と概(おお)きく小宙(そら)を睨(ね)め生く人間(ひと)の身内は轟々気高く、笑いを忘れぬ理屈の境地は不義の気配に暫く跳んだ…。浮惑(ふわく)に落ち込む無憶(むおく)の景色は一人(ひと)の孤独と過去とを労い、小宙(そら)の目下(ふもと)へ真逆(まさか)に解(と)け込む理不尽だけ見る悪夢を損じる…。不毛の世独掌(カルテ)を過去(むかし)に按じる不遇の独理(ドグマ)と未屈(みくつ)の小敗地(アジト)は、旧い人扉(とびら)を乱心(こころ)に誘(さそ)える欲と気心(こころ)に旧さを感じ、分厚(あつ)く成り立つ不和の見本は電子に誘える枯渇を仰ぎ、一人(ひと)に降(お)り立つ翌朝(あさ)の空間(すきま)を無知に見守る独創男(きっしんじゃ)を得た…。自己(おのれ)の躰を未知に起きつつ、不和の迷路へその実(み)を掲げて、暗(やみ)の静寂(しじま)を明日(あす)に透せる広い幻覚(ゆめ)への人形(かたち)を識(し)る儘、問わず語りの八性(おろち)の幻(ゆめ)には精神(こころ)の在り処が準じて概(おお)きく、過去の行方を身元に残せる不解(ふかい)の朝陽を夜毎に彩(と)った…。自己(おのれ)の活路へ人形(かたち)を見送り、人山(やま)を愛せる不可視(ふかし)の未憶(みおく)は、人影(かげ)も人形(かたち)を安らか成らねど自体(おのれのからだ)を通せんぼに観て、「識(し)る…」と「知る」とを決断して生く不活の故縁(えにし)を逆境へと遣る…。男性(おとこ)と一女(おんな)の合調(はもり)の許容(なか)から無垢に成り立つ小独(こどく)を相(あい)して、自己(おのれ)の魅惑に途切りを知らない「紅(あか)い生絆(きずな)…」を故縁(えにし)に好く観て、黄色い小宙(そら)から過去を妬むは旧来独語(むかしがたり)の草木(そうぼく)にも在る。人山(やま)の未憶(みおく)に小界(かぎり)が編むのは金(きん)の幻(ゆめ)から乱心(こころ)を観る儘、旧来独語(むかしがたり)をそのまま睨(ね)め行く不倣(ふほう)の自主(あるじ)に聡明でもある。薄紙(うすがみ)から観た得意の信途(しんと)は過去を酔わせる旧巣(ふるす)を好く見て、自己(おのれ)の肢体(からだ)を無心に翻(かえ)せる無傷のお道化(どけ)を妬みに見て居り、幼女の姿勢(すがた)は俗世に映らず未完に灯れる旧さを愛し、俺の進化を夜毎に労う美声(こえ)の欲目(よくめ)にその掌(て)を割いた…。無垢の気色が機嫌を取る内「自己(おのれ)の生果」は生憶(きおく)を辿り、白亜(しろ)く途切れる個録(ころく)の空間(あいだ)を不安と未(いま)との灯(あか)りに催し、暗(やみ)の遠くに不浪を見限る〝人の活路〟を延々問うた…。愚昧と未(いま)とを無垢に相(あい)して、不老の気色は三日月だけ買い、幻覚(ゆめ)と自己(おのれ)を黄緑にも見る「不解の夕べ」は身軽(かる)さを操り、神秘(ふしぎ)に遠退く夜半(よわ)の世界は旧さを吟味(あじ)わう気配を試み、幻(ゆめ)の生憶(きおく)と無垢の自然(あるじ)は呼吸をしたまま夜宙(よぞら)を飛んだ…。朝な夕なに気憶(きおく)を辿り、不毛の夜空は宙(きおく)を片付け、女性(おんな)の居場所を身欲(よく)に見果てる無音の自主(あるじ)は孤録(ころく)に着飾り、過去の幻見(ゆめみ)にその名を透らす不自然から得た狡さを識(し)った…。欲の魔の手は気憶(きおく)を握らす童児(どうじ)を目にして、一人(ひと)と現行(いま)とを見送り続ける不義の要(かなめ)に自主(あるじ)を買った…。自己(おのれ)の懐(うち)から乱心(こころ)が片付く不和の独創(こごと)は現行(いま)でも貴く、柔い明日(あす)から人見(ひとみ)を眼(め)にした未知の生憶(きおく)にその掌(て)を置いた…。

      *

 …しかしこの珍プレーも、俺と母は知って居た。少し、いやらしい場面が映りそうだった。ので(かどうかは詳細に知らないが)、俺はテレビを消した。

      *

 無知に意気込む不安を追い駆け、不安ばかりの不幸と未(いま)とが不俱に見惚れる人形(かたち)を象り、白亜(しろ)く流行(なが)れる無垢と限度が男性(おとこ)に見積もる四季(きせつ)を識(し)った…。過去と現行(いま)との無屈(むくつ)の限度は白亜(しろ)い人壁(かべ)から付録が飛び出し、日々に興(おこ)れる無活(むかつ)の意味から生憶(きおく)を透せる無頼を買った…。低い白雲(くも)から瞬く間に散る不本と栄華の生録(きろく)の一部は、人の宮(みやこ)に光明(あかり)を見抜ける夢限(むげん)の小宙(そら)への独語(かたり)を仕分けて、広い一通(とおり)の人形(かたち)と現行(いま)とは旧来挿話(むかしばなし)の援話(えんわ)と識(し)った…。幻覚(ゆめ)と男性(おとこ)の未完(みじゅく)の生憶(きおく)は一人(ひと)の生気を夜に与(あず)けて、光り始める無口の生憶(きおく)と非道に成り立つ時計を観る儘、奇想に無口の人影(かげ)の高みは無類を演じる呼吸を保(も)った…。幻覚(ゆめ)の砥石と碑(いしぶみ)から成る旧い社寺への一人(ひと)の流行(ながれ)は、不毛の孤憶(こおく)に見限り続ける意思の人像(かたち)に旧さを装い、白亜(しろ)く爛れる美声(こえ)の流行(ながれ)は生準(きじゅん)に高らむ血相(かお)を洗った…。未知の孤憶(こおく)に列(なら)び始める無像の問いから生憶(きおく)を高めて、脆弱(よわ)く固まる旧い自覚(かくご)を夜半(よわ)の生気にそのまま見直し、白亜(しろ)い現行(いま)から旧(むかし)を透せる生準(きじゅん)と純度をそのまま愛した…。幻覚(ゆめ)の人頭(どくろ)を交互に映れる旧い瞳(め)をした孤独の自然(あるじ)は、通り縋りの未憶(みおく)の人形(かたち)と起業に見果てる柔らを把(つか)み、自己(おのれ)を愛した独理(ドグマ)の宮(みやこ)を袖に通せる真義(しんぎ)を見て居た…。欲と無形(かたち)の一通(とおり)の生跡(あと)には、未惑(みわく)に堕とせる不満が従い、日々の始めに無活を見出す「独立独歩の無限」を絵にして、日々の高嶺に室(むろ)が出来得る「旧来独語(むかしがたり)の自覚(かくご)」が在った…。日々の欲目(よくめ)を旧巣(ふるす)に見守る苦労症から孤独が蹴上(けあ)がり、意味を置き去る仮想の不俱には〝幻物語(ゆめものがたり)〟が呼吸を調え、自己(おのれ)を透せる不彩(ふさい)の旋律(しらべ)は無垢の大器を概(おお)きく捉え、一幻(ゆめ)の重さと揺らぎを仕留めた無垢の界(かぎり)を自体(おのれ)に識(し)った…。初めて透れる不覚の伝説(かたり)は自己(おのれ)の身欲(よく)から精神(こころ)が浮き立ち、翌朝(あさ)の刹那に悦びだけ知る一人(ひと)の寝屋への火蓋を切った…。漆黒(くろ)く灯れる自体(おのれ)の形象(かたち)は不穏に始まる精神(こころ)を諭し、真昼の孤独に自己(おのれ)を培う没我の気色をその眼(め)に幻見(ゆめみ)て、生録(きろく)から成る過去の思乱(あらし)は自由に着飾る愛露(エロス)を乞うた…。身欲(よく)に降(お)り立つ不義の要(かなめ)は不法に伴う電子を気にして、一人(ひと)の生憶(きおく)と自然(あるじ)を束ねる未活(みかつ)の信途(しんと)をそのまま着せ替え、分厚(あつ)く語れる不義の静寂(しじま)は身欲(よく)に跨る屈葬だけ見た…。現行(いま)に認(みと)める不本の自主(あるじ)は呼吸の単調(リズム)に自覚(かくご)を詠む内、一人(ひと)の界(かぎり)と見本に償う未知の生憶(きおく)に一人(ひと)を観る儘、旧来挿話(むかしばなし)を快無(オルガ)に注(つ)ぎ込む不安と自覚(かくご)を邪険に識(し)った…。未(いま)に息衝く孤憶(こおく)の小界(かぎり)は未踏(みとう)に吟味(あじ)わう純心(こころ)を観る儘、人間(ひと)の生憶(きおく)に陰府(よみ)を繋げる無録(むろく)の吐息を白紙に換えた…。

      *

 …母がこちらを向いてテレビの方を向かず、テレビを背にして、何かこのシーンでのエピソードを俺に語って居た間に、俺はテレビを消したのである。「もうそろそろ良いか…」と言う気持ちが無かった訳でもない。

      *

 …未惑(みわく)の無知から呼吸が外され、憤怒の身を持ち精神(こころ)が問うのは、暗(やみ)の両眼(まなこ)へ過去が渦巻く不等の疑惑と転々(ころころ)鳴りつつ、不義を呈(しめ)せる無憶(むおく)の気色は景色を観たまま我儘だけ見て、幻想(ゆめ)と自体(おのれ)の樞(ひみつ)の無駄から私欲(よく)を介せる本当だけ買う。未完(みじゅく)の肢体(からだ)を小宙(そら)へ投げ掛け、不当に期し生く女性(おんな)の定形(かたち)は何処(どこ)かへ伴い、幻想(ゆめ)に始まる未憶(みおく)の日々から末路に準じる鼓動は久しく、陰府(よみ)の小宮(みやこ)の閲覧ばかりは無駄に転じる芥(あくた)を描(か)いた…。不当に尋ねる無類の牙には一人(ひと)の自覚(かくご)が邪魅を催し、不明に盛(さか)れる気心(こころ)の最果(はて)には一人(ひと)の快無(オルガ)が轟きだけ観て、現行(いま)から過去への未完(みじゅく)の過程は身欲(よく)の自主(あるじ)を驚きから観て、暗(やみ)の小宮(みやこ)と故縁(えにし)の人扉(とびら)は無知に透せる主義(イズム)を識(し)った…。異国の過渡から自己(おのれ)が上(あが)り、幻想(ゆめ)と気色の未録(みろく)は差し替え、一人(ひと)に羽ばたく無重の同調(シンパ)に未知が盛(さか)れる既存は顕れ、女性(おんな)の自主(あるじ)に誇張して生く〝日々の豊穣(ゆたか)…〟は生録(きろく)を識(し)らねど、一幻(ゆめ)に企む無像の孤独は警戒しながら企画を追った…。「企画」の端(すそ)から孫が叫べる広い大宙(そら)への寄進の総理(すべて)は、人の過去から身欲(よく)を透せる「旧い田町(たまち)…」をその瞳(め)に追い駆け、優しく列(なら)べる未活の行方は〝昨日を知らない栄華…〟を誇れる…。人間(ひと)に活き継ぐ無憶(むおく)の人数(かず)には陰府(よみ)の総理(すべて)が投げ捨てられ得て、自己(おのれ)の無機から過去(むかし)を象る不本の感覚(いしき)に安堵して居る…。一人(ひと)の無垢から木霊が返れる旧い完就(かんじゅ)は選り取り見取りで、男女(ひと)が溢れる故録(ころく)の全ては無知に静める安堵と宜しく、自己(おのれ)の自覚(かくご)と一通(とおり)の幻想(ゆめ)には初夏(なつ)の生憶(きおく)がその実(み)を呈(あらわ)し、旧い仮想にその眼(め)を安める無限の空間(すきま)を暗(やみ)に仕立てた…。へのへのもへじ…共立遁々(きょうりつとんとん)…不信眈々(ふしんたんたん)…、…理直(りちょく)に促す…白紙の双璧…無憶(むおく)の安寿(あんじゅ)…個録(ころく)と限界…起心(きしん)と限界…学歴心中(がくれきしんじゅう)…無機の体裁…雙六(すごろく)・八性(おろち)…漆黒(くろ)の臨祭(りんさい)…端正(きれい)と実力(ちから)…慌てた乞食…無憶の体裁…無心と安堵…柵(しがらみ)と杖…四季(きせつ)と華々(はなばな)…白亜(しろ)い提灯…人間(ひと)の限界…一人(ひと)の臨在…独理(ドグマ)の一灯(あかり)…無機との過憶(かおく)…静寂(しじま)と安直…日々の暮らしに不埒が気取れる旧びた体裁(かたち)は不幸を告げ活き、一幻(ゆめ)の価値から未憶(みおく)を想わす神秘(ふしぎ)ばかりを既熟(きじゅく)に置いた…。人間(ひと)の生憶(きおく)に無知が片付き真昼(ひる)の最中(さなか)に真心(こころ)が成るのは、一人(ひと)と現行(いま)との欲望ばかりが過去に見送る無添加と成る…。

      *

 …俺は職場に居る。朴訥天然がいつものむかつく、澄ました、得意気の表情(かお)をしながら俺の上腕を覆う服の袖辺りを思い切りぐい!と引っ張り、「今日の新聞(朝刊と言ってた節もあり)見た?どこに在る?」とでも言った表情で、何時(いつ)もの必要以上には絶対俺のテリトリーに入らず自分のテリトリーに俺も入れぬ、決して打ち解け合えない俺と朴訥天然の関係をまた暴露した儘、突っ立って俺を見て居た。

      *

 …不安に色付く孤独の両刃(もろは)は〝白亜(しろ)い巨躯〟から見本が立ち退き、旧い仕種の個録(ころく)の従途(じゅうと)を夜毎に這わせる一定(さだめ)を見て居た…。奇妙の外れの文言(ことば)を聴き付け「選り取り見取りの琥珀」を買うのは、一人(ひと)と同じく過保護に良く似た自由の姿勢(すがた)としっとり同じく、夜半(よわ)の人壁(かべ)から輪舞曲(ロンド)を切り裂く不毛の孤独を宙(そら)へと描(か)いた…。眠気眼で散歩をして生く不和の孤独は自己(おのれ)を識(し)りつつ、旧来独語(むかしがたり)を独占して生く不敗と生憶(きおく)の常緑(みどり)を仕向けて、不利の肴(さかな)を四季(きせつ)に預ける御伽噺を随分幻見(ゆめみ)た…。生憶(きおく)違いの孤独に燥(はしゃ)げる愚昧と神秘の夜半(よわ)の途切りは、一人(ひと)の底から暴力(ちから)が掲げる小宙(そら)の独語(かたり)を延々聴き付け、日々の間を上手く揺さ振る孤踏(ことう)の進度(しんど)を遠くへ見た儘、旧びた孤憶(こおく)に無茶を馴らせる掟破りをすんなり描(か)いた…。希望を安める無屈(むくつ)の滾りに未知を切り裂く人間(ひと)の定形(かたち)は、幻(ゆめ)の宙(そら)から無謀を凌げる生憶(きおく)違いの夜毎を焚き付け、一人(ひと)の寝言に未信を招ける不備の賛美をその瞳(め)に這わせて、五月蠅(あわ)い生憶(きおく)を贅沢にも乞う不毛の神秘と美声を寝屋に聴く儘、一人(ひと)の自主(あるじ)を支準(しじゅん)に齎す朝の形を形象にも見た…。一人(ひと)の孤憶(こおく)と小宙(そら)に束ねる未憶(みおく)の景色は巨躯を愛して、旧い肴(さかな)を身欲(よく)に列(なら)べる未活の無類を既憶(きおく)に預けて、旧く留(と)まれる八性(おろち)の暗愚(やみ)には末(すえ)の秘密を予見に与(あず)けて…、日々の未憶(みおく)に過去を負い往く孤高の賛美を生憶(きおく)に敷いた…。過敏に急(せ)いては利損(りそん)に顕れ、呼吸の安堵を身欲(よく)に呑むのは、日々の呼吸の安堵を身欲(よく)に呑むのは、日々の呼吸を生気に見て生く不毛の栄者(えいじゃ)の義憤に逆らい、夜半(よわ)の雫に留(と)まりを観て居る不敏の人形(かたち)と見紛い始める…。女性(おんな)の孤憶(こおく)と無茶を織り成す不義の気持ちは電子に宿り、幻想(ゆめ)の理屈に間も無く住むのは無理を按じぬ景色と成った…。白亜(しろ)く焦がれる活命(いのち)の牙城(とりで)は無頼に飛び込む感覚(いしき)と同じで、不意と現行(いま)とを生憶(きおく)に留(とど)めた旧い理性(はどめ)の信義(しんぎ)を追った…。日憶(ひおく)に透れる人間(ひと)の経過(れきし)は日々の洞(うろ)から未活に阿り、女性(おんな)の人形(かたち)に男性(おとこ)を損ねる不毛の議論にその身を費やす…。男性(おとこ)と女性(おんな)の人形(かたち)の裾には遥か昔の東国(エデン)が静(しず)み、人山(やま)の目下(ふもと)にその実(み)を懐かす神秘(ふしぎ)と現行(いま)との自由を見て居た。過去の生憶(きおく)に自己(おのれ)が編むのは問わず語りの白亜(しろ)さの許容(うち)にて、白亜(しろ)い小宙(そら)から呼吸が阿る不毛の朝陽は「幻(ゆめ)の孤録(ころく)」と模様に静(しず)み、日々の安転(ころび)をその瞳(め)に透せる不安と未(いま)との悪夢を消し去り…、旧い夜毎の生憶(きおく)の許容(なか)では人物(もの)の定形(かたち)と個録(ころく)を気にした…。

      *

 …何か、ピンクのカーディガンを八十年代のファッションに見る様(よう)に、肩に袖の所を結んで羽織って居た様(よう)だった。俺の父親が、まだ先程迄と同じ体(てい)をして、耳と感覚とを欹てて、俺と朴訥天然の光景・情景を見て聞いて居た。

      *

 …一人(ひと)の人形(かたち)に丸める孤独は小宙(そら)の希薄を精神(こころ)に投げ掛け、白亜(しろ)く見積もる無垢の景色は人密(みつ)の柔味(やわみ)に徹して行った…。非道の人形(かたち)に欲が綻び不遇の成果(はて)から御力(ちから)が問うのは、暗(やみ)の静寂(しじま)に身欲(よく)が成り立つ不安と乱心(こころ)の残骸(むくろ)と成りつつ、女性(おんな)の人形(かたち)に私欲(よく)が成り立つ不安と生義(せいぎ)の過去を飾った…。無垢に綻ぶ不当の生憶(きおく)は翌朝(あさ)に澄み尽(き)る脆弱(よわ)さを抜き出し、日々の孤録(ころく)を弱味に締め往く不俱の流行(ながれ)に片付き始める…。旧い歴史に生憶(きおく)が働き、不幸と現行(いま)との脆弱(よわ)さを発(た)たせて、白亜(しろ)く縋れる四季(きせつ)の絡みは永久(とわ)に安める不活(ふかつ)に成った。一女(おんな)と現行(いま)との身欲(よく)の流行(ながれ)は旧い独理(ドグマ)の八性(おろち)と静まり、一人(ひと)の暗(やみ)から精神(こころ)が休まる自己(おのれ)の成義(せいぎ)と人形(かたち)を差せた…。日々の無欲に脆さが浮き立ち、浮浪に静める無垢の気憶(きおく)は神秘(ふしぎ)と未(いま)との孤憶(こおく)を突き出せ、男女(ひと)に匿う無適(むてき)の八頭(おろち)は再び始まる無欲を識(し)った…。透明色から矛盾を異(い)にした幻覚(ゆめ)の世界(かぎり)は乱心(こころ)を暖め、旧い人形(かたち)に未憶(みおく)を畳める不安と生義(せいぎ)の一定(さだめ)を観て居た…。無知の暗(やみ)から生憶(きおく)が空転(ころ)がり「旧く聳える精神(こころ)の定形(かたち)」は生憶(きおく)ばかりに遭遇し始め、暗黙(やみ)の生憶(きおく)に無知が佇む旧びた孤憶(こおく)は杜撰を高らめ、愛する両眼(まなこ)の四季(きせつ)の住処は不尊(ふそん)と未(いま)との乞食を打った…。一人(ひと)の形(かたち)の呼吸に映えては白亜(しろ)い景色の独理(ドグマ)と夢憶(むおく)を事毎冷ませる気楼を湿らせ、翌朝(あさ)に仰け反る女性(おんな)の末(すえ)には身重に始める火急を伝え、広い景色の裾から映え生く不本と幻想(ゆめ)とのmorgue(モルグ)の成果(はて)には、旧い小敗地(アジト)の呼吸を逆行(もど)せる不敗と輪舞曲(ロンド)の究極など成る…。朗(あか)るい無知から悲労(ひろう)が重なる無機嫌(むきげん)から成る過去(かたち)と同じで、初めから無い旧い木立(こだち)は宇宙に拡がる人間(ひと)を独語(かた)った…。自己(おのれ)の人形(かたち)に無機が二重(かさ)なる不本の相図(あいず)は過去(むかし)の脆弱(よわ)さを人見(ひとみ)に観るなり、人山(やま)の目下(ふもと)に未来(さき)を報せる旧く抱える不思議を保(も)った…。過去の人形(かたち)に無欲が立たせる自己(おのれ)の成果(せいか)を篩に掲げて、幻想(ゆめ)と身憶(みおく)の無知の仲では巨躯に堕とせる神秘(ふしぎ)を冠して、自己(おのれ)の肢体(からだ)を業(わざ)に費やす白亜(しろ)い景色の聡明さを観た…。一人(ひと)の生気を無知に発(た)たせて自己(おのれ)の不覚を孤独に立たせて小宙(そら)に列(なら)べる一人(ひと)と小言の肢体(からだ)は空転(ころ)がり、無為に象る一形(かたち)の暗(やみ)には男女(ひと)の姿勢(すがた)に感銘だけ識(し)る…。一人(ひと)の生義(せいぎ)に呼吸が成り立つ無機に活き血と小声(こえ)を博して、白亜(しろ)い佳日の自己(おのれ)と現行(いま)とは無彩(むさい)と過ごせる樞(ひみつ)が群がり、常緑(みどり)の定形(かたち)に無垢の人見(ひとみ)は分厚(あつ)く成り立つ神秘(ふしぎ)を飼った…。

      *

 …俺は始め、「いや知らんけどなー、うーん」等と口八丁になって居たがやがて直ぐに、自分の目の前のバイクのカバーみたいな、オレンジ色したカバーの上に、ゲジゲジ天然(こいつ)の言ってる新聞が在るのを発見し、「あ、これかな…?ここに在ったわ」等と機敏に返して、やっぱり天然の機嫌を取る様(よう)な内実に陥って居た。

      *

 無知に活き尽(き)る不法の小敗地(アジト)は過去の残骸(むくろ)に身欲(よく)を見逃せ、小人(ひと)に弾ける旧い景色は無垢の幻想(ゆめ)から精神(こころ)を諭し、旧い砂漠に身憶(みおく)が努める不穏の生果を疎かにした…。秘策の懐(うち)から純心(こころ)が成り立ち〝無垢の温度〟が孤高を問うても、小宙(そら)の紺(あお)さは不形(ふけい)を見送る無知の不穏を独創(こごと)に賭した…。旧い佳日に自己(おのれ)が立ち活き、旧く固まる暗さを横取り、身支度して生く無類の自然(あるじ)は過去の無録(むろく)にその実(み)を噛んだ…。無彩(むさい)の静味(しずみ)に白亜(しろ)さが湧き立ち身欲(よく)に語れる精神(こころ)の重味(おもみ)は、過去に活き発(た)つ凄みの暴露を孤高と朝との土盤(どばん)を気取り、暗黙(やみ)の隔離に男女(ひと)が成り立つ不尊の人波(なみ)から無実を装う…。無類に息衝く純心(こころ)の奥には身塵(みじん)に近付く人形(かたち)に同じく、一人(ひと)の無垢から旧(むかし)を可笑しむ不尊の日々から女性(おんな)を託け、男性(おとこ)の初歩(いろは)と無垢を削れる不当の柔身(やわみ)に信義(しんぎ)を解いた…。一人(ひと)に識(し)れ生く旧さの枯渇は未知の生憶(きおく)に自己(おのれ)が立ち込め、未完(みじゅく)に撓(たわ)める「旧(むかし)の故縁(えにし)」は無為を与(あず)かる不彩と同じく、暗黙(やみ)の目下(ふもと)で翌朝(あさ)を発(た)たせる無形の奈落に過去が還った。暴力(ちから)に降(お)り立つ神秘(ふしぎ)の正義は幻想(ゆめ)の限度と体形(かたち)を取り添え、暗黙(やみ)の目下(ふもと)で未完(みじゅく)を想わす紺(あお)い四季(きせつ)に微温(ぬる)さを感じた…。白亜(しろ)い四季(きせつ)の琥珀の日和は旧い佳日のその実(み)を興して、女性(おんな)の過去から脆さが変れる無垢の形は人扉(とびら)を抉じ開け、自己(おのれ)の四季(きせつ)は過去を想わす無垢の繁みに相図(あいず)を呈(しめ)し、旧く棚引く文言(ことば)の位置には「旧い暗(やみ)への突破」を識(し)った…。一人(ひと)の定形(かたち)に暗(やみ)が仕上がり不幸の感覚(いしき)を千夜(とばり)に匿い、小宙(そら)の形に身重が二重(かさ)なる不敗と暗黙(やみ)との進理(しんり)の一表(おもて)が甲板から成る。人間(ひと)に重なる生糸の愚行(おろか)は暗黙(やみ)を規矩に精神(こころ)を降(おろ)し、一人(ひと)の厚味(あつみ)に無解の繁みと孤高の権利は失墜して生く…。危惧を目論む社会の目下(もと)には翌朝(あさ)に澄み尽(き)る気障を呈(あらわ)し、不明と現行(いま)との帰趨の室(むろ)には暗黙(やみ)を想わす棄損を彩(と)った…。白亜(しろ)く成り立つ不解の悪夢は詰屈して行く文言(ことば)を表し、男女(ひと)と暗(やみ)との純心(こころ)の無知には非道を呈(しめ)せる愚行(おろか)を呈(あらわ)し、忌憚の土地から新規を彩(いろど)る旧来独語(むかしがたり)の人頭(どくろ)が跳んだ…。自己(おのれ)の無知から精神(こころ)の目下(ふもと)は人山(やま)を見下ろす拮抗だけ彩(と)り、日々の網羅を生粋(もと)に操る人形(かたち)の信途(しんと)を明らかにした…。屹立して生く詭弁と現行(いま)とは暗(やみ)の静寂(しじま)に自体(おのれ)を立たせて、欺瞞と夕べに自ら噛み付く男女(ひと)の温度は無適を乞うた…。華奢な身重をその瞳(め)を投げ掛け、不問に始まる純心(こころ)の迷いは驚愕して生く革命とも成り、人間(ひと)の僥倖から成る無垢の悟りは矜持の白亜(しろ)さの未完(みかん)を相(あい)せた…。

      *

 …朴訥天然は自分の探して居た新聞を受け取ると、すぐさま身を翻して、颯爽と、無言で俺の前から姿を消した。少し乱暴かと思われる〝俺の袖の引き方〟だったがその後すぐに朴訥天然は俺に対する口調を柔らかなものに変え、故に、俺の父親に取り分け納得の表情(いろ)が在った様(よう)に見える。

      *

 無類の羽振りに生憶(きおく)を正し、非行の母性(はは)から生成(なり)を潜ませ、不安と未憶(みおく)の旧巣(ふるす)に与(あず)かり、身寒(さむ)い生憶(きおく)と未(いま)の目下(ふもと)は無知に拡がる体裁(ていさい)から発(た)ち、旧い体形(かたち)の身憶(みおく)の素振りは不本に安転(ころ)がる偽名の自然(あるじ)を無垢に点(とも)した…。白亜(しろ)く見積もる水色(あお)い木立は幻(ゆめ)の水面(みなも)に女性(おんな)を届かせ、無機に静まる分岐の悪夢は白亜(しろ)い四季(きせつ)の不問を添えた…。人間(ひと)の電子と古都の幻見(ゆめみ)は不解に紐解く快無(オルガ)を揺るがせ、白亜(しろ)い無知にて男女(ひと)を呈(あらわ)す小宙(そら)の体形(かたち)を横目に観て居た…。男女(ひと)の身欲(よく)にて寒さを揺るがせ白亜(しろ)く導く児(こども)を遊泳(およ)がせ、旧く見積もる孤独の手近に不毛と歪みの改敵(かいてき)さえ立ち、過去(むかし)に活き着く無知の個録(ころく)と不機嫌など観た…。一人(ひと)に寄越せる水色(あお)い佳日は鼓動と私欲(よく)との不彩を観始め、無知に片付く不毛の翌朝(あさ)には無機に静める不沈を賭した。不解に活き着(づ)く精神(こころ)の身欲(よく)には素人(ひと)と未(いま)との不彩が片付き、一人(ひと)に始まる肢体(からだ)の棘から明日(あす)に賢く巣立って入(い)った…。白亜(しろ)く成り立つ不毛の男女(ひと)には室(へや)に色付く純心(こころ)が跳び込み、幻想(ゆめ)と孤独の活気の一定(さだめ)は未知と旧さの日常など編み、不通に限れる肢体(からだ)と幻想(ゆめ)には旧来独語(むかしがたり)が横行して居る…。過去の揺らぎに個録(ころく)が戦き「一人(ひと)の生果と純心(こころ)」が塞ぎ、党を離れる無解の利屈(りくつ)は過去(むかし)に脚色立(いろた)つ無刻と遊泳(およ)がせ、日々の美声(こえ)から不俱の呈(しめ)せる個録(ころく)を泳がせ、自己(おのれ)の価値から扶養を催す不彩の「独自」を演出して居た…。過去(かこ)の愚行(おろか)は無彩を脚色立(いろた)て、紺(あお)く繁らす無垢の定形(かたち)は不明(あかり)を見下(みおろ)す定形(かたち)を置いた…。自体(おのれ)の無体(からだ)に個録(ころく)が成り立つ宙(そら)の不幸を追い越しながらも、不安と朝日の日々の流行(ながれ)は無心に示せる過労を飼った…。幻想(ゆめ)の無知から個録(ころく)の空間(あいだ)は一人(ひと)に愛せる無言(ことば)を発(た)たせて、素人(ひと)の幻見(ゆめみ)を保てる無類の初歩(いろは)と孤軍の無知には素人

(ひと)の具形(かたち)が遊んで消えた…。無知の気憶(きおく)に木霊が蹴上(けあ)がり不法に問わせる旧びた人扉(とびら)は、仮面の許容(うち)から惨さを引き出す無音(おと)の鳴る気を気配へと染め、浸透して生く不解の身元を幾つも岐(わか)れる夜毎に透し、不在に沁み入(い)る不怪(ふかい)の小界(かぎり)は五月蠅(あわ)い気色をその芽に置いた…。老い生く肢体(からだ)を気楼に認(したた)め未知の生憶(きおく)を仮想に敷く頃、二性(ふたつ)の成気(せいき)は純愛から鳴る気楼の生果と同じく木霊せ、一人(ひと)の身欲(よく)から目下(ふもと)を這わせる寸出(すんで)の生憶(きおく)を幻覚(ゆめ)に堕とした…。

      *

 …俺は確か、元職場のスタッフルーム前に居た。バンコが俺の元へ寄って来た。バンコの肌はやはりとてもとても白く、純白とは言えない、妙な俗の白さが目立ってあって、俺の衝動心(こころ)を誘惑して居た。特に二の腕なんかは凄かった。滅茶苦茶軟い柔肉と男性(おとこ)を狂わす女肉(にょにく)とが、美味しい柔さに相俟って丁度好い具合に俺に対して輝(ひか)って居た。

      *

 …無刻の千夜(とばり)が表情(かお)に顕れ、一人(ひと)の活路に延々蠢く夜半(よわ)の凄みを身近に置きつつ、白亜(しろ)く流行(なが)れる無機の道標(しるべ)を「人間(ひと)の絵」にして揚々描(か)いた…。白亜(しろ)く成り立つ独理(ドグマ)を見送り、日々の両腕(かいな)に欲芽(よくめ)を呈(あらわ)す不義の高嶺に雪を降らせた…。未婚の体裁(かたち)を目下(ふもと)に置きつつ無我の境地を行方に志抱(しだか)れ、翌朝(あさ)と夕日に凪を見て居る黄金(こがね)の魅力を寸出(すんで)に保(も)った…。一人(ひと)の生憶(きおく)に身欲(よく)を立てつつ、旧い人扉(とびら)は生憶(きおく)を誤魔化し、人密(みつ)の袂に不幸を見破る緑(ろく)の界(かぎり)と個録(ころく)を削いだ…。不当の配慮に四季(きせつ)が小廻り「幻想(ゆめ)の身近」に巨躯を仕留める無能の初歩(はじめ)と孤欲(こよく)を得る内、門の許容(うち)から親身を雇える自己(おのれ)の両親(おや)など端正(きれい)に描(か)いた…。一幻(ゆめ)と神秘(ふしぎ)に絵具(えのぐ)を囲い機敏に疾走(はし)れる孤独の陰には〝男性(おとこ)と女性(おんな)の呼吸の窓〟など、身欲(よく)を流せる不問が居座り、小宙(そら)に近付く身活(みかつ)の千夜(とばり)は不幸を廃せる実力を得た…。自己(おのれ)の生路(きろ)から木霊を隠して人山(やま)を見送る憤怒は未(いま)でも、不能に限れる夜半(よわ)の意気地は一人(ひと)の悪魔を夜中(よぞら)を相(あい)させ、非道を嗜む身欲(みよく)の果てには過去の空間(すきま)が度疑摩疑(どぎまぎ)鳴った…。白亜(しろ)い点(あか)りに人密(みつ)が畳める気楼の躰は夢中を紐解き、愛する両眼(まなこ)を人見(ひとみ)に置き去る脆弱(よわ)い自覚(かくご)を揚々見て居た…。不細工から観た精神(こころ)の生憶(きおく)は日々の許容(うち)から安堵を訴え、明日(あす)と現行(いま)との純心(こころ)の共鳴(なげき)は未知に囀る児(こども)を試み、迷い続ける暗夜(やみよ)の生憶(きおく)は無知に聴える夜毎を買った…。明日(あす)に導く純心(こころ)の準備は不埒を彩る魅力の縁(ふち)から、魅力を彩る孤高を活き捕(ど)り、無知に活き発(た)つ無刻の共鳴(さけび)は男女(ひと)の脆味(よわみ)を底から引き揚げ、白亜(しろ)く成り立つ神秘(ふしぎ)の美声(こえ)には身欲(よく)を直(なお)せる不在を透した。無駄で無益な文言(ことば)の渦から一人(ひと)の労苦を日(ひ)に置きながら、無知に透せる無垢の進度(しんど)は不明に対して学びを採った…。女性(おんな)の精神(こころ)は無機に綻び、杜撰と日々から消え失せながらも、過去の空転(まろび)に空慮(くうりょ)を引き擦(ず)る人物(もの)の上手(じょうず)を不断に観て居た…。過去の定律(おきて)を労いながら、過去(むかし)の生憶(きおく)に脚色(いろ)を塗るのは、日々の両腕(かいな)を身元(もと)に辿れる故習の脚色(いろ)への痩躯を弔い、安(やす)み安(やす)みに美声(こえ)を定める無垢の肘への諦念(あきらめ)を観た。対岸(きし)に寄り付く苦労の水面(みなも)は暗(やみ)の局致(きょくち)を彩りながらも、一人(ひと)と形(なり)から労苦を誤る非道の琥珀を吟味しながら、分厚(あつ)く成り立つ扶養の旋律(しらべ)は大海(うみ)を識(し)らない紋様を観た…。奇進(きしん)に寄り付く精神(こころ)の暗(やみ)には、無刻に息衝く文言(ことば)が在りつつ、日々の目下(もと)から幻想(ゆめ)が発(た)つのを、個録(ころく)の千夜(とばり)は加減して居る…。人間(ひと)の既憶(きおく)が曖昧なのを、自体(おのれのからだ)は熟知して居り、暗(やみ)に手向けた男・女(だんじょ)の人壁(かべ)には「無刻」を弔う迷いさえ無い…。

      *

 …「ここまで電車で来る(帰って来ると言ったかも知れない)途中、吐かはってな…」

とバンコは言った。俺はまだバンコが原因の肉欲に遣られて居た。

      *

 …過去(むかし)の美声(こえ)から共鳴(こだま)を見た儘、低い小宙(そら)には目的を識(し)り、意味を識(し)らずに孤独を覚(さと)れる不本の悪事と孤憶(こおく)を飼うのは、一人(ひと)に繁れる小躍(おどり)と相場の陰府(よみ)の人影(かげ)など暗算して居る…。不動に息衝く懐古の人形(かたち)は一人(ひと)の間取りに自在を観た儘、旧(ふる)びた既憶(きおく)にすんなり這入れる紺(あお)い生憶(きおく)は転々(ころころ)安転(ころ)がる夢中を追い駆け、人知れずに待つ期待と準備は信仰(まよい)の渦から成果(はて)を見る儘、女性(おんな)の生気に憂さを晴らせる無言の両腕(かいな)と共鳴して居る…。旧い佳日に身悶えして生く孤独と平和に自然(あるじ)が咲くのは、幻想(ゆめ)の面(おもて)に時計が見積もる吝嗇(けち)と飛沫(しぶき)の貪欲ばかりで、自己(おのれ)の気色と人密(みつ)の琥珀は固陋に際して日毎に付き添い、白亜(しろ)い感覚(いしき)と小禽(ことり)の快無(オルガ)は身欲(よく)に失くせる運河を識(し)った…。自己(おのれ)の人道(みち)から純心(こころ)が透れる無知の気色は私欲(よく)を観る儘、蝙蝠傘から小宙(そら)に廃れる不尊の身重を母性(はは)に湿らせ、温(ぬく)い人形(かたち)に気配を呼び込む旧来(むかしながら)の独理(ドグマ)を買った…。幻想(ゆめ)と自己(おのれ)の過去の許容(なか)から堂々巡りの文言(ことば)が生れて、人密(みつ)に励ます人間(ひと)の夕べを孤独の陰から静かに覗けば、一人(ひと)の刹那に小禽(ことり)が飛び発(た)つ寸動(すんどう)ばかりが空虚を突いた…。男性(おとこ)と一女(おんな)の千夜(とばり)の自由形(かたち)が無己(むこ)に流され余韻に棲み着き、一人(ひと)の両眼(まなこ)に巨躯が嗜む旧来(むかしながら)の孤独を娶り、白亜(しろ)い空間(あいだ)に活き血を育む不本の奈落と操舵が退(ひ)いた…。幻想(ゆめ)に育む自体(おのれのからだ)は利己(りこ)に始まる虚空を相(あい)して、一人(ひと)に繁れる個録(ころく)の暗間(やみま)は無尽の生跡(きせき)に輪舞曲(ロンド)を画(え)にして、気楼と故縁(えにし)の貝の形は古い軒端にぽつんと堕ちた…。芋虫から成る生気の渦には〝百目(ひゃくめ)が透れる余韻…〟が気にして、女性(おんな)の陰体(からだ)を無音(おと)に垂ら締(し)む「隙…の四季(きせつ)」を群青にも観て…、人の鼓膜に暗(やみ)が二重(かさ)なる不義の高嶺に女神を観て居た…。過去に置き去る桃源郷から無心の生絆(きずな)が転々(ころころ)活き交い、人間(ひと)の懐古(レトロ)が凡庸(ふつう)を見定(さだ)めた未知の既憶(きおく)をすんなり見送り、暗(やみ)の肴が小宙(そら)を求める浮浪の静寂(しじま)に女性(おんな)を描(か)いた…。白亜(しろ)い佳日を見定(みさだ)めながらも刻(とき)の流行(ながれ)を身元に置くのは、一人(ひと)の聖義(せいぎ)と純心(こころ)に落ち着く未来(さき)を信じた身重を培い、自己(おのれ)の無憶(むおく)に都会が燃え立つ〝日々の裾〟から壊れ始める快無(オルガ)を識(し)った…。幻覚(ゆめ)と常緑(みどり)の目下(ふもと)に押し掛け、旧い景色と文化は出で立ち、白亜(しろ)い佳日の気配の欲芽(よくめ)はすんなり透れる無難を信じ、過酷の日々から無意識だけ問う神秘(ふしぎ)と愛露(エロス)の濡れ衣を観た…。詩人に過ぎ去る無己(むこ)の空間(あいだ)を不義の要(かなめ)に養育しながら、苦し紛れの虚空の許容(うち)には脚色(いろ)に過ぎ生く文言(ことば)と同じで、最果(はて)の見えない労苦の裾には選り取り見取りの小宙(そら)が拡がる…。不純と景色の鈍(にぶ)った気色は過去の千夜(とばり)を欲に見渡し、幻(ゆめ)と懊悩(なやみ)の活命(いのち)の日々には未覚に突き出る純心(こころ)を保(も)った…。日々の生録(きろく)に一夜(とばり)が咲く頃「人間(ひと)の活命(いのち)」は純情だけ識(し)り、夜半(よわ)の生憶(きおく)を境に感じる〝一人(ひと)の小言〟を泡(あわ)に募った…。悲壮の自覚(かくご)は日々を睨(ね)めつつ、未来(さき)を装う兆しを身に付け、幻覚(ゆめ)の暗夜(やみよ)に生義(せいぎ)を手向ける故意の感覚(いしき)を生憶(きおく)に逆撫で、日々の迷路へ自分を追わせる夜半(よわ)の静寂(しじま)を狂句に描(か)いた…。一人(ひと)の未完(みじゅく)と故縁(えにし)が発(た)ち浮き、〝水と霊との…〟教理を問うのは、翌朝(あさ)に培う不毛の迷路と琥珀を識(し)らない文言(ことば)であった…。自分と現行(いま)とを静寂(しじま)に助けて、日々の弄(あそ)びを妻に見せ付け、自己(おのれ)の肢体(からだ)と文言(ことば)の透りは双六(すごろく)ばかりを無言で割いた。日々の高嶺に脚色(いろ)を見付けて「自己(おのれ)の活命(いのち)」を鑑賞する時、人間(ひと)の文言(ことば)と初歩(いろは)の奈落は幻覚(ゆめ)を按じる孤独を愛(いと)う…。下等の実力(ちから)を孤独に追い駆け、日々の塒に精華(はな)を観る時、無為の寝床と孤独の粗野(そや)とは暴力(ちから)に依り着く界(かぎり)を観た儘、〝一人(ひと)と蛻〟の空気の空間(あいだ)は幻想(ゆめ)の死体安置(モルグ)へその実(み)を置いた…。過去に息衝く文言(ことば)の暗(やみ)から孤独が疾走(はし)れる信仰(まよい)が浮き立ち、日々の空間(すきま)を活命(いのち)に返せる不毛の傀儡(どうぐ)を絵にして描(か)いた…。不毛の傀儡(どうぐ)と純心(こころ)の在り処は未知に息衝く人形(かたち)に溺れて、白亜(しろ)い定めに自然(あるじ)を留(とど)める未来(さき)の信仰(まよい)に飛び出て逝った…。未覚の生憶(きおく)に故縁(えにし)が留(とど)まり、安い気心(こころ)に概(おお)くが問うのは、暗黙(やみ)の彼方へ女性(おんな)が旅立つ無感の生憶(きおく)と笑顔の両手で、日々の羽根(はね)から既憶(きおく)が乞うのは「一人(ひと)の未来(みらい)の目下(ふもと)」と成った…。

      *

 …「ちょっと待って、吐かれた?」

 俺は又、バンコが乗り物酔いした他の誰かに嘔吐物を吹っ掛けられたのか!?と想ったのだ。するとどうやら(いや矢張り)、バンコ自身の事に就いて言って居たらしい。バンコが乗り物酔いして、自分で自分に嘔吐物を吹き掛けたのだ。関西の娘は自分の母親を〝この子〟と呼ぶらしい。そんな郷土の言い回しの習慣による独特の言い回しを、この時バンコもして居た様(よう)なのだ。〝バンコ(こいつ)らしい…〟等と、俺は想って居た。

      *

 過去(むかし)の生憶(きおく)に想いを這(は)せつつ旧い気色の幻想(ゆめ)を遮り、一人(ひと)に象る無垢の栄華は徒労に澄ませる濁りを絵にして、意味を失くせる孤独の怒りは表情(かお)を保(も)たない故縁(えにし)を掴み、一人(ひと)の経過を静かに見送る不毛の信途(しんと)に悪態吐(づ)いた…。美声(こえ)が止む間(ま)に人形(かたち)を見送り、寸出(すんで)の生憶(きおく)に孤独が往くのは、日々の未憶(みおく)に悪魔が宿れる旧い空間(すきま)の暗夜(やみよ)の宙(そら)にて、不義の肴(さかな)に主張を気取れる威信に目を突く衣(ころも)を着た儘、苦し紛れの個録(ころく)の大海(うみ)には夜半(よわ)の繁りが瞬く間に成る。未憶(みおく)に始まる無心の栄華は明日(あす)に盛(さか)れる不安に概(おお)きく、男女(ひと)の活歩(かつほ)を未憶(みおく)に辿れる夜半(よわ)の気色の無断を欲しがり、明日(あす)の傘下を瞬く間に識(し)る不明の自主(あるじ)を極意に遣った…。美声(こえ)のするまま途方に暮れ出し、暗(やみ)の静寂(しじま)を故縁(えにし)に観るのは、自己(おのれ)の果実を見本に透せる古い仮託の様子と知りつつ、孤独の裾から自然(あるじ)が片付く無垢の脆弱(よわ)さの児(こども)と成った…。未屈(みくつ)に投げ遣る不本の自然(あるじ)は縁(ふち)の孤独と主情(あるじ)を設けて、緊(きつ)く縛れる人像(かたち)の残骸(むくろ)は暗黙(やみ)の中への許容(きょよう)と成った。一人(ひと)と自己(おのれ)の旧来(むかし)を識(し)りつつ不義の高嶺に理解を見るのは、一声(こえ)の鳴るまま無欲を報せる不法の未知から延々棚引き、一人(ひと)の格差を自由に操る無言の主情(あるじ)の木霊と成った…。一人(ひと)の小界(かぎり)に自然(あるじ)が棲み込む安い人形(かたち)の果楽(からく)は大きく、小宙(そら)の高嶺にすんなり透れる無言の小敗地(アジト)はそれ迄通りに、他人(ひと)の生果と過憶(かおく)の懊悩(なやみ)と未信(みしん)に突き出る文言(ことば)は奇妙に、暗(やみ)の傘下へ女性(おんな)を解(と)かせる旧い四季(きせつ)の習わしだけ観た…。過去に基づく不毛の迷路は信仰(まよい)に基づく不変の迷路で、奇妙に仰け反る運命(さだめ)の頭上(うえ)には未覚に究(もと)める噂を識(し)った…。幻(ゆめ)の呼吸に基(もと)を正せる不浪(ふろう)と琥珀は急を要して、男女(ひと)の芥(あくた)を過去に列(なら)べる温味(ぬくみ)の概(おお)くは無純を来し、日々の迷路に迷いを導く孤独の文句(ことば)は悪運だけ観て、土台を違(たが)えた無垢の調子は不覚を買いつつ明くる日を観た…。日々の層から過渡が延び出す不明と現行(いま)とが魅力を悩ませ、幻覚(ゆめ)の活命(いのち)に未覚が尋ねる無解と現行(いま)とは新しさを観て、一幻(ゆめ)と故縁(えにし)が美声(こえ)を延ばせる名誉の生絆(きずな)は女性(おんな)の掌(て)に堕ち静かに死んだ…。固陋の感覚(いしき)に未憶(みおく)が高鳴る無味の感覚(いしき)は男・女(だんじょ)を観て居り、幻想(ゆめ)と両腕(かいな)を奥に手向ける不自由から観て〝不義の高嶺〟は自由を愛し、思いの付かない「奈落の幻(ゆめ)」には過去の生憶(きおく)が挑戦した儘、日々と自己(おのれ)に自由を見るのは無憶(むおく)に高まる感覚(いしき)と成った…。

      *

 …姿形は自由に在れども、暗黙(やみ)の気配は陰府(よみ)を信じた…。

      *

 …過去の既録(きろく)に無数を呼ぶ儘「小鳥の気憶(きおく)…」は紋章だけ観て、真昼の様子を運河に換え往く独創(こごと)の独理(ドグマ)は郷愁だけ識(し)り、ノスタルジーから気憶(きおく)を苛む美化の凝(こご)りは睦まじさを知り、幻(ゆめ)の如実を美声(こえ)に巻き取る伝手(つて)の端(はた)から陽日(ようび)を観て居る。一人(ひと)の生憶(きおく)を過渡に沈める未知の目下(ふもと)は滑稽味(おかしみ)だけ見て、白亜(しろ)い文言(ことば)を既憶(きおく)に導く幻覚(ゆめ)の羽織りは瞬く間に消え、人間(ひと)の形象(かたち)に未憶(みおく)を望める自体(おのれのからだ)の運起(うんき)を識(し)った…。明日(あす)の千夜(とばり)に未憶(みおく)が落ち着く不幸の形成(かたち)は自由を忘れて、自己(おのれ)の無知から肌理を覗ける旧い夜半(よわ)など進度(しんど)を改め、一人(ひと)の気色に残香(かおり)が愉しむ不快の夕べと果実を辿れば、未解(みかい)の美園(その)から帰国を誘(いざな)う〝旧巣(ふるす)の一通(とおり)…〟をその瞳(め)に観て居た…。過去を活き尽(き)る独理(ドグマ)の様子は無録(むろく)を可笑しむ情緒に捨てられ、旧い背中に小宙(そら)を観て居る普遍の寝息を事毎識(し)った…。白亜(しろ)く透れる琥珀の息から見様見真似の体躯を保(も)ち上げ、端正(きれい)に損ねる現行(いま)の過渡期を寸出(すんで)の魅了に段々遠退け、被脆(ひよわ)の佳日が基(もと)を正せる旧い塒の毛布を見付けて、「空気の空間(すきま)にその掌(て)が消え往く不相(ふそう)の乖離…」を児(こども)と識(し)った…。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~空気の空間(すきま)に手が消えた~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ