~股間の小敗地(アジト)~(『夢時代』より)

天川裕司

~股間の小敗地(アジト)~(『夢時代』より)

~股間の小敗地(アジト)~

 悠々自適に初春(はる)を流離い、無垢が活き貫(ぬ)く流行(ながれ)を観て居た。一人(ひと)の親者(しんじゃ)が轟々唸れる不和の居場所は必ず縮まり、初春(はる)に居座る来春(はる)の居場所は無憶(むおく)を奏でて思春(はる)をも識(し)った…。温厚(あつ)い一夜(とばり)が宙(そら)を培い幻(ゆめ)の意図から未活(みかつ)を観るのは、向日ヶ丘(むこうがおか)に居床(いどこ)を知らない無月(むげつ)を有する粉(こな)の許容(うち)にて、「虫の女」が堂々巡りに「活き」を奏でる礼賛から成る…。男性(おとこ)同士の黙秘の傍(よこ)には、未活(みかつ)に有(ゆう)する我信(がしん)が在った…。素人気取りに初春(はる)を見るうち「一女(おんな)」の寝床は自主(あるじ)を忘れて、果てない妃(きさき)を手中に彩る我夢(がむ)の景色に浸透して来た…―――。浮中(ふちゅう)に漂う「翻弄・気分」は、陰府(よみ)の許容(うち)より股間を通じて、伸びを知らない人間(ひと)の両腕(かいな)を好(よ)く好(よ)く目敏く仕留めて空転(ころ)がり…、夜目(よめ)に朗(あか)るい分岐の四季(きせつ)を私中(しちゅう)に生育(そだ)てる快無(オルガ)を保(も)った…。

 自己(おのれ)の活命(いのち)と一女(おんな)の立命(いのち)が体裁(かたち)を見忘れ延命(いのち)を捥ぎ取り、安い鮑に「その値(ね)」を付け生く「浮浪」と「小敗地(アジト)」の未完(みかん)を幻見(ゆめみ)て、「明日(あす)」へ咲き生く旧い桶には〝飼い葉〟を装う思中(ちゅう)が訝り、温厚(あつ)い精気に精子を発(た)たせる「不動の展開(ドラマ)」を不純に呼んだ…。一女(おんな)の意固地が塒に横たえ「気楼」ばかりが寝屋を凌ぐは、幻想(ゆめ)の未活(みかつ)に「堂々巡り」の浅い深化にちょこんと居残り、「都会のスープ」を安く幻見(ゆめみ)る〝旧来独白(むかしがたり)〟の安躍(あんやく)から観て、脆弱(よわ)い屯を人塊(たまり)に観て居る不相(ふそう)の自主(あるじ)を潔白にもした…。男性(おとこ)の孤独がずんずん活き果て、宙(そら)に投げ遣る身重を識(し)った。壊れた男性(おとこ)が増加して活き日本の凡化(ぼんか)は賃貸ばかりで、未鈍(みどん)に活き交う〝夜霧〟の相図(あいず)は「不動の愚行(おろか)」を霧散に化(か)えた…。

      *

 …写真の中と現実とが入り乱れて居た。

 俺は、何か料理を食おうと、腹を空かした気分で、父母と、それから他の誰かがちらほら集うキッチンのようなコミュニティに居た。母と他の二人(二人共知って居る人)に料理を作り、出して、俺も腹減って居たので、そうしながら、中々自分が料理を食えない事に、苛々して居た。

      *

 無論に包まる青空(そら)の目下(した)から、幻想(ゆめ)の「包(つつ)み」は目上(めうえ)を気にして妄想し始め、温厚(あつ)い岸辺に「友(とも)」が居るのを「無根」に見紛う「悪しき」を識(し)った。晴(は)れ晴(ば)れした儘「無音」の自覚(かくご)は一通(とおり)を独歩(ある)き、幹の目下(した)から具体が拡がる「女性(おんな)の柔裸(やわら)」に「終生…」観た儘、「成らず供」から未活(みかつ)を防ぐは矢庭に突き出た燔祭だった。幻(ゆめ)の白亜(はくあ)に空虚を見たまま人物(もの)の生命(いのち)は安らぎさえ得て、「一通(とおり)」を損なう無己(おのれ)の感覚(いしき)は無機に従え「奈落」を識(し)った…。俗世(このよ)に蔓延る「奈落」の景色は大海(うみ)を渡れる誓いに大きく、「八股(やまた)の大蛇(おろち)」が如何(いか)に活き貫(ぬ)く脆(よわ)い延命(いのち)を観察して居た。白亜(しろ)い生気に命が燃え立ち揺蕩(ゆらぎ)を知らない女性(おんな)の精気は、自体(おのれのからだ)を遠(とお)に捨て置く幻覚(ゆめ)の律儀の反目(はんめ)に依った…。

      *

 …母が、俺の作った、丁度伸びて美味しくなったラーメンを食べ始め、食べ始める前には、俺の分と二人分作って置いたお椀の中から、丁度麺と汁とを均等に分けろ!と周りが五月蠅く、俺もその時、人の為に何かをするとなって紳士と成って居た為に、言われる事、言われる事に、嫌と言えず、全ては「はい」で通すと、俺の食う分のラーメンは、明らかに母のラーメンよりも少なく、又、他の者よりも少なく、又、どう見ても明らかに量が少ない事から〝人が食べる一食分じゃない程の量のラーメン〟である事、等に俺は後(あと)から気付いて、母と、その周りの者達に対して腹を立てて居た。

      *

 …無言に尽き生く精気の限りは「無念」を想わす児(こども)を携え、宙(そら)の両眼(まなこ)に虚空を見付ける旧い〝夜半(よわ)〟から巣立って行った…。白衣(ころも)の見逃す淡い生気は無傷に想わす美麗を培い、明日(あす)の男女(ひと)へと活気を促す不安の新芽を健気に採った…。幻(ゆめ)の無垢から「無音」が片付く。旧(ふる)びた夜宙(よぞら)は男女(ひと)に隠れて予算を尽かせず、最果(はて)の見えない素人(ひと)の孤独を無応(むおう)に拡がる感覚(いしき)に象(と)った。幻覚(ゆめ)の両腕(かいな)は冒険から成る―――。

 孤高の独理(ドグマ)を感覚(いしき)に携え「男女(ひと)の塒」は宙(そら)に見えねど、疲れた景色は夜盗(やとう)を寄らせて不悶(ふもん)の感覚(いしき)へ任せて行った。狡い八頭(おろち)が散々独歩(ある)ける「不毛」に生やした感覚(いしき)の体(てい)には、旧い呼吸(いのち)が堂々巡りの「無難の主観(あるじ)」を遠方(とおく)に知った―――。固陋の袂に感覚(いしき)が遠退き不和の主観(あるじ)を結路(けつろ)に見守り、明日(あす)の夜半(よわ)から苦渋に耐えぬは如何(いか)に愚かな生気に在るのか、…女性(おんな)の人塊(たまり)に素描を呈(しら)せる孤音(こおん)の水面(みなも)は聡明とも生(い)く…。浮浪の気色が現(うつつ)に呼ばれて不意の自然(あるじ)に体裁(かたち)を観るのは、一幻(ゆめ)の自主(あるじ)に体裁(かたち)を観るのは、一幻(ゆめ)の自主(あるじ)に美貌を保(たも)てる思案の脚色(いろ)から逸脱して居た…。苦境を見知らぬ不快の両眼(まなこ)は陰府(よみ)の両眼(まなこ)に目下(した)を識(し)り生き、未亡に付き添う人間(ひと)の主観(あるじ)は器用に培う美貌を恐れて、不和の景色に「恋」を保(も)たない幸先(さき)に知り行く自主(あるじ)を採った…。信じる現行(いま)から嗣業を咲かせる風の貌(かお)には陰府(よみ)など観得(みえ)ずに、精神(こころ)の殻から現行(いま)を解(かい)せる無屈(むくつ)の初歩(いろは)を未知に連れ去り、明日(あす)の勝手を俚諺に導く「不毛の感覚(いしき)」は鼓笛を採り挙げ、未解(みかい)の総身に精華(はな)を添え生く旧い体裁(かたち)は極細(ミクロ)に死んだ…。幻想(ゆめ)に生き貫(ぬ)く男性(おとこ)の総理(すべて)は不動の立場に自己(おのれ)を位置付け、永遠(とわ)に包まる無想の主観(あるじ)を終生目にして活き始めて生く。精神(こころ)の振りから無垢を見出し幻想(ゆめ)の仄かを路肩に象(と)れば、冬の「或る日」が向日に息衝く旧い夜風が斬新だった。無垢に基づく不穏の「或る日」は現行(いま)に息衝く不安を観た儘、遣る事詠む事総てを育む独り芝居の風情を身に付け、煩悶しながらふわふわ浮べる暗(やみ)の合図に相当して居た。乱心(こころ)の旧(ふる)さを肩に見ながら一人(ひと)の「善き日」は涼風(かぜ)に佇み、漆黒(くろ)い宙(そら)から暗(やみ)を識(し)るのは発音(おと)の鳴らない安泰だった。一幻(ゆめ)の児(こども)に茶色が溶け込み暗夜(よる)の身元に気色が潜れば、幻(ゆめ)と現(うつつ)に端正(きれい)に紛れる一人(ひと)の躰が真っ直ぐ活き出し、不毛の宮(みやこ)にぽつんと息衝く不動を称する小敗地(アジト)を識(し)った。精神(こころ)に認(みと)める緩い枯渇は五月(さつき)に彩る気配を紅(あか)らめ、幻想(ゆめ)の界(かぎり)で「気配」に息衝く不当の思乱(あらし)を融通して居る…。―――不安に一路(いちろ)の我が身の行方は紅(あか)と白(しろ)との交差を調え、暑い四季(きせつ)に憤怒を通せる幻人(ひと)の朝日を通底して居た。児(こども)の既憶(きおく)に常緑(みどり)が佇む幸先(さき)の善き日は「茶色」く成り出し、厚い孤独を無暗に蹴散らす不等(ふとう)の配慮を自然(あるじ)に認(みと)めて、幻(ゆめ)に紛れる未完(みかん)の感覚(いしき)は未(いま)に流行(なが)れる生憶(きおく)を追った…―――。身塵(みじん)に零れる神秘(ふしぎ)の既憶(きおく)が丸い〝朝陽〟に解け込む頃には、安い主観(あるじ)が密かに識(し)れ生く「昨日の五月(ごがつ)」を雲海にて彩(と)り、漆黒(くろ)い笑みから奇妙が流行(なが)れるしどろもどろは転機を終えた。厚い静寂(しじま)が初夏(なつ)に流行(なが)れる旧(ふる)びた感覚(いしき)は未想(みそう)に漏れ出し、人間(ひと)の悪魔を精神(こころ)で生育(そだ)てる想い遥かは御託を知った。経過(とき)の流行(なが)れる素人被りの経過(とき)を吟味(あじ)わい、気味の小敗地(アジト)を両眼(まなこ)に見て生く「無刻(とき)の標(しるべ)」は女性(おんな)に遠退く…。男性(おとこ)の一心(こころ)を空(そら)に預ける蒼い既憶(きおく)は安らか成れども、幻(ゆめ)の陽気を奇妙に並べる一夜(とばり)の空気は秘々(ひそひそ)漏れた…。悪しき表情(かお)から具体(からだ)が表れ幻覚(ゆめ)の浮き世に未来(さき)を観るのは、一幻(ゆめ)の個録(ころく)に思惑(こころ)を透せる〝不頼(ふらい)〟限りの空虚に在った。未知の〝小舟〟を八頭(あたま)に突き刺し幻覚(ゆめ)の進みが刻(とき)を識(し)るのは…、甘い界(かぎり)を長刻(とき)に見定(さだ)める無戒(むかい)の信徒に絶対だった。一人(ひと)の進化を遠(とお)に忘れる旧い四季(きせつ)の固陋の跡には、暗(やみ)の傀儡(どうぐ)が密かに篭れる予備の魅惑を概(おお)きく取り込み、幻(ゆめ)の〝悪(あ)し…〟から逆巻く生絆(きすな)は微温(ぬる)い家屋にちょこんと載った。何時(いつ)も果てない延命(いのち)の効果は一人(ひと)に咲くまま無音を逸して、成果(さき)に誇れる感覚(いしき)の走馬(そうま)を幻(ゆめ)の無闇に繋いで行った…。明日(あす)の貌(かお)から樞(しかけ)が跳び付き古き良き日の脱走等には、人間(ひと)の両腕(かいな)が棚を観て居る「無根の温度」を体裁(かたち)に採った。温厚(あつ)い景色が一人(ひと)を澄ませて安い孤独を感覚(いしき)に埋める日、未想(みそう)の最期を「御殿」に紐解く旧い軒端に聡明とも成る…。女性(おんな)の幻(ゆめ)から御供が跳ばされ安い四季(きせつ)の孤独の秋から、旧い四肢(てあし)が滔々延び出る一幻(ゆめ)の意固地を一緒に保(も)った。

      *

「一寸、裕司の方が多いなー」

 こう言って、どんどこどんどこ注いで行かせるラーメンは、次第に母のラーメンの方が遥かに多くなったのに、母の方が多くなると、誰も何も言わなくなるのだ。そこが腹立った。

      *

 夕暗(ゆうやみ)から得た孤独の一種を手近に纏めて追悼し得ると、夜半(よわ)の絡みをついと忘れる男女(ひと)の孤独が概(おお)きく成った…。分厚(あつ)い展開(ながれ)が嗣業に往き絶え終ぞ束の間〝伽藍〟が萎えても、陰府(よみ)の郷(くに)から一間(ひとま)が仕上がる「無論」の景色が概(おお)きく成った。こそこそ、こそこそ、…寝間を飛び交う幻想(ゆめ)の感覚(いしき)の冥利はそれでも、白雲(くも)の間(あいだ)に小さく隠れた夜気(よぎ)の景色を目下(ふもと)に観ながら、「あまりてなどかひとのこひしき…」、行く行く概(おお)きな気色を識(し)るのに男女(ひと)の吐息と同じに成った―――。「奇妙」を画(え)にした幻想(ゆめ)の絶え間の模様に触れつつ、男女(ひと)の〝乞食〟を空(くう)へ置き遣る幻(ゆめ)の女性(おんな)は一局(ひとつ)を恐れて、神の文言(ことば)に訓(おし)えを紐解く人間(ひと)の「俗世(このよ)」を透りに保(も)った…。男性(おとこ)の気色に緩々挙がれる浮浪の幻想(ゆめ)には達磨が空転(ころ)がり、宙(そら)を観た儘「何でも…」書け得る男女(ひと)の情緒を「浮沈」に見送り、明日(あす)の見定(さだめ)を景色に観て採る無頼の様子が斬新(あざやか)だった…。…―――一人(ひと)の気色を横目に得ながら「女性(おんな)の四季(きせつ)」は蟠りを解(と)き、明日(あす)の〝夜中〟を未知に見送る幻(ゆめ)の精神(こころ)に未活(みかつ)を識(し)った…。昨日の信仰(めいろ)に散々停まれる日々の歯車(くるま)は段々消え去り、一人(ひと)の景色を横目に見送る「俺」の小敗地(アジト)は消沈して居る―――。男女(ひと)の前触れ、明日(あす)への哀しみ…。一幻(ゆめ)の未活(みかつ)に未信(みしん)を観るうち男・女(だんじょ)の孤独は自然(あるじ)に翻(かえ)され、素人(ひと)の既憶(きおく)が無音(おと)に懐ける幻想(ゆめ)の恋路を踏襲して居た…。男女(ひと)の〝乞食〟を餌食へ化(か)え生く美空(みそら)の感覚(いしき)は一人(ひと)から乖離(はな)れて、厚い孤独に感覚(いしき)を駆(か)かれる一人(ひと)の旧(ふる)さは落胆して居た…。

 幻(ゆめ)の陽(よう)から器用に培う男性(おとこ)の悔やみは主観(あるじ)を知り付け、脆弱(よわ)い「孤独」に悪魔を観て採る「不乱の道理」を進保(しんぽ)に採った…。

      *

 …E教会の三階のようであり、何か、懐かしい、春風のような、肌に優しく、嬉しくさせてくれるような、微温(ぬる)い風が、俺の周囲(まわり)を吹いていた。空気が流れて行った気がする。

      *

 密(みつ)にそわそわ…、四季(きせつ)の涼風(かぜ)から、幻(ゆめ)の夜気(よぎ)など久しく漏れた。明日(あす)の夜中に秘(ひっそ)り佇む女性(おんな)の気色は透明色でも、脆弱(よわ)い孤独の景色は〝男性(おとこ)〟を這わせて奈落を識(し)り活き、未知に目掛けて奇妙を問い生く幻(ゆめ)の無闇を故郷に置いた。通り縋りの詩集譚(アンソロジー)。幻想(ゆめ)に纏わる凡庸(ふつう)の既憶(きおく)は男女(ひと)を掌(て)にして夢中に拝し、分厚(あつ)い景色を〝鵜呑み〟に観て居る欲の配下を結路(けつろ)に採った。幻(ゆめ)の四季(きせつ)に模様替えする個録(ころく)の編みには喪黒(もぐろ)が呟き、男女(ひと)を目にして気色を彩る不装(ふそう)を見限る憂慮は逆らい、陽(よう)の日(ひ)の掌(て)を未完(みじゅく)に仕留める薄い愛から女性(おんな)が乗った…。薄明りの中、四季外(きせつはず)れの故郷を得ながら「内と外」とは乖離して生く「堂々巡りの田螺(たにし)」を観てから、気憶(きおく)ばかりを堂々培う男女(ひと)の合気(あいき)を突っ立て出した。意気を呑み干し無想の疾風(はやて)は「暗い路地」から大学(がく)を連ねて、現行(いま)を見詰める男女(ひと)の内(なか)から「同志」の外(はず)せる男性(おとこ)を描(か)いた。

 労(ろう)の末(すえ)から〝意固地〟が跳び交う…。未限(みげん)の空間(すきま)に男女(ひと)が活き貫(ぬ)く分厚(あつ)い思乱(あらし)は羽振りを着せ替え、紅(あか)い眼(め)をした四季(きせつ)の両眼(まなこ)は男女(ひと)を追い駆け独気(オーラ)を失(け)した。幸先(さき)を認(みと)める男女(ひと)の孤独を幻(ゆめ)の空間(すきま)にぽつんと侍らせ、女性(おんな)を「画(え)」にする未憶(みおく)の空間(すきま)に未知を侍らせ死活に燃えた…。幻(ゆめ)の景色に鼓動を呈する安い八頭(おろち)は延々死んでも、情事(こと)を急(せ)いても律儀を追わない「不毛の一女(おんな)」は生気を見付けて、相(あい)する〝我が茂(も)〟に密(みつ)を制する一幻(ゆめ)の主観(あるじ)は快無(かいむ)に降(お)りた。「佃煮」から観た、無根の人魂(たましい)…。

 幻覚(ゆめ)の四季(きせつ)に陽(よう)が生け捕る不頼の安堵は何処(どこ)でも一緒で、男・女(だんじょ)の景色を揚々束ねた無根の歯車(くるま)を感覚(いしき)に遣った。幻(ゆめ)の八光(おろち)は改竄するうち男女(ひと)の気色を独談(どくだん)しながら、早目(はやめ)に見限る「陽(よう)の進歩」を凡庸(ふつう)に見送り尻尾を振った…。未活(みかつ)の微温間(ぬるま)をびゅうびゅう飛び生く春風(かぜ)の畝(うねり)は一人(ひと)を拵え、幻想(ゆめ)の未覚(みかく)に「俺」を射止める密(みつ)の陽気を容姿に見立てて、溺れ続ける旧(むかし)の道理は無垢を着せ替え縁起を以て、何時(いつ)か綻ぶ脆弱(よわ)い四季(きせつ)が体温(ぬくみ)を識(し)らない主観(あるじ)を保(も)った…。構築して生く旧びた四肢(てあし)は「俺」の寝室(ねむろ)を奇策(きさく)に観て活き、常套仕立ての甘い戯声(こえ)から幻(ゆめ)の理屈に試算を被(こうむ)る、未解(みかい)を透した淡い独創(こごと)に茶の間を濁せる夜風を識(し)った…。言葉の私運(はこび)に潤いながらも気球の如くに寝付(ねづ)きを寄り添え、男女(ひと)の孤独に明度に温味(ぬくみ)を揺らせる幻覚(ゆめ)の衝動(うごき)がえげつなかった。白亜(しろ)い景色に溺れながらも夜半(よわ)の孤独は無機に空転(ころ)がり、阿吽の感覚(いしき)に女性(おんな)が仕上がる無造(むぞう)の欠片(かけら)は通せんぼをする…。男性(おとこ)の呼吸(いき)から一女(おんな)が蹴上がり「明日(あす)」の虚無から夢幻(むげん)を刈る内、無明(むめい)に活き得る未活(みかつ)の勇気は昨日を識(し)らない子事を射った。明日(あす)の美識(びしき)に斬新(あらた)が活き生き〝憂い〟の日々から週(しゅう)が貫(ぬ)くのは、幻想(ゆめ)の斬新(あらた)を孤高に連ねる幻想(ゆめ)の具体(からだ)の連打であった。女性(おんな)の明日(あす)から白紙(こころ)に安転(ころ)がる温厚(あつ)い安心(こころ)は夢限(むげん)を識(し)る内、温厚(あつ)い景色は感覚(いしき)を勝ち抜く浮浪の小敗地(アジト)に一杯だった。徒党に化け生く固陋の感覚(いしき)が「俺」に纏わる美覚(びかく)を化(か)えても、明日(あす)の美識(びしき)を幻覚(ゆめ)に絶えない「気楼」の〝水面(みなも)〟は従順(すなお)に在った。幼馴染の少女(おんな)が活き着く旧い容姿が修羅場を生くのは、一幻(ゆめ)の生録(きろく)を孤踏(ことう)に例える一人(ひと)の最期を感覚(いしき)へ描(か)いた。生録(きろく)の旧さを小敗地(アジト)に揺らせる「振(ぶ)れない感覚(いしき)」は幻(ゆめ)に起き出し、温厚(あつ)い孤独を美識に保(たも)てる幻想(ゆめ)の春海(はるみ)に不思議を買った…。孤踏(ことう)の翳りを「明日(あす)」へ観貫(みぬ)ける無動(むどう)の生憶(きおく)は美談を併せて、「橙色」から美覚(びかく)を醸せる幻覚(ゆめ)の不埒は本当だった。白亜(しろ)い生憶(きおく)に従順(すなお)を識(し)る内「不本意」成れども幻覚(ゆめ)の一片(かけら)は、気球に識(し)り貫(ぬ)く青空(そら)の肥沃が憂きに並べる孤独を買った。男女(ひと)の「明日(あす)」から野平(のっぺ)り発(た)ち生く素人仕立ての翌朝(あさ)の迷子は、精神(こころ)の喜楽を無穏(むおん)に囃せる思牢(しろう)の勢(せい)など鮮やかだった…。女性(おんな)の体裁(かたち)を肥満に綾釣(あやつ)る美智(みち)の素描(すがお)が身塵(みじん)に凍らせ、調(ととの)い合えない蚊(モスキート)を観る「朗(あか)るい延命(いのち)」は陽光(ひかり)を断(た)った。精神(こころ)に果て生く不等(ふとう)の主観(あるじ)は幻(ゆめ)の孤独を気色に流離い、白雲(くも)を観るまま無穏(むおん)を生やせる「浮き世」の列(ならび)を気色に載せ得た。一女(おんな)の明日(あす)から無温(むおん)が蔓延る不明に透れる幻惑ばかりは、少女(おんな)の感覚(いしき)に遁(とん)と佇む不穏の自主(あるじ)を孤独に培い、現行(いま)の愚痴から幻(ゆめ)を削れる「千夜(とばり)」の所以(ありか)を減退させ得た…。無頓の生絆(きずな)を旧巣(ふるす)を脆弱(よわ)めて、独創(こごと)の体(てい)には演技が在った。暗夜(よる)の文言(ことば)に電子が勝つうち孤踏(ことう)の様子は悶々しながら、温厚(あつ)い生憶(きおく)は夜風(かぜ)を見送る不貞の小敗地(アジト)に撤収して居た。白亜(しろ)い四季(きせつ)は生絆(ボンド)を識(し)った。女性(おんな)の具体(からだ)がぐいぐい育てる幻想(ゆめ)の児(こども)は不満を脱ぎ去り、小言の一(いち)から生憶(きおく)を統(たば)ねる紅(あか)い気色に総載(そうの)りして居た。黄金色(おうごんいろ)した不貞の感覚(いしき)は幻(ゆめ)の衝動(うごき)に未知を取り添え、明日(あす)の温厚(あつ)さをふらふら過れる匣の活命(いのち)は通達して居る。女性(おんな)の果実が無知を着るうち微遁(びとん)の温厚(あつ)さは無信(むしん)を過ぎ去り、男性(おとこ)の幻想(ゆめ)から未知を遮る旧い明日(あす)には女宴(うたげ)が在った。一人(ひと)の感覚(いしき)に躰が立つうち無答(むとう)の四季(きせつ)はどんどん跳び立ち、旧い「明日(あす)」から景色を観るのは無婚(むこん)に蔑む感覚(いしき)であった。未婚に過ぎ去る不死の主観(あるじ)は死闘の主観(あるじ)をどんどん蔑み、匣の許容(うち)から一人(ひと)を見出す不遜の信途(しんと)に壮絶だった。四季(きせつ)の精華(はな)には無知が疾走(はし)った。無知の個録(ころく)は吟味を欲しがり、電子の祈りは暗転(ころ)がり出せた。一人(ひと)の「明日(あす)」から意固地が産れて男性(おとこ)の気色に無頓が載るのは、自己(おのれ)の安(やす)みをしとしと操る旧い信徒の哀れであった。無実の体臭(におい)に未信を識(し)りつつ旧い元気の根源(みなもと)等には、温厚(あつ)い気色の独創(こごと)を無視する過性(かせい)の思乱(あらし)を疑問に解(と)いた。一男(おとこ)の生憶(きおく)は無知に等しい。一女(おんな)の初歩(はじめ)は縁起に等しい…。無信に気安く不意を観るうち温厚(あつ)い朝陽に不装(ふそう)を観るのは無解(むかい)に解(と)き得る頂天(ちょうてん)だった。温厚(あつ)い小敗地(アジト)を白亜(しろ)い気色は黄色い撤廃地(アジト)に未知を取り添え、無応に切り裂く天地の柔裸(やわら)は不彩(ふさい)に色付く気色を採った。未知の合図は無関(むかん)を知らねど小言の安(やす)みは白亜を報され、不安に寄り添う孤独の文句は空気(しとね)に揺らめく安土を象(と)った。見知らぬ感覚(いしき)に未来(さき)を詠むうち不彩の美(よし)には「都会」が閃き、胸苦(きょうく)の棘から未彩(みさい)を射るのは「無知」に蔓延る機敏に在った。白亜の襲来…未来(さき)への芳香(かおり)…。匣の頭上(うえ)から美人が下(お)りた…。宙(そら)の目下(ふもと)を夜目(よめ)を観ながら生憶(きおく)に辿れる不尊(ふそん)を採った。明日(あす)の四季(きせつ)に煩悩(なやみ)から成る、許容(うち)成る「果実」は優遇され得た。白亜(しろ)い景色に吟味(あじ)わう美識は、活きを保(も)ち生く不等(ふとう)を採った…。温厚(あつ)い従途(じゅうと)は歓楽から得る…―――。時計の中央(あたり)に形成(かたち)を嬲(なぶ)れる孤独の発破は幻想(ゆめ)に溺れる群青色から男女(ひと)の寝室(ねむろ)を過って行った。女性(おんな)の宙(そら)から一男(おとこ)を講じる夜半(よわ)の景色は「男女(ひと)」を見初めて温厚(あつ)い景色を個動(こどう)に酔わせて発展して居た。陽(よう)の光が男女(ひと)を象る無信の途切りは安定しながら、何時(いつ)も乖離(はな)れる「夜半(よわ)の感覚(いしき)」は漆黒(くろ)い樞(しかけ)に這入って行った。白亜(しろ)い具体(からだ)が未知を講じる無垢の展開(ながれ)は身塵(みじん)を被(こうむ)り、無音の清閑(しずか)は御託を並べる素人仕立ての余韻(のこり)を識(し)った。女性(おんな)の姑息に一男(おとこ)が色付く幻想(ゆめ)の流行(ながれ)は無審(むしん)を気にして、何時(いつ)もの空気(しとね)は女体を象る不頼の小敗地(アジト)を無残に識(し)った。真白(しろ)い孤独が一女(おんな)の無知にて脆弱(よわ)い幻想(ゆめ)など丈夫に気遣い、浅い空気(しとね)に幻覚(ゆめ)が活き生く固陋の独歩(どくほ)は短く在った…。一女(おんな)の陽気が小言に象る烏有の陽光(ひかり)に無心(こころ)が固まり、幻想(ゆめ)の空気(しとね)に活力(ちから)が立つのは無音に生き尽(き)る努力を振った。幻想(ゆめ)の活力(ちから)を具体(からだ)に残して温厚(あつ)い空気(しとね)は矢庭に色付き、不装(ふそう)の餌食に孤独が生くのは無機に彩る酸漿(ほうずき)だった。一女(おんな)の御託を具有したまま夜半(よわ)の逆(さか)には自主(あるじ)が遺され、初歩(はじめ)の逆生(もどり)に延びが在るのは自己(おのれ)の四季(きせつ)の限界でもある…。男性(おとこ)の賛美に具体(からだ)が仕上がる不論(ふろん)と凛(りん)との空虚の目前(まえ)では、詰らぬ小敗地(アジト)を孤独に燃やせる有名無実の過失に置き去り、温厚(あつ)い無形(かたち)の留(と)まりを識(し)るのは、旧い温度の湯飲みであった。無信を報せる今日(きょう)の独(どく)には自主(あるじ)の延命(いのち)が具体(からだ)を擡げて、幻想(ゆめ)の生軸(きじく)に孤踏(ことう)を脚色取(いろど)る不毛の四季(きせつ)が文言(ことば)を買った。温厚(あつ)い化石の延命(いのち)に跨る憤茂(ふんも)の餌食に御託を詠み取り、無下に身構え無比を観るのは幻(ゆめ)の宙(そら)での寸歩(すんぽ)でもある…。矛盾の空間(すきま)を無知で繕い明日(あす)の孤独を吟味した後(のち)、幻想(ゆめ)の遥かへ女性(おんな)を知るのは「無適(むてき)」に拡がる空想だった。過去の標(しるべ)を矛盾に観てから「時計回り」の槌(つち)を踏むのは、幻(ゆめ)の魅惑に固陋を二重(かさ)ねる脆弱(よわ)い形成(かたち)を連呼に認(したた)め、温厚(あつ)い景色の角(かど)に発(た)つのは「夜風」を見知らぬ規律(ルール)に在った。男性(おとこ)の孤独を規律(ルール)に詠むうち未踏(みとう)の墓場へ一界(かぎり)を観るのは、幻(ゆめ)の人社(やしろ)へ煙たく流行(なが)れる素人気取りの天下であった。俺の気色が矢庭に発(た)ち活き未踏(みとう)の孤独を従途(じゅうと)へ置くのは、旧い陰府(よみ)から身陰(みかげ)を照らせる一幻(ゆめ)の周囲(まわり)の朗(あか)るみだった。―――、幻想(ゆめ)の自覚(かくご)が慌てて死ぬうち孤高の「魚籠と…」は哀れを連れ去り、白亜(しろ)い人塊(たまり)が未知へ流行(なが)れる素人仕立ては熊手を買い活き、幻(ゆめ)と孤独に連歩(れんぽ)を観るのは余韻を残せぬ〝王子〟であった。一女(おんな)の自覚(かくご)が御託を並べて「白亜(しろ)い確保」は経過(とき)の中でも、幻想(ゆめ)に映え得る感覚(いしき)の精華(はな)へは身塵(みじん)に零れる旧巣(ふるす)の内(なか)から、幻覚(ゆめ)の孤独に気性を荒げる〝三文下(さんもんくだ)り〟が遊歩を急いた…。

      *

 …幼馴染で調子乗りの坊の写真が在って(別に見付けようとした訳じゃなく、自然と目の前に在ったのだ)、俺は、今自分が住んで居る自宅の前辺りで、それを拾い上げて見て居た。坊が、喪服を着たような、俺の知らない女と、おそらく坊の自宅なのか、少々古惚けて褐色(セピア)に写った写真は、どうも坊と彼女との新婚生活の一場面を写して居たようで、黒い服を着た若い女は、道路かベンチに笑ってごろんと転がる坊の体を触って、幸せそうに、坊と一緒に成って微笑んで居た。

      *

 無地の感覚(いしき)に独断ながらに分厚(あつ)い孤独は展開(ながれ)を知りつつ、不頼(ふらい)の主観(あるじ)を独断しながら固陋の自主(あるじ)へ悔悛して居た。無知に息衝く意気込みから観て浮頼(ふらい)の感覚(いしき)は元気を織りつつ、旧来(むかしながら)の四季(きせつ)の精華(はな)から未審(みしん)に活き着く無聊を掌(て)にして、分厚(あつ)い景色を感覚(いしき)に詠み取る「気球」の主(あるじ)は独断から漏れ、幻想(ゆめ)の一界(かぎり)に調度を見守る安い勇気を清閑(しずか)に失(け)した。白亜(しろ)い丸味(まるみ)が余程に膨らむ身塵(みじん)の感覚(いしき)は主観(あるじ)を詠み貫(ぬ)き、聡明ながらに表情(かお)を隠せる無頼に活き得る斬新(あたらし)さを観て、幻(ゆめ)の電子に潜(ひっそ)り息衝く〝人物(もの)〟の勇気は袂に退(の)く儘、幻(ゆめ)に具体(からだ)に億尾を識(し)るのは無間奈落(むけんならく)の豪語であった…。「気球」に差し込む旧(むかし)の流行(ながれ)は家紋に紐解く夜半(よわ)を眺めて、人間(ひと)の家来にごっそり泣け得る祇園精舎の無知を追いつつ、有限(かぎり)が来るのを人生(みち)に識(し)るうち無知の「火花」へ躍起に成るのは、死闘に燃え生く旧い自覚(かくご)の〝古来に活き得る私算(しさん)の界(かぎり)〟で、幻(ゆめ)に跨る余韻(のこり)の密かは宙(そら)に紛れる後光(ひかり)を幻見(ゆめみ)て、低い主観(あるじ)の幻(ゆめ)に問うのは思想ばかりの限りであった…。一女(おんな)の目下(ふもと)に未知が止むうち気楼の片掌(かたて)に活(いき)む体裁(かたち)は、幻(ゆめ)の清閑(しずか)に躍起と成り得る旧話(むかしばなし)の家来であった。漆黒(くろ)い小宙(そら)から加減を紐解く緩い展開(ながれ)の人拓(じんたく)等には、夜目(よめ)の両腕(かいな)に私牢(しろう)を気取れる旧い未完(みじゅく)が活き活きして居る…。不装(ふそう)に償う未覚(みかく)の主観(あるじ)は意図も容易く女性(おんな)を引き連れ、固陋に引き摺(ず)る〝水と霊と…〟を恰も崩して陰府(よみ)を詠み取り、日取りの合図を固陋に秀出(ひいだ)す柔裸(やわら)の景色を堪能して居た…。

      *

 …こう言うのが集まり、懐かしいアルバムに成るのか、と、俺は二人に対して嫉妬した。如何(どう)しようも無かった。凄く、とても楽しそうである。幼馴染で、ずっと俺の後(あと)を突き回って来て、遊んで居た小学生時代がとても懐かしく、この事を、俺は誰か最近の奴達に言い触らしたくて疼々(うずうず)して居て、それでも俺と坊との明らかな立場の違いに俺は、ギャップを感じて閉口して居た。何も出来なかった。

      *

 身塵(みじん)の気色が虚空を揺らめき幻(ゆめ)の活命(いのち)に〝木の実〟が入(い)る頃、夢限(むげん)の朝陽が紅(べに)を差し生く不通の幻下(げんか)は精神(こころ)を詠んだ。精神(こころ)へ解(と)け生く不倖の朝陽は夢限(むげん)の相場を安く観ながら、気怠い表情(かお)への〝空転(まろび)の感覚(いしき)〟は通底しながら乱心(こころ)を調え、幻想(ゆめ)の未活(みかつ)に幸先(さき)を得るのは御供に伴う思乱(あらし)であった。悲壮に佇む未知の元気は活気を極める男女(ひと)を取り添え、翌朝(あさ)の寝床に呼吸(いき)を捧げる「向日の朝日」を枕に置けども、幻(ゆめ)の陰府(よみ)から幸先(さき)を断たない旧い〝絵具(えのぐ)〟はピカソを認(したた)め、分厚(あつ)い展開(ながれ)を主観(あるじ)へ合せる孤高の常緑(みどり)に巣立って入(い)った…。苦労症から朝日を濁せる一幻(ゆめ)の体裁(かたち)は論理を手懐け、旧い夜目(よめ)から感覚(いしき)を象る未来(さき)の挿話(はなし)を具体に盛り上げ、格式から得る幸先(さき)の矢庭は夜風(かぜ)を見知らぬ老婆に遭った。幻想(ゆめ)の白亜(しろ)さに具体が解(と)かれて人間(ひと)の儀式が身重を呼ぶ頃、無垢の行事に自己(おのれ)を沿わせる幻想(ゆめ)の静寂(しじま)は闊歩を閉ざされ、幻覚(ゆめ)の白壁(かべ)から身元を失(け)し去る男女(ひと)の過憶(かおく)はすんなり失(き)えた。呼吸(こきゅう)の生気が盛期を識(し)るころ無残に疾走(はし)れる児(こども)の身陰(みかげ)は、大空(そら)の目下(ふもと)にすんなり居座る夜半(よわ)の枯渇をうっとり観て採り、安い孤独が四季(きせつ)を彩る旧い提灯(あかり)は懺悔を買った…。一女(おんな)の生気が男性(おとこ)に寄り添い奇行の空間(すきま)を宙(そら)に観るのは、怒号の自覚(かくご)に細(ほっそ)り置かれた震える躰の騒々(そうぞう)だった…。幻想(ゆめ)の意味から、厳(いか)つい四肢(てあし)が夜風に煽られ、虚空を見積もり、柔い吐息に「女性(おんな)」を知らない「旧い一男(おとこ)」の未完(みじゅく)の頭上(うえ)では、初夏(なつ)の景色がすんなり透れる固陋の足音(おと)など密かに逝った…―――。―――男性(おとこ)の生憶(きおく)が肌色(ベージュ)を拵え「奇行」に想わす発狂(くるい)を立てても、白亜(しろ)い景色に「一通(とおり)」を識(し)らない未活(みかつ)の有茂(ゆうも)は還元され得て、幻(ゆめ)の精神(こころ)を徒労へ遣るのは〝不和〟を揺蕩(ゆる)がす学連(がくれん)だった―――。不毛に活きる美識(びしき)の許容(うち)から柔い躰の女性(おんな)は和らぎ、不意を掌(て)にする本能(ちから)の界(かぎり)は「不倖」を射止めて得意気に立つ…。幻想(ゆめ)の気色に身重が退(の)かない「生憶(きおく)の総理(すべて)」は人体(からだ)を縁取(ふちど)り、安い自覚(かくご)の孤独の傍(よこ)には鼻腔に突き込む脆(よわ)さが在った…。

      *

 …そうして、他人(ひと)の女を見て、他人(ひと)の幸せに嫉妬したからか、又、E教会の三階のような場所に俺は戻って来て食事を作って居り、今度は、体躯を呈する天然娘が、何故かそこに一緒に集(つど)った初老の男と、もう何人か他に居たかも知れないが、直接俺達に関係して来る事は先ず無さそうで、唯その気配だけを漂わせて居たのだ。

 天然娘も、ラーメンを食いたい、として居るようだった。

      *

 文言(ことば)の揺らぎに活命(いのち)を添え得る孤高の仕種に輪廻(ロンド)を観た儘、侮る姿勢(すがた)は「無知」を信じぬ女性(おんな)の傀儡(どうぐ)に馴らされ始めて、幻想(ゆめ)の億尾を葉裏(はうら)に数える未完(みじゅく)の獣を好しとして居た…。〝彼等〟の喘ぎが俗世に謳われ物の見事に輪廻(りんね)を造る頃には、一幻(ゆめ)に破れた見知らぬ生糸が「頃合い」冗(じょう)じて鑢を掛け得る、未活(みかつ)の仕種を夜目(よめ)へと吐いた。孤高の揺蕩(ゆらぎ)に未知を審(しん)じる聡明ばかりが荼毘を得ながら、幻(ゆめ)の丸味(まるみ)をぽつんと置き生く白紙(こころ)の様子は堕落を失(け)し去り、脆弱(よわ)い八頭(おろち)を孤独に結わえる「未知の生絆(きずな)」を彩り出した…。精神(こころ)の程度を飽きて観ながら空気(しとね)の初春(はる)には児(こども)が活き去り、三つ子を彩る無垢の主宴(うたげ)は鈍(にぶ)りを相(あい)さぬ一心(こころ)を識(し)った。幻想(ゆめ)の乱心(こころ)を未完(みじゅく)に這わせる余命(いのち)の尻尾は後光(ひかり)を得ながら、女性(おんな)の葉裏は誠を識(し)り生く奇想の主観(あるじ)を天賦に見上げて、幻(ゆめ)の孤独に思乱(あらし)が仰け反る華の宮(みやこ)を座興に識(し)った…。一男(おとこ)の両刃(やいば)を形(かた)に得るうち白亜(しろ)い刹那は逡巡して活き、未活(みかつ)の無頼を生絆(きずな)に見送る幻(ゆめ)の余裕(ゆとり)は肝を冷やせず…、幻(ゆめ)に概(おお)きく「一女(おんな)」を仕留める未活(みかつ)の自然(あるじ)は豪胆だった…。一人(ひと)の絶命(いのち)が阿漕に識(し)り生く私牢(しろう)の景色を余韻(のこり)に湿らせ、幻(ゆめ)の無垢から無闇を愛する一人(ひと)の仕種は軽やかだった。虚空に看破(みやぶ)る景色の哀れは白亜(しろ)い幼体(からだ)を象らせる儘、旧い温度を児(こども)に振り生く幻(ゆめ)の宙(そら)に「奈落」を募らせ、元気に脚色付(いろづ)く「空気(もぬけ)の独気(オーラ)」は、無知に入(い)るまま身陰(みかげ)へ跳んだ…。阪(さか)を相(あい)する肢体(からだ)の私運(はこび)は無心に彩る刹那を観た儘、幸先(さき)の清さを無知に見送る夢限(むげん)の主観(あるじ)を血相(かお)に化(か)え活き、虚空を脚色取(いろど)る刹那の空転(まろび)は刻(とき)を遺棄せぬ善がりを識(し)った。―――男性(おとこ)の羽音(おと)から未然(ゆめ)が香(かお)れる炎の情緒は朝日に揺らめき、白亜(しろ)い人煙(けむり)に未亡を知るまま鈍(にぶ)り身辺(あたり)は感覚(いしき)を寄り添え、明日(あす)の文言(ことば)をぐるぐる巡れる幻覚(ゆめ)の永久(とわ)から禿冠(かむろ)を脱ぐのは…、幻覚(ゆめ)に纏わる私闘の最期の架空に活き得る未然を採った…。

      *

 …天然娘は、俺に優しい振りをして、そうしながら、初老の親父(俺の親父ではない、白髪混じりで着物を着て居るような、全く見た事も無いような別の男)に、告白を秘めたアプローチをして居た。

(天然娘)「あのう、私、初対面の人とメールアドレスを交換しただけで、その人に行っちゃう事が在るんですよう」

(初老の男)「(遠慮深そうに笑いながら)ほう、それは儂を誘(さそ)って居るのかね?そんな事言われたら、そう思えるよ」

 男は、理性を持った紳士だった。パソコンのエロサイトや、新聞・ニュースの〝○○事件〟に出て来るような鬼畜・家畜・獣の類では無かった。

      *

 無感を呈した小言の相図(あいず)は小娘(むすめ)を餌食に虚空を看破(みやぶ)り、蒼い景色に憧憬さえ得る無識(むしき)の色差(しきさ)を感じて入(い)った。無尽の景色に白亜を感じる不毛の栄華を袖にしながら幻(ゆめ)の旧(むかし)は処女を失う低い理性(はどめ)を男女(ひと)に保(も)たせて、青い宙(そら)から未来(さき)を見送る無望(むぼう)の進化を暗黙(やみ)へと遣った…。幻覚(ゆめ)の鬼畜を暗黙(やみ)へと遣った…。幻覚(ゆめ)の鬼畜を無残に置き去り〝処女〟の気色を不悶(ふもん)に置くのは、孤高に蔓延る柔裸(やわら)の四季(きせつ)の無重に拡がる界(かぎり)と同じで、幻想(ゆめ)の夜半(よわ)から無望(むぼう)を拡める低い気色の文言(ことば)の界(かぎり)は、「不毛」の暗黙(やみ)から精神(こころ)を揺さ振る旧い四季(きせつ)の淡路を識(し)った…。言霊(こだま)の翳りに遁世した儘「浮き世」の一通(とおり)に無頼が咲く時、幻想(ゆめ)の空転(まろび)に女性(おんな)が滴る身寒(さむ)い挿話(はなし)は月に出て居る。過去の挿話(はなし)に経過(とき)が往くまま浮浪の小人(こびと)は無意識(いしき)を奏でて、暗夜(やみよ)の四季(きせつ)に豪語が語れる旧い梯子は文言(ことば)と死んだ…。女性(おんな)の精華(はな)から幻(ゆめ)が滴る身憶(みおく)の外れは感覚(いしき)に燃え発(た)ち、宙(そら)を観るうち気楼を詠むのは無感の景色に相当して居る。旧い過憶(かおく)に追随するまま未刻(みこく)の勇気は新参して活き、旧い「梯子」に昇り調子は雲母に揺らせぬ未活(みかつ)を識(し)った。孤踏(ことう)の交響(ひびき)に人材(ざい)が成るうち陰府(よみ)への生憶(きおく)は不断を採りつつ、幻想(ゆめ)の自覚(かくご)を身憶(みおく)に呼ぶのは無残を期(き)し生く「想定」でもある…。旧(ふる)びた気色に〝身活(みかつ)〟を呼び込み白亜(しろ)い気色が分散するのは、一幻(ゆめ)の手毬の音頭を識(し)り生く「位在(くらいあ)らず」の夜風であった。虚空を見上げて起死に居着ける一幻(ゆめ)の盲者(もうじゃ)は分解されつつ、古びた奥義に〝古来〟を観て採る「無頼・精舎(ぶらいしょうじゃ)」は有名とも成る…。枯渇に入(い)り生く虚空(そら)の自主(あるじ)を勝手に詠み貫(ぬ)き、孤高に延び得た未来(さき)の深手(ふかで)は、女性(おんな)の裾から白亜(はくあ)が跳び出す「無頼に起(き)し行く信者」と成った…。

 過去の億尾を幻(ゆめ)へ出せずの〝物の怪・王子〟を横目に得ながら、孤島に住み生く〝起死の主宴(うたげ)〟は具体(からだ)を通せぬ信途(しんと)を射った。旧話(むかしばなし)に祟りが入(い)るうち架空の劇には未活(みかつ)が据えられ、旧い傀儡(どうぐ)に陰府(よみ)が這入るは未活(みかつ)の小敗地(アジト)の前進だった。白亜(しろ)い四季(きせつ)に夜風が吹き込み淡い季節は一女(おんな)を幻見(ゆめみ)て、男性(おとこ)の自覚(かくご)の未完(みじゅく)を射るのは無数に向き往く無頼であった。何時(いつ)か沈まぬ陽(よう)の四季(きせつ)が不頼(ふらい)を横切る進理(しんり)を底上げ、旧語(むかしばなし)に記憶して居る幻想(ゆめ)の従順(すなお)を無知に詠む内、明日(あす)を先取る固陋の人陰(かげ)には卑猥を彩る挽歌が在った。美声(こえ)に冴えない萎びた文句は無浪(むろう)の精華(はな)から進化を準え、未知の旧(むかし)に生憶(きおく)を彩る不通の自覚(かくご)は散々散らばり、分厚(あつ)い四季(きせつ)に逆生(もど)る始めに「淡い掌(こころ)」は生果を識(し)った…。無意(むい)に彩る深紅の白衣(ころも)が女性(おんな)の躰に男性(おとこ)を連れ込み、望んだ孤独を宙(そら)に潰せる弛緩に活き得る生果を買った…。幻(ゆめ)に堕ち得る不頼の傍(よこ)から未屈(みくつ)に歪めた幸先(さき)を流離え、旧(ふる)びた果実が域を囲める齢(よわい)の里には美男が立った…。無秩序から成る不当に怯えた夜目(よめ)の許容(うち)には、分厚(あつ)い展開(ながれ)が幸先(さき)を壊せる気楼に満ち生く音頭を位置付け、過去の静間(しずま)を無頼に宿せる「無心の塒」は穏やかだった。…不穏の美海(うみ)から浮沈に臨める人間(ひと)の陽(よう)には「何処(いずこ)」が跳び発(た)ち、幻覚(ゆめ)の無機から固陋を相(あい)せる浮浪を信じた没我の様子は、未元(みげん)を齧れる旧い深化の不装(ふそう)に根付ける悦びから成る。未来(みらい)を信じた「魔除けの御託」に女性(おんな)の精気が語呂語呂する頃、無知に秀出(ひいで)た夜活(よかつ)の勇気は不算(ふさん)に生じた驚きだった。固陋の深化に歪曲(ゆがみ)が生じる不浪(ふろう)の長寿は深刻成らねど、孤独を射落(いおと)す不頼の長寿は退屈(ひま)を余せる未開の長寿は退屈(ひま)を余せる未開を刈り往き、往来成らずの旧(ふる)びた進化は幻覚(ゆめ)の落ち度に調度を識(し)るうち無尽蔵から感覚(いしき)の孤独は、旧(むかし)に脚色取(いろど)る無活(むかつ)と成った。虚空に際立つ旧びた上下は旧(むかし)に倣える不活(ふかつ)を幻見(ゆめみ)て、分厚(あつ)い思乱(あらし)の災難からでは神秘(ふしぎ)を彩る成果に在った。白衣(はくい)に打ち込む「白夜の表示」は無刻(とき)の集成(シグマ)に柔軟成らねど、淡い袷に〝着物〟を着て生く〝床しい少女(おんな)〟を蔑ろにする…。卑猥を視(め)にして虚空を煎じて、夜目(よめ)の女宴(うたげ)を真面に観る時、無下の生憶(きおく)が形成(かたち)を彩(と)らない「無い物強請り」が夢中に発(た)った。過去の孤独を既憶(きおく)に射るうち〝旧・峠(むかしとうげ)〟は蹄を鳴らして、不解(ふかい)に訝る祇園の微声(こえ)には、低い「奈落」の不治に癒せる不頼(ふらい)を見知らぬ発破を異(い)にした…。袂を分かてる素応(すおう)の自覚(かくご)は一幻(ゆめ)の自覚(かくご)を寝耳に遣る内、〝旧・峠(むかしとうげ)〟に未知を見て往く不彩(ふさい)に色付く活彩(かっさい)から成り、白亜(しろ)い内輪(うちわ)に女性(おんな)が要るのは…、幻(ゆめ)の茶色が化粧を施す旧い生憶(きおく)の算段でもある。現代人(ひと)を皆殺(ころ)せる無活(むかつ)の陽気は試算を培い文言(ことば)を異にして、見様見真似で虚空(そら)を描(えが)ける奇彩(きさい)に茂(しげ)れる樞(ひみつ)を保(も)った…。旧い静寂(しじま)漸く保(たも)てる〝夜半(よわ)の孤独〟は夜風(かぜ)を異にして、浮来(ふらい)を気にして友を画(え)にする無音の交響(ひびき)を上手(うま)く買い取り、幻想(ゆめ)の刻(とき)まで精神(こころ)を灯せる不応の寝床を概(おお)きく買った。無知に茂れる旧(ふる)びた孤独は女性(おんな)の意(い)に立ち楔を分けつつ、孤独を画(え)にして空(くう)を詠み尽(き)る不当の主観(あるじ)は寝耳を保(も)ち得た。無老(むろう)に活き擦(ず)る姑息の王家は無意味を審(しん)じて亡霊から成り、幻(ゆめ)の形成(かたち)に不安を招ける〝湯浴み〟の絶句を袖にして居た。不倖の寝起きは上手(じょうず)に遅れて「不応」を意味する無心の共鳴(さけび)は未来(さき)を信じて徘徊すれども、漆黒(くろ)い狸が人間(ひと)を揶揄う無知に審(しん)じる厭味を切り抜け、挨拶巡りで年(とし)を取り生く虚空の主観(あるじ)を翻弄して生く…。

      *

 天然娘の、初老の男に対する、明らかな恋の(愛の)告白だった。

(天然娘)「はい。」

 娘は初老の親父にそう言われて、何か、開き直ったように元気に、そう答えた。

 しかし初老の親父はきちんとした理性が在ったので、年齢的に、自分の孫の様(よう)でもある娘の今後の事も考え、もし仮に自分と付き合ったとして、娘が三十歳に成る頃には自分は七十歳だ、子供が出来たとして、子供が小学校に上がる頃には矢張り自分は七十歳を過ぎて居て、それから先、娘と子供と自分とが、普通に幸せに過ごせるとは思えない…、等と言う事を考えて居たようで、やんわり娘に、そんな早まった事しちゃいかんと諭して居た。あと、性欲の違いに就いても、老人に近いその男は哀しんだ。

      *

 初心の初歩(いろは)を気遣いながらも幻想(ゆめ)の歩幅を孤高に保たせ、少女(おんな)の具体(からだ)が一人(ひと)を揺さ振る分厚(あつ)い展開(ながれ)を宙(そら)に差すのは、幻(ゆめ)の活命(いのち)に夢中を紐解く一人(ひと)の弄(あそ)びの一日だった。孤独を掌(て)にして魔物を培う広い景色に「具体(からだ)」を這わせて、俺に懐ける無頼の双女(そうじょ)は家訓に照らせる露天商(アーケード)を知り、俗世(このよ)の初歩(いろは)を不快へ齎す日々の憂慮は幸先(さき)を報せず、虚無と夕日を事毎諫めた女性(おんな)の手管(てくだ)を延命(いのち)に飼った…。無名の弄(あそ)びを意固地に睨(ね)め付け「明日(あす)」へ注ぎ込む活命(いのち)の暗転(まろび)は、一幻(ゆめ)の徒歩から余所を観て行く厚い景色を小波(なみ)へ退(の)け置き、幻(ゆめ)の静間(しずま)へ女体を葬る奇怪を意図した法華を識(し)った…。男性(おとこ)の企図から児(こども)が活き生く〝無頼峠〟の道程(みち)の最中(さなか)に、明日(あす)の芽を見て女性(おんな)を相(あい)せる不悶(ふもん)に息(いき)した法華が和らぎ、幻想(ゆめ)の無知から静かに脚色付(いろづ)く無為の景色は一人(ひとり)に阿り、橙色(おれんじいろ)した細かな夕日は幸先(さき)を識(し)らない不相(ふそう)を練った…。無刻(とき)を報さぬ羽音(はおと)の揺蕩(ゆらぎ)は男女(ひと)を引き裂き夢中を認(したた)め、浅い幻覚(ゆめ)から正気を紐解く「無頼峠」を立派に保(も)った。幻覚(ゆめ)の四季(きせつ)へ転開(てんかい)しながら独人(ひと)の歪曲(ゆがみ)は不毛を拾わせ、浅い景色に魅力を生育(そだ)てる無心(こころ)の共鳴(さけび)は合点(がてん)を相(あい)し、幻(ゆめ)に寄り添う身屈(みくつ)の相図(あいず)は「無知」を呼び込み悲壮に幻見(ゆめみ)る〝旧(むかし)の見地〟を大事に採った…。無断の活命(いのち)に慌ただしく成り一人(ひと)の気色が不頼に居る頃、幻覚(ゆめ)の大事が御殿を紐解く「有名無実」をその掌(て)に馴らせる不審の一座を発見した儘、一幻(ゆめ)の無価値に段々遠退く無類を意図した活気を知った。虚空の脚色(いろ)から段々遠退く不審の初歩(いろは)は正義を養い、俺と一女(おんな)の俗世(このよ)の道理を大口(くち)に含ませ涼風(かぜ)に竦ませ、純白(しろ)い足袋から活命(いのち)を燃やせる不頼の自主(あるじ)は絶無(ぜつむ)に在った。未知の紐から「明日(あす)」を引き込む無実の自活(かて)には極力(ちから)が湧き出し、女性(おんな)の初歩(いろは)に激高して生く白亜(しろ)い雀躍(おどり)が稚拙とも成る…。―――幻想(ゆめ)の幸先(さき)から「公務」に培う一人(ひと)の小躍(おどり)が過去を報され、幻想(ゆめ)の浮き世を悪魔に返せる俗人(ひと)の褒美は現(うつつ)に居残り、人間(ひと)に活き貫(ぬ)く悪魔の活命(いのち)は無頼を相(あい)して一人(ひと)を殺せる、虚無の許容(うち)へと独走(はし)って入(い)った―――。無婚(むこん)の刹那を人体(からだ)に観たまま無造(むぞう)の朝日は傀儡(どうぐ)を透せる不義に始まる一夜を識(し)った。一女(おんな)の孤独を具体(からだ)を透らせ分厚(あつ)い展開(ながれ)を四季(しき)に観るのは、一幻(ゆめ)の四肢(てあし)に凡庸(ふつう)を観て生く「虚空の相図(あいず)」に相当して在り、齢(よわい)を透せる奇怪の合図は孤独を通して凡庸(ふつう)を殺せる不覚に牛耳る隣人だった…。灰色(グレー)の空から一人(ひと)を測れる臨時の精神(こころ)は無頼を識(し)り貫(ぬ)き、寂寥ばかりが虚無に蔓延る夢想の初歩(いろは)を理性(はどめ)に従え、自己(おのれ)の虚無から未完(みじゅく)を織り成す不装(ふそう)の気色は悪意を飼った。未知に逆生(もど)れる「有名無実」の不装(ふそう)の果実は、無頼の所以(ありか)を密(ひっそ)り紐解く無録(むろく)の相図(あいず)を牛々(ぎゅうぎゅう)占め活き、幻(ゆめ)の未覚(みかく)に流離い始める宙(そら)の寝床を再三調べた。分厚(あつ)い気色に展開(ながれ)を観て居る「無頼」を講じた俺への奇跡は、幻(ゆめ)の夜半(よわ)から空虚を紐解く無想の新派(しんぱ)を同調させ活き、幻想(ゆめ)の未活(みかつ)に踏ん反り返れる「旧い主観(あるじ)」をその視(め)に観て居た。一女(おんな)と現(うつつ)の一幻(ゆめ)に相(あい)せる無活(むかつ)の自主(あるじ)は、不頼(ふらい)に片付く「日々の憂慮」を悲壮に化(か)え生き解体(からだ)を湿らせ、旧い夜気(よぎ)から無活を紐解く幻覚(ゆめ)の褒美に露わに成った…。

      *

 …見て居た嫉妬深い男は〝此処で普通の奴等だったら、こんなに可愛くて、しかも肉付きの最高のむちむち娘に言い寄られたら、真っ先に欲望・煩悩の坩堝に跳び込んで行って、このむちむちの娘の肉体(からだ)を頬張ったろうに。とにかく先に犯して居たろうに。〟等と素早く思って居た。

      *

 脆い生計から観た宙(そら)の生憶(きおく)は不甲斐無いまま一女(おんな)を貪り、昼と夜中を欠落させ生く不相(ふそう)の一夜を伝手に得ながら、男性(おとこ)の冥利は女性(おんな)を気遣う無録(むろく)の主観(あるじ)に相応して居た。幻(ゆめ)の一歩(はじめ)に男女(ひと)を見定(さだ)める非行の自主(あるじ)に梵天(そら)を観ながら、苦慮の一局(ひとつ)を無下に置き去る不装(ふそう)の八頭(おろち)に通底して居る…、不和の寝言は寝音(おと)を交響(ひび)かす無音の同調(シンパ)を獲得しながら、柔い明日(あす)から発泡して生く不安ばかりを控除に採った。幻想(ゆめ)の景色を皇女(こうじょ)に観ながら一女(おんな)の数歩は俺に近付き、夜半(よわ)の許容(うち)から力を掘り出す打ち出の小槌は活き活きして生く…。男性(おとこ)の孤憶(こおく)に宙(そら)が出で立つ幻(ゆめ)の神秘(ふしぎ)に固陋を追い遣り、未知の理性(はどめ)を一人(ひと)に見て行く気楼の〝見立て〟は得手を保(も)つ内、孤独の水面(みなも)が幻想(ゆめ)に依るのは向い合せの仕種であった。…孤踊(ことう)を織り成す無適(むてき)の乱歩は無垢の四季(きせつ)を相乗させつつ、幻想(ゆめ)の呑気に油を売るまま不等(ふとう)に蔓延る目下を照らして、男女(ひと)の間を寸々(すんすん)抜け行く不解(ふかい)の音頭をすんなり保(も)った…。―――未知の生憶(きおく)に騙されながらも白亜(しろ)い四季(きせつ)は優美(ゆうび)を取り添え、幻(ゆめ)の夜半(よわ)から感覚(いしき)を失くせる漆黒(くろ)い途切りは段々可笑しく、分厚(あつ)い上昇(のぼり)を宙(そら)に相(あい)する不当に纏わる未元(みげん)を得て居る…。無信(むしん)の仄香(ほのか)に得手を識(し)りつつ無解(むかい)の合図を小刻みながらも、悲壮に伴う分厚(あつ)い乱舞は堂々巡りの「簾」を意にして、幻覚(ゆめ)の端(はし)から活命(いのち)を保(も)つのは、精神(こころ)に徹した初歩(はじめ)の合図の「人間(ひと)の奈落」に分当(ぶんとう)して居た。白亜(しろ)い四季(きせつ)に云々問ううち暗黙(やみ)の静寂(しじま)の安堵の許容(うち)より水雲(もずく)を呈した女性(おんな)が現れ、幻(ゆめ)の町へと器用に相(あい)する夢限(むげん)の生憶(きおく)はどんどん活き過ぎ、孤踏(ことう)に見守る緩い遊戯は浮き世に愛する奇跡を待った。素人(ひと)の生憶(きおく)に夢中を占めつつ無下に清める分厚(あつ)い相図(あいず)は至近の媚から絶無を見出し、幻想(ゆめ)の目下(ふもと)にそそり立ち生く「不毛」を愛せる男女(ひと)の奈落は、幻覚(ゆめ)の過去から生録(きろく)を相(あい)する虚空の前科を照らして行った…。早い四季(きせつ)に未来(さき)を詠むうち未解(みかい)の生憶(きおく)は段々活きつつ、不穏を呈する「水の宮(みやこ)」は緊(きつ)い囃しの調度を訴え、白亜(しろ)い四季(きせつ)に揺ら揺ら揺蕩(ゆら)めく飛翔の相図(あいず)は未知に彩(と)られて、分厚(あつ)い「一通(とおり)」に久しく成るのは「無限を極めた偶像」だった…―――。

      *

 ―――…性欲が、この初老では自分の体から発される欲求に間に合わない事を知ると娘は、それを知るや否や、急に初老の男を足蹴にし出して、まるでSMの女王様が履く、黒光りしたブーツを履きながら鞭を持ち、朗笑(わら)いながらではあるが、さっき迄とは打って変わって、老人を軽く虐待し始めて居た。遊び半分の情景・光景に見えたが、それ等は娘と初老の男と、そして俺にとっても、今後、長く続きそうなものに見えた。

      *

 …番外編から夜半(よわ)の月には〝娘〟の霊など低く朗笑(わら)って、男性(おとこ)の興味を根こそぎ失くせる不頼を通した言霊(こだま)を培い、不老に阿る老士(ろうし)の朗笑(わらい)は天まで届ける悲壮と成った…。無頼の自覚(かくご)は悶々しながら俺の男性(おとこ)を虚無に突き出し、幻想(ゆめ)の明日(あす)から非凡を投げ行く〝水と霊との…〟浅きを知って、炎に疾走(はし)れる無言の八光(おろち)は幽幻自在(ゆうげんじざい)に身辺(あたり)を保(も)った。精神(こころ)の空間(すきま)に斬新(あらた)を従え暗(やみ)の生憶(きおく)に徒労が生くのは、幻想(ゆめ)の生憶が在々(ざいざい)化(か)われる孤高の八頭(おろち)に想定され得た―――。無頓に活き得る露の嘆きは未来(さき)に燻る悪魔を手懐け、未完(みかん)の景色に往来して行く無婚の奇跡を悪(あく)どく切った…。幻(ゆめ)の初歩(はじめ)に静寂(しじま)を見付けて「無頼」を紐解く理知を投げれば、幻(ゆめ)の密(みつ)から固陋が紐解く無解の音頭が騒々空転(ころ)がり、夜目(よめ)に初(はじ)まる無開(むかい)の進理(しんり)が漠走(ばくそう)して生く数理を追った…。未練の空間(すきま)に延命(いのち)が置かれて柔い「明日(あす)」から〝ペンゴ〟が退(の)くのは、幻想(ゆめ)の精神(こころ)の軒端近くの旧い哀れの自粛に依った。白氷(こおり)の上から御霊が退(しりぞ)き余命(いのち)の羽織に清(すが)しく在らねど、宙(そら)の高嶺に幻覚(ゆめ)が活き生く不貞の仕種は「少女」に表れ、一幻(ゆめ)に先往(さきゆ)く未亡の主観(あるじ)は涼しい表情(かお)して賄賂を頼まれ、宙(そら)の身元に不意と近付く未覚(みかく)の人杜(もり)には後光(ひかり)が発(た)った。無為に生け捕る未活の信途(しんと)は不意に詠み取る不相(ふそう)を幻見(ゆめみ)て、精神(こころ)の所以(ありか)を乱心(こころ)に連れ添う「明日(あす)の標(しるべ)」を美園(その)へと返し、幻想(ゆめ)の宙(そら)から未活が生くのは広い成果の界(かぎり)であった…。死地に赴く旧い〝界(かぎり)〟は幻想(ゆめ)の夜半(よわ)から可能を知り付け、幻(ゆめ)の暗(やみ)から規則を正せる男女(ひと)の幻覚(ゆめ)へと闊歩して行き、明日(あす)の〝計画(いしき)〟を一夜(とばり)へ育てる「向日の自主(あるじ)」に幻滅して居る…。不幸に弄(あそ)べる身重の信徒は幻(ゆめ)の界(かぎり)にその実(み)を携え、幻(ゆめ)の宙(そら)から〝真面〟を見て生く正気の定(さだ)から不幸を捥ぎ取り、幻視(ゆめ)の暗転(まろび)に未屈(みくつ)を詠むのは「不在」に徹した勇気でもある―――。旧い〝気色〟へ女性(おんな)が空転(ころ)がる無活(むかつ)の自主(あるじ)は女肉(にく)を柔(やわ)めて、遅漏(ちろう)の男性(おとこ)を窮地に追い込む不貞の同調(シンパ)は小声(こごえ)に在れども、旧い逆鏡(かがみ)に未知を見送る無定(むてい)の思乱(あらし)は好く好く畏れて、古豪の小敗地(アジト)に進化を詠み取る文言(ことば)の界(かぎり)の紋様だった。―――凝(こご)り始める不和の洋躯(ようく)は不彩(ふさい)を彩る未内(みうち)の許容(なか)にて、幻(ゆめ)と奇特を保護に構える御殿の美園(その)を思惑(こころ)に置き去り、分厚(あつ)い四季(きせつ)に折りを捜せる幻想(ゆめ)の生果は悶々在らねど、幻(ゆめ)の元気に挫(しくじ)る総理(すべて)は未解(みかい)を解(と)き生く主観(あるじ)に在った…。相図(あいず)を蹴散らす孤独の逆鏡(かがみ)は幻想(ゆめ)の目下(ふもと)に概(おお)きく載る内、分厚(あつ)い気色に悶々して生く不装(ふそう)を呈した老婆が現れ、虚空(そら)の許容(うち)から吃(ども)りを失くせる不快の音波は清々しく成る―――。幻(ゆめ)の初めに煙たい眼(め)を保(も)て、固陋の最期に始末が往くのは、…不貞の宮(みやこ)に感覚(いしき)を保(たも)てぬ未知の生憶(きおく)の曖昧差(あいまいさ)に依り、宙(そら)の許容(うち)から「奈落」が片付く低い気圧の雨の午後には、…無難に紐解く〝余程の憂慮〟が恥を晒せる女性(おんな)の気色に、未想(みそう)を紐解く虚空の感覚(いしき)を幻(ゆめ)に保(も)つまま精神(こころ)を乱せて…、明日(あす)を流行(なが)れる雇用の相図(あいず)と相乗効果で昇(のぼ)って行った…―――。転々(ころころ)安転(ころ)がる無数の合図に無刻(とき)の行方はふらふら失(き)え果て、暗(やみ)の中から奇妙が降り立つ無想(むそう)の自覚(かくご)は炎天から成り、幻想(ゆめ)の孤独に文言(ことば)を忘れた浮浪の憂き世は鍛冶屋と死んだ…。時計の長針(はり)から従順(すなお)が跳び立つ無垢の矢庭は表情(かお)を見忘れ、旧(ふる)びた奈落へ真逆(まさか)と陥る不毛の殿下は精製され活き、安転(ころ)がる〝狐〟は狸を観ながら具体(からだ)を化かせる相図(あいず)を識(し)った…。白亜(しろ)い小鳥に未想(みそう)を伝える〝烏有の信途〟は高鳴りから失(き)え、幻覚(ゆめ)の空気(もぬけ)に文言(ことば)と落ち着く男女(ひと)の微温味(ぬるみ)は精々敏(あざと)く、暗夜(やみよ)の許容(うち)から昼間を見渡す安い八頭(おろち)の掌鏡(てかがみ)等には、〝夜半(よわ)〟の目下(ふもと)へこっそり落ち着く無頼の興味が精神(こころ)を突いた。明日(あす)の流行(ながれ)に未知を識(し)り貫(ぬ)き広い界(かぎり)を俗世(このよ)に覗けば、一人(ひと)の孤独を孤高に添え生く「浮き世」の進化と活達(かったつ)しながら、明日(あす)の行方を安く見積もる無頼の翳りを同時に観て居た…。女性(おんな)の柔裸(やわら)が軟く焦げ付き、男性(おとこ)の本能(ちから)を矢庭に揚げれば、生憶(きおく)の許容(なか)では厚い展開(ながれ)が零落しながら「許容」を見守り、幻(ゆめ)の白差(しろさ)に個別を観守(みまも)る旧い進化は動作を決め果て、一幻(ゆめ)の泡(あぶく)に糧を咲かせぬ不頼(ふらい)の理屈を分々(ぶんぶん)合せた…。一女(おんな)の気色を理屈に見積もる一幻(ゆめ)の遊戯は幸先(さき)を見遠し、白亜(しろ)い〝果実〟を一気に食する「淡い坊主」は掌鏡(てかがみ)から退(の)き、…幻想(ゆめ)の自主(あるじ)の未活(みかつ)の層には「旧い軒端」が燦々散らばり、欲深(よくぶか)から成る不適(ふてき)の暗(やみ)には女性(おんな)の女体(からだ)がにょっきり発(た)った―――…。

      *

 …―――「初対面で付いて行く、とは、それだけ尻も軽いと言うものさ」

 目覚めてからか、夢の中でか、俺か、その初老の男は、そう言って一度、天然娘を責めて居た。

 俺はこの初老の男に代わって、天然娘を犯したくて堪らなかった。

      *

 孤高に降(お)り立つ無尽の配下が険しい人山(やま)からふらりと降り立ち、無己(むこ)に捕(とら)わる烈しい相図(あいず)を故郷の大海(うみ)へと放(ほう)って行った。無人に屹立(きりた)つ人山(やま)の遊戯は〝ニクソン〟から得た心の共鳴(さけび)を真面に相(あい)させ〝遊戯〟に耽入(ふけい)り、とかく間も無い人山(やま)の南は活気を沈ませ悠々配させ、暗(やみ)の内より選り取り見取りの厚い刺激を文言(ことば)に吐(つ)いた…。未信の人煙(けむり)が轟々唸れる揺れる気楼は何処(どこ)まで往っても、暗(やみ)に空転(ころ)がる無理の一滴(しずく)を陰府(よみ)に置き遣り、白亜差(しろさ)を牛耳り、安い〝間も無く〟人形(かたち)を出さない脆弱(よわ)い音頭を真向きに採った。未知の成果(かなた)に一人(ひと)が往くのを遠方(とおく)の星から悠々眺めて、相(あい)する両眼(まなこ)に未完(みじゅく)が傾く夜半(よわ)の匣から自然が成り立ち、幻想(ゆめ)に始まる無純の孤独は文句(ことば)に弄(あそ)ばれ股間を逸した…。暗(やみ)の旧巣(ふるす)へ未完(みじゅく)を擦(す)れども幻(ゆめ)の空間(あいだ)は小刻(きざみ)に紛れて、幻視(ゆめ)の情理へ細かく懐ける不頼(ふらい)の憂慮は段々遠退き、人山(やま)の目下(ふもと)へ遊戯を見果てる無知の空気(しとね)は軟らかだった…。空想仕立ての飯事から成り、幻(ゆめ)の落歩(らくほ)をぴたりと観るのは、脆弱(よわ)い景色を愚鈍に見守る不貞に相(あい)した私算(しさん)の辺りで、明日(あす)の要局(かなめ)に未来(さき)を牛耳り〝夜半(よわ)〟の寝床を人間(ひと)に観るのは、一幻(ゆめ)の変化(へんげ)の未来(さき)を描(えが)ける孤踏(ことう)と活き得る道理であった。過去の既憶(きおく)が無根に相(あい)する旧い仕置きは未(いま)に初(はじ)まり、幻視(ゆめ)の水面(みなも)を身欲(よく)に愛せる姑息の主観(あるじ)は減退して往き、不装(ふそう)に構える未信の相図(あいず)は不意に芽を突く風来だった。少女(おんな)の矢先に夜気(よぎ)が昇(たか)まり分厚(あつ)い気色は意識を跳ぶ内、未来(さき)に羽ばたく蟲の報せの檻を見忘(わす)れて千夜(とばり)を牛耳り、分厚(あつ)い夜明けの一間(ひとま)を取り出す「向日仕立て」の空虚の暗黙(やみ)では、未知を乖離(はな)れて未憶(みおく)を相(あい)する夢物語の初(はじ)まりだった―――。未知への勇気をその掌(て)に引き出す「有名無実」の赤子の間(あいだ)は、陰府(よみ)の既憶(きおく)を無純に相(あい)せる凡庸通(ふつうどお)りの感覚(いしき)に従い、悪しき人罠(わな)から藻掻いて企む不相(ふそう)を宿した神秘に基づき出した…。孤独の表情(かお)から下肢が外れて無闇矢鱈に空虚を辿れば、無想の合図を上手(じょうず)に立て得る暗(やみ)と霊との感覚(いしき)に陥り、明日(あす)への〝襖〟を孤高に亘(わた)せる「無頼・長寿」の孤独は去った…。

      *

 …暗(やみ)と芋との間隔(はざま)に降り立ち、幻(ゆめ)の感覚(いしき)は孤独を識(し)った。孤闘(ことう)を訝る男女(ひと)の〝女神〟は上手(じょうず)に晦ます現(うつつ)を観て採り、〝悪しき罠〟から人材(ざい)を採り往く鬼神に纏わる幽霊さえ識(し)る…。

      *

 不毛に解(と)け得る真面の男性(おとこ)は虚偽を偽り発想して活き、幻(ゆめ)と未知との空間(あいだ)を知らない「旧い解(かい)」からその実(み)を打った。幻覚(ゆめ)の進路を未覚(みかく)に沿わせる無己(おのれ)の〝向き〟には活性さえ在り、無暗(やみ)の進路を白体(からだ)に取り巻く不甲斐の仇(かたき)を未然に失(け)し得た…。無己(おのれ)の未知から宙(そら)が配され脆(よわ)い気色へ女性(おんな)が発(た)つのは、未覚(みかく)に牛耳る厚い両刃(やいば)の幻(ゆめ)の手向けの上出来だった。―――上出来である―――。未論(みろん)が活き得る空論ばかりが自己(おのれ)に手向ける未知を採り退(の)け、燻(けぶ)る主観(あるじ)を上手(じょうず)に相(あい)せる幻(ゆめ)の宙(そら)から格言さえ識(し)り、分厚(あつ)い展開(ながれ)に「流行(ながれ)」を通せる旧い夜霧は恰好(かたち)を彩り、逸る景色に男女(ひと)が寄りそう無言の感覚(いしき)が股間に発(た)った…―――股間に呼吸(いき)する強靭(つよ)い小敗地(アジト)は男女(ひと)の砦を宙(そら)に観た後、誰も知らない旧(ふる)びた気色は現行(いま)に降り立つ夢限(むげん)を識(し)った…―――。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

~股間の小敗地(アジト)~(『夢時代』より) 天川裕司 @tenkawayuji

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ