第10話
電車を降りると、皮膚を炙るような熱量がアスファルトから湧き上がってきた。
鼓膜に引っかかる夏の音にうんざりしながら、私は吹き出してきた額の汗を拭う。
蝉時雨とはよく言ったもので、どこからともなく降り注ぐ蝉の鳴き声が嫌というほど夏を感じさせた。
せっかくの休日なのだから、冷房の下だらだらと過ごしていたかったが、そうもいかないのがテスト前である。
知生との約束を果たすため、見角という通り過ぎたことしかない駅で下車した私は、日差しを避けるように改札を抜ける。
パラパラと流れるまばらな人波の隙間から、知生らしき姿が目に入った。集合時間の二十分も前だというのにもう来ているのか。
足を早めて歩くと、教材を詰め込んだリュックがずしりと肩を刺激した。
「おはよう。早いね」
「おはようございます。先輩こそ、早いですよ」
「知らない場所だから一応ね」
「律儀ですねー」
くすくすと笑う知生は、なんだかいつもより質素な身なりに見えた。
制服という鎧を脱いだ彼女は、ティーシャツに短パンというラフな服装に加え、野暮ったいメガネをかけている。
いつもはウィッグで装飾されている髪も、どうやら最低限以上の手は加えられていないようだ。
それでも艶やかなことには変わらないが、飾りのないショートヘアは彼女をより幼く見せた。
「今日は眼鏡なんだね。初めて見たわ。私服も初めてだけど」
「家ではいつもこうですよ」
「ウィッグもつけてないんだね」
「つけるわけないでしょ。オフなんですから」
知生は身なり同様最低限の言葉に合わせ踵を返した。視線の先で熱を吸い込んだアスファルトが、ぼんやりと景色を揺らしている。
「そんなことより暑いです。私はか弱い日陰少女なんです。立ち話はこの辺で、さっさと家に行きましょう。茹ってしまいます」
「ああ、はいはい」
「迷わずついて来られると良いですね」
知生のサンダルがたたんと音を立てて進み始めた。休みの日はキャラまでオフになるのか、なんてことを考えながら、私は質素な後ろ姿を追いかける。
駅から五分ほど見知らぬ道を歩いた後、徐々に知生の足音が小刻みになっていった。
「ようこそ我が城へ! ここです!」
「あなたには城がたくさんあるんだね。びっくりだよ」
汗を拭いやれやれと視線を上げる。知生の足が止まったのは、綺麗なマンションの前だった。
高々と聳えるそれは、周りのマンションに比べて新しく、オートロックを備えた立派な建物だった。高級なホテルだと言われても違和感が無い。
一人暮らしの予定もない、住居にも詳しくない私にでもわかるほどのものとなると、背丈同様家賃もお高いはすだ。
「うそ。めちゃくちゃ良いところに住んでるじゃん」
驚きが張り付いたように声が上擦った。
「前に言いませんでしたっけ? 私って結構裕福なとこの子なんですよ」
「言ってたけど……。まさかここまでとは」
「私は安いところで良いって言ったんですけどね」
自慢する様子もなくさらりと言い放った知生は、スタスタとマンションへと入っていく。
裕福の水準が私の想像より遥かに高い。好奇心よりも未知への緊張で足が止まりそうなほどだ。
私は盗人さながらの足取りで知生の真後ろに張り付くことにした。
静かなエントランスには私たちの足音だけが響いており、さらに緊張感を高めた。
新しい建物の匂い。意味不明な間接照明。こちらをじっと見つめる監視カメラ。全てが私の場違い感を煽ってくる。
きゅうきゅうと鳴るスニーカーの音に合わせ、私は視線を動かした。
「緊張しちゃうわ」
「なんでですか。というか、そんなにキョロキョロしないでください。目立ちます」
「無茶言わないでよ……」
「あはっ。小心者すぎ。デカイのに」
ケタケタという笑い声が空間に響き渡る。
知生の不気味な笑いに囲まれつつ、ようやくエレベーターにたどり着いた私は、壁に身を預けてふうと息を吐いた。
空間は涼しいのに、さっきまでとは違う汗が出てきた気がする。
「私の格好、変じゃない? 怪しくない? 追い出されない?」
「挙動はめちゃくちゃ怪しいですけど、服は似合ってますよ」
「なんか思っていた答えとは違うけれど、ありがとう」
弾けるような電子音が鳴る。ぐだぐだと話をしている間に、エレベーターは目的の十階へと到着したようだ。
無駄のない動きで部屋の前に進んだ彼女は、さらりと自室の鍵を開けた。
「どうぞ」
知生が開いた扉の先には、物が少なくきちんと整頓された玄関があった。先ほどのキラキラとしていたエントランスに比べ、室内は随分と落ち着いた様子に見える。
「あれ、中は意外とシンプルだね」
「いやいや、駅に着いてからずっとシンプルでしょ。気持ちの問題ですよ」
「庶民には刺激が強すぎるんだよ……。でも、部屋は知生の匂いがして落ち着くかも」
「気持ちわるっ。あ、スリッパはそれ使ってくださいね」
事もなげにそう言って、知生はすたこらとリビングへと入っていった。
出会った当初の会話の通じなさに比べると、随分と突っ込んでくれるようになったな、なんてことを思いながら、私は促されるままリビングへと向かう。
居室空間は今日の知生同様、必要以上の飾りもなく、知生っぽいと言えば知生っぽいし、そうでないと言えばそうでない、なんとも言えない雰囲気だった。
「普通だね」
「もっとゴテゴテしたのをイメージしていましたか?」
「ぶっちゃけるとそうだね。私の中では、あなたって結構変わり者って印象だから」
「お褒めに預かり光栄です」
「褒めてないよ」
「かくいうコマキサ先輩も十分変わり者ですよ。お茶でいいですか?」
「うん。ありがとう」
心地よい水音がグラスに色を付いていく。色味的に緑茶かと思ったが、それよりも爽やかな香りが鼻腔をくすぐった。
暑さからか緊張からかは分からないが異様に渇いた喉に、爽やかな香りを流し込む。私の嚥下を確認し終わった知生が、おほんと息を吐いた。
「さて、さっそくお勉強といきましょうか」
「えー……。折角だからお茶してのんびりしてからにしようよ。咲かそう、ガールズトークに花を」
「何しにきたんですか。追い出しますよ」
彼女はジロリとこちらを睨んだ後、素早く自身の教材を取り出した。せっかく場の空気を盛り上げようと思ったのに、つれない奴め。しかも私は形式上呼び出された立場なのだ。
深い溜息を吐いて、私も自身の教材を取り出した。
しばらく継続していた集中力は、自身の腹鳴と入れ替わりで去っていった。私は急いで音の発生源を押さえる。
恐る恐る顔を上げると、くすくす笑う知生と目が合ってしまった。くそ、聞かれていたか。
「お、お腹空いたね! そろそろお昼ご飯にしましょうか」
逃げるように時計を見る。気がつかぬ間に十四時に近いところまで時刻が進んでいたようだ。
むしろこんな時間まで我慢してくれていた腹の虫くんを褒めてあげたいくらいだったが、知生にそんな理論が通るわけもない。
「ふふっ。すごい音。体内で蛙でも飼っているんですか?」
「生理現象! 仕方ないでしょ!」
「まさに胃の中の蛙ですね。げこげこ」
「気持ちわるっ」
「蛙さんの鳴き声で集中力が途切れました。お昼ご飯にしましょうか」
澄ました顔で立ち上がった知生は、キッチンの方へと歩き始めた。昼食を準備するつもりなのだろうか。
「あ、ちょっとまって! 良いもの持ってきたよ」
私はここぞとばかりにリュックの底を漁り、無理やり取り出した紙袋を机の上に置いた。
何を隠そう、荷の中には二人分の弁当箱が入っているのだ。
「はい、お昼ご飯」
紙袋から弁当箱を取り出す。キャラがデザインされた可愛い方の箱は、知生にくれてやろう。
「えっ、まさか作ってきたんですか?」
机に並んだ弁当箱を見た知生が、驚いた声を上げる。なかなか上々な反応ではないか。汗をかきながら重い荷物を背負ってきたかいがあった。
ふふんと鼻を鳴らし、私は答える。
「自慢じゃないけど、こう見えて私、料理が全く出来ないの」
「おおー! ……えっ?」
「愛する母手作りのお弁当だよ」
まるで自分の手柄のように語る私を見て、知生は大きく溜息を吐いた。
「自分で作ったわけでもないのに、なんでその顔が出来るんですか?」
「サプライズ成功、的な? ほら、食べよう」
うきうきと弁当箱を開ける私を見て、知生は再びキッチンへと足を進めた。まさか、サプライズへの憤りでこの子達を無視するつもりか。
「えっ、食べないの?」
「ありがたくいただきますよ。せっかくなので残り物のスープを温めるだけです。お茶でも飲んで待っててください」
「はーい……」
キッチンから飛んできた声に返事をして、私は弁当箱の蓋を閉じた。待てを命じられた犬のように背筋を伸ばす私の腹の虫が、再びくうと音を立てる。
空腹というのは不思議なもので、一度認識してしまうとどんどん深まってくる。気晴らしに部屋でも物色してやろう。
窓に近づく。地上から九世帯分の高さをかさ増しているだけあって、ガラス越しに遠くの景色を見ることができた。
室内同様きちんと整頓されたベランダでは、エアコンの室外機が薄らと音を立てている。
なんだかがらんとしてるなあ、なんて感想を浮かべていると、視界の端にベランダには似合わない物体が映った。
物干し竿にしては短いそれを、私はよく知っている。
あれは竹刀だ。使い込まれたであろう三尺八寸が、外壁にへたりと背中を預けている。どきりと胸が鳴った。
この衝撃は、彼女に似つかわしくないものを発見してしまったからだけではない。目を背けたはずのものが再び目の前に現れたような、そんな衝撃だ。
私は視線を固定したまま言葉をこぼす。
「ねえ、知生ちゃん」
「なんですか?」
キッチンから知生の声が返ってくる。出来れば触れたくはなかったが、反面どうしても聞いておきたかった。
ぐっと息を飲んで彼女に視線を向ける。
「あなた、剣道をやってるの?」
姿勢の良さとか、立ち居振る舞いとか、今思えば最初から思い当たる節はあった気がする。気づいてはいたが、無意識にこの結論を遠ざけていたのかもしれない。
剣道をやっているかいないかなんて、浮き沈みもないトークテーマであり、知生からすれば他愛のない質問に聞こえただろう。
しかし私にとってこれは大きな事件と言っても過言ではない。
そんな気を知らない知生は、温めたスープを運び不思議な顔を浮かべた。
「やってませんけど。なぜですか?」
「えっ、やってないの?」
「そう言いましたが」
知生はスープを置き、訝しい顔つきを作った。
そんな顔しないでよ。私としても、思ってもみない返事がきてびっくりしているんだから。
「竹刀が置いてあったから」
「ああ、それですか。護身用って言って、祖父が置いていったんです。オートロックだって言ってるのに。それに私は箸より重たいものは持てないです」
「……私の首根っこ掴んで引き摺り回したくせによく言うわ」
「はて、なんのことやら。というか、そんなに迫真の表情で聞くことですか? ホラーなんですけど」
「ごめんごめん。ちょっと気になっただけだよ」
どうやらいつの間にか顔が硬っていたらしい。降って湧いた感情というのは思ったよりも隠すことが難しい。クールキャラが聞いて呆れる。
というより随分早とちりで焦ってしまっていた。竹刀一つで揺さぶられるなんて、自負があった観察眼もあてにならないな。
私は急いで顔を作り直し、スープが加えられた机の前に腰掛けた。
いただきますという声とともに、私達は昼食を摂り始める。
「そんなに気になりますか?」
知生の言葉で、私はふっと我に返った。知生より先に昼食を平らげてしまった私は、自分でも無意識の内にベランダの方を見ていたようだ。
「ううん。大丈夫」
「ふーん」
適当な返事をこぼし、知生は箸を進めた。これ以上私の心に踏み込んでこないのも、彼女が彼女たる所以なのだろう。
でもほんの少し、弁当箱のように、私の荷を軽くして欲しくなってしまった。唐突に湧いてきた感情が、私の口を動かしていく。
「実は私ね、剣道をやってたんだよ」
「ほほう。それで竹刀見て反応したんですね」
「それだけじゃないの」
私が竹刀に対してあれほどのリアクションを示したのには、もちろんそれ相応の理由があるのだ。
それも私が物事に本気になれなくなった根っこの部分に絡んでくるほど大きな理由が。
「色々あって辞めちゃってね。あんまりいい思い出じゃないから、知生ちゃんが剣道やってたらどうしようって、焦っちゃったの」
じんわりと手に汗が浮かんでくる。
歓声や声援、竹が弾ける音。刹那に流れる情報が、心を乱してくる。泳いだ目が知生を捕らえるが、彼女はぴくりとも動かずこちらを見つめていた。
「私、意外と強かったんだよ? 雑誌で特集組まれるくらい有名だったんだから。まあ、昔の話なんだけどね」
逃げるように口にした言葉が、ふわふわと浮かぶ。余計な追及を避けるために発したはずなのに、逆に興味を煽るような言葉になってしまった。ああもう、下手くそ。
しかし、うじうじと耽った私の思案は、知生の一言によってあっさりと封じ込められた。
「知ったこっちゃないです」
「えっ」
「いやだから、知ったこっちゃないですって」
知生はピシャリと吐き捨てて、卵焼きを箸で摘んだ。
「なんで辞めたかとか、聞かないの?」
「聞いてどうするんですかそんなもの」
「それは……」
確かにその通りだが、えーもったいなーいとか、なんで辞めちゃったのーとか、そんな言葉を過去に聞き過ぎたせいで、知生も同じような反応を示すと思い込んでいた。
まごつく私を見て、知生は言葉を加える。
「剣道をやっていた過去があろうが、強かろうが、辞めたことに深い理由があろうが、全部関係ないですもん。今私の目の前にいるのはテストを控えた小牧先輩だけです。過ぎた事実を曲げることなんて出来ませんし」
知生は茶化す事もなく言葉を吐き続け、最後のおかずを口に運んだ。
なんだ、小牧ってちゃんと言えるじゃん。ただそれだけのことなのに、ふっと肩の力が抜けた気がした。
関係ない。そりゃそうだ。何を一人で暗い気持ちになろうとしていたんだ私は。というか、私は彼女に何を期待していたんだろう。
それすらも定かではないが、今回は知生の無関心に救われた気がした。今私が向き合うべきは、彼女のいう通り過去のなんやらではなく目の前のテストなのだから。
「そりゃそうか。つまんない話してごめんね」
「切り替え早っ」
「なんか吹っ切れたわ。ばっちり集中できそう」
「ならいいですけど……。あ、ごちそうさまでした。美味しかったですとお伝えください」
急に息を吹き返した私に困惑の顔を向けながら、彼女は弁当箱の蓋を閉めた。
「そうだ、写真だよ写真! はいお弁当箱持って! 笑顔笑顔!」
「本当に撮るんですね」
「当たり前でしょ。ほらほら」
嫌そうな顔を浮かべる知生の隣に寄り、私はポケットから携帯電話を取り出した。インカメラに切り替わった画面には、私と知生が綺麗に納まった。かしゃりと無機質な音が響く。
「ふふっ。いいものが撮れたわ」
「はいはい。分かりましたからぼちぼち勉強に戻りましょうね」
「……はーい」
休憩もそこそこで勉強に戻るなんて、本当にスパルタだなあ。やれやれ、これは確かに昔の思い出に浸ってる余裕なんてないわ。
わざとらしくそんなことを考えた私は、弁当箱を片付けて再び教材を取り出す。よし、今出来ることを取り敢えず頑張るか。午後は化学から倒してやろう。
何気なく目を向けたベランダの先には、雲ひとつない青々しい空が広がっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます