応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 2 美しい白鳥の子への応援コメント

    おいしくいただきました。チキンだけでなく。
    学ランとセーラー服、良いですね。とても良いです。
    っぱ制服の基本は学ランとセーラー服よ!

    心にぽっかりと空いた穴を見ないようにする、わかります。
    自衛のために子供がよくすることだと思います。
    日常生活を健全に送るために、自分の心に負担をかけてしまっているんですよね。
    姉ちゃんの存在があればいいと自分に言い聞かせて。

    視野が狭くなると、本当は見ないといけないものも見えなくなってしまう。
    母親の発言の是非を問えば非でしかない。
    ただ、それは客観的に見ているからであって、周りが見えていない当事者にとってはそれが普通で、悪気はない。
    きっとそう育てられたんだろうなと推測しました。
    「女だから家事できるようになれ、しっかりした人の妻になれ、元気な子を産んで立派な母になれ」
    昔の日本でよく言われていたことです。
    一人の人間としてではなく、いずれ妻や母になる女として育てられたわけで。
    思考停止で素直に言うことを聞くと、母親みたいな人物になるのでしょう。
    まあ、立派な母にはなれていないわけですが。
    子供産んで母になれたというのに、男の子は嫌だとか贅沢にもほどがあると、私なんかは思ってしまいます。

    自分が母親の視野に入っていないことを確認できた時のノリくんの心情の描写が上手で、引き込まれました。
    他にもちょうどいいタイミングで心理描写が入っていて、スムーズに読めました。
    さすが秋犬さんです。

    ところでですね、Wikipediaさんが「クレーム・ブリュレ」って言ってるんですけど、どうしましょう?
    初見で気付いたんですが、男の子だし「クリーム・ブリュレ」って間違えることもあるよねと思って、つっこみませんでした。
    一応お知らせしておきますが、何か……このままでいいかもしれないですね。
    もし他の読み手さんからつっこまれたら「男の子だからちょい間違いもあるんだよ」くらい言ってもいいと思いますw

    いろいろと大変おいしゅうございました。ごちそうさまでした。
    ありがとうございました!

    作者からの返信

    こちらこそありがとうございます(´▽`)
    そして自主企画お疲れ様です!
    そしてなんとも微妙なラインで本当にすみません。

    クレーム・ブリュレに関しては仰る通り「2000年初頭の男子中学生だから」です。でも見る人によっては誤字っぽく見えるのでちょっと工夫します。

    「みにくい」に関しては登場人物の全員がいろんなものを見てないですね。「見えないから下着は女の子」とされたように、この母親外面は本当にいいので一見彼が救われるべきモノなのか「見えにくい」んです。

    母親に関しては生育歴2割性格8割ですね。一見何事も率先してチャキチャキしてるんですけど、肝心なことは何にも見てません。それで周囲がヨシとしてしまってるのも本当に良くないんですけど、彼女と対面するのは本当に面倒くさいんですね。それが幼少期から積み重なった結果こんな女が誕生した、という感じです。女だから転軽んじられて、好き勝手言っても誰も真剣に話を聞いてくれない。

    ちなみに「男の子が嫌だ」というのは稀にある考えで、産み分けはできないかとかせめて女の子っぽい名前をつけるとか赤子のうちに取ってしまえば……みたいなのもあるようです。何なんですかね!?

    この2人のダメージは大きいのですが、この後幸せに暮らしてくれる上に母親は相応の報いを受けるので大丈夫です。

    それにしても制服ラブは最高ですね(*`ω´)bこの度は楽しい企画をありがとうございました(*^^*)