第2話 偽(いつわり)

 電車の車内。


 ドアの近くに立って、流れていく風景を見つめた。


 次の駅が、わたしの住むまち


 やっと地元に帰ってきた。


「いっやー、おしかったよなぁ」

「最後のプレー、あれさ、オフサイドじゃなくね?」


 数人の男性が話す声が聞こえてきた。


 肩ごしに見てみると、おなじサッカーのユニフォームを着ている。でもユニフォームは上だけで、下はそれぞれジーンズなどをはいている。サッカー観戦の人たちだ。


「今日は応援の声が小さかったよな」

「んはっ、この四人ぐらいだぜ。最後まで立って応援してたのは」


 仲のいい四人グループ。どこかのプロサッカーチームを観戦した帰りっぽい。


 わたしは窓の外へと視線をもどした。でも窓には車内も反射していた。うしろで楽しそうに話す四人の男性。そのまえには、ひとりのわたしもガラスにうつっている。


「いやー、楽しかったけど、疲れたなー!」


 男性の声が聞こえた。


 わたしも疲れていた。


 あれから走ったり、ころんだり。また走ったり。


 とにかく遠くへ逃げようと走っていたら、渋谷駅がどっちの方向かわからなくなった。


 渋谷には、あまり遊びにいくことがない。なれていないので、ひとりさまよって、さまよって。


 やっと見つけた駅は『恵比寿えびす』だった。恵比寿は渋谷のとなり駅。わたし、どれだけさまよっていたのだろう。


 恵比寿駅から電車に乗り、途中で一回乗りかえ、やっとここまで帰ってこれた。


 車内アナウンスが入った。電車が速度を落としていく。


 今日は人生で最大のアクシデントだったけど、いつもどおり電車は見なれたホームへ静かに入り、プシューっと音を立ててドアをあけてくれた。


 電車からおりると気づいた。もう空は暗くなり始めている。


 駅の改札をでて、駅ビルのなかの人ごみをよこぎった。人の流れは商店街のある西口へとむかっている。わたしは反対に、住宅街に近い東口から外へでた。


 それから駅を背に歩く。五分も歩けば、もう静かな住宅街だ。


 まわりは二階建ての家ばかり。道は暗い。電信柱につけられた外灯がいとうが、人通りのすくないアスファルトをてらしているだけだった。


 家までは歩いて二十分ほどの距離。その距離が今日はとても遠く感じる。


 すごく疲れた。それに走りすぎて足が痛い。


 わたしはスポーツが好きなほうではないし、うまくもない。足だって遅い。それなのに今日は走りに走って逃げた。明日はぜったい筋肉痛だ。


 歩く足を止め、電柱の外灯を見あげた。


 外灯のまわりには、が四匹ほど飛んでいた。いつもの風景だ。ずいぶん心は落ちついてきたけど、今日のことがまだ信じられない。


 今日のあれ、なんだったんだろう。女性の手のひらから糸のように火がでていた。


 それに拳銃。


 あれかな。あの女性は反社会勢力とかかな。思えば、女性は上下とも茶色いスーツだったけど、上着の下に着ていたブラウス、その一番上のボタンをはずしていた。


 どこかの会社に勤めているのなら、あんなにくずして着るだろうか。


 そしてポケット。なぜかポケットに、小さなヤモリが入っていた。


 ヤモリなんて、ポケットに入れるだろうか。わたしの制服のポケットには、小銭入れがせいぜいあるぐらいだ。


 その小銭入れをポケットからだした。お母さんからもらったもの。おばさん臭い大きな革製かわせいの小銭入れ。でも今日でこの大きさも大事だとわかった。電車のICカードが入るので、すぐにだして電車に乗れる。


 そしてわたしは、小銭入れをだした右手とは反対の手を見た。左手。紙袋の口をにぎった左手だ。


 わたしは自分をめたい。大変なことがあったけど、わたしは自分の大好物である『アップルパイ』と『レモンティー』は守った。もうとっくに冷めているけど、家に帰ったらゆっくり食べよう。


「あれっ?」


 気づいた。わたしのショルダーバッグはどこだ。


 思い返す。でもまったく思いだせない。どこで落としたのか、または電車のなかに置き忘れたのか、まったく記憶がない。


「ああ、クレジットカード!」


 思わず声がでた。あのバッグのなかには財布さいふがある。クレジットカードも入っていた。先月に作ってもらったばかりの、このカヤノ専用クレジットだ!


 すぐにクレジットのカスタマーセンターに電話して止めてもらわなきゃ!


「ああ、スマホ!」


 カヤノ、おまえはバカか。スマホもバッグのなかだ!


 家にむかってけだした。家の電話でカスタマーに電話しなきゃ。


 痛い足をがまんして走り、家のまえまでくると家に明かりがついている。


「あれ?」


 お母さんは今日、仕事で遅いはず。もう帰ってきたのかな。


 門のとびらをあけて、玄関げんかんまでの階段を駆けあがった。


「お母さん!」


 玄関のかぎはあいていた。あけてすぐに呼んでみた。


「カヤノ、無事でよかった!」


 お母さんがリビングからでてきた。看護師かんごしの白い服をきたままなので、病院から帰ったばかりかもしれない。


「お母さん、わたしバッグなくしちゃった!」

「あるわよ。あなたもお礼を言って」

「お礼?」


 お母さんの言う意味がわからない。くつをぬいであがろうとしたら、だれのものかわからない黒のパンプスがあった。


「お客さん?」


 わたしは靴をぬいで、お母さんのあとを追ってリビングに入った。


「あっ!」


 リビングに入って、思わず足が止まった。


 わがやのリビングにあるソファーに座っていたのは、あの女の人だ。拳銃を持っていた茶色いスーツの女性。


 女の人は、人の家なのに堂々とソファーにもたれ、スカートをはいた足は優雅ゆうがに組まれている。その片手には、お母さんがいれたと思われるお茶の湯飲みがあった。


「警察のかたが、カヤノのバッグを届けてくれたのよ」


 お母さんの言葉に、テーブルの上を見た。わたしのバッグがあった。そうか、あのなかには学生証なども入っている。ここの住所を調べるのは簡単だ。


 っていうか、さっきお母さんは「警察のかた」と言った。


「お、おばさん、まさか刑事さん!」


 女の人はしぶそうにお茶をすすり、飲みおえた湯飲みをテーブルに置いた。


「半分あたりだ」

「は、半分?」


 というとことは、半分が刑事で、半分がヤクザさんとか?


「これでもまだ三十。おばさんじゃない」

「そ、そっち!」

「立ってないで、座ったらどうだ。浅見あさみ茅野かやの


 女刑事さんの対面にあるソファーには、すでにお母さんが座っていた。わたしも、お母さんのとなりに座った。


「娘を助けていただき、ほんとうにありがとうございます」

「無事に帰って、なによりです」


 お母さんと女刑事さんが話すのを聞いて気づいた。わたしはあのとき、この人に助けられたんだ。


「あ、ありがとうございます」


 感謝を言ったのに、女刑事さんは座るわたしの手もとを見てあきれた顔をした。


「なんだ、バッグはわすれるのに、そんなものは持って帰ってきたのか」


 そんなものと刑事さんが言ったのは、わたしがにぎりしめている紙袋だ。なかには冷めたアップルパイと、ぬるくなったレモンティーが入っている。


「むかしから変わった子で」

「ああ、さきほどの話ですか。おさないころは幻覚を見ていたという……」


 わたしの帰りを待つあいだ、ふたりはわたしの話をしていたようだ。


 そう、わたしは小さいころから『異形のもの』が見えた。でも他人には見えないとわかってからは、その話をするのはやめた。


 でもこの女刑事さんは、あのときなんと言ったか。「おまえにも見えるのか」と、そう言わなかったか。


「あの、刑事さん……」


 わたしが話すまえに、お母さんの言葉でさえぎられた。

 

「カヤノ、あなたを襲ったの連続れんぞく強盗犯ごうとうはんだったそうよ!」

「ええっ、強盗犯!」

「いや、連続れんぞく暴行犯ぼうこうはんです」


 お母さんの言葉を刑事さんが冷静につっこんだ。


 連続暴行犯。じゃあわたし、ほんとにあぶなかった!


「さて、浅見茅野」


 女刑事さんがわたしを見た。


「犯人は逃げて、都内に潜伏中せんぷくちゅうだ」

「逃げた……」


 あの気持ち悪い男の人は、まだ都内にいる。


「そうなると、おまえに危険がせまるかもしれない」

「刑事さん、ここ神奈川ですよ!」

「そうだな。しかしおまえの制服をおぼえているかもしれない」

「制服……」


 わたしは自分の着ている学校の制服に目を落とした。


「こんな時代だ。制服の特徴とくちょうを調べれば、どこの高校かは検討けんとうがつくかもしれない」


 それは、ありえることに思えた。


「ああいう異常者は、特に女子高生が好きなものだし、のがした獲物えもの執着しゅうちゃくするケースも多い」


 獲物。そう聞いて怖くなり、となりに座るお母さんのほうにピッタリ近づいた。


「そこでだ。さきほど、お母様かあさまと相談させていただいたが、警察には保護プログラムというものがある」


 お母さんのほうを見ると、お母さんもウンウンとうなずいていた。


「このさい首都圏から離れたほうがいいと思う。児島こじまにくるか」

「コジマ。小さな島ですか?」

「その小島こじまじゃない」


 女刑事さんは、上着のうちポケットから警察手帳をだした。それをひらいて見せてくる。なかは写真付きの身分証になっていた。


 警察の制服を着てきりりとした写真の下には、所属のところに『児島警察署』と書かれてあった。


「児島ってどこです?」

「岡山県だ」


 岡山。頭のなかで日本地図を思いえがいてみたけど、西日本のどこかとしか思いだせない。わたしは、ほぼ関東以外にいったことがなかった。修学旅行は韓国だったし。


 どうしよう。お母さんのほうを見ると、お母さんはうなずいて口をひらいた。


「カヤノがよかったら、しばらくいってらっしゃい。この家は女ふたりだし、危険がせまっても、あなたを守れないわ」


 そうだった。お父さんを小さいころに亡くし、ずっとお母さんとふたりだ。


 思えばすこしのあいだ、岡山へいくのもいい。今日の渋谷でクラスメートにウソをついた。明日に学校で顔を合わせたら気まずいことは予想できる。


 でも他人との共同生活なんて、できるのだろうか。警察の人だから信用はできると思うけど、まだこの人のことはなにも知らない。


「あの……」

「なんだ?」


 わたしが口ごもると、女刑事さんは眉をひそめた。聞きにくいことだけど聞いておきたい。


「ご結婚は?」

「いきなり聞くかそれを。残念ながらまだだ」

「ええと、では、ひとり暮らし?」

実家じっかだ」


 つまりわたしがいくと、この女刑事さん、そしてご両親。四人暮らしになるということかな。


 わたしが考える顔をしたのがわかったのか、女刑事さんが言葉を付けたした。


「ちなみに実家と言っても、父と母を早くに亡くしている。いまいるのは、長年にわたって世話になっているお手伝いさんだけだ」


 それを聞き、自分との共通点を見つけた。この人もお父さんがいない。


 いや、母親もいないのだから、わたしより大変だったかもしれない。


「ちなみに家は神社なので、広いぞ」

「神社!」


 思わず女刑事さんの顔を見た。


「神社はきらいか?」

「いえ、好きです!」


 子供のころから神社やお寺は好きだった。落ちついた雰囲気ふんいきがある。


「神社からは、海も見えるしな」

「海!」


 神社と海。どちらも好きだ。いや、大好きだ。


「くるか?」


 刑事さんの問いに、わたしはうなずいた。


「カヤノ、気をつけてね」


 となりのお母さんが、わたしの手の上に自分の手を置いた。


「ちょっとさみしいけど」


 お母さんの目がうるんでいる。そうだ、わたしが岡山にいくと、お母さんはこの家にひとりだ。


 うるんだお母さんの目を見ていると、わたしまで泣きそうになってきた!


「お母さん、いままで育ててくれて、ありがと」

「いや、嫁にいくわけじゃないだろ。ほんのすこしの期間だ」


 刑事さんにつっこまれた。それもそうか。こういうとき、なんて言えばいいんだろう。


「お母さん、さき不孝ふこうをおゆるしください」

「おい、それは死ぬときのセリフだ」


 あれ。どこかで聞いたセリフを言ってみたけど、まちがったみたいだ。


 まあ、それはともかく。これでわたしは、実家の神奈川から、岡山への旅行が決定だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る