第8話 ルイーサ

 私は、自分の名前が嫌いだった。

 猛々しい、気丈夫となる事を求められている様な…未だ、それにほど遠い事を戒められている様な。

 だから、仲の良い友人には、家が領有する地名の方を呼ばせていた。

 為政者としての心境の何か、がそこにあった訳ではない。単純に、響きが気に入っていただけ。


 幼い頃の私には、私をアマーリエと呼んでくれる、三人の友人がいた。

 石工の息子フランコの家族は、私の父から雇われて、他所からこの地へ越してきた。二歳年上で、身体が大きく活発で負けん気が強く、領主の娘の立場を一応は立てるものの、四人組のリーダー的存在だった。

 仕立屋の息女フレデリカは、透けるような白い肌と薄い色の金髪の持ち主で、病弱な反面、とても快活で明るい女の子。屈託のない素敵な笑顔がアマーリエには、お気に入りだった。

 靴屋の息子アベルは、大人しく臆病であったが、リベラルアーツに興味を持ち、賢く思慮深い気質だった。そして、フレデリカに恋をしていた。本人は内緒にしているようではあったが…。

 三人とも、クラーレンシュロス城のコートヤードガーデンにある、小さくて狭苦しくはあっても、綺麗に整備された集合住宅に暮らしていた。

 遊び場は、決まっていた。

 城外にあるユースの泉と呼ばれる林。

 一帯の水源となる美しい泉に流れ込む、三本の小さな川のうち一つを少し遡る。

 やがてたどり着く、大きなナラの木の根本。

 そこに、集めた廃材で建造した、四人の隠れ家があった。

 城の厨房から持ち出した白パンを、そこで皆で分けて齧り付く。

 城下の村での噂話。

 森に出没するオオカミの話。

 西方諸国のどこかにいるという、竜の話。

 アマーリエは、ここでのそんなたわいの無い時間を、とても、とても…心から楽しんでいた。

 危ない時もあった。

 それは、いつものように厨房から白パンを持ち出し、スカートのポケットに無理やり押し込んでいるところを、使用人のサンチャに見つかった時だ。

「旦那様にご報告します」

 いつもは優しいサンチャが、その時ばかりは険しい表情だった。とても怖かったのを覚えている。

 私が泣いて謝っているところを、運悪く父が通りかかった。

 サンチャは困った顔をしつつ、父に経緯を報告した。すると、父の返答はこうだった。

「その食べ物は、お前のために用意したものだ。それをどう扱おうが、お前の勝手だ。しかしその分、食卓に並ぶものが少なくなることは、我慢してもらおう」

 なぜか、サンチャはほっとしたような表情で、父に一礼したのを覚えている。

 そんな隠れ家遊びは、冬の休息期間を挟んで、一年ほど続いたある日、“あの事件“が起きた。


 習い事で集合時間に遅れた私が、一人で隠れ家にたどり着くと、フレデリカが泣いていた。

 フランコはアベルの上に馬乗りになって、彼を殴りつけていたのだ。

 私が止めに入ると、フランコは涙目で告げた。

「こいつが、フレデリカを突き飛ばしたんだ!その所為で顔に怪我をしたんだぞ」

 フレデリカの怪我を確かめると、確かに額にこぶができ、血が滲んでいた。

「もう、いいわ。フランコ、やめて。お願い。アベルが可哀想」

 それを聞いて、フランコは再びアベルを殴り始める。

 私は、彼の腕を掴んで、手首を軽く捻る。

「痛いっ、放せ、アマーリエ」

「アベルは反撃していない。やめなさい。アベル、どういう訳か話して」

 顔を赤く腫らしたアベルは、目線を逸らして黙り込んだ。

 私は、フランコの腕を抑えながら、アベルをさらに問い詰める。


 今思えば、それが悪かった。領主の娘とはいえ、兵法を学ぶ身とはいえ、年頃の男子が、女子に押さえつけられている状況を、耐えることはできなかったのだ。そんな情けない自分の状況を、いつまでも許容できるはずもなかったのだ。だが、なまじ普段から稽古していた所作だけに、その時の私には、その精神的苦痛というものを、推し量ることができなかった。


 アベルが、苦いものを吐き出すように言い捨てた。

「フレデリカが言ったんだ。フランコの事を男らしくて、かっこいいなんて!」

「え…そんな、事?」

 フランコが、私の手を引き離し、身体を突き飛ばした。さすがは、二歳年上の男子の力だ。私は隠れ家の壁に、後頭部を打ち付けて倒れた。

「うるさい、黙れ!」

 フランコが、アベルの顔面を容赦なく殴打し始める。

 フレデリカが止めに入るが、今度は彼女も突き飛ばされた。

「うっさい!このブス!」


 本当に、今ならば…今ならば、簡単な話なのだ。フランコも実は彼女のことが好きで、ずっと胸に秘めていた想いが、現実の世界で溢れ出し、それをどう心に落とし込んだら良いものか、混乱した。たった、それだけの気持ちの揺らぎ。たった、それだけのはずだった。今ならば、それが解る。


 しかし、その時の私は違っていた。

 人間付き合いが、そもそも不慣れだったのだ。

 城で生まれ育った故の、社会性の欠損。

 突如と湧いた、怒りへの自制心が欠けていた。

 偶然、手元にあった、何の変哲もないただの小さな角材。

 アベルを殴り続けるフランコの側頭部に、それを叩きつけてしまったのだ。


 翌日、父の友人であったはずの、石工が城に訪れ、もの凄い剣幕で抗議した。

 自室での謹慎を言い渡され、寝台の上で両脚を抱えながら、私は二人の喧嘩が終わるのを待った。

 やがて石工が去り、私の自室へやって来た父が私に告げたのは、“決闘裁判“の執行であった。

 フランコはその場で昏倒し、石工の家に運ばれるも、そのまま目覚めることなく、夜半に呼途切れたのだと言う。

 騎士たちは、猛反対した。

 サンチャも、同門のミュラーも、ボードワンも、私のことを痛ましげに見つめた。

 私は、その空気に飲まれて、恐ろしさだけを感じ取った。

 だが、父はその結論を曲げなかった。

 

 城のベイリーにて、群衆たちが輪になって集まる中、私は押し出されるようにして、進み出る。

 決闘の相手は、フランコの兄だった。

 彼の名前は覚えていない。

 フランコよりも3つ年上で、スラリと長い手足で、華奢な体つきだったのを覚えている。

 8歳の女子に、13歳の男子が相手をすることになった。

 父も見守る中、ボードワンが決闘裁判の経緯を簡潔に述べ、アドルフィーナの御名において、決闘の結果は、神の守護する正当でいて不可侵な裁きである旨を宣言する。


「双方、構え」


 ボードワンの厳しい口調は、今でも耳に焼き付いている。

 フランコの兄は、真新しい両刃の剣を、革製の鞘から抜き放つ。

 脂汗を流し、蒼白の彼は、群衆の中にいる両親を見て、大きく頷いてみせた。

 私は、よく研がれた小剣の柄に手を当てて、地面を眺め、ゆっくりと相手のつま先までの距離を確かめる。

 そのまま目線をあげると、相手の視線と交差した。

 緊張している…とばかり思っていた。

 だが、そうではなかった。

 兄は、己の恐怖と戦っていた。

 どうやらそれは、私への恐怖ではなかった。

 己の恐怖だ。

 真剣を構えた相手と向かい合い、しかし、未だに迷っていたのだ。

 幼心に、私にも察しがついた。

 領主の娘に文字通り、“刃向かう“のだから…。

 殺さずに済んだとしても、もう、この地では暮らしてはいけない。

 だからと言って、もうこの場に及んで引き返すことは叶わない。

 すべきことは二つに一つしかない。

 目の前の少女の身体を切り裂くか、自分が切り裂かれるか…結末は、そのどちらか。

 私は開始の合図まで、深く息を吸い、目を閉じて待つ。


 群衆のざわめきが収まった瞬間、ボードワンは沈黙を破った。

「…はじめ!」

 うっすらと目を開く。

 恐怖は無かった。

 対峙した瞬間から、それは灰燼と化して消え失せていた。

 だが、迷いに揺れていた。

 目の前の少年は、何度も剣を握り直して、飛びかかる機会を伺っているように見える。

 私が背後の父に神経を向けると、父が初めて口を開いた。

「苦しませるな」

 次の瞬間、私は腰の剣に手を添えたまま両足を揃え、重心を前に倒した。

 少年が、身構えるのが見えた。

 私は両足で地面を蹴り、続いて右足を大きく前へと伸ばす。

 股が裂けるほど、開かれた足は、私の身体を地面スレスレにまで沈める。

 剣を振り上げる少年の姿が、眼前に迫った。

 体当たりされる、と思ったに違いない。

 だが、鞘から抜かれた小剣は、少年の股間に吸い込まれ、下腹にまで達して止まった。

 咄嗟の攻撃に対し、少年は反射的に逃げの体勢をとり、その剣を振り下ろすこともできぬまま。

 私の左手は、彼の右肘を下から押さえていたが、それも無意味で終わる。


 「ひぃっ」

 声を上げたのは、群衆の中にいる、少年の母親だった。

 剣を引き抜くと、少年のズボンがたるみ、裂け目から内臓がこぼれ落ちる。

 地面に落ちる自分の内臓を見つめ、彼は私の目を見た。

 “なんてことをするんだ“

 まるで、そんな視線だったのを覚えている。

「嗚呼…」

 少年は剣を捨て、自分の内臓を抑えながら、その場に崩れ落ちる。

 私は、ボードワンが彼を治療するものと、思い込んでいた。

 しかし、アドルフィーナ司祭は、陽の光を背に、押し黙ったまま、私を見つめる。

 とどめを刺せと、言うのだろうか。

 父を振り返ると、無言のまま、微動だにしない。

 群衆を見た。

 見知った顔たちが、初めて見る表情で、私を見返す。


 とどめを、刺さないと…いけないのだろうか…。


 しゃがみ込み、少年の襟を押さえ、首元に刃を当てると、彼が震えていることに気がついた。

 肌が、氷のように冷えている。

 勝負は、すでについている。

 神の奇跡で、傷の治療は行わないのだろうか。

 ボードワンは、深く頷いた。

 少年は、紫色になった唇を震わしながら、何かを呟いている。

「やめてっ!お願い!」

 群衆の中から、少年の母親が走り出し、兵士に押さえつけられた。


 とどめを…?


「すでに助からぬ。慈悲の刃を持って、神聖な決闘の終結とする」

 ボードワンが最後通告とばかりに、群衆に向かって宣言した。

 私はそれを、私への命令だと理解する。

 体重を乗せて、鎖骨の間から心臓に達するまで、刃を埋め込んだ。

 生温い返り血が、私の目に飛び込んだ。

「これにて、神聖なる“決闘裁判“の裁決を告げる。フランコの死は、その弟の罪による報いとし、その行いを止めに入ったクラーレンシュロス伯ルイーサは、無罪放免となる」


 騎士たちに囲まれながら、私はキープの中にある自室へと連れ戻された。

 サンチャたちに身体を清められると、父が現れ、私の頭に優しく手を当てた。

「見事だ。だが、まだ終わりではない。自身の行いの結果を、お前はまだ充分に理解していない。今夜は、礼拝堂で夜を明かしなさい」

「私は…勝って良かったのでしょうか。相手は、素人でした」

 父は腰を下ろし、私の目線に合わせてこう言った。

「ルイーサ、忘れるな。お前には、貴族の“青い血“が流れているのだ。その血を持つ者は、決して被害者となる事は許されぬ。領民たちは、いずれお前のものとなる。その時に、お前が被害者となってしまえば、お前の領民たちは全てを失うことになるのだ。良いか、忘れるな。いついかなる時にも、お前は、“加害者“であり続けねば、ならぬのだと」


 冷えた空気の礼拝堂には、二つの死体が眠っていた。

 石工の二人の息子たち。

 私が殺した、フランコとその兄の亡骸と共に、私は毛布も与えられぬまま、石のタイル敷きの上に座り込む。

「ハインツ様の命で、私は中でご一緒することはできませぬ。ですが、すぐ外におります。朝が来るまで、すぐ隣で控えております故、どうか今夜は…お気を強く、お持ちください…」

 ボードワンは、眉を複雑な形に曲げながら、妙な表情で私にそう告げると、礼拝堂の扉を閉めた。


 私は、そのまま、寝ずに一晩を過ごすことになる。

 はじめは、どうと言うことも無かった。

 自分で言うのもなんだが、さしたる感情の波も無かったのだ。

 だが、礼拝堂の細い窓から、月明かりが差し込み始めると、私は身を固くした。

 安置台の上の二つの死体を挟んで、向こうの壁際に、人影を認めたからだ。

 月明かりが生んだ幻影のように、うっすらと色褪せた姿の二人は、この二日間で、私が殺した兄弟と同じ姿をしていた。

 自らの動かぬ身体を見つめているのか、あるいは私を見つめているのか、その虚な視線は定かではない。

 恨むようでも、嘆くようでも、ましてや苦しむようでもなく、ただ、弛緩した姿勢で佇む。

 私は、視線を逸らすこともできない。

 目を逸らせば、襲ってくるかも知れない。

 交わらぬ視線を交差させたまま、私は背中を走る悪寒に耐えながら、朝を待った。

 父は、これを見せたかったのだ。

 人が死ねば、こうなる。

 その時の私は、そう理解した。

 それが、尋常ならざる現象だと分かったのは、数年後のことだ。


 ボードワンが扉を開くと、刺すような強い朝日の光線と共に、サンチャが走り込んで来て、私の身体を抱き抱えた。

 彼女の腕に抱かれたまま、振り返って壁を見ると、二人の亡霊は、いつの間にか姿を消していた。

 この日以来、私は領民との交流が制限されてしまった。

 アベルとも、フレデリカとも会うことが無かった。

 剣の稽古の時間が増え、それ以外は家庭教師から、領主としての教養を授かり、夜には少しだけ父から教えを受け、余暇があれば、サンチャが相手をしてくれるようになる。

 私の周りには、騎士たちが集まるようになり、以前よりも親しげに接してくれるようにもなった。


 繰り返し、父は私に教え込んだ。

『青い血を持つ貴族は、常に加害者であり続けねばならない』

 被害者の末路は、あの夜の霊だ。

 あの霊のように、私はなってはいけない。

 領主の娘に生まれたからには、私は被害者の立場になってはいけないのだ。


 覚悟を決めた。

 私には、友人はいらないのだ。

 騎士たちだけ、私に従っていてくれさえいれば良い。

 そう思うと、今まで抱えていた様々な悩み事が、一切合切、些事となって消え失せた。

 代わりに、冬眠から目覚めた蛇が、ゆっくりと首を持ち上げるように姿を見せたものもある。

 まだ未知のこと、想像の及ばない未来のこと。

 漠然とした不穏感…想像できない未来への不安は、私にとって日常となっていく。

 歳を重ねても、猛々しい気丈夫な女には、成れそうにない。


 変化は他にもあった。

 気恥ずかしい出来事だが、騎士たちが私の名を、ルイーサではなく、“姫“と呼んでくれる様になった事だ。本当は、アマーリエと呼んで欲しいのだけれど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る