05 つじつま合わせに生まれた勇者

「わたしがまだ小さな子どもだったとき、一匹のドラゴン族が、わたしの住んでいる村を襲ってきたのだ」


「……」


 勇者レーテシアはとくとくと身の上話を始めた。


 ドラグレシアは神妙な面持ちでそれを聴いている。


「山へ花を摘みにいっていたわたしが戻ると、村の者たちはひとり残らず殺されていた。父も、母も、弟も……」


 うう、重い……


 それでひとりぼっちになっちゃったってわけか……


「しかし、さらなる『地獄』はそのあとだ」


 な、いったい何が……?


「周囲はわたしを悲劇の少女とまつりあげ、王は城へ招き、師を与え、あれよあれよという間に、わたしは正義の戦士として悪を駆る存在に作り変えられた・・・・・・・


「わたしは人間たちの『人形』として、来る日も来る日も戦いに明け暮れた。わたしは家族を殺したドラゴン族が憎い、それは確かだ。だがドラグレシアよ、わたしはからっぽ・・・・なのだ。糸で操られなければ動くことさえできない人形、それもとびきりの『道化人形』なのだ。もう、何のために戦っていたのかすら、わからなくなってきた」


 人形、人形か……


 レーテシアの言いたいこと、なんだかわかる気がする。


 彼女と比べるのは失礼だけど、俺も受験だとか就職だとか、周囲の期待にこたえようと必死になっていた。


 そう、それこそ、『人形』のように。


「頼む、ドラグレシア、わたしを殺してくれ。もう疲れたのだ、人形として生きることにな。こんなに苦しいのなら、いっそ、死んだほうがずっとマシだ」


「レーテシア……」


 胸の内を吐き出したレーテシアに、ドラグレシアは悲痛なまなざしを送っている。


 死にたいと思うほど苦しかったのか……


 俺なんかで代われるものなら、代わってやりたい。


 いや、待て。


 こんなときこそ、こんなに苦しんでいる人によりそうものこそ、音楽なんじゃないのか?


 それが音楽というものなんじゃないのか?


「ドラグレシアさま」


「カイトよ、どうした?」


「彼女に聴かせたい音楽があるのです。どうか、お許しをいただけないでしょうか?」


「なるほど、苦しんでいる者によりそうのもまた音楽か。いいだろう、やってみよ」


「はっ」


 ドラグレシアが指を振ると、鉄格子の扉がギシッと開いた。


「……」


「レーテシアさん、あなたに聴いていただきたいものがあるのです」


「末期の水の代わりか? ドラグレシアにつかえる少年よ」


「音楽というものなのです。どうかこれを聴いてください」


 ポカンとするレーテシアを意に介さず、俺はスポティファイの画面でamazarashiの「つじつま合わせに生まれた僕等」をタップした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る