第48話 力(りき)む時と脱力するとき
空手をやっていてか、それとも、見た目からか、私は「
実際、ジムで私の担当コーチが私が汗水たらして運動していると、別の会員が「わー、私もやってみていいですか?」と聞いてきた。
それを聞いたコーチは小さい声で、でも、はっきり「ダメです!」と言った。
「あのメニューは隅田さんの無尽蔵のスタミナあってのもので、某有名大学ラグビー部レベルのものなんです」
--はぁ!!!???????(ギャグシーン的に)
--某有名ラグビー部って何!!?
またある時は、こういう人もいた。
「隅田さんは肥満体だから分かりずらいですけど、瘦せるとバキバキの筋肉質になりますよ。パスタのアルデンテみたいなものです」
でも、当事者の私からすると、実は抜け道がいくつかあるし、たぶん、コーチたちもそれをわざと作っている。
常に力ませるわけでもなく、緩ませるのでもなく、ギターの弦を調節するように一定のストレスを与えるが、緩ませもする。
プロの作家のエッセーなどを見ると、その加減が実に上手い。
休む時はちゃんと好きなことに没頭するし、仕事をするときはしっかり仕事と向き合う。
現代人、特に精神障害や鬱、引きこもりは、この弦が極端に緩んでいるか、下手にすれば切れている。
最初は人の手がいる。
誰しも最初から正確な音階が出せるわけではない。
昭和中期ぐらいまでは、どうにかこうにか日本という国自体のコードも『正しい』とされていた。
それが今は無い。
だからこそ、今。
我々は「作品」という形を通して、自分という音色を出すべきだと思う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます