第一幕 ニ頁 心、此処ニ不在①

「親父!いるんだろう?!」

二度目の誰かが呼んでいる声がした。

ガラガラと玄関の木戸が開く。


鍵も無いのに、其の扉は開かずの扉。

僕は開けない。

誰も開ける必要も無い。

開けるのは妻だけである。


然し、

誰も開けないと信じていた扉が開けられたのだ。

其処で初めて身の危険と言う物を感じたが、それでも僕は動かなかった。


ラジオを止める事もない。

此のラジオから流れるクラッシックの数々を聞いているだけで、僕は幸せなのだ。


現実は儚くも脆い…。

理由無く、幸せは一瞬で壊れる。


そんな硝子で出来たシャボン玉のやうな物だから、大切にしないと、転んだだけで壊れる。


僕の幸せは此の椅子に座り、ラジオを聴く事。


椅子は回るが、声のする方を向かない。

如何せ見えないのであれば、振り向く必要は無い。


「何で要るのに、声の一つも掛けはしないんだ?」

其の声の主は、ドンドンと態とらしい足音を立てキッチンを通過し、畳の上を更に音を立て僕の背後へと近寄ってくる。


「何のご用ですか」


僕はそう訪問者に聞いた。

そう言った瞬間に、今にもぶつかってきそうな声の主の足音はピタリと止まる。


勢い良く急いた所為で、止まっても私の背後には其の息遣いだけが感じられた。


其の息遣いと…ラジオから流れるクラシック音楽だけの時間が長く感じたのは…

此の儘、時よ止まっていてはくれまいかと、願ってしまうからだろうか。


「まさか……会わないうちにボケたんじゃないだろうね?」


そんな言葉が、久々の再会に交わした言葉だ。


「未だ大丈夫だとは思いたいけどな」


そう、僕は返し小さく笑った。

嘲笑った訳では無い。

こんな己に今更、掛ける言葉もあるまいと己を自嘲したのだ。


「だったら、だったら何で!…何で母さんの事、放っておくんだよ」


…行形、何を言い出すかと思えば…そんな事か。


そう思った。

……確かに、そう……思った。


「何の話の事やら」

僕はそう言うと、目を閉じて優し過ぎる曲を聴いていた。

魅入る程の優しい旋律だ。

心は洗われる様であり、目に見えない光を差してくれる。

きっと……今のお前には分からない。

その理由が……。


そんな事…分かっているのだよ。

妻が僕を裏切っている事など。


其れは、人によっては大きな事かも知れない。

然し、僕は其れでも、変わらずに接し、僕を煙たがる態度を露骨に取らない妻を、偉いと思っている程だ。


僕には想像が出来ない……。

介護と言うものをする、妻の側の気持ちなど。

何やら分からないが、計り知れない苦労があるのだと思う。


だから…僕には責める権利など無い。

知らない苦労に、口出しは無用だ。


そんな考え方も、あるのだよ。


……誰もが誰かの思考には介入出来はしない……。

そう、僕は思っている。


「誤魔化すなよっ!全部知っているんだろう?だったら如何して?!」


如何して……だろうな。

久しぶりに聞くお前の声が、どんな言葉を発していようと……将又、どんなに僕を責めようとも、僕は許すだろう。


聞こえたんだ。

聞こえなかった世界に、お前の声が……。


クラシックに混じりて浮かぶ鮮明な、まごう事なき懐かしさに刻まれた物と、寸分変わらない声。

其の音を……ずっと探していたからだろうか……。


「母さんには母さんの事情がある。義治(よしはる)も、もう大人だろう。分かってやりなさい」


……何も……怒りなどと言うものも感じなかった。

冷静で在る、大人の領分だけあれば十分だ。

折角の再会に怒りなど不要である。


人は誰の味方になるか迷った時、如何なる理由でも怒りの無い人を選ぶものだ。

その理由は簡単で、自分が怒りを受けたくないから……。


体だけは大きくなって、未だそんな事も分からないのならば、教えてやるのが親の努め。

僕は僕なりの考え方でしか教える事も叶わない。

だからこそ、義治には、目も耳も正常であるのだから、もっと色んな事を見聞きして生きていて欲しいと願う。


僕にとって無いものを持てと言う事が、如何に身勝手な親のエゴであるかは分からなくもない。

己が経験していない事を望めば、足を掬われた時に、助けてやる事も叶わない。


けれど……見えない程遠くに羽ばたいて欲しいと願ってしまうものなんだ。

手の届かないところに……聞こえぬ場所にいて欲しかった様な、複雑な気持ちだった。


心の波長の様にも感じていた、沢山のクラシック音楽の上下に動くタクトの先が、その時乱れて行くようにも思えたのである。


「分かって貰わなきゃいけないのは、親父の気持の方じゃないかっ!」


義治の表情を見る事は出来ない。

……否、己の息子の顔であるのに、目が見えたところで見るも恐ろしい。

自分の息子を恐れるだなんて如何かしている。


それは義治が来た事で、流れていた己のペース……詰まりは時間や空間が壊されるのが嫌だったのかは分からない。


僕にとって、クラシック音楽とは心の波である。

クラシック音楽の殆どには激しい感情的な部分と、流れる様に美しい静けさが混合する。

僕は其処に身を委ねていたのだ。


何度も感情的になり掛けた。

然し、感情的になったところで……妻を責めたところで自分は如何なる?

見捨てられて、此の世に一人……視界も生活感も無い男と成り果てるのだ。

だから僕は何時も漣を待った。

美しく灘らかな音は、其の濁った僕の心の水を、静かに揺らし洗い流してくれるのだと信じている。


そうだ……。漣で在れば良い。


「母さんには母さんの考えや生き方がある。父さんにだってそんなものぐらいは在る。そんな事よりも、孫の話をしてくれないか」


そうだ。

こんな些細な波も、大きな人生という海原の一瞬にしか過ぎない。

大きな波の後には小さな波が来る。

そう言うものだと決まっているかの様に……。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る