第21話

 マイクロウェーブ・オーブン。いわゆる『電子レンジ』。なぜ電子レンジで食事が温まるか、調べたことがある人も多いはず。簡単に言えば、電気の力で電磁波を発生させ、食べ物に含まれている水の分子を振動させる。すると振動による摩擦が起こり、その熱が温度を上げる仕組み。


 わかったようなわからないような。そんな原理で重宝される家電だが、その振動が秒で二四億五千万回という、とてつもない回数となっている。水を含まない物質を通り抜け、効率よく温める。最初は研究者のポケットに入っていたチョコレートが、別の実験中に瞬間的に溶けたことから研究が進められた。


 水分を温める。そして温まり続ければ沸騰する。それがもし。その水分がもし。


 『血液だとしたら』。


 血液の大半は水である。そして、大半の生物は色に違いはあれど、血液を持ち合わせている。栄養を全身に運び、病原菌を退治するなど、様々な役割を持つ血液を温めたとしたら。


 強固な皮膚や鱗に守られていたとしても。電磁波はそれらを貫通する。貫通し、防御も回避も不可能なダメージを与える。特殊で強力な磁場が渦巻くサハ共和国。その環境下で人間が、意図的にマイクロウェーブを発生させることができたとしたら。どんな巨大な生物であろうと。血液を保つ限り。血管が破裂し、絶命する。




 元から帯電しやすい体質だった、というのは自覚している。冬場は最悪。セーター、ドアノブ、車、人間。触れただけで静電気が走る。家の電気代にまわせたらな、なんてバカなことも考えたり。少し高めの防止グッズも意味はなく、至るところでバチバチと弾ける。


 そんなこんなで電気というものに興味があった。なんで電気ウナギは発電できるのだろうか。電気なしで何日くらい生き続けられるだろうか。だからといって電気工事士になろうとか、電力会社で働こうとかいう夢があったわけではなく。人並み。夢はまた違ったものだったから。


「……終わったのか。よくわからなかったが、なにをやった……?」


 離れた場所で、言われたままに見守っていただけのオーガスト。緊急事態が去った気配に乗じて、その災厄に近づく。


 静かな森の中。アロサウルスが進んできた道は、木々が薙ぎ倒されて見晴らしがいい。振った首にぶつかっただけで、樹齢何十年という立派な木が折られている。この恐竜は噛む力が弱い、とされている。そのぶん頭蓋骨が硬く、それを駆使してジュラ紀を生き抜いた、とも。


 一撃必殺。掠るだけでも矮小な人間など、触れた箇所が粉砕骨折。自身と同じサイズの、さらに耐久力のある怪物達を相手にしてきたような生物。小さき者達など食事どころか間食程度にしか過ぎない。はずだった。


 だが。


「簡単な話だ。アロサウルスの血液を沸騰させた。逆に、博物館のような骨だけの存在に襲われていたら、こうはならなかっただろうな」


 しっかりと全盛期の形を保ってくれていたおかげで、勝機が見い出せた、とエリオット。いや、骨なら銃が効いたかもしれない。いずれにせよ、この場この状況では人類の勝利。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る