第17話 懐かしき小学校跡
10月。
いつも彼女からのショートメッセージは唐突に、美希の元へやって来る。
―次の行き先が決まった―
まるで、何かのミッションのように、短文でメッセージが送られてきた。美希は休み時間にそれを受け取り、またも彼女の元へは向かわずに、メッセージを返す。
―どこ?―
―小学校跡―
(来たか)
実は、美希は何となくだが、予想をしていた。
今までの廃墟が「駅跡」、「鉱山跡」、「ホテル跡」、「廃墟の街並み」、「廃病院」と来ている。そろそろ廃校が来ると思っていたら、その通りになっていた。
―場所は?―
どうせ遠いだろう、と予想していた美希だったが、これだけは外れていた。
―埼玉県
今回は、近い。その上、栃木県に住む、菜々子にとっては、かなり遠回りになるので、彼女は参加しないという。
―わかった。待ち合わせは後で教えて―
と返すと、すぐに、
―日曜日、午前9時。南高崎駅―
と連絡があった。
(北高崎駅じゃないんだ)
と、思う美希だったが、そもそも埼玉県は、群馬県の南にあるから、地理的な都合上、南高崎駅の方が便利なだけだろうと予想した。
その後すぐにスマホの地図アプリから距離を調べたら、約45キロ弱。時間にして片道1時間半程度。
これまでのロングツーリングに比べて格段に短い物だった。
(廃校か。廃病院ほどじゃないけど、やっぱりちょっと怖いよね)
と、やはり乗り気ではなかった美希だったが、彼女の想像を大きく覆す風景が後に広がることになる。
当日、日曜日。
南高崎駅は、一応は信越本線の駅である、北高崎駅とは違い、上信電鉄というローカルな私鉄の小さな駅で、この路線は群馬県西部の
行ってみると、住宅街に囲まれた、何とも頼りない小さな駅のホームが、踏切付近にかろうじて立っていた。
群馬県は、基本的に「車社会」なので、電車を利用する人は高齢者が圧倒的に多いのだ。
従って、若者である美希が利用することはまずないし、通学範囲でもなかったから、訪れたのは初めてだった。
駅前と言っても、非常に小さな駅舎の前に、申し訳程度に駐車スペースがあり、自転車が何台か置かれてあり、そこに早くも万里香のグロムが停まっていた。相変わらず自転車に紛れても目立たないくらい、こぢんまりとしたバイクだ。
「お待たせ」
「うん。じゃあ、乗って」
いつも、会話が原稿用紙1行分にもならない万里香が、短く告げて、美希はシートにまたがってヘルメットをかぶる。
そこからは、あっという間だった。
高崎市街からは、幹線道路である
交通量はそこそこ多い。
やがて、
一口に埼玉県と言っても、都心にほど近い、つまり「首都圏」の通勤範囲である、さいたま市や所沢市、川越市などと比べると、この辺りはほぼ群馬県の生活圏に近い。
そのまま、県道131号に入り、国道254号に入る。その道をひたすら真っ直ぐ進むと、やがては東京都心に入って行くのだが、彼女たちの旅はそこまでは行かない。
のどかな田園風景や、小さな住宅街をいくつも抜けて、荒川を越えると、「小川町」の看板が見えてくる。
ちなみに東京都の都心に「小川町駅」という駅があり、検索に間違えると、この埼玉県に連れてこられるという、笑い事ではないエピソードがあるらしい。
小川町の道の駅を過ぎて、右折し、小さな川を渡って、左折した先。
そこには、美希が想像していたのとは全く異なる、「ノスタルジック」な風景が広がっていた。
木造平屋の校舎に、赤茶けた三角屋根。校庭に置かれたゴムタイヤとシーソーとブランコ。
そして、校舎を彩るように咲き誇る、周囲の花。
「綺麗だね」
「ああ」
そこには、「廃校」なんて、表現が似合わない風景が広がっていたのだ。
バイクを降りて、万里香は校舎に向かって歩いて行く。美希が続く。
「ここは、明治初年に建てられた古い小学校なんだが、昭和何年かに今の校舎を新築して、確か結局、2011年だったかに廃校になってる」
「へえ。つまり平成何年かだね」
美希は、とっさに計算できなかったが、平成23年になる。
「ただ、今はNPO法人が管理しているらしく、たまにイベントをやったり、カフェもやったりしてるらしい」
「そっか。有効活用してるんだね」
「そうだ。廃校になっても、そこを綺麗に整備して、きちんと使えるようにしているところもある、というのを見せたくてな」
校舎の玄関口に到着する二人。
その学校の名前は。
旧小川町立小川小学校
ちなみに、イベントなどをやっている時は、別だが、通常は校舎内は立ち入り禁止になっている。
二人は仕方がないので、外側からこの校舎の内部を見て行く。
だが、外側と言っても、玄関口や窓際から結構中を見ることは出来る。
そこに展開されていたのは、彼女たちの世代では経験すらしていない、古き昭和から平成初期にかけての小学校の姿だった。
小さな椅子、机。そして今ではその多くがホワイトボードになってしまった、懐かしい黒板にチョークと黒板消し。今は誰も通ることがない板張りの廊下。
木造平屋の造りだが、外観や縦長の窓は、どこか和洋折衷の洋風建築にも見える。そして、何よりも整備されているのか、レトロながらも、美しい様式美のような雰囲気が漂っていた。
彼女たちの世代では、経験していないが、それでも不思議と「懐かしさ」を感じずにはいられないような、レトロながらも、美しい光景だった。
二人は、その美しい内装を見ながら、会話をする。
「他にもこういう場所って、あるの?」
「あるよ」
「千葉県には、旧小学校を改装した道の駅があって、そこに泊まることもできる」
「へえ。学校に泊まるのって、何だかワクワクするね」
「ただ」
「ただ?」
「まあ、こうして綺麗に整備するにも金がかかるからな。こうして残っている建物は少ない方だ。廃校になった学校の多くが、その後、見る影もなく寂れて、朽ちている」
「そう考えると、悲しいし、ここは貴重だね」
万里香に従って、美希もまた、ここではたくさん写真を撮っていた。
何よりも、「朽ちて」いる廃墟とは違い、ここはまだ「息吹」が感じられるくらいの、綺麗に整備された、レトロな建造物だ。
中は入れない物の、この何とも言えない美しい光景に、彼女たちは魅了されたと言っていい。
帰る頃になって、万里香は唐突に呟いた。
「そういえば」
「何?」
聞くと、先日、宇都宮に住む高橋菜々子から、山田万里香にショートメッセージが来たらしい。
それによると、彼女は、とある場所に行きたいと言っているらしいのだが、その場所が問題だった。
「松尾銅山? どこ?」
「岩手県だって」
「い、岩手県!」
さすがに、飛び上がるくらい驚いていたのは、美希だった。
(群馬県から栃木県、福島県。ついに岩手県か。いずれは北海道にでも行くつもりかな?)
さすがに東北地方の北部になると、遠すぎる。
いくら何でも高速道路を使えない、125ccのバイクでは無理があるのでは、と美希は難色を示すが、
「そこは日本最大の廃墟って言われてるらしいんだ」
万里香は、早くも目を輝かせていた。
(これは、絶対行く気だなあ)
万里香の目を見て、美希は諦めに似た、溜め息を突いていた。
いよいよ彼女たちの旅の中で、最大の旅が始まろうとしていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます