エレシアの娘と英雄たち

 アストラリス宮殿の住人は、女性ばかりだった。

 エレシアとその娘たち、それに仕え、世話する人竜の女性。


 エレシアが産んだ男性は、成長すると外へ旅立ち、独自のハーレムを形成する。

 女性の場合はアストラリス宮殿に残る者がほとんどだが、宮殿になじめない者や好奇心旺盛な者は外へ旅立つ場合もあるということだ。


 もとより、聖エレシアが発する強烈な霊気に耐え、アストラリス宮殿へ到達する人竜の雄は寡少だ。それも、長時間は耐えられないので、一晩で去ってしまう。このため、悠久の時を生きるエレシアではあるが、子の数は多くないらしい。


 エレシアの娘たちの能力は破格だ。僕には、想像がつかない。

 彼女たちは戦乙女ヴァルキーエでもある、甲冑に身を包み、羽飾りの兜と剣や盾などを装備して武装し、天馬ペガサスを駆って空を翔ける。


 彼女たちは、美人だし、優雅で清楚せいそだ。しかし、いざ戦闘となると、その姿からは想像できないほどの果敢さと決断力を見せる。戦乙女ヴァルキーエの名は、伊達だてじゃない。

  僕を助けてくれたレベッカ・オーレムブリリアは末の娘で、彼女も戦乙女ヴァルキーエの一人だ。

 

 戦乙女ヴァルキーエは、いにしえの神話級、伝説級の英雄たちの魂をアストラリス宮殿の一画にある「英雄の館エロイカ ドムム」へと誘うこともになっている。

 集められた英雄たちは、互いに腕を競い合うとともに、聖エレシアを讃える饗宴きょうえんを通じてきずなを深めている。


 確か、北方地方の神話で似たようなものがあった。古さからいって、彼女たちが原型なのだろう。そちらだと、英雄エロイカたちを集めるのは、終末の日ラグナロクに備えることが目的だったはず。少しばかり不安を覚えたので、エレシアに直接聞いてみる。


英雄エロイカたちを集めているようですが、目的は何なのですか?」

「あれは娘どもの玩具なり。此方の霊力を間近にあび、力持て余したればぞ」


「そ、そうなのですね……」

 終末の日ラグナロクがないのは僥倖ぎょうこうだ。が、玩具おもちゃ扱いとは、いささか気の毒というもの。ならば、僕は、どうなのだろう?

 

「其方ぞ格別なる。其方の潜在力は、彼奴きゃつらの才を優に超えたり。此方の娘どもにも怪しきものなり」と、即答された。エレシアには、僕の心などお見通しなのだろう。


「ありがとうございます」

「礼には及ばず。言ひけむ。与へられたるは、此方の方なり」


 エレシアに持ち上げられても、答えに詰まる。むずがゆい気持ちだ。

 

 英雄エロイカたちは、冴えのある剣技を備えたカイウス・アキエスフルゲンス、槍使いのマキシムス・ハスティファー、戦斧せんぷ使いのルフス・セクリフェル、魔法を得意とするアレッサンドロ・マグスルクスなど……英雄譚えいゆうたんで馴染み深い名前ばかりで、身震いする。英雄たちへ稽古をつけてもらうよう頼んだ。

 

「なんだ。まだ小僧じゃねえか。女みてえな青病単あおびょうたんが、なに強がってやがる」と、ルフスはあざけり顔で言う。


 確かに、僕の外見は色白で、女と間違えられるような顔立ちだ。過剰に筋肉をつけないようにしているので、マッチョにも見えない。筋肉をつけすぎるとスピードが落ちる。

 僕の生命エネルギーは格段に増していたが、これを隠蔽いんぺいしている。相手に強さを悟らせない術策なことは当然だが、ずっと気弱だった僕の癖のようなものでもある。砕けて言えば、影が薄いというやつだ。

 どう応じるか思案していたとき……


「ルカを外見だけで判断するなんて、天下のルフス・セクリフェルも落ちたものね。お酒の飲み過ぎで二日酔いなのかしら?」と、レベッカが助け舟を出してくれた。


 ――というより、もはや挑発だな……これは……。


「なにっ! エレシア様の娘とはいえ、俺を舐めると痛い目をみるぜ」

 ルフスは、剣呑な空気を漂わせている。


「ルカ。こんなやつ。遠慮なく、やっちゃいなさいよ」

「あ、ああ……わかった」

 

 経緯はともあれ、手合わせしてもらえることはありがたい。だが、この構図は……


 ――もはや、レベッカの尻に敷かれているんじゃないのか?


 もともと、男尊女卑の価値観に毒されて、男だからと女に従順さを強要する権威主義は、僕の性に合わない。このくらいで、ちょうどいいのかもな……。


 ルフスは無造作に戦斧を構えると、凄まじい覇気を放った。霊視能力のある僕には、棘のある光を発する小さな太陽のように視える。

 対抗して闘気を練ろうとした僕は、戸惑った。想像もできないほど膨大な生命エネルギーが流れ込む感覚を覚え、慌てて抑え込む。一気に流し込んだら、何が起きるかわらない。とにかく、慎重にだ――少しずつ……。


「どうした? ビビっちまったか?」

 戸惑いを見取ったルフスが、悪しざまに言う。

 

「いえ。だいじょうぶです」

 とりあえず、体で覚えている感覚の闘気に留める。後は、少しずつ増やしていけば……。

 黒炎ニグラフランマを抜刀すると、僕の魔力に反応して、暗赤色に発光する。


「禍々しい剣だな」

「慣れていますから、お構いなく」


「なら、いくぜ!」


 ルフスが大上段から、僕の脳天をめがけて戦斧を振り下ろす。

 いつもどおり、真正面で受けず、横から合わせて受け流そうとするが――重いっ!


 戦斧の重量なのか、攻撃力の大きさなのか……受け流しきれない。反射的に体をひねり、すんでのところで戦斧を避けた。

 戦斧は地面へ突き刺さったが、その余勢で、石や土塊つちくれが弾け飛ぶ。そこまでは想定ができておらず、足に何発か喰らった。結構なダメージだ。青あざくらいはできただろう。


 構わずルフスの左サイドへ回り込み、牽制けんせいの一撃を放つ――ガキン!

 ルフスは、器用に戦斧の柄で受け止めた。その間にも、体に込める闘気の量を増やしていく……。


 すぐさま、ルフスは、左サイドから一撃を放つ。先ほどよりも、かなり力を込めて受け流しを試みる……今度は、攻撃の軌道が少し外側へれた。返す刀をコンパクトに振り、ルフスの左前腕部を狙う。


「ンッ!」


 ルフスは、なんとか反応したが、かわし切れない。黒炎ニグラフランマの切っ先が左前腕部を切り裂き、血しぶきが飛んだ。致命傷ではないが、黒炎ニグラフランマの刃には毒もみ込んでいる。少しは効果があるだろう。


 ルフスの攻撃力は、さすがに凄まじい。まともに喰らったら、致命傷になる。

 受けに徹しつつ、隙を見て攻撃する術策を軸へ据えることにした。攻撃を大きく弾くと、こちらにも隙ができかねないので、最小限に受け流し、コンパクトに反撃する。威力が小さくとも、積もり積もれば、やがては戦闘不能におちいるだろう。


 ルフスは、僕の攻撃パターンに対抗しかねている。ネチネチと左前腕部を攻撃し続ける。傷が増えていき、血だらけとなった。

 それに伴い、ルフスの攻撃力は落ちていき、逆に僕は体に込める闘気の量を増やしていく。毒も効き始めているようだ。ルフスは、苛立ちを募らせているように見える。

 

「ちくしょう! 男なら、真正面から打ち込んだらどうだ!」


 答える義務はない。僕は、いつもの無表情を貫く。彼は、かえって気味悪く思った様子だ。


 焦ったルフスは、再び大上段から僕の脳天をめがけて、戦斧を振り下ろす。彼にしてみれば、渾身こんしんの一撃なのだろうが、もはや当初の威力は失われている。

 これを余裕でいなすと、地面に突き刺さった戦斧を左足で踏みつける。残った右足で、ルフスの胸めがけて、力を込めた蹴りをお見舞いした。


 体勢が崩れていたルフスは、受け止めきれず、後ろに弾き飛ばされ、尻もちをついた。

 逃さず、黒炎ニグラフランマの切っ先を、ルフスの喉仏のどぼとけに突き付ける。このまま突き刺せば、間違いなく致命傷だ。


「ま、まいった……」

 

 ルフスの顔には、脂汗が浮かんでいる。

 僕が剣を納めると、ルフスは忌々いまいまに僕をにらんだ。


「これで、ルカの実力がわかったでしょう。これでも、本気の全力ではないのよ」と、レベッカはしたり顔で、胸を張っている。勝ったのは、僕なのだが……。

 

 ――普段は、穏やかでおしとやかなのにな……いざ戦闘となると、これだ。

 

 この一戦で、英雄エロイカたちは、僕の実力を認めた。

 剣術、槍術、格闘術、馬術、魔術……多方面から稽古をつけてもらう。

 闘気を操れる量は日々増えているが、果てが見えない。生命エネルギーの器の大きさが、それを上回る速さで加速度的に増えている。


 英雄エロイカたちは、当初、僕のことを「小僧」と呼んだ。成長するにつれ、それは「あんちゃん」となり、最終的には「大将」となった。もちろん、これは軍事的な階級ではなく、大物として認めたというあかしだ。その頃には、本気を出せば英雄エロイカたちと互角以上に戦えるようになっていた。


 僕は、いたずら心を起こした。興味本位で、死霊魔術ネクロマンシーで彼らを呼んだら、来てくれるか尋ねたのだ。


「もちろんだとも。魂となってしまった俺たちが、再び本物の戦場で暴れられると思えば、心がたぎるぜ。他ならぬ、大将のためとなれば、なおさらだ」

 と、カイウス・アキエスフルゲンスが代表として爽快に答える。剣術を得意とする彼からは、一番得るところが多かった。


 竹を割ったような回答に、冗談半分で尋ねてしまった僕の方が恥じ入ってしまった。


「ならば、そのときが来たら、よろしくお願いいたします」

「おう。首を長くして、待ってるぜ」


 念のため、エレシアに確認したが、何の支障もないということだった――もともと、玩具扱いだからな……可能ならば、活躍の場を作ってやれるといいのだが……。


 これが、およそ年明けの頃。


 その後は、戦乙女ヴァルキーエたちに稽古をつけてもらうようお願いした。彼女たちは、喜んでこれに応じてくれた。この好機を逃す手はない。

 彼女たちは、皆一様に破顔していた。うずうずしながら待っていたようだ。ただ一人、レベッカだけが難しい顔をしていた。


 優れた剣術の使い手で、風の魔法を操り敵を素早く切り裂くマルセラ・セラフィーナ。雷撃と盾の達人で、リーダー格のレイリア・テンペストリア。炎の剣と魔法で猛烈な攻撃力を発揮するイグナティア・ブレイズアストラ。月の魔法を操り、敵を幻惑するエリシア・ルナリスなど……こちらもまた、多方面から稽古をつけてもらう。


 マルセラの戦い方は、僕の本来の戦闘スタイルととても似ている。僕が、剣を振るいながら、並行して六個の風刀ヴェントゥス・グラディウスを操れることに驚いていた。だが、彼女が操れる数には、上限などないように思えた。

 僕は、猛烈なつむじ風に風刀ヴェントゥス・グラディウスを多数仕込む技を覚えた。


 普段のレベッカは、穏やかで思いやり深く、誰に対しても優しく接する。もう少し育ったら、淑女の見本になるだろう。

 これが戦闘となると、太陽の力を操り、光の剣で敵を討つ。彼女の戦術は俊敏で、戦場に太陽の輝きをもたらし、仲間たちに勇気と活力を与える。また、治癒の力も有しており、味方の傷を癒すことができる。


 彼女の光の剣は、生命エネルギーから創り出すものだった。僕は、この技を習ったが、優れものだ。仮に破壊されても、生命エネルギーが続く限り、何度でも再生できる。破損を気にせず使える武器というのも気持ちがいい。


 僕は、レベッカが難しい顔をしていたわけを薄々察することができた。

 エレシアの命令だったとはいえ、最初に僕へ唾をつけたのはレベッカだ。そのためか、その後も率先して、あれこれと面倒をみてくれている。


 ちょっとだけお姉さんというのも微妙だ。人竜は、二〇歳頃までは、人間とほぼ同じ速さで成長する。その後の全盛期が長いのだ。レベッカは、本当に一四歳だった。お姉さんたちの実年齢はあえて聞いていないが、二〇歳代前半くらいの外見をしている。


 稽古が始まり、姉たちが、僕のことを、ちやほやしだした。それで、僕を独占できなくなったことが不満らしい。


 ――僕は、レベッカ専用の玩具なのか? それとも、歳の近い可愛い弟みたいな?


 今後のレベッカへの接し方が難しいと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る