第4話 力(ちから)
新幹線の窓から外を見る。
もう富士山は見えなかった。
スピードのある新幹線だから、流れていく
そして流れゆく景色とおなじように、さきほどの話で急にわたしの世界が変わった。
わたしが小さいころから見ていた『うすぼんやりした黒い霧』は精霊だった。
それが見えるのは、わたしだけだと思っていた。でもちがった。
「そうだ!」
こうなると聞きたいことは、もっとある。
「イザナミさん、さっき『
コーヒーを飲み終えたのか、イザナミさんは紙コップをひねってつぶしながらうなずいた。
「ということは、イザナミさんも巫女?」
「もちろんだ」
「イザナミさんがだしたのも、精霊の力?」
「そう。火の精霊だ。名はカグツチ」
「あのとき、ホムラと言いました」
「ホムラも、火の神を呼ぶ名前だ」
なるほど。神さまの名前って、いろいろあるんだ。
感心していると気づいた。イザナミさんのむこう、小学生の男子が、じっとこちらを見ている。そうだった。ここは三人席だ!
「あ、あの、男の子が……」
イザナミさんが、男の子のほうに顔をむけた。
「ゲームの話をしてるんだ。ゲーム好き?」
男の子がうなずく。
「恋愛ゲームと、エロゲームはしちゃだめだぞ、モテなくなる」
なんてこと言うんだ、この人は。
「そして少年、盗み聞きはよくないぞ。女の子の話を盗み聞きするやつは、モテない男の
イザナミさん、そんなことを子供に言っても。そう思ったけど『ゲームの話』と言われて、男の子は納得したのか立ちあがった。
「トイレにいってくる!」
「じゃあ、いそいだほうがいい。お母さんはいる?」
「あっちの席に」
男の子が何列かまえの席を指さした。
「あとで、なんのゲームか教えてやるからな」
そんな単純にだませるかと思ったけど、男の子は歩きだしていった。
目で追いかけてみると、男の子は母親らしき人に声をかけた。ふたりで車両をでていく。なぜか親子でちがう席に乗っていたようだ。
「こんなに
平日の新幹線で、三割ほどしか席は埋まっていない。わたしたちのいる席の前後もあいていた。
「おそらく、母親がはなれた席にしたかったんだろう」
「なんのためです?」
「寝たいからじゃないか。けっこうよくある話だ。わが子がとなりにいたら寝れないからな」
なるほど。
「でも、はなれた席にしようとしたら子供がいやがりそう」
「それは『この席しか取れなかった』ってウソを言えば、子供はなにも言えないだろう」
なるほど。おとなってウソがうまい。
それはともかく。子供がいなくなって、イザナミさんが上着のうちポケットから警察手帳をだした。
手帳をだすとき、ちらっと上着のなかが見えた。今日は拳銃をつけていないようだ。
「
手帳をめくり、イザナミさんが話し始めた。
「おばあちゃんですか。小学校のときに亡くなりましたが、わたしの名づけ親です」
「この人、
「そとみこ?」
「神社の家に生まれていない巫女さんのことだ」
「おばあちゃんが?」
そんな話は、聞いたことがなかった。それに……
「わたしのおばあちゃんの名前、よく知ってますね」
「警察だぞ。それに業界にもデータベースがある」
「ぎょうかい?」
「神社業界。おもての世界で言われる神社ともちがうぞ。『裏神社』とでも言っておこうか」
裏というからには、秘密のとか、そういう意味だろうか。聞くまえに、イザナミさんは警察手帳を一枚めくった。
「カヤノのおばあちゃんは、木の精霊、ククノチの巫女だったそうだ」
「木の精霊、そんな力を持ってたそぶりは」
「巫女の力は、出産したら無くなる場合が多い」
そういえば、なにかで聞いた話があった。むかしだと処女しか巫女になれないとか。
「まあ、そんなわけで」
イザナミさんが、わたしを見た。
「
隔世遺伝。これも聞いたことがある言葉だ。親からの遺伝ではなく、おじいちゃんとか、おばあちゃんの特徴を孫が引きつぐ場合が多いという話。
でも、それよりもっと疑問があった。
「あのう、そもそも、なぜ巫女さんが、精霊の力を使えるんです?」
「そりゃ、初代の才能だろう」
「初代って?」
わからないから聞いたのに、イザナミさんは『そんなことも知らないのか』という顔をした。素粒子の話では、そんな顔しなかったのに。
「むずかしい話は、わからないですよ」
「むずかしくない。小学校でまなぶ歴史だ」
「小学校で?」
「日本で最初の巫女、
わたしは口をあけておどろいた。
「そんな、むかし!」
「つまりカヤノにも、卑弥呼の血が流れている」
「わたしに!」
「おどろくほどでもないだろ」
「だって、あの卑弥呼ですよ!」
「二千年もまえの話だ」
そう言うと、イザナミさんは空中を見つめて考え始めた。
「二千年まえだから、女性が平均三十歳で産んだとしても六六世代まえか」
「すごい。わたしの祖先は卑弥呼!」
「いや、子孫なんてねずみ算式に増えるだろ。平均ふたり産んだとして。だいたいの計算するなら二の六〇乗か?」
ここで数学の話になるとは思わなかった。イザナミさんがスマホをだして数字を打ちこんでいる。
「あっ、だめだな。二を六〇回もかけてみろ。かるく一億を超える。まあ、これは途中で死んだ人をいれない単純計算だ。つまり言いたかったのは、卑弥呼の血筋なんて何万人といるだろうさ」
それを聞いて、ちょっとがっかり。
「いっしゅん、わたしは特別なんだと思いました」
「卑弥呼の子孫はめずらしくないが、巫女の素質は別だ。それを持つ者とはめったにでくわさない」
ここまでの話を聞いて、やっとわかった。
「イナザミさんがわたしを岡山につれていくのは、わたしを巫女にするため?」
「そのとおり!」
さらに聞けば、イザナミさんの住む神社へ、ほかのところからも巫女さん
「ちょっと待ってください。わたし、巫女になるなんて!」
「修行して、早く立派な巫女になれよ。巫女がすくなくて、
その「本庁」とは、けっして警察の本庁ではないのだろう。
「あのわたし、短いあいだだけ岡山にいくんじゃ……」
「それはカヤノにまかせる。帰りたくなったら、いつでも帰っていいぞ」
そう言われても、どう答えていいのかわからない。
「まあ、安心しろ。にてるからな。アタシとおまえは」
いや、イザナミさんとは、まったくにてないと思う。
「高校はどうすれば……」
「児島にも高校はあるぞ。希望すれば編入手続きをする」
「生活費とか……」
「それも心配ない。カヤノは貴重だからな!」
巫女の素質を持つ者が貴重というのはわかった。でも生活費まで見てくれるのか。
「おまえの生活費ぐらい、本庁がいくらでも金をだすさ」
イザナミさんが言う『本庁』とは警察ではなくて神社のことだ。
これは、とんでもない世界に足を踏み入れてしまった。でもなんだろう、ずっと自分はひとりだと思っていた。わたしにしか見えないものがあるのだから。
わたしだけが見えるものを勝手に『
わたしは『異形』ではなかった。このイザナミさんに出会って、それがわかった。
そしてわたしは『
「児島は、いいとこだぞ」
わたしを安心させるためか、イザナミさんが言った。
「クソがつくほど、いなかだけどな」
クソいなか。人ごみが苦手なわたしにとって、それはとてもいいことに思える。
「一日で帰ってもいいし、一ヶ月ぐらいいたっていい。それはカヤノの自由だ」
イザナミさんはすこしマジメな顔でわたしを見つめてきた。
「子供のうちは、しかたがないから学校にいくし、生まれた家はみずからが選んだわけでもない。とにかくすべてが強制。そんな気分が強いだろう。だがそれは子供である数年間だけだ。おとなになれば、なにをするのか、どこに住むのか。日常なんてものは、みずからの意思で変えることができる」
急にむずかしい話だ。
「カヤノは十六歳。半分おとなと言っていい。自分の人生は自分で決めたいだろ?」
「それはそうですけど、まだ高校に入ったばかりで将来のことなんて」
「甘いな」
甘いか。それを聞いて思いだした。このイザナミさん、両親はどちらも亡くなっている。
「イザナミさんは、しっかりした高校生だったんですね」
「いや、高校生になると、初めてひとりでどこにでもいけるようになるだろ。楽しくて遊びまわってたな」
イスからずり落ちそうになったわたしを見て、イザナミさんは笑った。
「児島はクソいなかだけどな、いいところもいっぱいある。いろいろ案内してやるからな」
児島か。
海ぞいの
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます