第10話 だって、あたしはウソしかつかないから……
「トケルン? 何考えてるの……」
岡山県N市の無人駅から
彼の表情が暗く見えたチウネル――深田池マリサが少し心配したのか尋ねた。
「……俺が病院で臨死体験ってやつを経験したときに、三途の川でナザリベスと謎々対決したときを思い出していた」
「ああ、あのときの……トケルン、大変だったよね」
「チウネルよ……号泣したな」
クスッ……。
杉原ムツキが思い出し笑い。
刹那――、
ボコッ
深田池マリサの
「だから、暴力はよせって」
叩かれた自分の肩を摩りながら、横目で軽蔑する杉原ムツキである。
「心配したんだからね」
「……わかってるって、あのときは……ありがとだ」
それでよろしい――と、深田池マリサが大きく
*
自分が短命であることもわからず。
自分が幽霊になって、それを知ってしまった7歳の女の子――ナザリベス。
両親の離婚は、自分が生まれてきたからではなくて、
自分が短命であることを、両親が知ってしまったからかもしれない。
幽霊になってナザリベスは知ってしまって……何なのだろう?
この短かったけれど、過酷な人生は……。
生まれてきて良かったの?
生まれてこなければ良かったの?
幽霊になって、必死で実在しようとしたナザリベス。
死んでから「死ぬに死に切れない」というこの腹立たしさ――
*
三途の川――
生死を
「あたしは、もうとっくに死んだんだけどね……」
ナザリベスは
「じゃあ、お前の
「棺……? あたしのお葬式のこと??」
「パパとママだろ?」
「……出棺」
「……思い出しちゃった」
ナザリベスは思い出す。
自分のお葬式を思い出す。
「みんな、黒い服を着ていたっけ……」
「みんな、泣いていた……」
「あたし、幽霊になって自分のお葬式を、上からずっと眺めてて――」
自分のお葬式を
*
ナザリベスが、生前の思い出を回想する――。
見えてくる両親の会話。
よくは聞こえない。
もう聞きたくもない……。
思い出の川――
ママがいる。パパもいる。
「ねえ? トモミちゃん」
「な~に、ママ?」
「謎々を出してあげるね」
「謎々、あたし大好き~」
「川は、
「……わかんない」
「なあ、トモミ」
「な~に、パパ?」
「魚は、何故泳いでいると思う?」
「え~! 謎々、難しいよ~」
「じゃあヒント! 川は流れているから川だよ」
「魚は川があるところでしか、泳げないよ」
*
ナザリベスが三途の川を、生前の思い出の川と重ねて眺めてしまう。
ママとパパは笑顔で、あたしを見続けたっけ?
あたしは、謎々の答えがまったくわからなかったっけ?
「ナザリベス! お前が謎々に
後ろから、トケルンが指摘する。
「どういうこと、お兄ちゃん?」
「川は流れなければ、魚は川の中で……。お前のパパとママは、お前の一生を――」
「それって、あたしの『人生』のこと?」
「残り少ない命に、どうか私たちを恨まずに死を受け入れてほしい。パパとママは、お前に一生というものは、こういうものなんだと、伝えたかったんだ」
「こういうもの……人生が?」
「ナザリベス、君の寿命は7歳しかなかったんだ――」
「……だから、ママとパパ。謎々の後に泣いていたんだ」
「 ママ パパ あたし 死なないよ 」
病院のベッドに横たわるあたしが……二人に
ママとパパに言った……
あたしの最期の言葉――
精一杯のウソだった
だって、あたしはウソしかつかないから……
*
三途の川――
生死を
「あたしなんて、生まれなければよかった……」
幼い幽霊の、寂しそうな表情だった。
「お前のその言葉はウソか? お前はウソしかつかないんだろ?」
「あたしを死なせた世界を、あたしは壊したい――」
「お前の人生はウソだったのか―― お前の人生はウソでいいのか?」
「お兄ちゃん……」
トケルンからの難解な質問に、あっさりと返答し続けるナザリベス。
川の岸から彼の元へと近づいていく。
「人生のウソってなんだ? 俺はホントの人生は見たことがないけれど……」
トケルンは、人生というものの
「君の人生のウソは、ウソじゃなかったんだと俺が言ってやる。みんな……自分の人生を生きているだけでいいんだから」
その言葉は、幼くして病死したナザリベスへの彼から励ましだった――。
謎々が大好きなナザリベスへ、彼らしく謎々にそれを込める。
「……ほんと? ほんとに? ホントにホントに……お兄ちゃん?」
「ナザリベス……田中トモミ。この
「どういうこと……お兄ちゃん?」
ナザリベスはトケルンを見上げて――すると、彼もナザリベスを見る。
「生きて死ぬ……。墓参りで会える……。死んで会える。死んで生まれ変わる。生まれ変わって再会する」
トケルンからの難解な説明が続いて……、最後に彼はこうまとめるのだった。
「これが、自分の人生だった」
続く
この物語は、フィクションです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます