第10話 消費期限

 ユウキは完全に焦っていた。


 ホタルを返された事は勿論だが、何より彼を焦らせていたのはブロッコリーラケットのという事実である。


 本来であれば、茹でた後に密閉したタッパーへ入れ、冷蔵庫に保管して日持ちさせるのがブロッコリーの保存方法ではある。

 しかし、ラケットとして使用している手前、保存することはできず、スタミナ回復のために徐々に食べているのも加わり、のを肌で感じていた。


「消費期限がギリギリの状態で、両津となった今の大野を相手にして勝てる確率は多く見積もって2%強・・・

今からスーパーに行って、新鮮なブロッコリーを調達して戦ったとして、勝てる確率は約8%てとこか・・・」


 かなりの分の悪さに、ブロッコリー食べる手が止まらずにいた。


(俺が勝つにはこれしかない)


 ユウキはおもむろに白線を引く道具を倉庫から取り出して、ベースラインより内側に線を引き出した。

 彼はコートを狭くすることで、アウトにする確率を高めたのである。

 それだけに留まらず、横幅も小さくすることにより、ユウキ側のエリアを小さくする戦法を実行した。


 奇想天外とも取れるこの作戦は功を奏し、コートの隅ギリギリを狙う大野の卓越した技術を逆手に取ってポイントを稼いだ。


「え!?あれがアウト?まじ!?そりゃないぜ審判~」


 大野は本来入ってるはずのショットをアウトにされ、不満を漏らした。


 40-15


 気づけば大野は窮地に立たされた。


「まじやべえって」


 大野のストロークは冴えわたる、がしかし無常にもアウトのコール。


「ゲーム ユウキ」


 5-6


 気づけば、大野は絶対絶命になっていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る