第14回 空色杯(500文字以上の部)
mirailive05
景漆の輪郭
妙な男だった。見ただけでは年齢がよくわからない。
二〇代に見えるが、三〇代といわれても違和感はない。あるいは四〇代と言われても不自然ではなかった。流石に五〇代には見えないが、いずれにしても外見からは年齢がつかめない。
身に着けているものは色落ちしたアイビーグリーンのザック、同色の麻のシャツ、カーゴパンツ。
およそファッションなんぞ意に介さないかのように、その男は横須賀の街を進んでいた。
汚い身なりということではない。使い込んで変色しているとはいえ、身に着けているものは清潔に保たれている。
身なりに興味がない、あるいは気にする必要がない。そういうところに身を置いている。そういう空気を、男は身にまとっていた。
仮想空間や街のディスプレイ、イベント施設。それらが溢れかえった現実味の薄い時代にあって、なお男の存在感は違う意味で現実感がなかった。
明らかに異質な存在のその男を、だが街の人々は気にしなかった。振り返るどころか、目に入ってさえいない。進路が重なっても避けもしない。
その間を、男は空気のように進んでいた。
どれくらい経ったであろうか、さびれた県道からさらに奥まった林道に歩みを入れて、男は一軒の廃墟の前に立った。
放置されて永いのか、妙に現実感のない廃墟だった。上手く表現する言葉が見つからないが、あえて言えば廃墟過ぎた。
引き戸式の玄関はあっさり開けられた。梅雨明けの湿気の多い熱風が吹き込み、代わりに埃り塗れの空気が吐き出される。
中は漆を溶かして吹き付けたように、何も見えない。
一歩踏み入れる。
気温が下がったような気がした。
二歩目。
ひりひりと、右の
「ビンゴ、という言い方は令和では通用しないらしいぜ、知ってたかい?」
薄暗い廊下の奥、漆黒と泥墨を混ぜ合わせたような空間に、それがいた。
妄執と怨念、執着と慚愧。様々な負の波動が、空間を歪ませていた。
『カ、エレ……』
言葉とも、意識ともつかないものが投げつけられた。
男は避けなかった。使い込まれたアイビーグリーンのシャツの袖が弾ける。
「おう、当てやがるのか。こいつは濃いな」
男は何事もなかったかのように言葉をつづけた。
「執着するのもいいが、周りに迷惑かけてんじゃねえぜぇ」
『カ、エレ!』
今度ははっきりと、敵意を持って投げつけてきた。
正対していた男は、左足を一歩引いただけでそれを躱した。
引き戸のガラスが弾け飛ぶ。
「聞く耳は持たねえか」
不意にそいつが消え、目の前に現れた。粘着質の有鱗目となって体にまとわりつく。
それは物理力だけでなく、男の霊体、虚体にまで侵入し、意識を締め上げようとする。
「こいつはなかなかの淀みだぜ……」
男の存在そのものを揺らがせようとするそれを、明確な衝動を編んで引きはがす。
「悪いな、永々付き合ってる暇はないんでね」
意識を整え、神仏の奥の根源にコンタクトする。
概念と衝動に
「業、愿、残、侭、絶」
男は印を結びながら両腕を突き出した。
見えない本体から感触のない手ごたえを感じる。虚から力を引き出して意念と共に流し込む技。
実体のない硬直感が、印を結んだ腕越しに伝わってくる。
マイナスの揺らぎが、そいつを内側から蝕んでいった。
が、予想外にしぶとい。
「いつまでも自分にしがみついてんじゃねえよ、これからのやつらが迷惑するだろうが!」
更に一押し。
耐え切れず、それが四散するように霧散した。
男は「ふー」と息をつくと、陰陽でも、仏教でも、修験道でもない印を解く。
途端に埃と熱気が押し寄せてきた。強烈な疲労感とともに汗が噴き出してくる。
「阿闍梨、一つ貸しだぜ……」
男は来た時とは逆再生のように引き戸を閉じると、何事もなかったように廃墟を後にした。
いつの間にか夕暮れ時になっている。
一瞬虚紫色の空を視界に収め、だが男、
後には、ただの廃墟が佇んでいた。
第14回 空色杯(500文字以上の部) mirailive05 @mirailive05
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。第14回 空色杯(500文字以上の部)の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます