第2話 森の神秘

森の入り口に立つ山田翔太は、清々しい朝の空気を深く吸い込みながら、一歩を踏み出した。森の中は都会の喧騒とは全く異なる静寂に包まれており、鳥のさえずりと木々のざわめきが心地よく響いていた。


翔太は地図とコンパスを頼りに、森の奥へと進んでいく。途中、野生の花々や草木に目を奪われながらも、彼は一歩一歩確実に進んでいった。道中、古びた小道や苔むした岩を越えながら、翔太は心の中で期待と不安が交錯するのを感じていた。


正午頃、翔太は森の奥深くにある小さな川に辿り着いた。川の水は澄んでいて、その冷たさが心地よかった。ここで少し休憩を取ることにした彼は、水を飲みながら持参したサンドイッチを食べた。自然の中で食べる食事は格別で、心身ともにリフレッシュされた気分になった。


休憩を終えると、再び森の奥へと歩みを進めた。その途中で、彼は不思議な石碑を見つけた。石碑には古い文字が刻まれており、「麦茶の池に至る道」と書かれている。翔太は驚きながらも、その石碑が示す方向へと進むことに決めた。


午後の陽射しが少しずつ和らぎ始めた頃、翔太はさらに奥へと進んでいた。森の中はますます深く、道はますます険しくなっていったが、彼は諦めることなく歩き続けた。時折、動物たちの姿を見かけ、その度に自然の美しさと神秘を感じた。


日が沈み始める頃、翔太はある場所に辿り着いた。そこには大きな開けたスペースがあり、まるで何かを守るかのように木々が円を描いていた。その中央には、澄んだ水をたたえた池があった。しかし、その池はただの水のように見え、噂の麦茶の池とは思えなかった。


がっかりした翔太は、池のほとりで一晩過ごすことに決めた。キャンプの準備をしながら、彼はこの場所が本当に麦茶の池なのか、疑問を抱きながらも少し期待していた。夜が深まり、星空が広がる中で、翔太はキャンプファイヤーの灯りに照らされながら、森の静けさに包まれて眠りに就いた。


その夜、翔太は不思議な夢を見た。夢の中で、彼は古代の人々がこの池を守り、麦茶を作っていた光景を目にした。彼らは森の神々と共に、池の水を特別なものとして大切にしていた。夢から覚めた翔太は、その光景が現実であったかのような錯覚に陥った。


翌朝、翔太は池の水が何か変わっているのではないかと期待しながら目を覚ました。果たして、池の水は琥珀色に変わっていた。驚きと興奮を感じながら、翔太は池の水を手ですくって飲んでみることにした。その瞬間、彼の口の中に広がったのは確かに麦茶の味だった。


翔太は、この森の神秘と噂が現実であったことを確信し、その感動を胸にさらに森の奥へと進む決意を新たにした。彼の探検はまだ始まったばかりであり、これからどんな冒険が待ち受けているのか、期待に胸を膨らませながら、翔太は再び一歩を踏み出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る