第9話 迎(むかえ)
また児島駅だ。
数日まえにきたばかり。
今日は『助手』がふたりくるということだった。
イザナミさんの助手といっても、年齢はわたしたちとおなじぐらいだと聞いている。
どんな人だろう。初めて会うのに、送迎がわたしだけというのが不安。あいにくイザナミさんは仕事でこられない。あとは鈴子さんがいるけど、おなじ場所にいるのを禁じられている。
プラットフォームの到着を知らせるベルが鳴った。顔をあげてみると電車が入ってくるところだ。
平日の昼間で、電車からおりてくる人はすくない。まばらな人影から探してみるけど、高校生らしき人はいない。考えてみれば、男子か女子かぐらい聞いておけばよかった。
「あのさ!」
背後から声をかけられた。ふり返ってみると、だれもいない。
いや、いた。小学生かな。わたしの胸ぐらいの身長しかない子供がふたり。女の子だ。
うわぁ、しかも派手な女の子。ふたりともショートカットだけど、ひとりは髪が水色。もうひとりはピンクだ。
髪型はおなじショートに見えて、水色の子は左分け。ピンクの子は右分けだ。あれ、髪型だけじゃなく顔もにている。ということは……
「あなたたち、双子?」
「そうだけど、イザナミから聞いてないの?」
聞いてない。うん?
「イザナミって言った?」
さっきからしゃべっているのは水色の子で、その水色の子はため息をついた。
「イザナミのママらしい適当さ。ウチが、ヒナ。こっち、ハナ」
水色ショートカットの子は、自分をヒナ、もうひとりをハナと名乗った。
「あ、あなたたちが助手!」
「そうだけど?」
おどろいた。こんな子供が!
それに気になることがある。
「マ、ママって言った? もしかして、イザナミさんの子供!」
おどろいたのに、ヒナと名乗った水色の子はあきれた顔で腕をくんだ。
「あの人まだ三〇でしょ。中二の子は無理じゃない?」
「えっ、あなたたち、中二なの!」
「その言いかた、失礼じゃない?」
「あぁ、ごめん! 小学生に見えて!」
「それ、さらに失礼!」
うわぁ、そのとおりです。ごめんなさい!
「カヤノって人と、鈴子って人の護衛と聞いてる。名前の感じからして、あんたカヤノ?」
ぶんぶんと首をたてにふってうなずいた。
「そ、その
「そうだけど?」
「巫女にしては、そのふたりの髪……」
わたしは怒らせないよう遠回しに聞いてみた。
「ああ、この髪」
自分の水色の髪を片手でつまみあげ、ちょっと笑った。
「この髪にしてから、ウチら地元で有名になったの。おかげで神社には人がくるようになったし」
な、なるほど。たしか地方では、人がこなくてこまっている小さな神社も多い。そんな話はニュースかなにかで何度か聞いたことがある。
「父も母も、親孝行な娘たちだってよろこんでる。寄付金で鳥居と参道の整備もできたし!」
た、たしかにそれは親孝行。
「学校は、先生おこらない?」
「そこはねぇ、家が神社だから。もう巫女として働いてるし。そうなると、なかなか先生も言えない」
そ、そういうものなのかな。
「はたから見れば、神社は宗教法人じゃ。くちだしはしにくい」
急に口をひらいたのは、ピンクのほうの女の子だ。
「えっと、ハナちゃんだっけ?」
「
「えっと、なんでそんな口調?」
わたしの質問には、水色髪のヒナちゃんがうんざりしたような顔で答えた。
「もっと言ってやってよね。もうここ一年ぐらい、この口調なの。
つまりハナちゃんは、巫女さんになってから老人みたいな口調に変えたというわけかな。
「わらわの言葉は、参拝者からも人気じゃ」
「だからハナ、人まえだけでやってよ」
「そんなウソはいかん。ふだんからのおこないが重要じゃ」
なんだか、どこかのアイドルよりイメージ作りが徹底している!
「カヤノよ」
「は、はい、ハナさま!」
思わず雰囲気に飲まれて『ハナさま』と言ってしまった!
「わらわは、長旅にて
それはきっと、おなかすいた、ということだ。
「ではすぐに、タクシーで神社へ」
「いな!」
「いな?」
「いなじゃ」
いなってどういう意味だろう。
「ハナって、おなかがすくと、うるさいのよね」
食事の話には興味がないのか、ヒナちゃんは線路のさきを見つめていた。
「わらわは、ハンバーガーが
なにそれ。この小さな巫女さん、わたしと
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます