第14話 犯人当て方程式

 儀式の間の右の棚から、部屋中央の目印の位置まで。


 部屋の半分近い長さを有する「闇」が、ナイフの刃を覆うように伸びている。



 呪具内部に蓄積された全魔素が、呪いの刃として、最大出力で解き放たれたのだ。



「犯人は、ナイフを移動させはしなかった。刃の長さを呪術で伸ばすことによって、被害者に傷を負わせたんですよ!」



 調査時に呪いの刃を解放した際、その魔跡の量は事件時の1%にも満たなかった。


 それは、呪術の発動時間が短かったからだけではない。



 1秒あたりの魔素消費量、すなわち呪いの刃の長さが異なっていたとしたら。



 ――被害者を貫いた暗黒の刃は、ナイフの刃の何倍もの長さということになる。



 それは、もはやカッターナイフの比ではない。


 薙刀をも超える長刃が、先端から押し出されたのだ。



「ナイフに蓄えられた魔素が減ると、呪いの刃は徐々に短くなっていきます。最終的には完全に消滅し、ツマミも元通りになるという仕組みです」


「なんという呪具だ……。これ程までに強大な力を秘めていたとは」


「ご主人様の傷口が、ナイフの刃より深く感じたのは、このためだったのですな……」



 犯人にも、被害者に与える傷の深さまでは制御できなかっただろう。


 と言っても《魔素喰らい》の呪いは、この暗黒のオーラが体を掠めれば刻まれる。


 傷の深さに関わらず、衣服を裂き肌に届きさえすれば、犯人の目的は達せられるワケだ。


「アルビオン様が背後ではなく右腹を刺された理由も、これで説明がつきます。魔法陣に向かって立つと背中側は扉となり、ナイフを仕掛ける場所がありません。ナイフを固定するためには、部屋の側面にある本棚を利用する必要があったのです」


 左側ではなく右側に仕掛けたのは、犯人なりの都合があったのかもしれない。



「あのぅ…………少し疑問に思ったのですけれど」


 遠慮がちに口を開いたのは、ロゼッタだった。


「私が儀式の間に駆け付けた時、確かナイフは床に落ちていたと思うのですが……。犯人が移動させなかったのなら、何故そのような場所に?」


「アマノガワ殿、貴様が動かしたのではあるまいな?」


「動かしてませんよ! 私が召喚された時には、すでにナイフは被害者の隣に落ちていました」


 それを聞いて、カトリーヌの肩が跳ねる。


「ということは、動かしたのはお父様ではありませんの?」


「状況的には、そう考えられます。結界内でナイフを移動させることができたのは、私を除けばアルビオン様だけですから」



 そこで新たに生じる《なぜ》と《どうやって》の謎。


 ――その答えは、想像に難くない。



「呪いの刃で右腹を貫かれた被害者は、その暗黒の異質さを察知し、何らかの対処を試みたはずです。呪いの刃は時間と共に縮むので、刺したまま出血を抑えることができませんし」


 刃を放置できないと悟った被害者が、次に取った行動。


 それは、魔術の痕跡からも推測できる。


「現場の本棚には、氷弾魔術の痕跡が残されていました。分厚い魔導書の背表紙が、ぽっかりと抉られていたのです。ちょうど今、ナイフが固定されている位置あたりに――ね」


「分かりましたわ! お父様はナイフを棚から動かすために、本に穴を開けて隙間を作ったのですね?」


「はい。そうすることで、刃が縮む際にナイフの柄が自分の方に近付きますから」


 呪いの刃の先端を自身の体で固定して、ナイフ本体を引き寄せるという、かなりのストロングスタイルである。


「しかし何故、わざわざナイフを移動させたのだ? 刃を体から引き抜くのであれば、自身が左側に移動すれば済む話ではないかね?」


「そうなのですが、それだとナイフが棚に残されてしまいます。アルビオン様は、その状態を危険視したのではないでしょうか」


 突如として、自分の身体を貫いた謎の黒い刃。


 その刃が次第に短くなっていくのを見て、召喚師は思ったはずだ。



 この刃が再び伸びて、誰かを傷付けるかもしれない――と。



「アルビオン様は、後から部屋に入った皆さんが呪いの刃の罠にかからないよう、ナイフを目立つ場所に移動させた。……推測の域を出ませんけど、私はそう考えています」


「なるほど。確かに、ご主人様ならやりかねませんな…………」


 結果的に、この罠は一度きりの仕掛けだったが。


 凶器を移動させてくれたお陰で、密かに証拠隠滅される未来は回避することができた。



 召喚儀式を成功させたことといい、犯人に一矢どころか三矢くらい報いている気がする。


 ――今回の事件のMVPは、被害者のアルビオン様だな。間違いなく。



 私は、今も眠り続ける稀代の召喚師に、ありったけの感謝の念を捧げた。




 密室の謎に端を発した、召喚師密室呪刻事件。


 ホワイダニットとハウダニットは、全て解かれたことになる。


「それでは、最後の謎に参りましょう。フーダニット――すなわち《犯人は誰か?》」



 場の空気が、いっそう険しくなるのを肌で感じる。


 これまでの推理を通して、彼らにも「気付き」があったのだろう。



「犯人の条件は、すでにふたつが提示されています。犯人の動機と、遠隔刺突トリック。それぞれの解を方程式に代入することで、自ずと犯人の正体が導き出されるのです」


「ホウテイシキ……?」


「す、すみません、母国語が出ちゃいました」


 照れ隠しの咳払いをしてから、私は背筋を伸ばした。



「まずひとつ目の条件、犯人の動機について。召喚石を盗むというのが、犯人にとって最大の目的でした。その計画では、儀式を中断させた後、どのように召喚石を回収するつもりだったのでしょう?」


「それは……結界が解除されたら、誰よりも先に部屋に入って盗み出すのが確実ですわね」


「その通りです。そして犯人は、呪いを刻まれたアルビオン様が、結界を正規の方法で解除できないことを知っている。そうなると、結界が破られる状況は限られます」


「お父様が部屋から出てこないのを心配して、私たちが無理やり結界を破る――というシチュエーションかしら」


 ロジックの答え合わせが、カトリーヌとの対話によって進められていく。


「まさしく。犯人は召喚石を盗むため、結界が破られる瞬間に立ち会う必要がありました。皆さん、思い出してみてください。事件後に儀式の間に立ち入った、その順番を」


「……………………」



 しばしの間、沈黙が場を制して。


 それを断ち切ったのは、フリントだった。



「――僕、ロゼッタ、ネイサン、ケイ。アマノガワ殿を除けば、この順で部屋に入ったと記憶している」


「私の記憶も同じです。カトリーヌさんは一番最後に、かなり遅れて現れました。ネイサン執事も、結界の破壊される音を聞いてから駆け付けています。よって、犯人である蓋然性は低い」


「逆に……僕とロゼッタが怪しいと、貴様はそう言いたいのだな」


「そんな! 私を疑っているんですか……? うぅ……」



 威圧的な態度を崩さないフリントと、不安に震えているロゼッタ。


 私は二人に向かって、言ノ葉を叩き付けた。



「フリント様は屋敷内で唯一、アルビオン様の結界を破壊できる魔術師です。現場に突入する瞬間に、必ず立ち会うことになります。自分で破るタイミングを決めてもいいし、誰かに呼ばれるのを待ってもいい。犯人だとすると、比較的余裕のある立ち場です」


「……言い方が癪だが、否定はしない」


「一方ロゼッタさんが犯人の場合は、頃合いを見計らって、扉を破ってもらう必要があります。儀式がいつ終わるのか気になって、扉の前を通りかかったところ私の声に気付いた、という話でしたね。様子を窺っていたという点は、犯人の条件に当てはまります」


「それは…………」


 憐れなメイドは、返す言葉を持ち合わせていない様子だった。



 私は心を鋼にして、ロジックの糸であやとりを続ける。


「そしてふたつ目の条件、遠隔刺突トリックについて。この話は至ってシンプルです。『このトリックを仕掛けることができた人物は誰か?』――この一点に疑問は集約されます」



 犯人は儀式の間にナイフを持ち込み、糸による仕掛けを施した。


 その下準備が可能なタイミングは非常に限られる。


「このトリックには、トリガーとして蝋燭が組み込まれていました。そしてその蝋燭は、召喚儀式の直前に用意された新品の物です」


「儀式の準備を担当したのは――ネイサンとロゼッタ、二人だったな。あの燭台の蝋燭を取り替えたのは、どちらだ?」



 フリントの詰問に、顔を見合わせる執事とメイド。


「……蝋燭を用意したのは、この私、ネイサンでございます」 


 フリントの眼光がいっそう厳しくなる。


 すぐさま私は、ネイサンに一言問いかけた。


「儀式の間の準備を終えて、部屋を最後に出たのはどちらでしたか?」


「最後に出たのは、私です……」


 か細い声で答えたのは、ロゼッタだった。


「つまり二人とも、トリックを仕掛けることは可能だった、ということですね」



 相手の目を盗んでトリックを仕掛けられる可能性がある以上、この条件だけで絞り込めないことは分かっていた。



「……ですが、以上の推理により、犯人は明らかとなりました」



 そう――条件を組み合わせれば、可能性はひとつの真実へと収束する。


 それを皆に宣告することこそ、探偵としての務めだ。




「蝋燭に糸を仕掛けることができ、かつ召喚石の奪取を狙えた人物は、ただ1人。そうですね、ロゼッタさん」




「――――っ!!」



 長い推理の果てに、辿り着いたひとつの解。



 告発されたメイドは、青ざめた表情でスカートの裾を握り締めていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る