第6話 幽霊さんいらっしゃい

「はぁ…」

 今日は珍しく、午後8時にタイムカードを押し、そのまま帰宅することができた。

 私は幽霊を連れたままスーパーに立ち寄り、308円のパックご飯(259カロリー)と、748円のトンカツ(496カロリー)を買い込んだ。缶ビールは、家にまだ2本くらいはあったはずだ。

「どうしたの?今日は色々あって、疲れたの?」

 会社にいる時間の幽霊は、私から離れて社員の人間模様を観察することで退屈を凌いでいる。

「あの後、伝言にあった担当者に電話をしたら、不在だった。夜になって帰社した担当から連絡を受けて、仕事の受注が決まった」

「じゃぁ、喜ぶ話しじゃない?」

「それも、そうは言い切れないのよ…先方の社長と専務から、ネット印刷を使うように指示されたらしくて、ウチの仕事はデータ支給まで、になっちゃった」

「データ支給…だと、何が違うの?」

「売上よ!印刷、配布までを受注できれば、一回100万越え、それが年に6回のはずだった」

「…それが?」

「一回5万5千円括弧税込、年間33万円括弧税込!だだ下がりよ…」

「そっか、営業なんだものね。朝礼で言っている売上目標っていうのが、あるのね」

「最初は大変だけれど、ルートさえできちゃえば、やることは同じ。なのに、20分の1。利益だって、1回につき企画部の人件費1日分に、営業、総務、アルバイトスタッフその他に千円ずつ、って感じ」

「あれだけ時間をかけておいて、千円なの?」

「それが、今のご時世よ」

「信じられない…ブラックにも程があるよ。給料なんて、上がる訳ないじゃない」

「それが、今の印刷業界」


 日本の不動産業界は、妙な和製英語を使っている。

 マンションとは、本来は“大邸宅“を指す英語だ。

 私たちは会社から徒歩20分の距離にある、エレベーターの無い、鉄筋コンクリート製のコンドミニアムに到着し、外階段を5階までえっちら登る。

 扉の前に辿り着くと、私は幽霊が心持ちか緊張していることを感じた。

「女子の部屋に入るのは、初めて?」

「ううん、そういう訳じゃないけれど…入れてくれる?」

 私はディンプル式の鍵を回し、扉を開く。

「どうぞ、お入りください」

 幽霊は唾を飲み込み、軽く頷いた。

「すごい…のね…」

「何が?普通よ…てか、むしろ何もない」

「この柵は?」

「王子の脱走防止。前に逃げ出したことがあってね…あ、猫の事ね。保護猫さんなの。王子、ただいまぁ」

 備え付けのモーションセンサー付きのライトが、玄関と短い廊下を照らす。

 その先のリビングの暗がりに、黄緑色の光点が二つ。

「お腹減った」

「ひッ」

 私は幽霊を振り返る。

「何、ネコ苦手だった?」

「い、いぇ〜。そういう訳ではなく…」

 目を逸らす。

 変な幽霊だ。

 リビングの電気をつけると、王子の黒々とした艶のある毛並みが出現した。

「まぁ、黒猫って暗いところじゃ、全く見えないからね。驚くわよね」

「早くご飯〜、ご飯〜」

「はいはい。先に用意するから、ちょっと待っててね」

 私は荷物をキッチンに置くと、エサ皿を水に浸し、水を入れ替え、カリカリとウェットを用意すると、皿を洗ってティシュで拭き取り、新しいエサを入れて王子に献上する。

「ねぇ、名前…」

「ぇ…はい?」

 私は、王子がいつものように食欲旺盛なことを確認してから、自分の食材を電子レンジに放り込み、冷蔵庫から缶ビールを取り出す。

「私の名前、もう知ってるでしょ?みんな呼んでたし。小浮気 依真(コブキ エマ)、26歳独身、学生時代は吹部でした」

「吹部だったんだ?楽器は?」

「アルトサックス」

「っぽいね!」

「そうかな?あなたも吹部?」

「ううん。塾があったから、大学院でやっとワンダーフォーゲル部に入ったの」

「あぁ、登山部…的な」

「そうそう。名前は、ごめん。苗字だけで、ミカモ。美しいに甘いで、美甘です。歳は同い歳…それは言ってあったけ?薬剤師を目指していたの」

 缶ビールのタブを上げると、炭酸が抜ける音がした。

 私は、彼女の言葉が過去形であることに、気付いてしまった。

「…そう、なんだ。なんだか、文武両道って感じで、すごいね」

「でも、治験の手伝いとか、勉強も結構忙しいから、初夏と秋の2回しか山には行かないの。大学の敷地を歩くのが日課、かな」

 私はパックご飯のラベルを剥がすと、そのまま箸を差し込んで口にほう張る。

 ちょっと熱かった。

 トンカツを一口噛み切り、ビールを仰ぐ。

 このビールのカロリーは幾つだったか…。

「遊ぼうよ」

 カリカリを半分残し、王子が催促する。

 私が返事をせずに食事を続けていると、彼は膝に後頭部を擦りつけてくる。

 …愛いやつじゃ。 

「でも、薬剤師って目標がはっきりしてて、尊敬するわぁ。私なんて、何の目標もないまま…」

「ねぇ…」

 幽霊が話を遮った。

 私は缶ビールを置いて、彼女の眼差しを受け止める。

「どういうつもり?」

 幽霊は正座をしたまま真剣な表情で、私に面と向かって言い放った。

「…ぇ、なん、なん?急に…」

「あなたがそういう風に振る舞うから、ずっと調子を合わせて来たけれど、ここならいいんじゃない?」

「ここなら?とは…」

「ここなら、誰も気にすることはないじゃない」

「ぇ、何、キレてるの?あなたが家に入れて欲しい、っていうから私は…」

「隠したいの?だとしたら、隠せてないわよ…」

 沈黙…なんか、訳わかんなくて、イライラしてきた。

「なんなの?私だって、幽霊を家に入れるなんて、したく無いわよ!それが、何、急に?」

 幽霊は目を丸くして、腰を上げた。

「はぁッ!?幽霊!?私のことを幽霊だって言うの!?冗談はやめて!信じられない!」

「えーっ!?何、まだ死んでないって言うつもり?びっくりだわ!」

「死んで無いわよ!私の体は、まだ病院のベッドの上にある!誰の所為よ!」

「…はぁ?私の所為だって…」

「あなたが魔女だって、気付かないとでも思っているの!?隠せるとでも?こんなに黒々として、ぷんぷん臭気を放つ、おぞましい霧を発しながら!」

 私は部屋を見渡し、袖の匂いを嗅ぐ。

 トンカツの油の匂いと、ビールの匂いがうっすら。

 この幽霊は、脳死か何かで、身体を抜け出してしまったのだろうか。

 いずれにせよ、幽霊の言うことなど…。

「まだ、認めないつもり?さっきから、猫と会話をしてるじゃない!普通の猫は、喋らないし、普通の人間は、猫と会話なんてしない!」

 …最もな意見だ。

 いや、待て、まずは箸を置こう。

「ぇ、ちょっと待って。“あなたにも“、王子の言葉が…分かるの?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る