第5話  締まらない



かくゆうハンニバルも、

元々「S級」冒険者のゴリゴリの叩き上げだろう。

現役なら自分も行くと、言っていただろう。


行ってもいいんだぞ爺さん...遠慮するな...。

冒険者は、経験が”もの”を言う職業だ。

人族以外の種族は、長命だから。

先人達から色々な経験を聞いてるだろう。

師匠ナガラは、苦戦を強いられながらも、闘ったと聞いた。

そんな事を笑って言っていたが、討伐した。とは聞いていない。

あの師匠でも苦戦する「ヒドラ」...。

生半可な覚悟で挑んでも‥‥それは死を意味する。

集められた皆にも、それは良く解っていた。

ましてや、あの隔離された国からの依頼。

初めて行く国に、初めて対峙する「ヒドラ」。

行ったことない国か...風呂や美味い飯は、あるかなぁ?。

そんなことを考えながら、ぼーーーーーーーー。


『討伐隊のリーダーを決めたい。誰になってもらうかのぅ。』

皆に問う...ツルツル爺さん。

『ワシはゴメンだ。リーダーには向かん。』塊コザックは、

オーマイゴットのような手振りを、大袈裟に見せる。

『私は、弓も使い‥魔法も使い‥皆を使うなど恐れ多きこと。』

劇団シンディー・ロアは、また貴族風会釈。

2人を見てちょっと”ニタ”っとしてしまう俺。

『‥‥‥‥‥‥‥。』イブラヒムは、無言を貫いてる。

(...この方は.....言葉は通じるのかな?...。)

俺も含め皆、そんな感じでイブラヒムを見る。

『わたしニャラ?』自分を親指で、指差し誇らしげにしてる。

 皆の視線がプルンプルンに集まる。

『む、無理だろ?ティグル?』窓の外のルべイドに、いさめられる。

皆、また耳を塞ぐ。何しろ声がデカい。会議室中に響く。

 『二ャラあなたが、やるニャンかぁ?』挑発的な態度で席を立つ。

立った勢いで、また”プルンプルン”と揺れる。

『おではー、パワーこそ皆よりあるが、頭の出来は良くない。』

疲れたのか、その場に座り込んだので、見えなくなった。

(...だ・か・ら...。 ...ふたりとも脳筋なんでしょ?...。)

皆の顔も同じようだ。俺だけは、また、ため息を吐く。

『「オブ二ビア」の孫は、小さな頃からよく知っとる。

実力は折り紙付きなんじゃが‥‥多少天然でのぅ‥‥。』

つぶやくツルツル。呆れ顔。

皆をぐるっと見廻し、

『ゴクトー‥‥お前に頼むのが、1番良さそうなんじゃがぁの?』

  ‥‥‥‥。ずっと色々考えて、うわの空だった。

『おい!!ゴクトー!!聞いとるのか!!』

ツルツルが、イキリたって、眉間にまで青筋を立てている。

貴族お笑いのカリオスが、こっちを見て"ククッ”と笑う。

少しイラっとして、目を細めた。

『あぁすまん。少し考え事をしていた‥‥。』

俺の顔を見て、ハンニバルが、

『何だ?、戦力分析しながら、編成を組むことを考えてたのか?』

(...ツルツルジジイめ... ...イジってきたな...

...イジるなら... ...爺さんが...リーダーをやりなさいよ...。)

無性に腹が立ってきたが、冷静になり、落ち着く。”スーー”深呼吸して、

『違うんだ‥‥。俺は、ソロで活動している。 

皆んなの実力や能力がわからない‥。それで引っ張って行けるのか?

不安なんだ‥しかし‥‥誰もやらないなららちが明かないよな。

誰かがやるしかない。かなりのプレッシャーなんだが‥

トランザニアで「ヒドラ」の被害は、続いている。』

ここまでは、カッコつけて言えたが‥。

『俺で良かったら仕方にゃく。』(...あ、ティグル語で言っ...。)

全員が、またまた‥口を開け‥‥驚いた顔で俺を見ている。

(...またまたやっちゃったよ... ...ほんと締まらない俺...

...まぁ...いつだって...”キツく締める”...のは...妻だから...。)

思いながら、会議室なのに「テント」を張る。

残念な目で、皆に見られる俺がそこにいた。

かくしてリーダーが、俺に決定した。


会議を終えて、明日の準備の為、各自、宿屋へ帰って行った。

コンラッドの街には、多種多様な種族が、行き交ってる。

冒険者ギルド本部が、あることもそうだが、

他のギルドの本部も集中してる。なぜなら、

ほぼ大陸の中央にあり、国々を移動するのに、通る街だからだ。

メデルザード王国は、通行料でうるおっているとも、言われている。

コンラッドの街は、かなりの賑わいをみせる。

宿屋も種族に特化した宿屋があり、もちろん巨人族も泊まれる。

街の中には、武器屋、魔道具屋、薬屋、酒場、食堂、屋台まである。    

街の屋根の色は、街全体で統一されている。綺麗な赤茶色だ。

美観を損ねない工夫だ。街の中心部に「メデルザード城」。

碧色の加工石を、何段にも積み重ねて作っており、

外壁には、美しい装飾が、施されている。

別名は「美碧びりょく城」。

多分、エルダードワーフたちの技術の結晶。

見た目にも美しく堅城なのだろう。

(...さすがドワーフだな... ...良い仕事だ...。)

その城の正門に、近衛兵が2人警備しており、

ここを通る”豪華な馬車”は、

多分、貴族でも身分が高い貴族だろう。

(...貴族達ってプライドと見栄の塊なんだろうな...。)

そんな事を考えながら、何度も訪れている街だが、

        

散策しながら、宿屋へ帰る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る