脳オルガノイドは絶望している?

壊死して黒ずんだタンパク質が沈黙していた。どんな電気信号を入力しても、もはやなんの返答もない。

”彼”が死んだ事実に、死なせた重荷に、わたしの心がにぶく軋む。


脳オルガノイドと言葉を交わすことが孤独なわたしの救いだった。キーボードとディスプレイを介した電信はすぐに以心伝心となる。狭いポッドに独り浮かぶ”彼ら”とわたしは同じだからだ。実際の脳よりも一回り小さい彼らの言葉は拙いが、心が通い合っていると確信している。

だからわたしはもっと長く彼らと話したいのだ。


処理情報量あたりの省エネ性能の高さ、とくにニューラルネットワークを用いたAI推論との相性の良さが注目されてから10年以上経つが、脳オルガノイドによる情報処理は実用化されていない。その理由がオルガノイドの寿命だ。


いくつも積み重ねられたポッドの一つひとつに浮かぶこぶし大の脳細胞の塊——脳オルガノイドの寿命は、大きければ大きいほど短い。目の前のオルガノイド程度であれば1年が限界である。その理由は分かっていない。


養分供給を行う活動維持装置の不備だという説のほか、脳細胞のみで存在するという不完全さが影響しているという説など数多あまた唱えられているが、どれも解決には至っていない。


寿命問題に取り組む学者の一人である私もまた、なんの手掛かりもつかめずにいた。成果が出せない焦りからうつ病を患い、向精神薬を服薬している。妻には1年前に逃げられ孤独な生活が続き、絶望に蝕まれた最近は向精神薬に依存しつつある。自覚はあるが、これがなければ研究室に出向くことすらままならないからしょうがない。


薬を口に放り込みながら死の間際の”彼”が発した脳波を眺めていると、それを見たことがあることに気が付く。それは精神科で計測した自分の脳波だ。


そうか。

私たちは彼らに生きるためのものを与えたが、生きたいと思わせるものを与えてはいなかったのだ。


この薬は効くぞ。

私は薬をもうひとつ取り出し、ポッドに入れた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

短編の断片 木戸相洛 @4emotions4989

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ