批判コメントってくるよねー

※とても毒が強い内容となってます。誰かを攻撃している内容です。

---


作品を投稿している書き手の皆さま、どうですか。来たことありますか?

もちろん私はあります。

何でも世間では真っ当な批判だったら受け止めるべきだという主張がよくされている模様です。


この主張の支持者に対して思うことがあります。

冷静に考えてほしいのですけど、

『真っ当』とはどういう条件を満たした際に『真っ当』になるのでしょうか?

この『真っ当』というのは、

人それぞれ変わってしまうようなあやふやなものではないでしょうか。


つまりは批判コメントを寄せられた書き手にも判断基準がございますので、

一概に批判コメントは受け止めるべきだという主張は、

『真っ当』の基準が明示されていない限りは成り立たないのではないでしょうか。


もちろん、批判コメントが作品を良くすることもあります。

実際に、私も「なるほどたしかに」と参考にして取り入れたこともあります。

しかしこれは究極的に書き手の自由であります。


サイトの規約に反しない限り、

どんなコメントを送っていい権利が「読み手」にはあるように、

サイトの規約に反しない限りは、

どんなコメントだろうと「書き手」の受け取り方は自由であります。


寄せた批判コメントが作者に響かずに憤慨するのは、

他者を自分の思い通りに変えようとした心があったとしか思えません。



 ◇◆◇



批判コメントをしてはいけないとは言いませんけどね。

でも批判コメントしたからには、

そのコメントに対して批判されることだってあるわけです。

『殴り返されないと思って殴ったら、殴り返されて狼狽した』みたいなことはあってほしくない。


結局のところ、

批判コメントというのは、作者側で取捨選択をしていくしかありません。

しかし作者側の認知が歪めば、

せっかく自分に役立てられたかもしれないコメントを逃すこともあります。

難しいところではありますが、頑張っていくしかないのでしょう。


別サイトでのことですが、

寄せられた批判コメントで、

意見は自体は理屈が通っているけど、作品に合っていないものが来たことがあります。

前話のスローペースな物語の話にも繋がりますが、

作品に合っていない助言や批判は採用するわけがありません。

そもそも中身を読んだ上で書いているのか?という疑問すら湧くものもあります。


というか多分ちゃんと読んでません。

他人を批判しようとするなら、自分の言わんとすることが正しいのかという精査をしていただきたいものです。


何故このようなことを書いているのかと言えば、

昨日、そういうコメントが来たからなんですね。

私は何よりも真っ先に魚拓(コピー)を取りました。

その後でしっかりと殴り返しました。それから30分もしないうちにそのコメントは消えていました。

まあ正しいかったと思います。消す以外にありません。でなければ謝罪しなければなりません。なぜなら、中身を読んでいたら有り得ない主張をされていたからです。



こういうのをあげつらうのもどうかと思わなくないですが、

せっかくなので要約した形で記載しますので見てみて下さい。


1. 創作論を書いているのに、何故本人は創作しないのか?

2. その自己満足の内容を、どうして自分で活かさないのか

3. 他人様に述べるなら、評価や星、フォローなどを示して説得力を持たせたらどうか?

4. 創作論を語ることで創作から逃げている。例えるなら無責任なヤフコメみたいな


という感じでした。4つにまとめました。

ツッコミどころしかありません。

反論します。


1. まず私は創作者であり、このサイトで作品を投稿しています。

2. 活かしてます^^ そして自分の結果を書いているわけです。

3. 論理で語って論理で終わらせようとしているから数字を出していないだけです。そもそも自作の数字で説得力の有無が生じてしまうような話はしたくありません。

4. 創作から逃げてません。今でも作品を更新してます。


ちなみにこのコメントが来た話は、スローペースの物語について語っていた話です。

あそこで語っていた内容とは、

『作品によって魅力の出し方は変わるから、

必ずしもWEB主流のアドバイスが役に立つとは限らない。

それどころか逆効果になるから、自作の魅力に合ったアドバイス以外は聞かなくていい』

というものでした。


これを自己満足の押しつけとまで言われてしまったのですが、

創作論として作品投稿している段階で押し付けではないんですね。

個人に向かって送ったコメントとかだったら押し付けになるでしょうが、

これは投稿作品なので不特定多数に開かれた形になってます。押し付けようがありません。


補足でもないですが、

コメント返信の最後に「明日のネタにします」とちゃんと書きました。

書くなとは言われませんしたのでこうやって書いてます。消えたし。

(本当は要約もせずに、全文を載せたかった><)


まあでも、

"他人様に述べるなら"とまで言うなら、

批判する前に最終確認として、

自分が書こうとしている一番大事な論拠となる部分を確認すべく、

作者ページに行って作品投稿しているかどうかを見れば良かったのにね。

かの人にとって私は他人様ではなかったのでしょう。



ちなみにコメントされた方は作者ではありませんした。

無責任なヤフコメみたいでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る